• ベストアンサー

一億総中流って悪い事なのでしょうか?

一億総中流って悪い事ことですか? 私は一部の金持ちの人は果てしなく金持ちで、その他の多くの貧乏な人はとめどなく貧乏。 私はそんな格差社会は嫌です。みんなそこそこ、それなりの収入と 安定した職がある社会の方がいいと思います。 格差社会が良いという人は、派遣社員などという、こう言ってはなんですが 現代における奴隷のような、低賃金で不安定な雇用形態や 国民保険なんていらないと思っているんでしょうか?

  • 経済
  • 回答数10
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.10

一億総中流はいいことです。人口が1億人は大国です。その大国が比較的格差が少ないと言うことです。国家経営の理想と言っていいでしょう。 20年前の日本がその状態でした。今もまだまだその状態に近いです。世界中で日本ほど格差の少ない国はありません。日本がひどい格差社会だというのはマスコミの意図的ねつ造です。つまり嘘です。 日本の賃金水準は世界的に見ても高い方です。あまりに賃金が高いので、企業が海外に逃げ出すほどです。雇用水準も世界的に見て高い方です。失業率も欧米に較べて低いです。中国韓国とは比べものになりません。 北欧のような極めて高い税金を取る国は別として(所得の50%以上が税金に取られる)、日本の社会福祉は極めて高い水準にあります。日本は国民皆保険で、誰でも病院に行って薬をもらえます。こういう国はありません。アメリカなどから羨ましがられています。 日本の年金制度は世界的に見ても高い水準です。ほとんどの国は支給開始年齢が67歳以上ですが、日本は65歳からもらえます。支給に備えた年金積立額は170兆円あります。人口が2倍以上のアメリカでさえ180兆円しかありません。イギリスやフランス、ドイツは20~40兆円程度しかありません。日本の年金はほぼ確実に支給されます。この年金を支払わない人は馬鹿です。もらえませんから。 http://www.nikkei.com/money/features/18.aspx?g=DGXNMSFK1201N_12082013000000 自信を持って日本人でいましょう。日本より住みやすくていい国は世界にありませんから。マスコミの言うことを信じてはいけません。彼らは日本の悪口を言うのが好きなのです。

その他の回答 (9)

  • lufia_yps
  • ベストアンサー率11% (13/116)
回答No.9

格差社会が嫌だという女が派遣やフリーターと結婚しているでしょうか? 農家もそうだけど、結局多くの女は格差社会の勝者と結婚して子供を産むことを望みます。 勝者と結婚できる女も多くの場合勝者ですから、その結果として格差が強化されます。 全体としてみれば一億総中流は良いことだと思いますが 個人としてみれば優秀な方ほど損をしますし、無能ほど得をする社会です。 そこで優秀な方が得をする他の国へ行かないという保証はありません。 そして無能ばかりになったら一億総下流です。 相続や本人の能力という形でどうしても差が出ます。 相続税100%という愚かな政治家もいましたが、そうすると自分の代さえ良ければとなります。 社会的な条件を全て平等にする格差のない社会ということはつまり、 命を捨てて国を守った方の子孫と、敵国の子孫が平等ということです。 そして、その社会は限られた一部の天才だけが利益を得る社会だということです。 その天才が敵国の外国人だったら終わりです。 俺は平和で飢えることがなく、フリーターでも働いていれば結婚できて 子供を育てられる社会なら、格差が大きくて大金持ちがたくさんいても何の問題もありません。 麻薬の販売や暗殺で利益を得たり、働いていても結婚できない社会は格差が小さくても問題です。 つまり、格差の大小は関係ありません。

noname#182691
noname#182691
回答No.8

 一億総中流でよかったのかもしれませんね。そういうメディアの懐古的な特番もちらほらありますね。悪いことと言うより、アメリカに経済戦争で負けたので、変わらざるをえなかったんでしょう。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.7

人間は苦労がないとどこまでも怠惰に生きるようになります。 適度に苦労や貧乏があり、金持ちを見上げることで高いパフォーマンスを発揮するようになります。 発展途上国が急激に伸びるのはこのためです。 先進国がいまいちピリっとしないのもこのためです。

回答No.6

勤労の能力がない人や、勤労意欲のない人にまで中流の生活を保障するとなると、政府に巨額の財政支出をしてもらう必要があって、その財政を支える税で国民が搾取されることになります。 そこで、勤労の能力のない人、勤労の意欲のない人でも、飢え死にしない最小限の福祉を国家が提供し、それ以上は個人の能力と意欲と運で決まる社会が望ましいのです。 言い換えると、”飢え死にする人がゼロであって、ロールスロイスに乗る可能性が皆にある社会”。 これが豊かな社会といえるのです。

clothword
質問者

補足

中負担中福祉ですね。私もこれが理想だと思います。 誤解してほしくないのは、私は別に高福祉社会や 共産主義がいいとは思っていません。 一番の問題は中間層から落ちた人が、二度と這い上がれず 格差が固定、深刻化してく可能性があることが 恐ろしいのです。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.5

その論理で行くと1億総下流でもいいんじゃない?

clothword
質問者

補足

それだとみんなギスギスした社会になるでしょうね。 理想的なのはGDPが大きく非正規雇用の割合が低く 中間層が多い事でしょう。 デフレを脱却して、非正規雇用の正規雇用化を進め 累進性を強化すればいいと思いますね。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.4

 一億総中流というのは、ある意味、国家の理想の形だと思います。  日本はかなり理想の形に近いので、海外からうらやましがられてますね。  格差がつけば犯罪も増えて、金持ちにも住みづらくなってしまうので、金持ちにとっても住みやすいと思います。  ただ、このままいくと地盤沈下して、一億総下流になってしまう危険があるので、ちょっと格差をつける必要が出てきたのではないかと。

clothword
質問者

お礼

昔は今よりも累進性が高く、より中間層の割合が 高かったのですが、10年以上のデフレ不況のせいで 明らかに中間層が減り、非正規雇用の人が増えましたよね。 お金持ちがいることは否定しませんが、一度中間層から 落ちてしまった人が二度と浮かび上がれないというのは 自分の身に起こった時を考えるとどうにも怖くて。 早く是正してほしいものです。

noname#185504
noname#185504
回答No.3

放射能レベルの高い原発の現場など、人のやりたがらない仕事をやらせるためには、奴隷のような人々が必要なのです。

clothword
質問者

補足

デフレ下で倒産件数と失業率が高いのに 派遣社員という雇用形態があるのは怖くないんですか? 私はものすごく大きいリスクだと思うんですが。

回答No.2

では、こう考えてみましょうか。 ベーシック・インカムという制度を導入します。国民全員のお給料は、一度ほぼ全額に近いラインですべて税金として取り立てられます。その後、社会保障や福祉関連の諸費用を差っ引いて、国民にはひとりあたりが生活できる程度を最低限のラインとした金額が「手当」として配分。多少の調整は必要でしょうが、単純に家族の人数が多いほど家庭内所得は高くなります。当然ですね。でなければ、子供を養えません。 個人の実際の手取り収入は「控除対象外となった給与+国からの手当」で、名目上は稼いだほうが自由に使えるお金が増えるでしょうが、事実上格差の無い社会の出来上がり。 概念としては、お金持ちの所得があなたに分配される一方、あなたの所得も更に低収入低所得な人々に分配されます。システム運営上、そういった方達が所得を理由に支払っていなかった社会保障や健康保険も「税金から差っ引く」対象となるはずですから、分配される「手当」が「平均所得」を上回ることはないでしょう。 その代わり、公共医療福祉などは限りなく平等になります。 これに納得できるということでよろしいですね?? >>派遣社員などという、こう言ってはなんですが >>現代における奴隷のような、低賃金で不安定な雇用形態 所得格差がなくなったら、多くの人はより楽な仕事を選ぶようになりますよね。一方で、肉体労働の、高所得とも言えない土木や農林水産業の従事者をなくすわけにもいきません。 となると、どうなるか。今度は労働格差が起こります。そしてこの労働格差は「より良い仕事を」ではなく「より楽な仕事を」求める傾向ですから、社会全体は「より堕落する方向へ」進んで行くことでしょう。その中身が必ずや健全ではないとしても、選ばれた人間が所得という評価に応じてより高いステータスに就くのと、より楽な仕事を優先的に選択できるのとでは、どちらのほうが素晴らしい社会だと思いますか??

clothword
質問者

お礼

訂正です。正しくは以下の通りです。 中間層が多く、非正規雇用の割合が低い社会が理想でしょう。

clothword
質問者

補足

BIはそもそも不可能な制度です。 中間層が多く、非正規雇用の割合が社会が理想でしょう。

回答No.1

日本の教育業界のように、成績による順位付けすらしなくなりそうな歪な平等観は あきらかにおかしい。職業は千差万別です。総中流ということは、富裕層やそれを 目指す人間が少なくなり、国力はもっと低くなるでしょう。格差社会? 違います。 働いた分の収入を得られるシステム、だからこそ給料も異なる状態こそが平等なんです。

clothword
質問者

補足

別に教育制度の事を言っているわけではなく 経済的社会構造上中間層が一番多い方がいいだろうと 言いたいのです。非正規雇用の割合が高い社会が健全だとは 思えませんので。

関連するQ&A

  • 与党に投票する人が間接的に格差や貧困を増やしているのではないですか?

     僕は貧乏人なんですが、今度の参院選は本当に貧しい人のことを考えてくれる政党に投票したいです。民主党、社民党、共産党などが貧しい人・社会的弱者を救ってくれそうな気がするのですが。  逆に自民党、公明党は大企業・金持ち減税を推し進め、ワーキングプアを増やして格差を広げた印象があります。貧乏人からしてみたら弱者切捨て、金持ち優遇の自公には投票して欲しくないです。  それに格差が広がりますと、犯罪が増え、国民のモラルが低下しますし。貧乏人だけではなく中流階級の人達にもデメリットがあると思います。  僕は与党に投票する人が、間接的に格差を広げ、社会的弱者の支援を 妨げている気がしてならないのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 格差社会と中流階級意識

    「大学の現代社会学の授業で中流意識層の拡大が社会を安定させている」と習いましたが、なぜそういえるのか教えてください。 中流意識があると不安がないという事なのでしょうか?

  • 宿題で日本の社会問題についてを書きました(高3です

    『なぜ日本は格差社会なのか?』 格差社会とは、所得、資金面で富裕層と貧困層の両極化が進んだ社会のことである。 ピラミッド経済とも呼ぶ。一部の金持ちと大多数の貧乏人で成り立っている社会である。 なぜ現代日本は格差社会になってしまったのか。 まず前提として、資本主義国家は格差社会になりやすい傾向にある。 資本主義社会とは実力重視、自由競争の社会であり、国を発展させるためには良いことではあるが、その分マイナス面もある。それは今の日本人を見てみれば分かる。賃金の高い政治家が有能で、賃金の安いサラリーマンが無能かと言えば、必ずしもそうとは言えない。 いくら能力があろうともそれを発揮できる環境ではないからだ。 ここまでは前提で本当の原因は バブル崩壊後の失われた20年にある。 これにより一億総中流(全ての国民が中流階級だという意識)が崩れてしまった。 そこから今まではいわゆる不景気である。 終身雇用、年功序列制は崩壊し、企業が 正規雇用をなくし、非正規雇用や増やした。 またリストラも相次ぎ、さらに一度リストラされるとなかなか社会復帰が難しい。 こうして貧富の差が出来てしまったのである。 しかしなぜその貧富の差が現在も続いているのか。 それは格差は連鎖するからである。 人は生まれながらにして平等だが、生まれる環境は平等ではない。 貧乏な家庭に生まれた子は大人になっても貧乏な可能性が高く、 裕福な家庭に生まれた子は大人になっても裕福な可能性が高い。 お金がないと教育を十分に受けられない。 当然ではあるが学歴の高い者ほど、収入は高くなる傾向にある。 親の収入が子供の学歴とつながっているのだ。 格差社会について調べていくと、ほかの様々な日本の社会問題につながる。 まず「就職難」。不況な企業が低賃金労働者を求めて海外へ進出し(グローバル化)、若者の就職口が減っている。 次に「自殺問題」。就職口が見つからず、貧乏で生活が苦しい者、リストラされ、先の見えない者が多く自殺をしている。 そして「治安の悪化」。近年は一見に真面目そうに見える若者の犯罪が多い。格差社会や就職難、政府や親、環境への不満でストレスがたまり、事件を起こしてしまった者も多くない。 「労働環境の悪化」。せっかく就職が出来ても、そこがいわゆるブラック企業であり、過酷な労働環境、低賃金に悩んでいる者も多くない。 「奨学金制度」。貧乏の子が金持ちになるためにはやはりある程度の大学を出なければ難しく、そのために奨学金を借りるが、返すことが困難になり、破たんに陥ってしまう若者が急増している。 「少子高齢化」。何人もの老人を一人の若者で支えなければならないのでさらに若者の負担はおおきくなる。 では、格差社会を無くすためにはどうすればよいのか。 まずはこの負のスパイラル断ち切ることが重要である。 しかし、不景気を好景気に戻すのはそう簡単なことではない。 そこでまずは、少しでも正規雇用を増やすこと。そして正規雇用される若者を増やすため、学生の大学までの費用を少しでも免除すること。リストラも減らし、万一リストラにあっても立て直しの効くような国にすること。そして労働基準監督署通称労基をキチンとを機能させ、ブラック企業を少しでも減らすこと。 いずれも国単位で動かないと変わらないことである。 国の財政が厳しいのは事実で、 日本という国を良くするためには増税はやむを得ないのかもいれない。 しかし私個人の意見としては、政治家の給料や、政党交付金、道路の舗装費用、東京五輪の予算など、もっと切りつめられるところを切りつめた方がいいのではないかと思う。 そして、今生きてる人たちが政治や経済について無関心にならず、学業や就職に対して無気力にならないことがなにより重要だと思う。いくら国のせいにしても、選挙に行かないのでは政治に文句を言える立場ではないのではないかと思う。 私も選挙権を持ったら、投票しに行きたい。 ---------------------------------------------------- どう思いますか? 意見、アドバイスお願いします(_ _ 本当はもっと具体例とか根拠を書きたかったのですが、 紙がB5ぐらいなので収まらなくなってしまうかなーとあきらめました

  • 格差について、女性に質問!

     現状社会問題として格差がひどくなってきています。 極論すると、金持ちと貧乏人(だメンズ)わかれます。  格差について考えたことはある?

  • 格差社会はさらに進むのか

    一億総中流社会はもう一昔。今は、国民の経済的社会的な格差はどんどん 広がっており、このまま進むと、日本の社会はどうなるのでしょう。

  • なぜ貧乏な主人公がいなくなったのか?

     昭和のアニメには、貧乏だけども健気に頑張るor成り上がる系の主人公が多かったと思いますが、今のアニメには全然そういう主人公がいません(ギャグを除く)。  今や日本は国民総中流が崩れ、格差社会になりました。貧困率も年々上がっており、子供の6人に1人が貧困という状態です。貧困は結構身近なものなのに、なぜ今のアニメには出てこないのでしょうか?

  • 貧乏人の家の子は貧乏人?

    貧乏からは脱出できるものでしょうか? 私の周りでは、大学まで行けるお金が無く、高卒で就職。 就職先も限られてるし、金持ちの家の子とは違うのかなあと思ってしまいます。 当然、安定した就職先の人たちは大体親が金持ちか中流以上の家庭が多いように思います。 また、同様に兄弟もいいところに就職しています。 みなさんの周りではどうですか?

  • アメリカの奴隷制度の実態について

    アメリカの奴隷制度の実態はどのようなものだったのか教えて下さい。 僕は歴史に全然詳しくないので、これは素人の質問であることをご了承ください。 アメリカで奴隷制度が廃止される前の黒人の生活実態はどのようなものだったのですか? 例えば奴隷制度といっても、実際には働いた分賃金をやり取りする雇用形態の形をとっていたのですか? それから黒人の労働市場は誰がどんな形で取り仕切っていたのですか? それからもう1つ疑問なのが、現代日本の感覚で「奴隷」と言うと、完全に人権のない家畜のような扱いを受ける存在という意味で使われたりしますけど、本当にそんな扱いを受けていたのですか? 「風と共に去りぬ」とかを読むと、確かに当時は白人と黒人の身分が違う社会だということは明確に分かりますけど、案外、白人と対等に生活している黒人もいたりして、少なくとも今の日本人がイメージする「奴隷」というのとは大分違うのかなあと疑問を感じました。

  • 格差社会 雇用形態

    格差社会といわれて久しいですが・・・ラジオでもさっきやってました。 派遣や契約社員など不安定な雇用・収入形態の増加も要因の一つと思いますが、近年お上は派遣法をゆるくして派遣会社の繁栄を後押ししているとも見れます。(企業ニーズとの合致もあるでしょうが) お上は派遣法をゆるくする=不安定雇用者増える=格差が生まれる・・・ということを予測出来た上の事なのでしょうか? そのあたりのご意見をお聞きしたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 日本の総資産の41%を上位10%の人が独占している

    日本の総資産の41%を上位10%の人が独占しているそうですがなぜこのような富の独占現象が起こるのでしょうか? 韓国は資産の分配に失敗した国だと言われていますが富の45%を上位10%の人が独占しているそうです。 富の分配に失敗した財閥制度が残る韓国と日本の差は4%しかない。 なぜ?? 日本は富の分配に成功して金持ちもいないが貧乏もいない。金持ちと貧しい人の賃金格差も多いと行っても3、4倍に留まっている。 それなのに資産格差が拡がっていっている。