• ベストアンサー

麺の種類によって、薬味を変えますか。

おみみ こみみ(@dreamhope-ok)の回答

回答No.1

薬味ではないですが、 冷やしそばに 大根おろし が大好きです。 特に今時期!

noname#202494
質問者

お礼

蕎麦に大根おろし!!! 新しく開発した組み合わせでしょうか。 夏には、ピリッとして、おいしいですね。 なめことか、納豆を上に乗せてもおいしそうです。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 調味料、薬味について

    主人のことなんですが、調味料というか薬味が好きで、なんにでも入れるんです。七味唐辛子、一味唐辛子、青海苔、しょうが、ラー油、ごま油、豆板醤、などなど。すべてを一緒に入れるわけではないのですが、特に七味唐辛子、一味唐辛子はなんにでもどっさりと入れていて、体にいいものかと?私がそんなに入れたら体に悪いんじゃない?というと薬味は体にいいと言われ。主人の家系は脳卒中になるかたが多くて心配なんですが、大丈夫なのでしょうか?教えてください

  • 冷麦、そうめんの薬味でおすすめのもの

    アウトドアでそうめん(冷麦)をします。生姜、ねぎは用意するんですが、他にこれはいい、という薬味、隠し味があれば教えてください。

  • 薬味派(?)

    私、ワサビ、ミョウガ・ネギ・紫蘇・ニラ・トウガラシ・ショウガ等の薬味が不思議と大好きなんです。 ネギの入れすぎで「ラーメンが緑じゃん」っと驚かれた事もありいつも大量に入れてます。 刺身の定番、ワサビなんか醤油に溶かして使うのではなく、刺身にしっかり乗っけて涙がとまらないくらい使います。 お茶漬けには紫蘇(大葉)をそれこそ20枚くらい使い、千切りにして放り込みます。 それで本来の料理の味が変わろうが、なんのそのって感じです。 しかし最近思った事が、、 確かに体にイイ効能があるとされる薬味さんですが大量に摂取するのはひょっとしてマズいのでは???っと感じるようになりました。 以前、どっかの学者が「水は人間にとって大変適したモノであり、ジュース等と違いいくら飲んでも飲みすぎるという事はありません。」っと力説していた 記憶がございます。私は、「w( ̄o ̄)w オオー!なるほどなっ」っと思ったものです。 ところが、、アメリカだったかな?海外の大会で水をどれくらい飲めるのかと言った試合が行われておりました。 そこで上位になった女性の方が水中毒という病名でお亡くなりになったそうです。 ただの水でもあのような事が起こるのであれば薬味なんかもやはり適当がいいのかなと思い質問させて頂きました。 やはり何にしても摂取しすぎと言うのはマズいでしょうか??? ちなみに私は♂で今33才です。 他人からは異常なほどといわれるくらい薬味を愛用しておりますが、今のところコレと言って体に問題はありません。 すこぶる健康で入院はおろか大きな病気をしたこともありません。

  • 盛りソバのおつゆに「すりごま」を入れるのは邪道でし

    盛りソバのおつゆに「すりごま」を入れるのは邪道でしょうか・・・・ お蕎麦通(ツウ)の方から見てどうでしょうか。 そうめんや冷や麦には合いますが、お蕎麦ではどうでしょうか。 あたしはけっこう好きですので、いれちゃってますが。 あと一味唐辛子も入れちゃってます。

  • どんなうどんが好きですか?

    ちょっと前には讃岐うどんがブームになりましたが、どんなうどんがお好きですか? 好きなうどんを作ってみてください。 1 麺 讃岐うどん系のコシのある麺?稲庭うどんのような細い麺?     それとも軟らかめ? 2 ダシ いりこ出汁・カツオ出汁など 3 トッピング 海老天・ごぼ天・おあげ・天かす・卵など 4 薬味 ネギ? 5 唐辛子 一味唐辛子・七味唐辛子など 6 その他

  • お薦めの自家製調味料

    自家製調味料というのに凝っています。 ・ダシ醤油 ・薬味醤油 ・ニンニク醤油 ・ゆず味噌 ・赤唐辛子オリーブオイル ・ローズマリーオリーブオイル ・ポン酢 ・甘酢 大体こういった物を作っています。 料理の味の幅を広げたいというのと手間を短縮するという目的があります。 他に何かありましたら、お教えいただけませんか?餃子のタレ、焼き肉のタレ、特製七味など…。 ※海外在住ですので、入手困難の食材、調味料などもあります(茗荷、八丁味噌、米油、干しエビ、大葉など) どうぞよろしくお願い致します。

  • そうめんのお供に「しいたけの含め煮」!

    調味料の分量、詳しく教えてください。 生しいたけで作るのでしょうか?干ししいたけでしょうか? お願いします☆ それと、そうめんに合う「意外な薬味」ありましたら教えてください。 我が家はオーソドックスに ねぎ・しょうが・錦糸玉子・青じそ・みょうがなどです。 余談ですが 友人はそうめんつゆに油が浮くのが我慢できない、と、 錦糸玉子はありえないそうです。 そんな方、いらっしゃいますか?

  • 辛くてうまい料理^^ゞ

    辛くてうまい料理^^ゞ コレに当てはまるレシピを教えて下さいませんか? 昨日、イオンのスーパーで取ったレシピ紙(無料)を参考に、料理を作ったのですが、けっこう美味しくて、もっと辛ウマが食べたいと思うようになりました*^^* お願いします!o(^o^)o そしてスミマセン;鍋物はニガテです(汗)鍋物以外で出来ればよろしくです! 因みに昨日はコレでした*↓ ★ピリ辛かつお★ 材料2人分 鰹のたたき 250g レタス 1枚 大葉 2枚 レモン 1/4個 キャベツ 1枚 【たれ】 コチュジャン 大さじ1 ごまだれ 小さじ1 オイスターソース 小さじ1 豆板醤 小さじ1/4 ラー油 小さじ1/2 酒 大さじ1 (1)鰹のたたきを5mm厚さ程度の切り掛け切りにし、間に半月に薄くスライスしたレモンを挟む。キャベツは千切りにして水に漬ける。 (2)コチュジャン・ごまだれ・オイスターソース・豆板醤・ラー油・酒をボールに入れてよく混ぜ、たれを作る。 (3)器に、レタス・よく水切りしたキャベツ・大葉・鰹のたたきを盛り付け、たれを添えて供卓する。 ♪アドバイス♪ たれに使うラー油はメーカーによって辛みが違うので、味を見ながら加えて下さい。御好みでたれに小口に切ったねぎを入れても美味しく頂けます。 レモンを挟むと鰹の臭みが抜け、高級感が増すそうです。 私は、けっこう豆板醤を沢山入れてしまって、辛かったのですが、レモンと一緒に鰹を食べると少し辛みが緩和された気がします

  • 3種類の麺丼?

    南会津のどこかの場所のお店でラーメンとそばとうどんの三種類の麺が一つの器で出てくるお店があると聞いたのですが、本当にあるのなら、どこにあるか教えてください。見て食べてみたいです。

  • 一番使われている『薬味』と言えば?

    日本人は食の至る所で『薬味』を使いますが 一般的に日本食で『一番色々な料理で使われている薬味』といえば 何を一番最初に思いつくでしょうか? 直感で結構ですので宜しくお願い申し上げます。