• 締切済み

親が創価 最近は恋愛すら億劫です

親というか親戚みんな創価です。 僕も子供の頃はやらされてましたが、今は一人暮らしで関わってません。仏壇等もありません。 学生時代は何も考えず普通に恋愛してきましたが、今は社会人でもうすぐ30歳になるのに恋愛すらする気になれません。 親戚みんな創価ってだけで恥ずかしいです。 将来結婚とか考えたときに色々言われたりして傷つくのは嫌です。 職場の人達もみんな結婚してるので、「お前はまだなの?」って言われますが、6年くらい彼女すらいません。 彼女ってだけなら、作ろうと思えば作れますが、先が思いやられます。 職場にも創価がいるので本当のことが言えません。 親とは最低限しか関わりがありませんが、縁を切ると保証人がいなくなり大変なので、それも無理そうです。 みなさんが同じ状況だとしたらどうしますか?

みんなの回答

回答No.4

●自分の親や親族も、敬えない。尊敬も出来ない。愛する事も出来ない。その様な、愚かな人間が、一体誰から尊敬されるというのか?●自分の親や親族との関係をただの、保証人の為の関係としか、感じとれない、干からびた砂漠のような、人間性の貴方に、いったいどんな彼女が、付き合うと言うのだ?●彼女を作るのが絶対不可能な程、人間性がすさんでいるから、はなから作ろうとする気さえ起きないだけで、実状は、大人の女性から一切相手にされないだけだ。●つまり彼女をつくろうとする気さえ起きなくなるほど、貴方と言う人間が、『極めて貧しくて卑しい』だけなんだ。●格好ばかりつけて、自己責任を放棄して、人のせいにしてるだけ。●自分の馬鹿さ加減を、親や親族のせいにするな。●正法を誹謗するから、その様に人間が貧しくなるんだ。●仏罰じゃないか。●しからば、その逆をやればいいだけだ。●目を覚ますのは君の方だ。● しっかり信心を教えてもらえ。●君が一番恥ずかしい、存在そのものだ。●恥をしれ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.3

非学会員です。多くの日本人は、仏教と言えば葬儀の時にしか縁がないものだと思ってます。中には、七五三は神社で、結婚式は教会で、葬儀は仏教でという方もいます。又、中には、宗教の行き着く先はみな同じなのでどれでもいいと言う人もいます。これはガンの注射も、風邪や腹痛の注射も同じだと言っているほど乱暴な話です。教えが違い崇拝するものが違うのだから同じはずはありません。日本人は長い間、お寺、神社、教会と同居して来た。そのために仏教も神道もキリスト教も何となく分かったような気になっている。しかし、ほとんどの人が、宗教に関しては何にも知らない、これは戦後、それまでの国教の扱いだった神道を捨てた時に、無意識のうちに仏教も捨てたからだと思われる。仏教は「葬式」をするための教えでは無く、宇宙における心理を説いた教えであり、特に人生に関して、人間がいかに生きるべきかを、説ききった教えである。夢をもつこと、夢をつかむこと、命の大切さ、誠実な心や真実の心の尊さ、清浄な心の力強さ、あらゆる病魔を跳ね返す生命力の強さを教える最高の教えである。この根本を利用したのが学会で、だから破門されたのです。そういう団体から縁を切って真実の正しい仏法を求められては如何ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183992
noname#183992
回答No.2

連帯保証人って住居の問題でしょうか。 それだったら、機関保証があった気がします。 まぁ、それ以前に宗教気にせず、付き合えばいいんじゃないですか。 「一応、所属してるけど、やってない」って堂々と言えばいいのです。 宗教者の排他的な部分はイヤですけど、 無宗教者の偏見もイヤですね。 偏見持つ人とは「縁がなかったんだ」でいいじゃないですか。 結婚しても、折伏しないし、仏壇置かないんだから。

setunacchi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕自身かなり宗教に偏見があるんでね…… 活動してる人の方がある意味、一般人とも堂々と付き合ってますよね。 機関保証調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pecory
  • ベストアンサー率23% (67/281)
回答No.1

うちは仏教ですが、創価学会の方はいろいろ大変ですよね。 知り合いに、彼女と付き合ってる最中に脱会したという人がいました。 親や親族になにか言われても生きていく覚悟があれば、そういったこともできるかもしれません。 それが難しければ、創価学会の方と付き合うかですかね… 結婚を前提とした紹介やお見合いなんかは、仲間の多い学会の方なら誰か取り持ってくれそうな気がしますが。

setunacchi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 創価の女性と付き合うのは絶対嫌です。 せっかく念願の一人暮らしで脱創価したのに、そこに戻るなんて(苦笑) 連帯保証人さえどうにかなれば完全に切れるんですが……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女の親が創価なんですが・・・

    どうも 実は結婚を意識している彼女がいまして、今年で3年になります。 ただ一つ気になっている点があります。 彼女の親が熱心な創価信者だということ、彼女も普通に創価信者だということ。 でも唯一の救いなのが、彼女は熱心ではなくぜんぜん感じさせない部分です。 私がここまで、創価を毛嫌いしているのはたくさんあります。 みなさんの中にも経験されたと思われますが、しつこい勧誘、政治介入等のカルト的な盲信の部分が主な理由です。 正直言ってきもちわるいです。色々調べましたが、欧米ではカルト宗教としてとらわれているようですね。 私の家は宗教は特に。あえていえば曹洞宗ですが・・ 話がずれましが、彼女とは結婚を考えております。その際、脱会してほしいと頼むつもりです。 以前この件については軽く話しました。彼女も「別に脱会してもいい」と言っていましたが、阻止されたようで・・。 結婚を機に完全に脱会させようと思っております。 その際にはどうすればいいでしょうか?このケースは無理でしょうか? まず彼女の親ですよね? でも後々、親戚となるので、大変なんでしょうか? 非常に不安です。 経験者や私と同じケースの方、信者の方、それぞれに意見をいただきたいと考えております。 よろしく御願い致します。

  • 創価学会について

    はじめまして 私は今、真剣にお付き合いしている男性がいます。同じ職場で一応結婚も考えていますが、まだまだ先のことです。 しかし、私は幽霊部員ですが創価学会員です。私の親(特に母親親族)が熱心な創価学会員で私も産まれて間も無く入会させられたようです。 今まで22年間生きてきて、友達にもこのことは言ってません。もちろん彼氏にも言ってません。 私自身は創価学会自体にいい印象はなく、何度も親とそのことについて喧嘩をしました。今では親も親族も諦めて会合などには誘われなくなりましたが、幽霊部員でも創価学会に名前がある自分自身が気持ち悪いです。 今は一人暮らしをしているので全く関わりがないのですが、近々脱会書を提出する予定です。しかし、ほんとに綺麗さっぱり辞められるのか不安です。また、彼氏にこのことを打ち明ける勇気もありません。 彼氏は私のことを愛してくれて、とても大切にしてもらっています。今までこんなに大切にされたことがなかったので感謝してますし、この人となら結婚したいなって初めて思った相手でもあります。 彼氏は創価学会に嫌悪感を持っていて、だから余計に打ち明けることができません。 まだ付き合って間もないので打ち明けるなら今だなとも思うのですが、もし別れることになったらと思うと不安で怖くてなかなか言えません。 自己中な考え方でほんとに申し訳ないのですが、彼氏とは別れたくないんです。 そこで、彼氏彼女が元創価学会員や現幽霊部員でも結婚したという方や付き合っているという方々にアドバイスをいただきたいです。 長々と読みづらい文章で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • 創価学会の彼と無宗教の私

    最近彼氏が創価学会の人だと言う事を知りました。 部屋に黒い仏壇があり、「あれ何?」と言うと「仏壇」と言い、 「○○(私)のとこは宗教はなに?」と聞かれ 「え?分からない○○(彼氏)のとこは何かあるの?」 と聞くと「俺のとこは創価学会やで」と言いました。 「親がそうやねん」と。 創価学会のあまりいい噂は聞いておらず知らずと偏見を持ってしまっていたので聞いた瞬間どきっとしました。 彼は「親が創価学会やねん」と言っていましたが、部屋に仏壇があり、正月に一緒にお参りや京都のお寺にも行ってくれたのですが、お賽銭箱にお金を入れる時私に「代わりに投げて」と言ってました。 おみくじもひいていました。「こんなの信じない」とは言っていました。これは親からの教えなんでしょうか?彼の性格上無理に入れとは言ってこないとは思うんですが、そこは別なんでしょうかね・・。 親が熱心であればやはり結婚とかとなるとややこしくなるんでしょうか?彼が大好きなので宗教の事で別れたくはないのですが、やはり不安です。あと、お寺など一緒に行ってくれると言うことは彼自身は余り熱心な方ではないと受け取っていいんでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。お願いします。

  • 創価学会脱会後の付き合い

    付き合っている彼が創価学会です、彼の家族も創価学会です。私も私の家族もアンチ創価学会です 彼が創価学会であることが分かり、いろいろ話し合ったりけんかしたりしたのですが、彼の方が創価学会を辞めてくれる方向になってきています 彼の親も最初は辞めることを反対していましたが自分で考え自己責任の上でやめてもいいと言ってくれたそうです 創価学会をやめてくれたとして、1人暮らしをしている彼ですが、長男は長男です。今後、結婚したとしてどのように彼の家族と付き合っていけばいいのでしょうか?例えば彼の親のお葬式とかになったときや法要が心配です。 また、彼のアパートに創価学会の仏壇があります。辞めた場合どのようにしたらいいのでしょうか。

  • 彼が創価学会

    お相手が創価学会でお付き合い、結婚された方に質問です! すみませんが長くなってしまいます>_< 私は付き合ってもうすぐ8ヶ月になる彼がいます。 彼とは将来的には結婚も視野に入れてお付き合いを始めました。彼もおそらく結婚を考えてくれていると思います。(付き合う前にそのような発言があったので) でもまだ具体的に結婚しようという話が出ているわけではありません。 今まで彼から創価の話が出たことはありません。彼が創価だと気づいたのは同棲を始めて少ししてからです。 初めて彼の家に行った時、小さな仏壇がありました。その時無知の私はこれ何?と聞こうとしました。でも親戚か誰かが亡くなってとか、悲しい過去があったとしたらむやみに聞くのもなと思って聞きませんでした。今となってはその時に聞けばよかったと後悔してます。 その後もしばらくは創価なんて考えもしなかったです>_< それである日彼の部屋を掃除していると創価学会と書いてあるクリアファイルが見つかりました。え?と思って家中それに関連したものを探しました。わかったのは、若いのに新聞とってて偉いなぁと思っていたのが聖教新聞だったこと。全く読んでいませんが。 他に創価に関連した本とかは特に見つかりませんでした。 結局関連したものは仏壇と新聞くらいでした。あとは「父親からのおみやげ笑」といって毎週だったかな?送られてきてた東洋経済という雑誌。これは関連あるのでしょうか? ネットで調べて彼は創価学会で間違いないと確信しました。 あとは彼は今まで初詣とか行ったことないと言っていました。 創価の方は神社やお寺に行かないのですね!調べて初めてわかりました! でもこの前普通に浅草寺に行って、私がやろうよ!と誘ってお賽銭もしました。彼は初めてと言っていました^^;笑 最近テレビなどでよく見かける出雲大社とか伊勢神宮とかを見て、行ってみたいねとか言っていました。 あとは、仕事上行けないというのもあるかもしれませんが、知る限り会合も行っていないです。お休みの日は必ず一緒にお出かけします。 選挙は確か参院選の時に親に言われたみたいで実家に帰って行っていました。 この場合彼の信仰度合いはどうなのでしょう? 彼は自分は創価学会員だとは言ってきません。私がさすがにわかっているだろうと思っているからでしょうか?私も自分からは聞けません>_< 彼が自分から言ってくれるのを待っています。 私が思うに彼の信仰度合いは低いと思うのですが、仮に低いとしたら結婚にどれくらい影響があるものでしょうか?全く影響はなかったという方はいらっしゃるでしょうか? 1番嫌なのは自分の家族に影響が出ることです。新聞の勧誘だったり、選挙の勧誘だったり…。私だけならまだしもそこだけは譲れないです>_< 彼が脱会できなくても私は入会することはありません。子どもができても子どもは入れないです。もちろん大きくなって自分の意思で入りたいと言ったら反対しません。 人には信仰の自由がありますからそれは家族であっても束縛はできないと思います。 彼が学会員なのは最初ショックでしたが、親がそうだったなら仕方ないなと思うようになりました。 それはもう生まれた時からの運命というか、私だって親が学会員だったなら今頃学会員です。 まだ具体的に結婚が決まっているわけではありません。でも今の彼しか考えられません。学会員だということがわかった上で、やっぱり彼と結婚したい気持ちは変わりません。結婚はお互いを愛する気持ちが大事だと思っていました。仕事も収入も関係ありません。まさかそこに宗教が絡んでくるとは思いもしませんでした。 私は本当に世間知らずで無知なので、 気分を害された方は申し訳ございません。 スルーしてください。

