• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:韓国は、戦国時代程度の社会でしょうか?)

韓国の元大統領全斗煥が不正蓄財の追徴金を納付へ

fullfillの回答

  • fullfill
  • ベストアンサー率15% (54/345)
回答No.2

戦国時代とはどこの国の戦国時代でしょうか? 宗主国の戦国時代は春秋戦国時代・二千年以上前になります。 宗主国のやり方を真似ているだけ(王朝が変われば前王朝はすべてにおいて悪役にされてしまう)ではないかと思いますので驚くには値しません。 日本から独立したことが彼等の不幸の始まりですね。

daigakudaigaku
質問者

お礼

日本から独立させてあげるのが早すぎたのですね とても誠実な回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 韓国の大統領は金しか興味ないの?

    全とかん 元大統領一族が不正蓄財で160億円収める意向だそうです。 それに先立ちのてう 元大統領一族は260億円を 16年かけて完納したそうです。 いったい政務の時間に どうやって賄賂を蓄えたのでしょうか? 韓国のトップがこんなモラルがまるでないような 恥知らずだと 国民の民度はどんなものでしょうか?

  • 韓国でなぜアンチミャンマーのデモが起きているのか

     タイやミャンマーでデモが起きているのですが、なぜか韓国でも同じような考え方の、ミャンマーに対するデモが起きているようです。    1983年にはミャンマーのアウン・サン廟へ赴いた全斗煥韓国大統領を狙った、北朝鮮の工作員によるラングーン爆弾テロ事件もありました。  朝鮮半島の問題と、ミャンマーの情勢に何か繋がりがあるのでしょうか?  

  • 1988年五輪 名古屋がソウルに敗れた理由

    新・五輪招致の記憶(3) 今だから言える 名古屋がソウルに敗れた理由 http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/31765/32876/76698336 という記事をみつけました。 3ページ目後半:   一方東京では、海外との名古屋の橋渡し役を果たしていた   外務省の動きが鈍くなっていく。   そして一切外務省から情報が流れてこなくなった。   これを操っていたのが伊藤忠商事会長の瀬島龍三。   韓国大統領の全斗煥や盧泰愚は、瀬島の陸軍士官学校の   後輩にあたり、若い頃から瀬島に絶大な信頼を寄せていた   という。 これによると全斗煥や盧泰愚が瀬島氏の味方になる動機が あるのはわかりますが、逆向き(瀬島氏が全斗煥の味方にな る)の動機を伺わせるものではありません。 このルポが本当だとして、外務省を操ってまでソウルを開催地 にしたかった主な動機は何だったのでしょう?先輩後輩の関係 を匂わせていますがそれでは弱い。プロフには日韓関係の改善 に関わったとありますのでその延長線上と考えられなくもありま せんがこのルポには書かれていません。もっと直接的な商社と して韓国との貿易に関わる何らかの利害関係があったと考える のが自然ですよね?

  • 大韓民国の歴代大統領は現在どういう評価をそれぞれ内外から受けているのでしょうか?

    大韓民国の歴代大統領は現在どういう評価をそれぞれ内外から受けているのでしょうか? 【歴代大統領】 ・李承晩(1948年~1960年) ・朴正煕(1963年~1979年) ・崔圭夏(1979年~1980年) ・全斗煥(1980年~1988年) ・盧泰愚(1988年~1993年) ・金泳三(1993年~1998年) ・金大中(1998年~2003年) ・盧武鉉(2003年~2008年) ・李明博(2008年~) よろしくお願い致します。

  • 経済犯罪の追徴金の時効

    追徴金の時効は1年らしいですが、 株価操縦で起訴され1億円の追徴金を命じられた場合、全て浪費し全財産が0円だった時、追徴金を支払うことはできません。 1年後に1億円の追徴金は消滅するのでしょうか? どの時点から1年がカウントされるのかご教示頂けますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • なぜ、韓国人は《あ・ほう》《亜・法》なの?

    素朴な疑問です。 韓国と韓国人は、《あ・ほう》《亜・法》なのでしょうか? 《あ・ほう》の定義  1 近代法の精神をまったく理解できていない  2 依然、アジア的(?)前近代の《人の支配》が《法の支配》に優越する わたくし、今日の未明に知ったのですけれども、お隣の韓国には  1 憲法に超越する《国民情緒法》  2 事後法による《遡及処罰》が可能 など、わたくしには到底、信じられないものが存在します。 ●国民情緒法 「国民情緒にそぐわない行為を法に見立てている。実定法ではない不文律。世論に基づく感性の法で、メディアの影響を多く受ける。世論に依存し法規範無視の風潮を生むという問題もある。」 http://getnews.jp/archives/282360 事後法による《遡及処罰》の例  ○日帝強占下反民族行為真相糾明に関する特別法  ○親日反民族行為者財産の国家帰属に関する特別法  ○反民族行為処罰法  ○光州事件特別法 - 「大統領に限って時効は成立しない」との特別法を制定し、光州事件に関連する前職大統領2人全斗煥、盧泰愚に対し遡及して罪を課した。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E3%81%AE%E4%B8%8D%E9%81%A1%E5%8F%8A なぜ、かくも韓国と韓国人は《あ・ほう》《亜・法》なのでしょうか? なぜ、《あ・ほう》状態がまかり通るのでしょうか? この根底にあるものとは、一体、なんなのでしょうか? おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 不正蓄財と言うのか?不当不法判決と言うべきでは?

