• 締切済み

医学部への進路を真剣に考えています。

ここでははじめましてです。 僕の詳細についてはプロフィール見てくださいネ。 早速質問書きます。 医学部への進路を真剣に考えています。二人の弟は共に医学部希望です。 親類にも医師が多く、叔父は病院開いてます。 今は医師不足だし、病院も不足です(だからどこの病院も混雑してる。)。 将来は兄弟三人で病院を設立するのが夢です。 質問したいことは、 1.医師は勉強も仕事も大変と思いますがそれなりの達成感はありますか。 2.医師に停年はありますか。100才で現役してる人もいると聞いてます。 3.病院には沢山の科がありますが医師の国家試験にも「内科」や「外科」等区別有りますか。

noname#209312
noname#209312

みんなの回答

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.1

>親類にも医師が多く、叔父は病院開いてます。 ここで本当のことを回答するかどうか解らない人より 質問されている内容を親類や叔父さんに聞いたら良いことです。 またプロフィール読みました。 >分からないことがあると分かるまで調べるほうです。 こんな基本的なこと自分で調べたらすぐわかることです。 医師になるためには医学部に行く必要があるのですよ。 そこのところはご存知? 入学試験の難度も解りますか? 自分で調べてみましょう。 >昔から面白いヤツと言われてますけど、理由はサッパリ分かりません。 そうですか。私理由わかりますよ。 面白いやつというよりおかしなやつと言う意味合いが強いと思います。

noname#209312
質問者

補足

>こんな基本的なこと自分で調べたらすぐわかる・・・・・ 高校生になったばかりですが、医学に進むためには早くからの準備が必要と聞いていました。 大変失礼なことかもしれませんが、Q&Aサイトの趣旨ってご存じでしょうか。 回答者様からみれば当然であっても、知らない人は沢山いることを知って欲しいと思います。 この質問は閉じさせていただきます。

関連するQ&A

  • 医学への進路を真剣に希望している初心者です。

    ご覧いただきありがとうございます。 医学部への進路を真剣に考えている高校生です。 私の詳細についてはプロフィール見てくださいネ。 早速質問に入ります。 三人兄弟で全員が医学部への進路を真剣に考えています。 医学の制度や仕組みが良く分かってないので、変な質問になってたら申し訳ありません。 Q1.医学部は6年制となっている理由は何故ですか。  ※ 医学共通科目を前半に、専攻科目(内科学等)を後半に履修する仕組みが元になっているのではと考えていました。 Q2.卒業試験とは別に国家試験があるのは何故ですか。  ※ 高校の教員になるためには、大学で必要な科目の単位取得すれば教員になれます。(採用選考はありますが。) Q3.卒業研究は自分の選択した科に関する内容を6年生で行うのですか。 Q4.医学部卒業で取得できる資格は何がありますか。  ※ 工学部の場合は、工学士ですね。また、高校教諭免許(工業)も取得できます。 Q5.病院には沢山の診療科(内科、外科、…)がありますが、医学部や国家試験ではセンター試験のように自分の選択した教科で受験できますか。  ※ 例.眼科を専攻した場合は、共通科目+眼科学、を受験することと考えて良いですか。   

