食事の出し方について

このQ&Aのポイント
  • 家族の夕食の出し方についてみなさんの意見を教えてください。
  • 大皿で出すのか個々にお皿に盛るのか、どちらが良いのか悩んでいます。
  • 入院中に個々に出される食事を食べたら、バランスよく食べられて良かったので、家族のためにもやってみようと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

食事の出し方について。

色々な方の意見を参考にさせて頂きたいなと思い質問します。 みなさんは夕食などの食事は大皿で家族の人数分だすのか個々にお皿や器にもって出すのかどちらですか? 我が家はハンバーグやカツなどは個々のお皿に入れますが煮物やサラダは大皿です。 炒めものの時も、やはり大皿。 ずっとこうしてきたのですが… 今回私が10日ほど入院しまして、その時の食事は常食だったのですが、個人個人に出すのですからもちろん小皿などに何個かわけられて盆の上にのって出てきますよね。 そうやって出てくると苦手なものも食べられるというか…偏りなく食べれたんですよね。 私は好き嫌いはないですがバランスよく食べれるというか。 大皿でだすとどうしても残ってしまったり子供達も好き嫌いはあまりないですが手が伸びるもの、あまり伸びないものもあり、退院を機に我が家もそれぞれおかずを1人1人に取り分けして出してみようかなと考えています。 みなさんのお宅の夕食時はどんな感じで家族に出しているか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8549
  • ベストアンサー率42% (84/198)
回答No.4

臨機応変といいますか、というより私の気分次第といった感じです。 小学生の子供ふたりと主人と私の4人家族です。 ウチの子供も、ほとんど好き嫌いはありませんが 「あまり好きでないものもバランスよく最低限の量は食べるように」 「好きなもののときは、大皿で出すと他人の分まで食べてしまうので」 という考えのもと、ほとんどのものを小皿で出していました。 でも、だんだん大きくなると、友達の家で食事をすることもありますよね。 そうなれば、当然、大皿で出す家庭もあると思いますので そのときに 「好きなものばかり食べないように」 「全体を見て、ひとりひとりの分量が目測でわかるように」 という訓練?を兼ねて、最近は大皿で出すほうが多いです。 好きなものばかり食べたりした場合は きちんと説明して子供に注意するようにしています。 あと、最近になって別の訓練を兼ねるようにしました。 「割り算の練習」です。 ギョウザや唐揚げなど、たくさんつくるものは 「今日はギョウザを18コ焼いたんだ。 じゃあ、ひとり何個ずつ食べられるのかなぁ」という感じです。 まだ下の子は「かけざん九九」を習っていないのですが ちゃんと割り算が出来ます。 生きていくためのチカラってスゴイって感じます(笑) 単純に学校の授業で覚えなければならないものなら きっとイヤイヤなんでしょうけど 「好きなおかずが、いったい幾つ食べられるのか」となると かけざん九九を使わずに、いかに頭を使って考えてるのかと思うと おもしろいです。 おまけに、わざと4人では割り切れない数量にして 「あまり〇コ」となるようにします。 つまり、あまった分は、どうしたらよいか、も考えさせます。 好きなもののときは、きちんと 「私、これ好きだから余分に食べてもいい?」と言えるために、そして あまり好きでないもののときは 「私、これ好きじゃないから、いらないよ」とは言わずに 「好きな人(食べたい人)が食べていいよ」と言えるように教えています。 話は少し脱線しますが 日本人って、大皿にのった料理の最後の一口(一個)は 食べたがらない民族だ、っていうのを耳にしたことがあります。 日本では全部食べてしまうと「量が足りないです」という意味になる、だったかな? お国柄によって、最後の一口を残すということは 「食べられないほどマズイ」という意味で失礼にあたる場合と 「食べきれないほど、たんさんの量を作ってくれてありがとう」という 意味で褒めている場合など、いくつかあるようですが ウチでは、あえて、大皿の最後の一口(一個)は食べるように教えています。 それも、黙って食べずに 「最後の一個、食べてもいい?」とひと声、言ってから食べるようにです。 これについては賛否両論かもしれませんが 料理を作った立場、後片付けをする立場からすると きれいに食べてもらったほうが嬉しいということと 声かけしたほうが兄弟ゲンカにならないためなんですが・・・(笑) 参考程度になるかどうか・・・

sapuridesu
質問者

お礼

なるほど。とても参考になりました。 私が小さい時から大皿で育ったので何故かひとつひとつお皿や小鉢に入れて出す料理に憧れもあったのかもしれません。 その時に応じて臨機応変でやっていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

どちらもバランスよくするようにしていました。 個々のお皿に盛り付けをして、残さず食べることや、完食したという感じを教えられます。 この時に、テーブルマナーを躾ることもできます。 大皿に盛って食べる時は、分けあって食べることを教えられます。 社会に出て、大皿盛りのものを皆で食べる場面もありますから、 場の空気を見ながら、イジイジしないでスマートに食べられる練習になります。 子供には、食べてもらいたい分はある程度、取り皿に取り分けて食べさせます。 一方だけに偏らないって大切だと思います。 .

