• 締切済み

IQが低いと医学部は諦めたほうがいいですか?

とある精神科に通っているのですが、薬なしで治療したところ劇的に良くなったのでいろいろ考えることが多くなりました。 一番は将来のことです。高校は卒業しましたが、進路を再決定しなければならなくなりました。 先生からは過去のこと振り返っても仕方が無いのだからと言われ、国家三大資格を取ろうと思い立ちました。険しい道を歩まなければならないというのは織り込み済みです。 弁護士はあまり興味がないので、医師か公認会計士かという話になったのですが先生曰く「さすがにこのIQじゃ医者は難しいよ。公認会計士目指したら?」とのこと。 IQ114が低いということは分かっているのですが、それじゃあ公認会計士と言われても腑に落ちません。 本当にIQが低いと医学部などとてもとても無理な世界なのでしょうか。私としては医学部が無理なら公認会計士も無理だろと思うのですが。。。

noname#225770
noname#225770

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

その医師の本音はおそらく「精神科に通院歴のある人が医者になることはあまり支持しない」ということだろうと思います。医者っていうのは内科をやるか外科をやるか眼科をやるかでかなり違いはありますが、人の生き死にを扱う仕事です。精神的に非常にプレッシャーのかかる仕事といえましょう。そのプレッシャーに耐えられるだけの強い精神力が求められます。過去のことに強く執着してしまうなら、もし診断ミスとかやらかしたら(数えきれない診断を下す以上、小さなものであってもミスゼロということはあり得ないでしょう)また症状が悪化する可能性はないですか。 いくつかの精神疾患では、固定概念に固執してしまう傾向があります。もし質問者さんにそういう傾向が見られる場合、適正として医師には向いていないというのもあると思います。正しい診断には、心をフラットにして冷静に判断する能力が必須です。 また質問者さんも「自分が病気であったという経験をいかして患者さんを救いたい」という気持ちで医師を目指すのではなく、「三大資格の一つだからチャレンジしよう」と思っているわけですよね。 あくまで私個人の意見ですが、そういう人にお医者さんにはなってほしくないなと思います。世の中きれいごとばかりは通用しませんが、医師に限らず医療業界の仕事に就く人には「病気(やケガ)の人の手助けをしたい」という志が根底にあってほしいです。 IQを理由にしたのは、質問者さんの性格を考えたらそれが一番本人が納得するだろうと思ったからではないでしょうか。本当は「資格が欲しいという理由で医者になってほしくない」ではないのかな。

noname#183245
noname#183245
回答No.4

まず、医者の試験と公認会計士の試験は、全然ちがいます。 それをいっしょにする時点で、あなたとあなたの先生もIQが低いです。 それ以前に、あなたはなにがしたいんですか? 会計士? 医者? それは、なぜですか? あなたの場合、頭の良し悪しより、モチベーションが絶対に続かないでしょうね。 逆に言えば、モチベーションが続くものなら、 なんだって可能です。

noname#225770
質問者

補足

モチベーションですか。。。 なんだか、そこに忘れていたものがあるように思います。 何だって可能という言葉、ありがとうございます。

回答No.3

杉山奈○子『偏差値29の私が東大に合○した超独学勉強法』 を図書館などで読んでみませんか。 参考になると思いますよ。 彼女のIQは不明ですが、 薬学部卒業です。

noname#196134
noname#196134
回答No.2

受験だけなら高卒資格があれば誰でも出来るのでは? 受かってから考えては?

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

まず、IQ114は低い値ではありません。 努力次第でどのような道も可能だと思います。 >さすがにこのIQじゃ医者は難しいよ。公認会計士目指したら 公認会計士と医師の難関度は違わないか、公認会計士の方が難しいのではないでしょうか? 医学部は入学は難しいのですが、偏差値50後半で合格する大学もあります。 医学部で最も偏差値の低い大学でも国家試験に80%以上は合格します。 それに対して、公認会計士の合格率は平均10%前後です。

関連するQ&A

  • 医学部について。

    医師国家試験に合格するより、医学部に入る方が難しいって本当ですか? あと、医学部に入ったら、解剖は避けられないんですか?

  • 医学部

    まったく何も知らない者です。大学の医学部を卒業したら医師国家試験の受験資格が与えられますよね。失語と精神医学に関心があるとき、この国家資格にパスさえすれば、これらの領域にも関わることができるのでしょうか。それとも、大学時にそれらを専門にした場合だけ可能となるのでしょうか。たとえば、大学で外科を専門に勉強したから、医師免許をもらった後は外科担当にしかなれない、など。すると、失語と精神医学の部局がある医学部で学ばないと、たとえ医師免許をとったとしてもこれらの領域では活躍できないのでしょうか。

  • 美容整形の人も医学部ですよね?

     美容整形の先生も医学部卒で医師国家試験を合格されている方ですよね?  

  • 医学部ってそんなにいいの

    医学部志望で二浪が決定した女です。 今までは母親に言われて医学部を目指して来ましたが、今年1年で私は医者になりたくないという意思がはっきりしました。 でも母親は私が医学部に行かなければ自殺するとまで言っています。 医者ってそんなにいいのでしょうか 上位医学部は落ちましたが、他の理系の学部は大体行けそうです。 私は進路を変えるべきですか? もう浪人は嫌だし、医学部は志が高い人間が行くところだと思うので、私には適性がないと思います。 支離滅裂ですみません、お答えいただけたらうれしいです。

  • 医学部を辞めるということ

    こんにちは。 現在某私大医学部1年に在籍中の者です。 医学部を辞めようかと悩んでいます。 元々医学部へ行く気はあまり無かったのですが、 医者である両親(特に父親)や高校の担任に薦められ、 渋々理系を選択し、センター利用で現役合格しました。 学校ではそれなりに仲の良い友人も出来ましたが、 医学部への拒否感が拭い去れません。 両親と同じ道を進むということが嫌なのです。 元来地理が好きで、地図や時刻表を見て 見たことも無い土地への思いを馳せるのが好きでした。 もし医学部を辞めたなら、塾なり寮なりで勉強し、 2浪以上となりますが国公立大へ入学して、 人文地理を修めて将来に活かしたいと思います。 もちろん両親は反対しています。 特に父親は猛反対で、医師免許を取ってから 好きな分野へ進むべき、と言っています。 母親は、最後に決めるのはお前だから…と言っていますが。 医学生という身分でありながら、 両親への反発という理由で その身分を捨てようとしている自分は、 やはり幼稚なのでしょう。 ですが真剣に悩んでいます。 そこでですが、 今から文転して国公立人文系(できれば旧帝)を 目指すとなると、どれ位の浪人期間となるのでしょう。 またその後入学出来たとして、 どのような進路があるのでしょうか。 加えて、父親が言うように、 医師免許を取ってからその分野へ進む、 という道もあるのでしょうか。 個人的には、医師免許を取って2年研修して、 その後再勉強するのでは遅すぎる気がします。 稚拙な長文で申し訳ありませんが、 お答え頂ければ幸いです。

  • 医学部についての質問です

    僕の祖父(81歳)は医師なんですが、祖父曰く医学部は昔に比べてレベルが格段と上がっていると言い今の医学部には合格出来ないと言っています。 ということは昭和20年代の医学部は簡単だったんでしょうか

  • 医学部への進路を真剣に考えています。

    ここでははじめましてです。 僕の詳細についてはプロフィール見てくださいネ。 早速質問書きます。 医学部への進路を真剣に考えています。二人の弟は共に医学部希望です。 親類にも医師が多く、叔父は病院開いてます。 今は医師不足だし、病院も不足です(だからどこの病院も混雑してる。)。 将来は兄弟三人で病院を設立するのが夢です。 質問したいことは、 1.医師は勉強も仕事も大変と思いますがそれなりの達成感はありますか。 2.医師に停年はありますか。100才で現役してる人もいると聞いてます。 3.病院には沢山の科がありますが医師の国家試験にも「内科」や「外科」等区別有りますか。

  • 医学部について

    こんばんは。 初めて質問させていただきます。 わたしはこの春から高2になるのですが、進路のことで悩んでいます。 現在医学部を目指しているのですが、自分が医師に向いているのか不安です。 先日、高校で東北大学医学部卒の方の講演があったのですが、 そこで「医師として求められる総合的な人間力、人間性、コミュニケーション能力」 というようなことを話されていて、 自分はそうしたものを備えているのか疑問が生じてしまいました。 わたしはあまり積極的な方ではなく、仕切ったり、人前に立ったりするのは極力避けたい方です。 また、家族には「天然」「ぼんやり」「ぬけてる」と言われます。 自分に対する自信もあまりありません。 やはり医師というのは治療を行う上での中心的存在ですので 的確な判断力や、中心に立つ能力が求められるのではないかと思います。 そうしたものを自分は持っているかと聞かれると自信がありません。 自分のことだけならともかく、人の命を預かる責任の重い仕事ですので心配です。 それと、これはわたしの勝手なイメージなのですが、 医学部の人は、しっかりした大人な人が多そうで、 ついていけるかということも少し心配です。 今までのわたしの友達は、わたしと似たタイプの子が多かったので・・・ 医学部の雰囲気(特に女子)はどんな感じなのでしょうか? ただ、小さい頃に病気をしたこともあって、 医師という職業はずっとあこがれだったので、なかなかあきらめきれません。 長文乱文すみません。 医学部を卒業した方、現在医学部の方など、ご意見をいただけるとうれしいです。

  • 医学部の人

    私は医学部の学生でも医者を志している者でもありませんが、ちょっとだけ気になっていることがあります。 医師国家試験の合格率は大学にもよると思いますが、70%以上はありますよね?つまり医学部に入って卒業した人はほとんどが医師免許が取れると思うのですが、免許を持っていて医者になれないという人はいるのでしょうか? (教員だとそういう人はかなりいるようですが・・・) 医学部の勉強は難しいと聞きます。遊ぶひまもないほどだそうですが、それに耐え切れず中退するひとの数は結構多いものなのですか?

  • 医学部について

    理系の浪人1年生です。 医療系研究職を志し高2の頃から勉強していましたが、高3の11月に病に倒れ、病室から出られない状態のまま受験期が過ぎ去ってしまいました。 やっと回復し、現役合格出来なかった無念を振り払って勉強に励んでいます。 志望している職種から、「医師国家試験の取得を前提とはせずに医学部医学科へ」or「医学部の医学科以外の学科へ」or「理工学部生命系学科へ」などの進路を考えております。 そこで質問が2つあります。 まず一つ目は、上記のような進路の間には差はあるのかどうかです。 世間体や生涯所得などは気にしないので良いのですが、自分のやりたい研究職の方向への進みやすさが変わってくるのか、が気になっています。 二つ目は、私立大学の医学部で、特別待遇制度を有している大学を教えていただきたいです。(最低でも授業料半額免除、出来れば全額に近い免除。) 私は母子家庭の中、母と二人暮らしをしており、学費は全額自分で工面しなくてはいけないです。ゆえにネームバリューなどは度外視して国公立の医学部を考えていますが、少しでも可能性を広げるために、私立であっても特別待遇制度があれば選択肢の一つに加えたいと思っています。(もちろん確実に特待生になれる保証はありませんが。) 長くなりましたが、以上です。 面倒な質問かとは思いますが、どうかご回答お願いします。