  • 医学部新設への提案

    最近何かと話題の医学部新設に対する代案を考えてみました。 皆さんは以下の提案を読んでどう思われますか?  この案に賛成・反対の意見や、 「ここの部分をこうしたらもっと良いのでは?」、 という意見等々、 様々なご意見・ご感想・提案などをお聞きしたいです。 お気軽に回答、よろしくお願いします! 医学部新設に関し、教員確保の為の医師引き抜きが焦点となっています。 今急いで医師・看護師を引き抜くのではなく(急いで医学部新設をするのではなく)、 新たな入試枠として、 新設〈教員・医師〉枠と新設〈看護師〉枠 (新設する医学部やその附属病院の教員・医師・看護師として卒後10年間は働くことを義務付ける〈新設枠義務〉) (まぁ、既存の地域枠を少し限定的にした感じです) (義務を果たさなかった場合、免許剥奪などの凄まじいペナルティーなどは設けませんが。) (以下、〈教・医〉枠、〈看〉枠とします) として、 毎年40名(〈教・医〉枠は30名、〈看〉枠は10名)、 東北各県の既存の医学部・看護学部 (〈教・医〉枠は東北地方の既存大学医学科1校につき5名程度、〈看〉枠は東北地方の既存大学看護学科1校につき1~2名程度) で6年・4年間教育し、のちに新設される医学部やその附属病院で働いてもらうという案です。 国の要件では、医学部は専任教員だけでも最低147名必要とのことですが、 毎年40名ずつ教育すれば(万が一、留年者・退学者がいても)、遅くとも数年で数は満たします。 また、 なぜ東北の既存大学限定かというと、 たとえ、医師の比較的多い、東京や西日本で、新設枠として教育して、医学部が東北に新設されて急に東北に来てもらっても、東北の冬の厳しさや様々な風土に耐えられずに辞めてもらっても困るので (私は東北出身なので、東北・北海道以外の人が風土のキツさに耐えられるのか気になりました)、 東北で数年間住み、教育を受け、東北の風土に慣れて十分に適応できる人材が東北で骨を埋める覚悟で定着し、東北地方の医師不足やあらゆる面での復興に尽力してもらいたいからです。 また、 新設枠を設けてから約15年後に医学部を新設すると、新設枠第1期生は卒後10年程経ち、 十分に各分野で活躍できるようになっていると思います (新設医学部・附属病院ができる前に卒業し医師になった者については、 新設されるまでは、東北地方の各病院・診療所などに受け皿を作ってもらいトレーニングを積んでおき、 新設されたと同時にその医学部・附属病院で働くものとします)。 さらに、 (眼科・皮膚科などの)特定の科への偏りを避けるため、 新設枠学生には在学中に希望科を選択してもらいますが、 各科に定員(必要数の100~105%程度の厳しめの上限)を設けます。 (決して強制的に科を振り当てるのではありません) 最大の焦点は医師の定員数とレベルの確保だと思います。 合計の定員が 学生数よりも多くなってしまうと、 結局、人気な科に偏在してしまうので、 定員は合わせても、学生数より少なくしないといけません。 また、 一定のレベル確保の為、医師国家試験などの試験の合格基準は最低ライン(実技も含め)をしっかり設け、 そのライン以下の者はどんなに人気のない科においても、 医師(I種)としては働けないものとします。 また、 優秀な看護師は下手な医師よりも現場でのスキルが高いということもある事も考慮し、 同様の試験を経て最低ラインをクリアした看護師については医師(II種)として採用し、 (一応、医学部の課程を6年間修了させてはいないので、I種とは区別しましたが、 決してどちらが上か下かというような区別ではありません) 高度で特別な処置以外は医師と同様の処置をできるようにする仕組みも一考に値すると思います。 当然、 優秀な人材に東北に定着してもらう為、学費は無料か、最低でも国公立大学並みにすべく、国・県が十分な補助をしなくてはなりません。   加えて、 教授職などには定年を迎えた経験豊富な教官を迎える事も一考に値すると思います。 (現役バリバリの教官・医師・看護師を引き抜くのではなく、定年を迎える超ベテラン教官を迎えたら心強いと思います) この考えは国の現案と比較すると時間は少々かかりますが、 急いで医学部を新設し、混乱した朝令暮改体質の状況を作り出すよりは、ベターだと思います。

  • 私立医学部について!

    私立医学部医学科で、将来なりたい専門の科によって入学金やその後の費用が変わる大学はありますか? 例えば産婦人科などは不足しているので安くなるとか僻地とか… 調べてみましたがいまいち分からなかったです…あれば教えてください!

  • 医学部を辞めるということ

    こんにちは。 現在某私大医学部1年に在籍中の者です。 医学部を辞めようかと悩んでいます。 元々医学部へ行く気はあまり無かったのですが、 医者である両親(特に父親)や高校の担任に薦められ、 渋々理系を選択し、センター利用で現役合格しました。 学校ではそれなりに仲の良い友人も出来ましたが、 医学部への拒否感が拭い去れません。 両親と同じ道を進むということが嫌なのです。 元来地理が好きで、地図や時刻表を見て 見たことも無い土地への思いを馳せるのが好きでした。 もし医学部を辞めたなら、塾なり寮なりで勉強し、 2浪以上となりますが国公立大へ入学して、 人文地理を修めて将来に活かしたいと思います。 もちろん両親は反対しています。 特に父親は猛反対で、医師免許を取ってから 好きな分野へ進むべき、と言っています。 母親は、最後に決めるのはお前だから…と言っていますが。 医学生という身分でありながら、 両親への反発という理由で その身分を捨てようとしている自分は、 やはり幼稚なのでしょう。 ですが真剣に悩んでいます。 そこでですが、 今から文転して国公立人文系(できれば旧帝)を 目指すとなると、どれ位の浪人期間となるのでしょう。 またその後入学出来たとして、 どのような進路があるのでしょうか。 加えて、父親が言うように、 医師免許を取ってからその分野へ進む、 という道もあるのでしょうか。 個人的には、医師免許を取って2年研修して、 その後再勉強するのでは遅すぎる気がします。 稚拙な長文で申し訳ありませんが、 お答え頂ければ幸いです。

  • 大学(医学部)の選択、医学部卒業後の進路について

    私は今医学部を目指して浪人しているものですが、いくつかわからない事があるので質問させてください。 どなたか知ってる方がいましたら、どうぞよろしくお願いしますm(__)m 1、 お金のない家庭の人が私立医しか受からなかった場合、諦めざるを得ないのでしょうか? 私立医の学費のような、何千万もの大金を貸してくれる奨学金制度は存在するのでしょうか? 2、 地方の医学部を出てしまうと、首都圏で勤務や開業は困難となってしまうのでしょうか? 3、 最近は美容外科の医局がいろいろな大学にでき始めていると聞きましたが、具体的にはどこの大学にでき始めたのでしょうか? また美容外科医の収入は、やはり他の科よりも多いものなのでしょうか? 4、 医学部卒業後にMBAの資格を取られている方がいらっしゃいますが、医師の立場でMBAの資格をどのような用途に活かすのでしょうか? 長文になりましたが、とても悩んでいることなのでよろしくお願いしますm(__)m

  • 医学部の医学科と保険学科との違い???

