• 締切済み

仕事が続かなくて困っています

guchiliyの回答

  • guchiliy
  • ベストアンサー率11% (36/311)
回答No.6

ものは考えようです。 失業して再就職しようとしないならともかく、 起き上がり小法師のように再起しては、仕事に就いているのですから、 嘆く必要はないと思われます。 占いや宗教に近づくのは危険ですので、 それだけはお止めください。

関連するQ&A

  • 仕事運を上げるにはどうすれば良いですか?

    ここ数年間、仕事との巡り合わせが悪くふさぎこむ機会が多くなりました。 仕事運はサッパリです。 2010年から会社が買収され失職。 二年後、何とか再就職した会社も中国系のお粗末企業で離職を余儀なくし その一年後、勤めた会社は実情はブラック会社…翌年夏に事業不振で離職。 今年から気持ちを切り替え再度エージェントや転職サイトを使用して頑張ってはいますが なかなか困難な状態です。 運気の問題なのか、自身の仕事能力の問題なのか日々悩んでいます。 占いでは現在大殺界最後の年で来年に運が戻ると言われてますが半信半疑です。 掃除も良くしていますし地元氏神様にも参拝し厄払いもし墓参りも行っています。 1975年12月16日の七赤金星になります。 皆さんの仕事運や転職運向上の方法を教えて頂けたら幸いです。

  • 仕事を探しています

    私は若いうちに結婚をしたため、今まで外で仕事をしたことがありません。 最近は景気もあまり良くないし、家計の足しに何か出来る仕事はないかと探しているのですが 資格も経験もなく、歳も若くないため難しいのではないかと考えています。 スーパーのレジなどの募集を見かけて履歴書を送ってみたりしたのですが、良い返事は貰えません。 私のような何の取り得も無い主婦が仕事を探すのは無謀でしょうか。 資格も経験も問わずに出来る仕事って何かありませんか?

  • 運の悪い雰囲気とは??

    突然ですが、ずーっと気になってたことがあります。 私の働いている会社はなんか運が悪い人が多いような気がします。 そーゆうのってあるんでしょうか。 運が悪いところにいるひとは運気が下がるとか・・・。 なんとゆうかくらーい感じ。どんよりした感じ・・・。 この会社にいるとなんだか運気を吸われるような気が入社して6年するんですけど・・・。ばかばかしい? 運が悪いところにいたら運が悪くなるのしょうか・・・。 どう思います??

  • 仕事したくない

    日曜、祝日休み、半日のパートです いくら半日でも休みがたった一日しかありません 仕事は冷暖房なしで歩き回っている仕事で、暇な時もありますが、自分の居場所がありません  常に2階と一階をのぼったりおりたりしていて、週末近くになると腰が痛いです 中学生、小学生の子がいて、夫の給料は手取り20万円・・ 私の約6、7万のパート代がないと毎月やっていけません 仕事のやる気にも波があって、現在ものすごくうつっぽく、「明日からまた仕事・・」と思うと、「早く寝なきゃ」「子供のしたく早くしなきゃ」「また明日から朝は戦争」と考えるだけで嫌になって、現実逃避したくなります 「お金さえやっていければ専業主婦になれるのに・・」と思うと、心の中で、夫にむかついてます パートはいままでいろんなところを転々としてきました 子供が小さかった時は、求人情報と違う事を言ってきたり、サービス残業・・子供の熱等の休みづらさ・・家族経営の小さな会社の不満・・はっきり言って、いい会社は1つも恵まれませんでした 現在行っている会社は、やっとでまともな所に恵まれ、嬉しかった矢先に、月数とともに、やはり会社の内部事情がじわじわとわかってきました  パートは、結構リストラがある感じです 私は、特に今の会社にしがみつくわけではないのですが、パートの働きづらさにほとほと疲れてきました だからと言って、子供の用事や、家事、と正社員の両立なんて100%不可能だし、年もだんだんパートさえ受かる確立が低くなってきています どうしたら前向きになれるのでしょうか?