  • 創価学会の彼氏について

    創価学会の彼氏について 彼氏が創価学会だと気付いたのはこの春です。 彼氏とは付き合ってもうすぐ1年になります。 彼氏の家に突然仏壇が置かれ、気になって調べたところ創価学会の仏壇でした。 私が、彼氏が創価学会だと気づく前、彼氏に、何か宗教とか入ってたりする??と聞いたことがあったのですが、その時には「僕は入ってないけど、親は入ってる。もう宗教には疲れた。」と言っていて、今思えば創価学会のことなんだと話が繋がりました。 創価学会の仏壇だと知らなかった時、ただの好奇心で彼氏に「あれなに?」と聞くと、「なんでもない。僕のものでもないし邪魔だけどモノがモノだから捨てられない。」と答えていました。 今までの彼氏との会話からの予想(ほぼ当たっているはず)ですが、彼は創価高校出身、彼のお母様は聖教新聞で働いていたんだと思います。 そして、彼自身は創価学会を信仰していないが、教育の過程での刷り込みから、神社やお寺でお願いするのは怖い、仏壇も捨てられない、でも創価学会のことは大嫌いなんだと思います。 お母様へのメールを見てしまったのですが、創価学会には関わりたくないとの内容を送っていました。 私は彼氏が大好きです。いずれは結婚出来ればと思っていました。ただ、創価学会について調べれば調べるほど、たとえ彼自身が信仰していなくても家族が創価学会であれば結婚は難しいということが分かりました。 今彼は25歳です。彼が創価学会だと分かる前、私が結婚の話を出すたびに彼氏が悲しそうな顔をしていたのは、多分創価学会だから結婚が難しいからだと思います。 彼氏はいつ私に創価学会であることを打ち明けてくれるのでしょうか... 彼のことは傷つけたくありません。でも、私はいずれは彼氏と創価学会についてしっかり話して、どうしても結婚が難しいなら事実婚でもいい、籍入れられなくても一生側にいたいということを伝えたいのです。 私も来年から社会人なので、このままずっと創価学会について話をせずに付き合い続けるのは不安です。 彼氏から創価学会をカミングアウトされたというかた、また、創価学会だと知りながら彼からカミングアウトされるまで待ったという方に、お話を伺いたいです。カミングアウトはどのようなタイミングでしたか?また、カミングアウトされた際どうゆう反応をして、彼氏とどのような話し合いをされましたか? カミングアウトしてもらうきっかけを作るべきなんでしょうか、、

  • 創価をやめたい

    高3女子です。 私の家系?は皆創価信者で、 親戚とか友達(親の)もみーんなそういう人間ばかりです。 わたしは今受験生なのですが、 親(特に母)が 『お題目あげろ!さもないと大学は絶対落ちる!』 等々言ってきます。 今まではしぶしぶやっていたのですが、 そんなことしている間に勉強した方が有効に決まってるじゃん(^_^;) って思うし、 毎日そんなこと言われると 無視して受験頑張って終わらせて さっさと家出てってやる! って気持ちも辛くなる時があります。 どうにか黙らせる方法ないでしょうか(>_<) それと、私は生まれた時に勝手に創価に入会させられたのですが、 やっぱり子供の信教の自由の決定権は親にあるんですか? 教えてください助けてください。

  • 創価学会の家族との付き合い方について

    結婚を前提にお付き合いしている彼の家族が、創価学会に入っていると分かりました。 (彼自身は生まれたとき親が入会させましたが、一切活動していません) 今回の選挙にあたり、親から公明党への投票を頼まれ、学会員であると発覚しました。 以来気が引けてしまい、悩んでいます。 彼には「私は創価学会と関わりを持ちたくない」と正直に話しました。 ちなみに私は、宗教の支配性が怖くて嫌いなので無宗派です。 特に創価学会は、純粋に“宗教”というより、営利主義の独裁カルト集団というイメージがあり怖いです。 彼は理解をしてくれて、今後一切、私に宗教がらみの話をしないよう親に話してくれました。 親も「迷惑をかけて申し訳なかった」と言ってくれました。 今回のことで、彼と別れたくはありませんが、正直『結婚』は怖くなりました。 今後どのように接してゆけばいいのか、とても悩んでいます。 同じような境遇で、創価学会の家に嫁いだ方はいらっしゃいませんか? 冠婚葬祭など親戚で会うことも度々あるかと思いますが、何か問題は起きませんでしたか? 困ったことや戸惑うことがあれば教えてください。 逆に「何も問題ないよ!」という情報や、上手く付き合っていくポイントがあればお聞かせください。

  • 彼氏は創価学会?