sapuridesu
質問者

お礼

そうですよね。これが全てではなく料理や状況に応じて使い分ければいいんですよね。 偏りがない方がいいですもんね。 ご意見ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 大抵は大皿から取り分けて食べる・・・でした。  でも、その後にツレの仕事が変わり、いつ帰ってくるのかわからないので、一人分取り分けておくようになりました。  その後、ワンプレート料理が良いと雑誌で読み実行することもあります。  好き嫌いは自分はないのですが、子供は生野菜を食べないので、サラダは別になります。  料理ごとで変える・・・でいいと思いますよ。  必然的に冷奴だと個別になるよねえ。  テーブルがそう大きくないし、食器もそろわないので、大皿料理を続けると思います。  食べさせたいものは「少しでも食べようね」と一口は食べさせるようにする。で、いいと思います。  洗物が多くなるのは嫌だし。

sapuridesu
質問者

お礼

臨機応変ですよね。確かに小皿や小鉢が多いと洗い物も増える、でもよくよく考えるとワンプレートで出すと完食率も高いんです(娘たちは特に) 煮物はどうしても大皿だと減りが悪かったり… その時その時に応じて変化をつけてみます。 ご意見ありがとうございました。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.1

 大皿だと遠慮してしまい、食べたいだけ取れないので小分けの方がいいです。

sapuridesu
質問者

お礼

なるほど…そういう方もおられますよね。ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • やめてくれよと思う箸使い。

    我が家では大皿におかずを盛りまして、そこから直接食べています。正式には小皿に移して、だと思うのですが、まあ、そこは家庭なので拘っていません。 それでですね、一度箸をつけたおかずを大皿の上に戻すというか、大皿上で同じ皿のおかずを集めて、その集めたおかずを箸で取る、との箸使いが、私には非常に不愉快です。 やっているのはいい歳した姉でして、箸をナイフとフォークのように両手で使って魚の背骨を外すという荒業もしてますが、こっちは自分の皿の上でのことなので、今さらあえて指摘はしません。 私としては料理を箸からはずすなら小皿を使えよ、と言いたいのですが、その前にひとつお聞きしたいです。 こういう箸使いは一般的なのでしょうか?

  • 食事のマナーについて

    我が家には小学生の子供がおり、食事のマナーについて教えています。 ところが、夫と私が思うマナーに相違が出てきました。 外で恥をかかないようにと教えているのに、間違ったことを教えてしまっては意味がありません。 正しい、もしくは一般的なのはどちらなのでしょうか? 焼き魚がおかずの時、夫は骨を取るときはお皿を置いたまま左手を添え、食べるときは焼き魚のお皿を持ち上げて受け皿にして食べます。 私は、骨を取るときは同じく置いたまま左手を添えますが、食べるときは焼き魚のお皿は置いたまま茶碗や小皿を受け皿にして食べます。 ラーメンやうどんなど、大きな丼の時は、夫は熱くて持てない時をのぞき、器を持って食べます。 私は器は持ち上げず左手を添えて食べます。 どうするのが良いのか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 17世紀アメリカでは、共用のボールで食事していた?

    何の文献だっかのか忘れたのですが、17世紀頃のアメリカでは、共用の器(ボールや大皿)で食事していたらしいです。 時が経るにつれて、個人がそれぞれのお皿を持つようになり、「個性」が見られるようになったとか。 その、17世紀頃使っていたという器や、食べ方について知りたいのです。 お皿から直接手で取って、食べたのなら、パンとか、食べやすいものだったのか? スープの入ったボールを回し飲みしたのか? など・・・ 詳しくお分かりの方、教えてください。

  • 食器の並べ方(見せ方)

    主婦の方、食器棚の中の食器の並べ方、見せ方について教えて下さい。 前から思ってたんですが、なんとなく使い勝手が悪いし、パッと見も整っていなくてイマイチ・・・。 自分のしたいようにはしてるのですが、気に入りません。 もうちょっと見やすく、かつ使いやすい(取りやすい)置き方はありますか?又は工夫されてますか? ちなみに我が家の食器棚は、高さが180~190cmの家族用です。(でもそんなに大きくない) 上と下で別れ、どちらも中が仕切り板で仕切れ動かせるようになっています。 使っている食器は、お茶碗、お碗、魚用皿、スープ皿、取り皿(中皿4つ、小皿4つ)、煮物用2皿、大皿4つ、パスタ用?皿、どんぶり鉢2つ、湯のみ2つ、ガラスコップ3つ、グラタン皿(大)などなど…家族だったら大体持っているだろうと思えるものです。 宜しくお願いします。

