ちゃんと本名で親から貰った名前で立候補出来ませんか

このQ&Aのポイント
  • 「ちゃんと本名で、親から貰った名前で、立候補出来ませんか?
  • 作ってるでしょ名前。
  • やはり美人は得だよね、男は迷ったら美人に入れるから、じゃあ美人じゃなかったら?
回答を見る
  • ベストアンサー

ちゃんと本名で親から貰った名前で立候補出来ませんか

「ちゃんと本名で、親から貰った名前で、立候補出来ませんか?  いやみんながみんなとは言いませんよ、  でも明らかに変な、オヤっと思う名前があるでしょ、解ってるでしょ。  作ってるでしょ名前。  高名な芸能人とかならいいですよ、こっちが気付いた時からその名前なんだから、  ポッと出の貴方たちがなんでそんなことするんですか?過去の悪事でもばれちゃいますか?  いや確かに美人だからとかイケメンだからとかで投票する人もいたりする訳ですよ、  だから変わった名前だから投票する人だっていたりする訳ですよ、  いや解りますよ、ともかく当選しないとなんにもならない世界なのは、  ともかく来た人に自分の名前を書かせたら勝ちなんですよ、解りますよそのぐらい。  やはり美人は得だよね、男は迷ったら美人に入れるから、じゃあ美人じゃなかったら?  てかいざ記入するとこには写真は無いから、名前しかないから。  だから変な名前、カタカナの名前、短い名前、長ったらしい名前、  ちゃんと本名で、親から貰った名前で、立候補出来ませんか?」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guchiliy
  • ベストアンサー率11% (36/311)
回答No.1

15年ほど前に痴漢をして失脚した 山田勇氏が政界に進出した頃から 偽名での立候補を認めるように変更されました。 高名な芸能人も、品性卑しい人が多く、特別扱いする理由はありません。 偽名での立候補を認めないよう制度を元に戻すべきです。

PAPATIN329
質問者

お礼

あっそんな人実際にいたんですね。 芸能人、本名にしたら減るでしょうね立候補、知名度のメリットが無いから。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

●あー良かったー、書けたー、名前ー、簡単な名前で良かったー、→落選 ●でもいいですか? ○はい、かまいません。「有効票」となることが重要であって当落は結果論でしかないので。

PAPATIN329
質問者

お礼

あー良かったー、やっと○貰えたー、→落選 どうもありがとうございました。

回答No.6

●名前知ってるはずなのに、読めるのに、ただただ書けないだけで、 →落選 ●じゃダメなんですか? ○ダメですね。  投票者の意思が無効になってしまいますから。

PAPATIN329
質問者

お礼

あー良かったー、書けたー、名前ー、簡単な名前で良かったー、→落選 でもいいですか? どうもありがとうございました。

回答No.5

●じゃダメなんですか。 ○ダメですね。  投票者の意思が無効になってしまいますから。

PAPATIN329
質問者

お礼

頑張ったんだけどダメだった、書かすまでの努力が足りなかった、 名前知ってるはずなのに、読めるのに、ただただ書けないだけで、 →落選 じゃダメなんですか? どうもありがとうございました。

回答No.4

●それでいいんじゃないですか? ○よくはないでしょう。選んでもらえなければ政策を実現できませんし、有権者だって自分が当選させたい人に投票するのですから。  それに漢字を読めない人、だっていないことはないのです。  質問者さんだって親からもらった名前ではない名前でこんな発言をしているのですから五十歩百歩です。

PAPATIN329
質問者

お礼

当選させたい人の名前が解らない、いや知ってるのだが書けない→落選 じゃダメなんですか。 どうもありがとうございました。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.3

ブスでも通名だけど?

PAPATIN329
質問者

お礼

個人差とか戦術とかありますのでそれは色々です。 逆に反感持たれるぐらいの美人は苦しい時もありますよ。 どうもありがとうございました。

回答No.2

できますよ。 ただ有権者が候補者の名前と人物が一致しない、書けない、ということがあるのその対策をしているだけです。

PAPATIN329
質問者

お礼

?、?、 名前と人物が一致しなければ書いて貰えない→落選  それでいいんじゃないですか? どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 投票ってどうして鉛筆で候補者の名前を書き込むのですか?

    選挙の投票用紙はどうして鉛筆で候補者の名前を書くのですか? 投票に行っても、書き損じたからと言って消しゴムがあるわけでもないですし、鉛筆で書き込む意味は何なのでしょうか? 変な噂を耳にしたので気になってしまい質問させていただきました。 回答、宜しくお願いします。

  • 嫌な奴の名前を書く公職選挙って、どうかしら?

    もうすぐ選挙じゃん。選挙って、投票用紙に自分の好きな候補者の名前を書くじゃん。これって逆の方が良いのでは? つまり、落選させたい候補者、コイツは嫌だって感じの奴、こんな輩に政治させると世の中が乱れるって感じの要注意人物の名前を、投票用紙に書くんです。そして、票の多い嫌われ者から順に落ちていき、票の少ない無難人物が当選するんです。言わば、逆選挙、消去法選挙ですね。 私はこの方が面白いと思うのですが、ドーかしら? 時代の流れを私なりに読み解いたのですが、好きな人の名前を書く選挙って古いのかなと思います。だって、投票するとき「どいつもこいつも変なヤツばっか」「まともな人が居ない」って感じで強引に好きな候補者を絞り込んでるじゃん。そんなのよりは、「コイツだけは嫌だ」「お前は速攻で落ちろ」みたいな意気込みで投票した方が面白いじゃん。今の時代ならば、その方が良いよ。 それに、無難で安定的な政治家が当選しやすくなると思う。舛添や野々村や上西や山本太郎に求めていたのは、創造性というよりは常識や倫理観や節度でしょ。だけど、コイツ等が当選したのは、好きな候補者の名前を書く選挙だからだよ。 どう?私は何か間違ってる?

  • 首長選で立候補者がいなかったら?

    ふと思ったのですが、無投票当選というのはよく聞きますが、誰も立候補者がいなかった場合はどうなるのでしょうか? 「誰も立候補者がいないな」と思った人が立候補するような気もするので実現しにくい事例だと思いますが、制度上どうなっているのでしょうか。

  • どうしてこんな候補者に投票したの?

    東京都知事選は石原さんの圧勝という結果になりましたね。 これに関する記事を読んでいて気になったのですが、明らかにノリで立候補したとしか思えない人が多くいたように思っていたのですが、意外に、その中には何万票という票を得た人がいた事に驚いています。 まず立候補者に対してなのですが、東国原さんや渡辺さんまでは理解できるのですが、それ以下の順位の人は一体何を狙って、何を考えて知事選に立候補したのでしょうか? 供託金が取られるはずですし、選挙活動にもお金がかかるはずです。  (共産党は分かります。 当選する可能性はゼロとしても、都内における共産党の勢力がどれくらいあるのか、票数で判断していると思います) それともう一つ有権者に対してなのですが、わざわざ投票所まで出向いて 「当選する事など天地が引っくり返ってもあり得ない」 と分かっている(?)人に1票入れるというのは理解できません。 いくらノリとかアソビの感覚で投票したとしても、投票所に行くなんて面倒くさいでしょう? 無駄な労力になるのが分かっているのに、なぜ? という疑問が消えません。 この質問が実際にこれらの人に投票した有権者に対する誹謗と言われるのが心配なのですが、是非お聞きしたいと思います。

  • 新人候補に投票する有権者、新人候補が当選する時って?

    お世話になります。 衆議院議員選挙戦真っ只中ですが、ベテラン現職候補(正確には議会解散なので前職扱い)に新人候補が戦いを挑む、という図式があちこちの小選挙区で見受けられます。  ベテラン議員は余裕をかまし 「なんの実績のない若造なんかに、この町を託すわけにはいかんのです!!」 なーんて演説をぶっていますが、議員経験のない新人候補が実績がないのは当たり前で、汚い攻撃だなー、って思います。(同時にそういう演説しかできないお前さんって頭悪いね、とも)  実績のない若手は選挙に当選できない、というなら、新人候補はいつまでたっても誰が立候補しても永遠に現職候補には勝てないわけですが、では現職候補ってのは初当選の時、どうやって当選したのでしょうか?  新人候補に投票しよう、と思っている有権者の方は実績のない候補者の何に期待して投票しようと思うのでしょうか? わからなくて非常に悩んでいます。 ご回答お願いします。

  • デザイナー フリーランス 名前の決め方 本名

    グラフィックデザイナーが、名字は本名のままで、名前だけ変えて(本名を文字るわけでなく全く違う名前)、フリーランスとして活動するのはアリですか? やはりフルネームは気が引けるのと、考案した名前が本名より覚えやすくて発音がしやすく、アーティスティックな印象、作風に合うという理由で決めました。 私と同じような決め方で活動していらっしゃる方や、デザイナーの方で「こんな風に決めたよ」周りにこんな名前で活動してる人いるよという方、教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 選挙候補者の報道について

    選挙の候補者が出そろうと、5名が立候補した場合「事実上A氏、B氏、C氏3人の争い」「事実上A氏、B氏の一騎打ち」などという報道がされます。 確かに名前の挙がった候補者以外は、いわゆる「泡沫候補」と呼ばれる人達で、当選の可能性はほぼあり得ないです。 しかし、それをマスコミが堂々と言い切っていいものでしょうか? 「この人たち以外は泡沫候補だよ!」とマスコミが断言してしまう事により、まったく偏見のない人たちに「この人たちは泡沫候補だから投票しても死に票になってムダ」と教えているような物です。 これは「選挙の公平性」を欠く事にはならないのでしょうか?

  • 比例区と重複立候補の某先生

    まあかなり有名な議員で現職閣僚か大将かともいえる方が小選挙区と比例で重複立候補しましたね 。 小選挙区で自信ないから比例と重複なのでしょうが、これは大きな問題と思うのですが? つまり落っこちそうだから比例に保険を掛けれるわけですよね。 落選するということはダメだしされたわけでしょう?その方が比例名簿の上位の当選しそうな順位だったら投票所に行かれた方はその方が比例で復活当選しそうならその方の党に投票したくとも、投票ないのではないでしょうか?、結局小選挙区落選候補の重複立候補は党の足を引っ張るだけだと思うのですけどね。 はたしてド〇〇ウ様は理解されているのでしょうか? 回答お願い致します。 おおよその選挙結果予想は出ました。 鞭打つ質問であったならお詫び申し上げます。

  • もし、キラキラネームの人が選挙に立候補したら?

    “この度、選挙に立候補しました○○皇帝(しいざあ)、○○皇帝(しいざあ)でございます・・・“ “この度、選挙に立候補しました○○愛莉(らぶり)、○○愛莉(らぶり)でございます・・・“ 当然、選挙カーや本人が身に付けているタスキ、ポスターにもその名前が書かれています。 もし、そういうキラキラネームの人が立候補したら、皆さんはその人に投票しようと思いますか? そういう名前は、多少でも影響しますか? それとも、あくまでも本人の政策で決めるので、名前は全く気にしませんか?

  • <名づけ>親と同じ字を1文字使った名前って・・・・・・。

    <名づけ>親と同じ字を1文字使った名前って・・・・・・。 女の子の名付けをしているところです。 候補が複数あるのですが、その中で、私と同じ字を使った名前が幾つかあります。 【例】 私が、理沙だとしたら、 候補1、由理 候補2、理絵子 実際、同じ字を子供に使った人、自分が親と同じ字の名前の人はいますか? 母親と、娘が同じ字を使ってる名前って、、どうでしょう?将来、不便な事とかありますかね?! (因みに、同じ漢字を使ってますが、2人の名前は似てるわけではないので、紛らわしくないです) 子供(周り)はどう感じるのでしょう? (1)別になんとも思わない (2)ママと共通点(?)が嬉しい (3)すごくやだ・・。同じ漢字は避けて欲しかった。 アドバイス、感想をお願いします。