• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分がとても嫌いです)

遅刻のショックから早く起きる方法を探す中2女子の悩み

このQ&Aのポイント
  • 中2の女子が学校で遅刻し、自己嫌悪の感情に苦しんでいます。明々後日から夏休みであり、それまでに早起きの練習をすることを決意しました。
  • 自己嫌悪の感情から、友人からの励ましも届かず、早く起きる方法は何かないかと悩んでいます。
  • 普段は目覚まし時計が必要であるほど起きにくいため、早く起きる方法やテクニックを知りたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • huron
  • ベストアンサー率14% (25/173)
回答No.1

目覚まし時計を立って歩かないと届かない位置に置くのはどうだろ。

mirakiramama
質問者

お礼

それ!良いですね(笑) ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寝坊による遅刻の治し方を教えて下さい

    付き合って5年になる彼がいますが、彼の寝坊癖が治らなくて困っています。彼は社会人で、仕事には時間通りに行っています。 私とは、付き合い始めて半年位過ぎてから、待ち合わせに大幅に遅刻してくることが多くなり、その理由はほとんど寝坊です。 目覚まし時計をたくさんかければ、起きることもできるらしいのですが(毎回ではないらしいのですが・・・)、 私との待ち合わせの前日には、かけ忘れてしまうのです。気が付いたら寝てしまっていたという理由で目覚まし時計をかけ忘れるみたいなんです。 待ち合わせ時間になっても来ないので、携帯に電話をしても、携帯の着信音に気づかないので全く起きてくれません。 そんな状態なので大抵待ち合わせには6時間くらい遅れてきます。 仕事もそれほどキツイわけではないですし、気づいたら寝てしまっていたなんて私には考えられない言い訳なんです。 私が寝坊や遅刻によって、どれだけ嫌な思いをしているかを散々伝えてきても分かってもらえている気がしません。 このような彼には、どうすれば、待ち合わせにきちんと来てもらえるか、寝坊による遅刻を治してもらえるか教えて下さい。

  • 遅刻の反省文。

    夏休みがあけてから遅刻をして そして今日も又遅刻で2日連続で遅刻をしてしまいました。そして2年生になってから計3回遅刻した事になり 650文字前後は書かないといけないらしいのですが。友達や掲示板などで助けを貰って ↓のように400文字前後は反省内容を思いつきましたが 遅刻のことについて、1回目は寝坊してしまい、 出る時間が遅くなってしまいました。 寝坊した理由は、前日に遅くまでおきてPCをしていたためです。 2回目の遅刻理由についても同じで、夜遅くまで、 起きていたためにこのようなことになってしまいました。 今後は、このようなことがないように、 まずは、早く寝ること、勉強なども帰宅後にすぐに済ませ、 また、ゲーム等も控えて夜12時前には必ず寝るように心がけます。 次に、学校の準備ですが今までは朝に準備していたために、 その分で時間をとり、出るのが遅くなる原因となっていました。 なので、今後はしっかりと前日に準備し、忘れ物もないようにします。 また、いつもぎりぎりにならないと起きないので、 今後は目覚まし時計を余裕を持った時間に合わせ、 早起きも心がけたいと思います。 それにより、余裕を持った朝食や準備をできるようにして、 今後遅刻を絶対にしないように心がけます。 今回、連続で2回も遅刻してしまい、とても遅刻に対する意識が薄れていました。 自分も本当にこのままではいけないと思っているので、 早寝早起き、前日準備などをしっかりとやります。 今回のことを機会に、今後の生活習慣を改め、 遅刻はもちろんとして、規則正しい生活が出来るよう心がけます。 残り200文字前後必要なのにもう文章が思い浮かびません。 アドバイスやこれを書くといいと言うのがあれば 教えて頂きたいです。お願いします。

  • 遅刻しないようになりたい

    遅刻してしまうのが悩みです。 学校でも遅刻ばかりでした。何かと遅刻が多いです。 相手の時間を奪ってしまうので申し訳ないということは分かっているのですが、どうしても間に合わない事があったりします。 時計を早く進めておいたりするのですが、知っているので逆効果です。本当の時間が分からず余計遅れます。 でも癖になっているようで、時計を進めずにはいられません。自分の時計すべて進めてあります。 不眠症気味なので寝坊も多いですが、起きているのに支度が間に合わないというのもあります。 あと何分あると、なかなか支度をしないでいるともう間に合わなかったりします。 ぎりぎりまで支度しないのは良くないのは分かっているのにやめられません。 起きてからすぐ支度をしたくない為に起きるのが早かったりします。どうしてまだ何分あるなど、余裕を感じているのか分かりません。 遅刻しないのは寝ないで行ったときか、なぜか知らないけど時間通りになんとか支度できたときです。目覚ましもいくつもセットして寝ます。起きた時に記憶が無い事も多いんです。この時間に起きたいと思ってセットして寝ると、もう大分時間が過ぎて止められた状態で気がつきます。 寝坊しない方法、起きてから間に合うようにしたくする心構えというか、アドバイス、とにかく遅刻しない方法を教えて下さい!!

  • 朝起きられない

    仕事がある日に起きれないことがあります 朝7時半出社で前日の帰宅が1時なので早く寝ることはできません。 前日早く帰れる日に遅刻することは絶対ありません(普段は11~12時に寝ます) おきられるときもあるのですが1時帰宅が2.3日過ぎると必ず寝坊してしまいます 二度寝とかではなくまったく目が覚めないで9時過ぎに目が覚めます 対策あれば教えてください 目覚まし時計はもちろんかけてすぐ出られる準備もしています

  • 起きる為には。。。

    来年専門学校に通うため一人暮らしになるのですが 実はいまだに一人でおきれません【汗 目覚ましをかけても起きれなくて。。。 寝坊で学校遅刻とか困るので どうにか決まった時間に起きれるようにしたいのですが どうすればいいのでしょう; どうぞよろしくお願いしますOTL

  • 寝坊して学校に間に合わなくなってしまいました

    私は昨日まで学校が休みで 今日から明後日まで学校でした。 いつも8時にお母さん+目覚ましがなるのですが、 今日はお母さんが早く出てしまい 目覚ましがならなかったという残念な事に.... 起きたのがついさっきで お父さんから学校にまだ来てないという 先生からのメールがあったと来ていて もう3時間なので、休むとだけメールしました。 寝坊した自分が凄くいやだし、 とても悲しいです。 何か、モヤモヤするというか....。 同じ人とか居たりしますか...ね?

  • 朝起きられません。どうしたらいいですか?

    私は、いつも朝起きることができず寝坊してしまいます。 早く起きようと思って早く寝ても、早く寝たときの方がいつもより寝坊してしまい、学校でも2時間ぐらい寝てしまいます。 いつもは携帯の目覚ましをかけているのですが、5分おきに最大音量で違う曲を(バイブまで)自分の耳元でかけていても(10回ほど)反応すらしません。気が付いたら鳴り終わっています。 普通の目覚まし時計の方が効果的かなとも思うのですが、普通の時計だと秒針の音が気になってしまい、落ち着かないので時計は置かないようにしています。 また、普段の就寝時間は0:00ぐらいで、起床時間は7:15です。早起きできるようになったら、6:00には起きたいと思っています。 こんな私に効果的だと思われる起き方や目覚まし音を教えてください。よろしくお願いします。

  • 遅刻魔の彼への対策

    20代の女性です。 彼が昼前後の待ち合わせをするとかなりの高確率で寝坊して遅刻します。 待ち合わせ時間に起きたとかしょっちゅうです。 原因は目覚ましの音が聞こえない・目覚ましのかけ忘れ・電車の乗り間違えがほとんどです。 電車を乗り間違えることについては、間違えるの前提で早めに出発しろと言っています。 アラームかけたはずなのになんでかかってないんだとか言われるとすごく腹が立ちます。 かけてないからかからないんだよと思います。 モーニングコールも考えましたが、良い歳して自発的に起きられないなんて嫌なので自力でどうにかして欲しいです。 何を提案したらいいでしょうか。 いつも待ち合わせ場所で1時間近く待ちぼうけくらって最悪な気分です。 遅刻すること前提で私も1時間遅く出てやろうかと思いますが、たまに時間通りにくることもありますし、どうしても相手を待たせる事が苦痛で私にはできません。 彼になんとかして欲しいです。 私は目覚ましがなくても朝9時には目が覚めるので、目覚まし時計が鳴らなくて寝坊とか二度寝で寝坊とかここ10年であるかないかぐらいです。 なので気持ちがわかりません。 朝起きられない人の対策を是非是非教えて下さい。

  • 遅刻が多くても特待生になれますか?

    私は公立商業高校に通う高校1年生です。 私の学校は遅刻や欠席がほとんどない学校で、 私のクラスで遅刻をしているのが私だけなんです。 しかもその全ての理由が「寝坊」で、 友達には私が遅刻して来たら、 「寝坊でしょ笑」って言われるんです。 1学期には3回して、昨日2学期初の遅刻をしてしまいました。 先輩に話を聞いたら、遅刻はそんなに心配することじゃないよって言われたんですけど、 遅刻で留年した人がいたのですごく心配です。 私は高校を卒業したら音楽系の専門学校に通いたいと思っています。 でも、学費がちょっと高めなので、 特待生になって授業料を免除してもらい、 親の負担を少しでも軽くしたいと思っています。 自分でも学校に通いながらバイトしているのですが、 バイトの疲れで寝坊するとゆうこともあります; 私の家族は夜勤とかで朝に家にいないことが多いので、 自分で起きるしかないのですが、 めざましをたくさんかけても起きれませんでした…; 友達の電話でやっと起きれて学校に行くとゆう感じです。 このままだと校内推薦も落ちてしまうのではないかと心配です。 成績は学年で真ん中より少し上ぐらいです。 何かいい意見がありましたら、教えて下さい!! よろしくお願いします。

  • 寝坊しないみんなの努力は?(体験談)

    僕は低血圧で朝がすごく弱いです。 今年度、就職したのですが、一番怖いのが「寝坊」です。1人暮らしなので誰も起こしてくれません。 という僕も、高校では皆勤賞をとった過去をもっていますが、大学も最初は毎朝1限からキチンと出ていたのですが、生活リズムが狂ってきて朝が起きれなくなってきました。 目覚ましを仕掛けていても一個だと、無意識にスヌーズ機能のスイッチをいきなり消してまた寝てしまうので寝坊します。だからいっぱい仕掛けています。 それでもやっぱり朝はしんどいです。 そこで、一般論や精神論ではなく、みなさんが実際にやっている「寝坊しない努力」を教えてください。 日々おこなっていること、前日に行うこと、目覚まし時計の工夫、昨晩の食事、。。。なんでもいいのでお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWを使っていると、コピーまたはスキャンをする際に縦に線が入ります。
  • 内部の掃除をしても解消されないため、解決方法が知りたいです。
  • 接続は無線LANで、電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る