• 締切済み

新人候補に投票する有権者、新人候補が当選する時って?

お世話になります。 衆議院議員選挙戦真っ只中ですが、ベテラン現職候補(正確には議会解散なので前職扱い)に新人候補が戦いを挑む、という図式があちこちの小選挙区で見受けられます。  ベテラン議員は余裕をかまし 「なんの実績のない若造なんかに、この町を託すわけにはいかんのです!!」 なーんて演説をぶっていますが、議員経験のない新人候補が実績がないのは当たり前で、汚い攻撃だなー、って思います。(同時にそういう演説しかできないお前さんって頭悪いね、とも)  実績のない若手は選挙に当選できない、というなら、新人候補はいつまでたっても誰が立候補しても永遠に現職候補には勝てないわけですが、では現職候補ってのは初当選の時、どうやって当選したのでしょうか?  新人候補に投票しよう、と思っている有権者の方は実績のない候補者の何に期待して投票しようと思うのでしょうか? わからなくて非常に悩んでいます。 ご回答お願いします。

みんなの回答

回答No.3

こんにちわ #1さんのおっしゃるとおり、現職への不満が功を奏する場合が大きいですね。 例えば汚職やスキャンダル、企業との癒着などでマスコミが大々的に報じた場合、有権者にはマイナスイメージが大きくつき、対立候補はここに乗じて現職へのネガティブキャンペーンを張ります。 見せ方の工夫で新人議員候補に期待感が持てるようにする訳ですね。 でも、これも汚い攻撃です。「クリーン、フレッシュ」などの抽象的な演説で「あの議員に任せていてはこの町にいいことはなにもない!」みたいな潰し合いをおこなうんですからね。 新人候補が当選するパターンとして他の内容としては、 ・世襲や党の看板議員引退による後継者 例を挙げると今回の選挙で注目されている小泉ジュニアです。 代議士になるためには「三種の神器」と呼ばれる「地盤、看板、カバン」が必要です。世襲や後継者はこれを引き継ぐことが出来て有利になります。 地盤とは後援会です。出身選挙区にどれだけ応援団体があるかですね。 父親や党の看板議員の後援会組織をそのまま受け継ぐことが出来ますから組織票が入りやすくなります。 看板とは名前の知名度。名の知れた代議士の息子や側近は、アピールせずともはじめから話題性が高く知名度がある訳ですから有利ですね。 かばんとはズバリ選挙資金。日本の選挙は公職選挙法によって訪問等が禁止されていますから選挙カーの手配、供託金などとてもお金がかかります。 これも受け継いでいるのでお金の心配がいらず、積極的なアピールがガンガン出来るということです。 ・党公認候補(刺客) 各党が全国の選挙区で党の候補者にお金をかけて当選させる協力をすることです。 応援演説などで大々的にアピールをします。 そのかわり、党の方針に完全に従って貰うという条件を付けます。いわゆる操り人形になってもらうぞ!です。 代表例は、郵政民営化法案を巡った前回の解散総選挙です。 杉村大蔵議員、佐藤ゆかり議員など「小泉チルドレン」と呼ばれた人たちですね。全面的なバックアップを受け見事当選しましたよね。 まとめると ■新人候補はいつまでたっても誰が立候補しても永遠に現職候補には勝てないわけですが、では現職候補ってのは初当選の時、どうやって当選したのでしょうか?  →世襲や後継でない場合、全面的なバックアップを受けて当選しています。ですが本当に方針に共感しているのかは疑問ですね。 ■新人候補に投票しよう、と思っている有権者の方は実績のない候補者の何に期待して投票しようと思うのでしょうか? →他の部分での実績ですかね。概ね世襲でも後継でもない議員の場合、各都道府県や市町村の県議や市議を経験しており、「地方政治に携わり、国自体を動かさねばならないと感じた!」というセールストークで参入してきます。 ですから、有権者にわかりやすい元官僚、元知事、元地方議員が多いのです。彼らの中でもエリート意識が強いのでこれらを経験していればハクがつくみたいな部分はあるかもしれません。 結局は党自身も人気が欲しいのですから、知名度の高い人に積極的にアプローチをかけます。 代議士や選挙の常識は我々の理解を超えていますよね。あの人達の常識がテレビでそのまま報じられるんですから我々には「そういうもんなんだ」としか伝わりません。その理解が出来ないのに「あなたの一票が国を変える」は矛盾してます。 こんなんだから難しくなってみんな政治に興味を示さなくなるのですよ。 「記憶にございません」とか国替えとか正当化されてますがおかしな話です。 ばかばかしいですね。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 世襲候補は前任者の経歴をも引き継ぐので、広義では新人候補ではない部分がありますよね。 小泉進次郎なんか、もし当選したら、小泉家4代続いて議員輩出ですよ。小泉家は横須賀のお殿様なんでしょうか? 同選挙区の有権者のモラルが問われますな。

  • honde
  • ベストアンサー率5% (10/182)
回答No.2

年齢・顔つき・それまでの履歴などを参照する。 年寄りには投票しない(これまでにこんな国にしてきた責任がある)。 顔(別にハンサムじゃなくてもある程度の年齢以上では顔に出る)。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 男の顔は履歴書ですからね。(あ、女性候補もいるのか。)

  • Kazma_hk
  • ベストアンサー率26% (115/428)
回答No.1

えっと私見ですが、以前に自分が感じて投票した時の考えです。 ・現職の議員に対する不満  (実行したという実績に対する反対票ともいえる) ・現職議員では実行されなかったこと(失敗した政策)を  実行してくれる期待感。 ・政策内容に好感(期待感)がもてた の理由で以前に新人議員に投票したことがあります。 大体はこんな感じじゃないかと思いますが、それ以外には 利権(利害)関係もあるのかなとかんぐってしまいますね。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現職に対する批判の受け皿、ってことはありますね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう