• ベストアンサー

プライベートブランドのマヨネーズについて

daredakisamaの回答

回答No.3

私もキューピー派なのですが・・ ライトとかハーフとかだとちょっとだけ安く買えますが、味気ないんですよね(笑)。 私が最も違和感無く使えたのは「くらしモア」製品ですかね。 http://www.kurashi-more.com/company/corporate.html#group ↑こんな感じのスーパーチェーンで売ってます。 ちなみに・・500gで、大体100円くらい安いはずです。 でも、この辺りは好みが大きく出ますから、一概に「コレオススメ」とも言い辛いです。 そんなこんなで、一個人の意見として、参考までに。

naaomae
質問者

お礼

500gで100円とは魅力的ですね。 残念ながら、私が住んでいる地域は中部地方の為、 「くらしモア」の製品購入は困難な様です。 やはり、PBがキューピーの味を真似するのは難しいのでしょうかね・・・ 貴重な意見有難うございます。

関連するQ&A

  • 店舗ブランド品 プライベートブランド品 購入する?

    どこの量販店でも、ショップブランド品やプライベートブランド品や店舗オリジナル商品などがあると思います。 例) イオン:トップバリューブランド など 店もいろんな種類の店で店舗ブランド品が販売されています。 店舗名がずばり書かれていたり、店舗オリジナル銘柄を謳っていたりと多様ですが。 そうした品をあなたは選んでお買いになりますか。 今までにどんなそうした品をお買いになりましたか。 それをそこで選んだわけはどんな理由だったでしょう。

  • セブンイレブンプライベートブランドのお茶の製造工場

    セブンイレブンで販売されているプライベートブランドのお茶はどこの工場でつくられているかわかる方いらっしゃいますか。製造所固有番号らしきものは印字されていますが、調べたかぎり明確にコードに対する製造場所がわかる情報が得られませんでした。

  • 学校の課題でコンビニの店舗内でのPB(プライベートブランド)の、

    学校の課題でコンビニの店舗内でのPB(プライベートブランド)の、 商品が占める割合を調べているのですが、 何か詳しいサイトなどはございますでしょうか? 何度か探してみたのですが、コレ!というものがなく、 特に「サークルKサンクス」のものを探しております。 (セブンイレブンが55%というのは見付かりました) ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • イオンのトップバリュについて・・・・・・・

    イオンのプライベートブランドである、トップバリュの商品をどう思いますか????

  • 通用するのか?商標やブランドをパクる

    大手企業やブランド力のある物に似た名前を付けてあたかもその大手企業やブランドの傘下や系列に見せ掛けて世間からの信用と支持を得ようとするセコい企業 例えば「東横イン」は東急とは全く無関係なのですが東横と言えば東急東横線をイメージするので勝手に東急の系列をイメージしてしまう… ドラッグストアの「イレブン」もセブンイレブンの系列なのか?とイメージしてしまう 色んなジャンルでセコいブランドを考えてみたが果たしてこれは通用するのか↓? 旅行業 「関東日本ツーリスト」「九州日本ツーリスト」「中部日本ツーリスト」「北海道日本ツーリスト」 あたかも近畿日本ツーリストの系列なのか?とイメージしてしまう 小売業 「阪神ストア」「阪神モール」「京浜マート」「京浜ショップ」 あたかも大手私鉄の系列なのか?とイメージしてしまう、更に私鉄ブランドではなく地域名を使ったブランドなので東急、阪急、西武のようなあからさまなパクりではない 自転車、バイクのメーカー 「豊田自転車」「豊田バイク」 あのTOYOTAが自転車やバイクも作っているのか?と思い込んでしまうがTOYOTAとは全く関係が無い

  • トップバリュ

    トップバリュについてなんですが、種類はどのくらいあるんでしょうか? 2007年では3600品目なのですが現在は増えているのでしょうか? その他、プライベートブランドについてもお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • トップバリュで買ってよかったものを教えてください

    イオンのプライベートブランド、トップバリュで買ってよかった商品を教えてください。 私は歯ブラシのみ継続して買っています。 過去にお菓子も買ったたことがあるのですが、あまりにもまずくてそれ以来トップバリュを買うのをやめました。 でも値段が安いので、いいものがあれば購入したいです。 みなさんのおすすめを教えてください。

  • セブンイレブンのカップ麺について

    最近コンビニ業界のPB(プライベートブランド)が多く出てきていますが、セブンイレブンでもサッポロ一番とのコラボで出したオリジナルカップ麺を118円で販売しています。 サッポロ一番ってことは中身はカップスターと同じなんでしょうか? 味的には違いもほとんどわからないのですが、カップスターだと170円くらいで売ってますよね。 サッポロ一番側としてはカップスターを作るのと、PBカップ麺を作るのでは何が違うのでしょうか? コストや卸値もかなりかわってくるのでしょうか? PBの方がセブンイレブンとの共同開発ってことでコストは安いんですよね?

  • スーパーのPB利用していますか?

    皆さんはスーパーのPB利用していますか? PB(プライベートブランド)・・・スーパーがメーカーと共同開発し安価に提供しているもの。イオンのトップバリュ、セブン&アイのセブンプレミアム、最近話題のコープかながわのコープオリジナルのカップめんなども。 NB(ナショナルブランド)・・・メーカーブランド。 【質問】 1)PBを利用している、いない、その理由 2)好きなPB商品があればお教えください。(個々の商品でも、大きなくくりとしてよく利用するPB名でも可) 私の場合 1)よく利用する。 例えばコンビニで150円でカップめんを買うなら、PBの78円、88円のほうがお得なため。 2)イオン・トップバリュの「カップ焼そば」 ソースが辛口、88円と安い、日清UFOなどと何ら遜色ない。 以上、お願いいたします。

  • セブンプレミアム商品の価格差について。

    セブンプレミアム商品の価格差について。 7&iグループのプライベートブランド商品であるセブンプレミアムの価格についての質問です。 以前ヨーカドーでセブンプレミアムの焼酎「麦職人」を買ったとき1000円少しの価格でした。 同じ商品をセブンイレブンでも売っていることを知ったので買いに行くとうろ覚えですが1350円位でした。 そのため購入しませんでした。 私は同じグループで同じ商品なので同価格だと思い込んでいて、コンビニでその価格なら安いし便利だと思ったのですが・・ これは表示の間違い?または販売ルートで価格を変えているのでしょうか? 気になったので詳しい人、暇なときにでも回答いただければ幸いです。