• ベストアンサー

府市統合(大阪)

fuku15154の回答

  • ベストアンサー
  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.2

絶ちきりたいけど絶ちきれないしがらみや利権がありますね。 市や府をバラバラにするぐらいの勢いが必要なのではないかと思います。 私も都にすること自体には意義はないと思います。 いつもお答えしていました?つたない意見ですみません。

関連するQ&A

  • 道州制について

    道州制というのはなんでしょうか? 今盛んに行われている地方分権のことをいってるのでしょうか? 小泉改革の「地方にできることは地方へ」というスローガンの下、権限や財源を地方へ委譲するようになってきていますが、地方分権改革は着々と進んでいます。それと関連して道州制導入という言葉も出回り始めています。果たして道州制とはなんでしょうか? また道州制導入でどんな影響があるんでしょうか。金融機関への影響なんかも聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 大阪の住民投票スケジュール、府知事選に合わせてる?

    大阪府民に十分な説明もなく慌ただしく始まろうとしている住民投票ですが、今年の11月に行われる大阪府知事選挙で橋下が強権を持つ大阪都知事に返り咲くという願望スケジュールに合わせて今のうちに急いで住民投票をやっておこうという事なのですか?(´・ω・`)なぜこのタイミングで住民投票が行われるのですかね?

  • 大阪都構想で住民投票は必要?

    1年くらい前に、大阪都構想ってあったじゃん。住民投票して、賛成と反対が半々に割れたけど、ごくわずかの差で反対が勝ったやつです。票の割れ方がピッタリ半々だったのが印象強いニュースでしたよね。 さて、この場面で住民投票は必要ですか?知事と市長の権限で鶴の一声を発し、住民の反対を抑えて強行することも出来たと思うのですが、ドーかしら?良いか悪いかはともかく、日本の間接民主制はそーいうもんであり、強行するのでは? 大阪府民は松井を府知事にして、大阪市民は橋下を市長に選んだのです。選挙演説でも、大阪都構想を語ってたでしょう。それで当選して、両者がやるって言ったのならば、そうなるのでは? 燃えるゴミ収集を火曜日から水曜日に変更するのに、住民投票なんかしますか?それで強烈な利害関係が出れば、ゴミ収集でも住民投票はあり得るのかな?だとすると、住民投票するか、強行かの判断は誰がやるの? 特定秘密保護法は強行、大阪都構想は住民投票、この差は何ですか?

  • 地方分権についてどう思いますか?

    僕は地方分権には賛成だし、現与党の民主党も地方分権を歌っています! が… 実際はどうなのか? 考えるほど解らなくなっています。 皆さんの意見を聞いてみたいので宜しくお願いします!

  • 大阪市庁舎はどうなる?

    大阪都構想が住民投票で支持されたら、あの威風堂々とした建物はどうなるのですか?

  • 【祝】大阪都構想否決 大阪市存続【祝】

    お目出度くも先ほど「大阪都構想」即ち「大阪市廃止」に関する住民投票で反対が多数を占めました。 おめでとうございます。 私は投票権はありませんが当初から反対派でして、投票日直前の勢いから反対が多数になると予測してました。 先ほどの開票速報によると開票率90%近くまで賛成派に優位に進んでましたが、現地を知るプロの票読みでは反対派の勝ちが開票率6~7割頃には見えていたと思います。 で、馬鹿維新としては3度目の住民投票はやるんですかね? チミは維新の引き起こしたこのバカ騒ぎ、どう見えましたか。 ちなみに詭弁家(筆者の感想です)の橋下徹君は投票日前から「否決されたら(フェイクニュースが有ったので)投票は無効だ」とわめいてました。

  • 大阪都構想って大阪の中央集権化ですよね?

    大阪市の権限を取り上げて権限の小さい区に分けて大阪府(大阪都?)知事が強大な権力を手中にする事ですよね?(´・ω・`)中央集権化は時代に逆行しないのですか?

  • 阿久根市を見ていると、地方分権って怖くないですか???

    阿久根市を見ていると、地方分権って怖くないですか??? 度々市長の奇怪な行動が報道されている阿久根市…。 当初の市長のやり方はともかく、リコール後(特にこの半年間)の彼の行動を報道を通して見て見ていると、地方分権なんて夢のまた夢ではないか?って思ってしまいます。 たった一人の市長にここまでめちゃくちゃにされ、市職員の士気はもとより「阿久根市産野菜」、 「阿久根市民」と堂々と名乗ることすら恥ずかしい(できない)状況と、 何にもできない知事や国っていったいなんだ? 中央集権から地方分権へ!と言われていますが、こんな市長が居座るくらいなら中央集権のほうがいいと思ってしまうのは危険ですか? こんな自治体に、権限や財源を渡してもいいのでしょうか? 彼のおかげで地方分権がかなり遠のいたように感ずるのは気のせいですか? 私は怖いです(ーー゛) ※地方分権とは? 特に政治・行政において統治権を中央政府から地方政府に部分的、或いは全面的に移管する事(具体的には財源と権限における「主導権」の略)

  • 大阪市の橋下市長 政界引退を表明 しかし・・・

    大阪市の橋下市長が、住民投票で敗れた場合の政界引退を重ねて表明した。 橋下市長は15日夜、BSフジの 「PRIME NEWS」に出演し、いわゆる 「大阪都構想」の住民投票で、構想が否決された場合は、12月の任期満了に合わせて、市長を辞める考えを示し、国政への転身も否定して、政界から引退する考えを重ねて示した。 橋下氏は 「これだけやったことが支持されなければ、政治家として失格だ。市民の感覚をくみ取ることができなかったということだ」と述べた。 住民投票は、住民から直接判断を受けるチャンスでもあるが、投票率如何では、組織票が上回り、既得権益層が、平民を潰しにかかることも予想に難くない。せめて住民投票に負けたら、大阪などにはアイソを尽かして、日本の国政に切り替えてほしい。 「橋下徹よ。日本を救えるのは、お前だけなんだ」と私は言いたい。 「お前がやらないで、誰がやるんだ」と・・・ この二重構造が当たり前になった現在日本。橋下徹は大阪を変えるためにも、逆に国政に転身すべきではないのか?彼をインターネットでずっと押し続けてきた私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=mgBK25326bM

  • 自治体が政治団体に寄付することって可能?

    自治体が寄付することって可能ですか? たとえば地方分権賛成派の自治体が地方分権に賛成する議員の政治団体に寄付するとか。