  • 食事のしかた(家族と同居されてる方)

    家族と同居されてる方に質問します。 例えば今日の夕食のおかずが鳥の唐揚げとサラダだったとします。 それについての盛り合わせについての質問になるのですが、皆さんはどのようにしていますでしょうか? 1:おかずごとに(今回のケースでは鳥の唐揚げは鳥の唐揚げだけ、サラダはサラダだけを)大皿にいれ、各自それぞれおかず用の小皿を使い、大皿から必要分もしくは好きなだけを取る(いわゆる中華タイプ) 2:それぞれ人数分に等分して盛り付ける(いわゆる懐石料理タイプ) ちなみに私の家では2です。

  • 夕食は何品あれば 満足ですか?

    今日の夕食は何‥?って質問ありましたが、回答を確認して思ったんですけど‥。細かい事を質問します。 ・大体何品くらい おかずがあれば良いですか? ・いつもは何品ですか? ・おかずは 大皿に盛りますか?一人分を小皿に盛り付けますか? ・箸置きは使用していますか? ・フォークとナイフ を使っての夕食は ありますか?又、頻度を‥ 我が家では 一人分を小皿に盛り付けています。 箸置きは 私の気分次第です。 フォークとナイフでの夕食は2ヶ月に一度くらい‥。これは意識的にです。

  • 彼の両親との始めての会食、とりわけた方がいいでしょうか?

    来週、彼のご両親に結婚の挨拶をしにいきます。 その際、食事に行くのですが、中華とのこと、おそらく大皿が出てきて取り分けるのだと思いますが、こういう場合、私が皆さんの分をとりわけた方がいいのでしょうか? また、もしも取り分ける際、なにか一言声をかけた方がいいのか、それからとりわけや小皿に盛り付けるコツなど、教えていただけるととても嬉しいです。 (あまり取り分かるという経験がなく、取り分けたり、お皿に盛り付けるというのが下手なので、どうしたらいいのか困っています) どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ピザの焦げを大皿に戻すのはひどくマナー違反?

    二年ほど前に友人二人とパスタの店で食事をしました。 三人で取り分けるピザの大皿の空いた部分(丸いピザ一枚ではなく、切り分けたピザを希望したカット数だけ店員が配るシステムで空き面積が広かった)に、ピザの裏側の焦げ(たまたまよく焦げていたピザでした)の欠片を二つ、三つ戻したところ、友人の一人が「私、そういうの許せない。どうして皆が使う皿にそういうことするの」と急に怒りだし、私は戸惑いました。 私としては、口をつけたものではないし、他に混ざってしまう汁物などの食器ではないし、そもそもピザ裏が好き嫌いの問題以上に焦げているのは私の責任ではない……店員さんが通りかかった時に皿を交換してもらうつもりで焦げを置いていました。自分の取り皿の端に置くのが一番問題なかったのかもしれませんが、取り皿が小さく、自分が食べるピザに交じってしまいそうだった為そうしました。余分な皿や食べ終わった皿もなかったので。 テレビで紹介される完璧に正しい食事マナー紹介で、焼き魚の骨は皮で包んで相手に見えないようにする…と観たことがあり「そこまで…?」思ってしまった私ですが、箸の持ち方や料理を取り分けるときはテーブルに汁をこぼさないよう小皿を大皿に寄せること…などと注意される家で育ちました。 このときはショッピングの帰りで、堅苦しい食事の場面でもなかったので、こんなことでこんなに怒られるもの??といまだに疑問です。 正式には友人が正しいのかもしれませんが…、日常のことで、でも外食中で…一般常識的にマナー違反なのでしょうか?

  • 冬のソナタを見て?

    韓国式なんでしょうか?食事の時、スプーンで大皿から直接食べているのが、気になりました。小皿とかに分ける習慣はないのでしょうか?でも、ご飯だけでも美味しそう! それから、コートやマフラーを、車の中や、食事中でも着けたままていうのも、何か気になってしまって。

  • 夫婦2人なのに、食器が多すぎる気がする。

    夫婦2人なのに、食器が多すぎる気がする。 大皿、小皿、長皿、茶碗、どんぶり、スープ皿、コップ… 全部合わせると、70~80点ぐらいあります。 小皿は特に多く、半分ぐらいは小皿です。 来客はほとんどない(結婚して半年、来客は1度。お茶を出しただけ)し、 日々の食事だってそんなに品数はありません。 寿司や刺身を買えば、パックのまま食卓に並ぶし。 嫁の親が持たせた物(古臭い客用食器が主)が特に邪魔で、 使いもしないのに無駄に場所を占拠して困っています。 これらの食器を持ってきたせいで、予定に無かった食器棚を買う羽目にもなりました。 夫婦2人暮らしって、どれくらいでやっていけるもんなんでしょうか?