    戦後69年を迎えようとする時に、「坊主憎けりゃ袈裟までも」「反日であれば何でも良い事なのか」 不正蓄財やワイロでも、現在の所有者に責任があると思えないし、相続や登記が正当であれば 何故に罪に問われるのか? さらに何処までの広がりを持つ動きなのか? 「親日反民族行為者財産の国家帰属に関する特別法」には時効は無いのか? こんな類似事例は他国にもあるのでしょうか? ご存知の情報・事例・データーが有ればお教えくださいませんでしょうか・・・ ※質問の背景に成った記事 親日派の財産は没収すべき・・・高等裁判所が判決下す=韓国 2014-1-9 17:21   韓国のソウル高等裁判所は8日、日本統治の時代に貴族の称号を得た李海承(イ・ヘスン)氏の土地は「親日派」の財産であり、没収すべきだと判決を下した。環球網が9日伝えた。 韓国SBSテレビによれば、李海承侯爵は1910年に日本政府から貴族の称号を与えられ、現在の価値にして数十億ウォンもの恩賜金を受け取ったため、親日派に指定された。   李氏はソウル市内に土地を購入しており、その後、李氏の孫が土地を相続した。韓国の「親日反民族行為者財産の国家帰属に関する特別法」によれば、李氏の孫が所有する土地は国家に帰属するが、李氏の孫は自身の所有する土地は親日派の財産にあたらないと考え、財産没収撤回を求めて訴訟を起こしていた。   ソウル高等裁判所は「現行の法律に基づき、日本による植民地時代に貴族の称号を得た人はすべて親日派であり、親日財産の没収は合法」として、李氏の孫が所有する土地を没収すべきだと判決を下した。

  • 翻訳機を使わずに自然な英語に直してくれませんか?

    北朝鮮の金正日などがスイスの銀行に巨額の財産を隠しているとの噂は多々あるものの、スイスの銀行法によりスイスの銀行は法的に犯罪が立証されない限り情報を開示できないため、実際に判明した事例は少なかったが、フィリピンのマルコス元大統領の不正蓄財の発覚と返還をきっかけに、退任したり逝去した国家指導者や独裁者の不正な蓄財が明らかになるケースが増える傾向にある。これはアメリカ同時多発テロ以降、世界中の国々や金融機関が資金洗浄に厳しく対処するようになりますます拍車がかかっている。ただし、全額が返還されるわけではなく、スイスの法律により約半額が返還されるのが一般的であり、かつ、返還先が不正を証明できずに時間切れで凍結解除となるケースが散見されがちである。

  • 韓国が日本以上の先進国になる!?

    韓国が日本以上の先進国になる準備を始めたと、東大出身元経産官僚の経済学者が言っているそうです。その論拠は文在寅大統領が最低賃金を引き上げる先見性があるのに対して、日本はアベノミクスのせいで先進国から転落しそうなのだそうです。 『韓国の最低賃金委員会が7月14日、2019年の最低賃金(時給)を前年比10.9%増の8350ウォンにすることを決めたというニュースが入ってきた。直近の為替レート換算では約830円ということになる。日本では、17年10月から適用の最低賃金が全国加重平均で848円。これにかなり近い水準となっている。文在寅大統領は、20年までに最低賃金1万ウォンを達成するという公約を掲げているので、多少それを下回ったとしても、日本の引き上げペースは非常に遅いため、20年には日本を追い越すことはほぼ確実だ』そうです。どう思いますか。 出典:http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50513148.html

  •  21年中の確定申告をしたのですが、扶養控除額と配当金額の記載欄が違う

     21年中の確定申告をしたのですが、扶養控除額と配当金額の記載欄が違うとの指摘を受け、修正に応じました。  戻り金額が8.1万円から3.1万円に下がり、少しがっかりでしたが、不正申告だと言われて5千円納付せよと言われました。  払い過ぎた自分の所得税を返してもらうのに、なぜ、返してもらう側がお金を払わなくてはいけないのか、どうしても分かりません。  払うべき税金が生じているにも拘わらず、払ってなかったのなら、追徴金や延滞税が生じるのは納得できますが・・・。こういうことってあるのですか?ちなみに「損害を与えたから払え」と言っているのは高松税務署個人課税課の担当者とその上司です。