  • 運命・運気って・・・

    gooの占いページ等でも、年初めは恒例の、今年の運気、が紹介されていますね。 今年の運気をのぞいて見たところ、人の運命は変えられないものなので、運の流れに逆らわず身を委ね、1つ1つ向き合ってこなして行くように、というアドバイスがされていました。 ところで、運命って、、、 もともと決まっている? ものなのでしょうか? 運命は変えられる、自分で切り開くもの、ともよく言われますよね。 運気の波動をキャッチするために、感覚を研ぎすますと、普通は直感的に、今は何をしてもうまくいかない時期だから大人しくしていようとか、逆に、長年努力を重ねて来たことについて、熟した様な時、こちらに自信がなく、別の道に逃避していても、逃げ道を閉ざされるかのごとく、正面から向き合わざるを得ないような、向こうからやってくる、という感覚を感じる状況、もあります。 ただ、自分のことだと、かえって見えにくくなることもありますよね。 良くないことや、望まないこと、第三者が善かれと思っても、一時的に幸福に見えるその先に、未来がなく、やがて閉ざされ、将来的に不幸になるとわかること、危険等を感知できる時は、当然に、それがもし運命???なのだとしても、誰もが身を委ねることはたぶんせず、それこそ流れに逆らって生きなければ、悪い方向へ行ってしまうこともありますよね? また、心地よい誘導の先に、危険な落とし穴があったり、とか。 みなさんは、どうやってご自身の運気を感じ取り、良い方向へ運んでいますか? 悪い運気を感じる時、どうやって避けていますか?

  • 運気低迷のとき

    30代後半の女性です。 20代後半から8年あまりずっと運気が低迷してます。(やる事なすこと裏目に出て、今は遂に公私ともに八方塞がり)今思えば23歳から27歳くらいであまりに運が良かった副作用が出ているのかと思うくらいです。 このように長期間運気が低迷していた後に何かをきっかけとして(もう、何でも構いません、占いでもパワーストーンでも)再起したという方がいらしたら、お話を聞かせてもらえませんか?

  • 手相鑑定お願いします

    手相鑑定していただけませんか? 1997年 10月24日 16歳 女 勉強運 恋愛運 運気向上する年 向いてる仕事 全体運 など 分かることを占ってください。 お願いします。

  • 夫婦の仕事量は同じになりますか?

    自営業の30代夫婦です。 まず、夫と結婚した時すでに夫は自営(店経営)でした。 それまでアルバイトを雇っていましたが 私と結婚したので二人で営業しております。 ただ、問題が仕事の割合です。 私は夫となる人が家計の半分以上を稼ぎ その夫を尊敬するという夫婦関係を望んでいます。 ところが、夫は夫婦は一緒に同じ位仕事をするという考えの持ち主であるということが最近わかりました。 (喧嘩をするたびにそういった言葉がでます) 私は自営の仕事は嫌ではないのです。 ただなぜ同じ仕事量になるのか疑問なんです。 それを夫にぶつけると「どこも同じ」と言い張ります。 給与だってほとんど無いのに・・・ 私たちの業種も不景気の煽りで 以前ほどの忙しさはなくなってきました。 そんなある日、知人の紹介で別の仕事(パート)に就くことになりました。 夫は反対するどころか店の仕事は最近忙しくないので 1人でもできるから大丈夫と私に勧めました。 私はパート帰宅後、店の仕事を手伝うという毎日が続きました。 最近、店が忙しいこともあって夫はイライラしています。 私が空いた時間に寝るとぐうたらしていると余計イライラするようです。 しかし子供達は「お母さんのことをいろいろ言うけど お父さんだってお母さんがいないときは昼寝したりマンガ読んでるよ」と教えてくれました。ショックでした。 私はもっと仕事を、動かなければならないのでしょうか。 今の世の中は夫が言うように ふたりで同じくらい仕事をするのが夫婦の姿というのが通常の考えなのでしょうか。

  • 仕事運が悪い

    46歳の女性です。昨年秋4年勤めた会社を首になりそれからハローワークに通って試験うけてますが全くだめです。5回おちました。歳のせいもありますが、運がないのです。主人も職なしのくせに・・・というのでショックです。子供が高3になり進学する予定なので、きついです。 主人の言葉も仕事を受けてもおちてばかりの私なんていなくてもいいんじゃないかと思います。なにをしてもおもしろくないです。 来週の火曜日も試験受けますけどもう無理だと思ってます。家計も決して裕福でないので苦しいです。

  • 仕事運がいいと言われる

    占いに今まで3回ほど行ったことがあるのですが、 3回とも手のひらを見てすぐ 「あなたは仕事運がすごくいい」 といわれました。 晩年に向かってかなりいいんだそうです。 しかし自分の仕事運がいいのかどうかイマイチわかりません。 仕事がこれと言って出来る感じでもないし、社会に出て5年になりますが1年以上同じ会社で働いたこともありません。 そのうち2年は病気のため働いていませんでした。 ミスばっかりするし、機転も利きません。 仕事運がいいとは、どういうことなんでしょうか。 仕事が出来る、ということとはまた別なんでしょうか。 仕事に恵まれる、とも言われましたが・・・