• 締切済み

仕事が続かなくて困っています

夫の仕事のことで常々感じていることがあります。それは運、運命というものが人にはあるのではないかということです。 結婚して30年経ちますが、仕事が長く続きません。常に働いてはいるのですが、ひとつの会社に在籍した最高年数は5年。他はだいたい2、3年などで、もっと最短は半日から1年というのもあります。 自分から辞めた会社もありますが、ここ最近は不景気というのも手伝って解雇ばかり。 やっと安定した、とホッとすると必ず夫の仕事がダメになります。常に私が働き家計を助けてきました。 最近思うのは、どうしてだろう? このような運命があるのだろうか? といった事ばかりです。また何度目かの失業に入り、どうにかここで最後の仕事にしてほしいと思っています。 運命だとしたら、運命をかえるとか、 運気アップのパワーストーンなど。 何かおすすめはありますか? もう、そのようなものに頼るしかないような気がしています。

みんなの回答

  • guchiliy
  • ベストアンサー率11% (36/311)
回答No.6

ものは考えようです。 失業して再就職しようとしないならともかく、 起き上がり小法師のように再起しては、仕事に就いているのですから、 嘆く必要はないと思われます。 占いや宗教に近づくのは危険ですので、 それだけはお止めください。

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.5

じじいです。 >このような運命があるのだろうか? ありません。 >やっと安定した、とホッとすると必ず夫の仕事がダメになります。 考えても見て下さい、働き出して大切な戦力となる人を簡単に解雇するでしょうか? >もう、そのようなものに頼るしかないような気がしています。 やる気の無さを、何に頼っても無理でしょう。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.4

お気持ちよく分ります。 ですが当のご主人の意識が変わらない限り、効果は期待出来ないと存じます。 いっそのこと、あなたが大黒柱となり家族を養う覚悟は持てませんか? 不足を補うのではなく、あなたが主となり稼ぐのです。 あなたを助けるために運気アップを図った方が直に手応えを感じられるのではないでしょうか。

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.3

自分は、仕事がら、いろいろな人にお目にかかってきました。 はっきり申し上げます。 身分制度が厳しくて 奴隷の立場からは決して這い上がれない時代や国家制度ならともかく。 素直で、まっすぐ努力する、そういう人が、現代日本の社会において 運に見放されている例を 私は知りません。 それを・・運気アップのモノの購入?など、噴飯ものです。 物事の解決発想が、安易すぎます 質問主様の夫が死に物狂いで努力する。どうせ金をかけるなら『学び』にかける。 『運』を招く王道は、それに尽きます。

回答No.2

大変な生活とお察しいたします 運命はあると思います 仕事のことですが、私は就職が決まって現場に行き、30分で帰宅した事があります また、働いていた時 新人が来てから2時間しか居なく10時の休みで無断で帰ったこともあります 御主人の仕事でも努力では、動かせない何かがあったのでしょう 運気の事ですが、昔私は河原で石を六つ拾い 六地蔵として部屋に置いたことがあります コストゼロで、自分で気に入った形の六地蔵でした なぜ、其の石を選び また 隣の石を選ばなかったのかも運命でしょう 一度、コストゼロの方法を試しては如何ですか

回答No.1

自分の人生を決めるのは遺伝子と生育環境だと思うんです。遺伝子というのは持って生まれたもの、つまり才能ですね。隔世遺伝があるにせよ低脳な両親親類もつ者から有能な人間が生まれたるのは難しい、次に生育環境ですが、アホな子供でも親が権力とお金を持っていれば何となくうまく人生渡っていけます。 運というのはこれらを覆す奇蹟であり厄災です。 貧しい生まれで才能があるだけではなく素晴らしい指導者に出会えた事で人生が好転したとか、完璧な人生を送っていても飛行機事故で死んだとか。 旦那様がなぜ仕事が続かないのか、元々飽きっぽいのか、自分の才能と仕事内容がマッチしてないのか、他人とのコミュニケーションはきちんとできるか、この辺りをきちんと分析された事はありますか? 奥様も働いているなら社会の仕組みや会社で求められる人材はどういうものか、ご存知ですよね。 自分が経営者と仮定して夫を雇い続ける価値があると思うか、夫にお金をかける価値があるか、冷静に考えてみてください。 それでも旦那さんが会社や社会にとって必要不可欠、全く欠陥がない!と豪語できるならパワーストーンをお買い求めくださいね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう