• ベストアンサー

レジミスを自腹

007itochanの回答

回答No.6

まあ、いろいろ意見は 有るでしょうが システムだけの事を考えると、 あなた、個人が特定される要素は 有りません。 そんな、プログラムは 不可能です。 何月何日、何時から何時まで あなたが作業したことまでは、おそらく、レジ機に個人コードを入れているでしょうから、そこは特定できるでしょうが、スキャンせず通過したものの 把握は不可能です。  

snickersSUKI
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レジ操作について

    レジで小計後に商品追加があった場合、バーコードスキャンすれば商品追加できますか?スキャンしてまた小計押せば大丈夫ですかね?

  • 百均ショップはどうしてバーコードを使用しないのでしょうか?

    百均ショップのレジでは、商品の数をかぞえるだけで、バーコードを使用しません。 在庫管理ができなくて困ったりしないのでしょうか? 店員に品切れ商品がいつ入荷するか訊ねても、わかりませんというような返事しかもらったことがありません。 よろしくお願いします。

  • 窃盗罪になりますか?

    カードスキャンするタイプのセルフ決済のスーパーでバーコードスキャンをうまくできてないことやぼーっとしてスキャンせずにカゴに入れていたことが発覚しました(電子マネー残が多く残っていたのでおそらく払ってな い商品があると思います)電子マネーの残高からして一回の買い物でなく複数回だと思います。 とはいえレシートはないのでいつの買い物で何を買ったのか覚えていません。 意図せずとも窃盗罪で捕まるのでは…と不安です。 直近のレシートが出てきたので記憶があるものだけサービスカウンターで申告して払いました。 「過去の買い物で他にもあるかもしれないのですが…」と言ったのですが、サービスカウンターの店員さんに「間違いは誰にでもあるしもう大丈夫ですよ」と言われました。 後日防犯カメラの映像などから窃盗罪で逮捕となる可能性はあるのでしょうか??

  • 自分でするレジ

    普段はいかないレジを自分でしてみた、とある製品のバーコード をスキャンしマイバックに入れたけど、なぜか画面から商品名が消えて いたので、仕方なくマイバックからその商品取り出して、もう一度スキャン したら、今度は消えていた商品が現れ、結果的に同じ商品を二度スキャン してしまいました、これは画面がスクロールして見えなくなっていたのか 知らないけど、スキャンした商品は常時画面にでていなくては駄目では ないでしょうか、途中で重さを計量してくださいという、意味不明の アナウンスも合ったりしたので、レジはおかしくなっていたのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 盗難防止装置について

    商品に付いてるバーコードについて質問があります。 商品によく付いているビニールのバーコードの事なんですが 分解してみるとアルミの様な物が3枚出てきました。 盗難防止の為のシステムだと思うんですが… よく分からないです。 入り口には店でよく見かける盗難防止装置みたいな 機械がおいてありました。 レジに行ってもこのバーコードは剥がされず 店の外に出ても装置は作動しませんでした。 なぜでしょうか? この3枚のアルミはコンデンサーの様な働きをしていて その電子にこの装置は反応するのでしょうか? それでレジで電子を抜くことで反応しなくなる みたいな事でしょうか? 勝手な推測ですが…。 それとも単なるカモフラージュですか? 教えてください。 お願い致します。

  • レジのスキャンし忘れ

    スーパーのレジ打ちバイト中に約6000円分スキャンし忘れました。 スキャンしたあとに間違えて削除してしまい、あとからまたうちましたが追加されていなかったようです。 商品約20個分なので棚卸しのときに不足が発覚すると思います。 その場合、レジの記録をさかのぼりチェックしたりするのでしょうか。 削除の痕跡から犯人を特定されたりするのでしょうか。

  • 怪しいお客さん

    CDコーナーでレジをしていたところ、なんか怪しいお客さんがいたので見張っていたのですが… スマホとCDを片手に持ち、もう片手に小さなバーコードスキャナーのようなものを持って、CDのバーコードにかざしていました 「何をしているんですか?」と聞いたところ、「ネットで買うのとどちらが安いか見てるんです」と言われました。 そのお客さんが触った商品をレジに通してみても異常はなかったのですが、邦楽全般をまわっており、特定のアーティストを見ているわけではなく、スキャンも隠すようにして行い、動きが明らかにおかしかったです 何をしていたのか分かる方いらっしゃいますでしょうか?

  • バーコードで在庫管理

    バーコードでの在庫管理を考えています。現在使用のレジはアナログの金額と部門を入力するだけのもののため1年間に何をいくつ売ったかがまったくわかりません。それが解かればメーカー展示会で1年分を購入でき値段交渉ができるようになります。 詳細 お店で取り扱う商品はバーコードが着いているものが多数ありますのでほんの少しPB商品があるので新たにバーコードを作るものも必要です。またバーコードの規格も知りたいです。(多分 JANコードと呼ばれるものが付いています。)あと実店舗と倉庫が少し離れているため携帯のハンドスキャナーもほしいのです。ハンドスキャナーの機能としては "1"レジとのリンク "2"在庫数の確認 "3"卸価格と販売価格 "4"入庫・出庫をレジ・ハンドスキャナーどちらでもできるの以上です。今現在、レジメーカーなどに頼まず上記のような内容を自分で組み合わせて稼動させている方、なにとぞ回答をお願いいたします。

  • セレクトショップ(服)でのバーコード管理方法

    セレクトショップ(服)を2店舗経営しておりまして、今後バーコードを使った商品管理、レジ入力をしていこうと考えております。 単純な疑問なのですが、バーコードをスキャンすると品名・値段が出るということは、レジにあらかじめバーコード情報を入力しておくということですよね?入力するためには専用のソフトを使い、PCとつなげてインプットするのでしょうか? その場合、予算20万~30万円で導入できるおすすめのレジ、レジソフト、バーコードプリンター、バーコード作成ソフト?はありますか? SHARPのUP-600Sがよさそうな気がしましたが、実際に使われている方などいらっしゃいましたら、ご感想お聞かせいただけると幸いです。

  • レジの会計ミス

    初めて質問させていただきます。 スーパードラッグストアで1カ月アルバイトをしています。 今日会計ミスをしてしまいました。 内容は 箱で買われた商品を単品として会計してしまった というものです。 私の店では箱の商品はお客様がカートから下ろさなくてすむように レジの側に使う頻度の高い箱商品のバーコードを張り付けてあります。 今回の商品もバーコードが張り付けてあったので それをスキャンし、会計しました。 しかし、終わった後確認するとバーコードの横に小さく単品とかいてありました。 お金自体にはなんの間違いもないので点検の際にはわからないと思いますが、 こういったミスはばれますか? やはり報告をするべきでしょうか? 分かりにくいかもしれないですが、 よろしくお願いいたします。 ちなみにレジは全自動です。

専門家に質問してみよう