    医学部の医学科と保険学科との違いを教えてください。 医師になりたい者です。 知識不足ですみません。

  • 国立医学部と私立医学部

    国立医学部と私立医学部では、やはり難易度が国立医学部のほうが 格上だと思います。(私立も相当難関ですが。) 国立医学部に、現役で受かる人もいますが、何年もかかる人もいます。 また、運でもあるといわれています。 それに比べ、私立医学部はまだ、それほどでもないと言われてます。 ただ、学費の問題がありますが(^^; ちなみに私立医学部へ行った場合、以下の奨学金を予定しています。 ・市町村医療事業(初年度760万、その後月20万円)  ただし、卒後9年県立病院に勤めなければいけない。 ・旧育英会から12万ずつ ・初年度は、銀行から1000万を借りる そこで質問です。 難易度は超難関ではあるが、学費の安い国立医学部に行くか 学費が高いし、将来学費ローンもあるが、 私立医学部へ行き、1年でも早く医師になるか、 どちらが賢いでしょうか? 回答お願いします。

  • 医学部について

    理系の浪人1年生です。 医療系研究職を志し高2の頃から勉強していましたが、高3の11月に病に倒れ、病室から出られない状態のまま受験期が過ぎ去ってしまいました。 やっと回復し、現役合格出来なかった無念を振り払って勉強に励んでいます。 志望している職種から、「医師国家試験の取得を前提とはせずに医学部医学科へ」or「医学部の医学科以外の学科へ」or「理工学部生命系学科へ」などの進路を考えております。 そこで質問が2つあります。 まず一つ目は、上記のような進路の間には差はあるのかどうかです。 世間体や生涯所得などは気にしないので良いのですが、自分のやりたい研究職の方向への進みやすさが変わってくるのか、が気になっています。 二つ目は、私立大学の医学部で、特別待遇制度を有している大学を教えていただきたいです。(最低でも授業料半額免除、出来れば全額に近い免除。) 私は母子家庭の中、母と二人暮らしをしており、学費は全額自分で工面しなくてはいけないです。ゆえにネームバリューなどは度外視して国公立の医学部を考えていますが、少しでも可能性を広げるために、私立であっても特別待遇制度があれば選択肢の一つに加えたいと思っています。(もちろん確実に特待生になれる保証はありませんが。) 長くなりましたが、以上です。 面倒な質問かとは思いますが、どうかご回答お願いします。

  • 医学部に入りたいのですが

    現在、私立高校に通う高校一年生です。 高校に入り、色々と進路のことを考えてみたところ 医療関係の仕事に就きたいと思い 中でも医者になりたいと思うようになりました。 そこで、大学は国公立の医学部に入りたいのですが、 医学部でしかも国公立となると難易度は上がり 塾や予備校に通わなければ現役合格は難しいと言われたのですが やはり本当なのでしょうか?? ちなみに、通っている高校では 現在特別進学コースの様な、学習重視のコースに所属しています。 ですが、今まで私の高校から医学部に進んだ生徒はいないようで・・・。 あいまいで分かりづらいとは思いますが、教えてください。

  • 医学部について

    こんばんは。 初めて質問させていただきます。 わたしはこの春から高2になるのですが、進路のことで悩んでいます。 現在医学部を目指しているのですが、自分が医師に向いているのか不安です。 先日、高校で東北大学医学部卒の方の講演があったのですが、 そこで「医師として求められる総合的な人間力、人間性、コミュニケーション能力」 というようなことを話されていて、 自分はそうしたものを備えているのか疑問が生じてしまいました。 わたしはあまり積極的な方ではなく、仕切ったり、人前に立ったりするのは極力避けたい方です。 また、家族には「天然」「ぼんやり」「ぬけてる」と言われます。 自分に対する自信もあまりありません。 やはり医師というのは治療を行う上での中心的存在ですので 的確な判断力や、中心に立つ能力が求められるのではないかと思います。 そうしたものを自分は持っているかと聞かれると自信がありません。 自分のことだけならともかく、人の命を預かる責任の重い仕事ですので心配です。 それと、これはわたしの勝手なイメージなのですが、 医学部の人は、しっかりした大人な人が多そうで、 ついていけるかということも少し心配です。 今までのわたしの友達は、わたしと似たタイプの子が多かったので・・・ 医学部の雰囲気(特に女子)はどんな感じなのでしょうか? ただ、小さい頃に病気をしたこともあって、 医師という職業はずっとあこがれだったので、なかなかあきらめきれません。 長文乱文すみません。 医学部を卒業した方、現在医学部の方など、ご意見をいただけるとうれしいです。