    宗教や政治に無知で分からないので質問したいのですが。 彼氏が創価学会の信者なのでは?と友人に指摘されて気づきました。が、判断がつきかねています。教えていただければ幸いです。 1.クリスマスパーティーやプレゼントはやらない。 2.神社への初詣を頑なに拒む。 3.日蓮の話が出たり、また自分はクリスチャンだから、などと宗教の話は特にしていないのに、ちょこちょこ口にする。 4.選挙をやたら大事にする。(公明党に投票してるかは教えてくれない。) 5.「結婚はしたいけど、籍は入れない方がいい。子供は認知だけする。」と言い、何故だか教えてくれなかった。 6.親戚の集まりが多い。 ちなみに一人暮らしの部屋に仏壇はないです。また新聞も見たことがありません。 これら上記の点で、創価学会の信者かどうかわかるでしょうか? また、考え過ぎでしょうか?来月から同棲することになったので、その前に確認したいと思っています。 みなさんの(特に創価学会と直接関わった事のある方)意見をお聞かせください。お願いします。

  • 創価学会の現状を知りたいです

    結婚する彼がいるのですが、何と創価学会の人でした。 家族が入会していて、彼も知らぬ間に入会していたそうです。 そして、我が家はアンチ創価学会です。彼は、私がそういった宗教が嫌いな事を知っていました。 結婚が決まってから言うなんて、ある意味結婚詐欺だと思います。 自分が創価学会である事を後ろめたいと思っているから言えなかったのだと思います。 でも彼は、活動はしていないと言い、入会しているだけだと言います。 確かに活動をするような時間はないと思います。ただ、今思い返すと創価学会だからこその行動もありました。 初詣を嫌がるのと、行ってもお参りはしたくないと言うのです。 私はそこまで創価学会に詳しくなかったので疑う事もなかったですが、調べてみて「なるほど・・・」と思いました。 また、彼は都内で一人暮らしで、同じ都内なのに実家にはほとんど寄り付かない感じでした。 私は「たまには帰ってあげたら喜ぶよ」なんて気楽に言っていましたが、実際は信心の家族と一緒に居ても落ち着かないというのが理由でした。 でも、学会の新聞は親のお金で取らされていて、学会の仏壇?も親に言われて置かされているそうです。 私は彼が嫌ならば脱退すれば良いと思うのですが、家族の皆が入会しているのに1人抜けるのは無理だと言います。親との縁を切る事になるかも、なんて事も言っていました。 以前私は、創価学会の友達から騙されて講演会みたいな集まりに行かされたり、選挙前の勧誘などで迷惑した事があります。 なので、そんな行為をしている創価学会の家族と付き合う事ができるか不安です。 彼には兄弟もいます。お兄さんや弟さんが結婚すれば結婚式、どなたかが亡くなればお葬式などの行事も行く事になるでしょう。 創価学会の冠婚葬祭は独特だと聞きました。実際はどれほどのものでしょうか? そして、もし結婚したとしても私は絶対に絶対に入会しません。それは断言するつもりです。勿論、私の家族もです。 でも、彼の親が私に内緒で入会させてしまう事はないかという不安もあります。 創価学会の入会方法は、入会者本人の同意とサインは必要ですよね? 偽造されるという事はないでしょうか? 今からそんな警察沙汰の問題まで考えてしまっています。 あと、結婚したとして、入会している彼が引っ越した時に新居の住所を創価学会に隠しておく事は無理でしょうか? 何とか住所を知られない方法はないですか? 今は自分の家族内で揉めています。 有り得ない出来事が起こったので無理もありません。 家族には迷惑かけたくありませんし、私だって創価学会と係わっていくのにはまだ抵抗があります。 友達にも相談できませんでした。そのような宗教は嫌がる友達しかいないので。 でも、最近は考えが少し変わってきて、信頼できる友達には彼の家族の事も言おうと思っています。 そして、創価学会の活動をユーモアたっぷりに話してみようと思うのです。 詳しくは分かりませんが、冠婚葬祭に出た際には驚きで失笑してしまうかもしれません。 そんな内容も友達には話して、気楽に暮らしたいと思えるようになってきています。 彼の家族と話をするのはこれからです。こちらの意見ははっきり言うつもりです。 このような考えは甘いでしょうか?

px105キャンセルボタンが消えない
このQ&Aのポイント
  • EPSONのpx105でキャンセルボタンが消えない問題について
  • px105のキャンセルボタンが表示されなくなる原因と解決方法
  • EPSON px105でキャンセルボタンが表示されない場合の対処法
回答を見る