• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:都会人は農業を知って物を言うのか)

都会人の農業理解について考える

kittan_tanの回答

回答No.4

No,1の方の意見に激しく同意です。 農家の方は「今さえ良ければ」と言いますが、都会人からすれば「自分たちさえ良ければ」というようにしか見えません。 ただただ政局に揺り動かされない、他国に負けない自分たちだけの武器をお探し下さい。 日本人はそれができる民族です。 大丈夫です。 自民党は地方の農家の方々をお守りします。 今まで我々日本人の胃袋を支え続けてくれた業種の方々を見捨てる訳がありません。 ただこんなに厳しい時代です。 農家の方々にも痛みを分かち合って欲しい。 世界と闘える農業を見つけて欲しい。 そう言うことじゃないですか? 「自分さえ良ければ」という考えが国土を荒れさせるのです。

gesui3
質問者

お礼

「他国に負けない自分たちだけの武器」って、何ですか。例を挙げてみてください。 「日本人はそれができる民族です。」って、日本人以外の民族が武器を作った例なら私は知っています。欧州のバイオ農業です。日本がやれるとしたらこれぐらいでしょう、ただし後発となります。欧州の後塵を拝することとなるでしょ う。 「厳しい時代」は自然に来たわけではありません。TPPを進めている多国籍企業が天文学的な儲けを偏在させた結果、世界の99%は貧困化したのです。それを免罪する議論は根底が間違っている。貧乏人の99%同士が争って何になりましょう。

関連するQ&A

  • 平成の「口分田」

    TPPがらみで、首相は大規模経営の強い農業を進めるなどと主張していますが、山がちな我が国土では限度があるため、絶対に無理。分かりやすくするために極端化して言えば、棚田を突きならして広い田んぼに出来るか、という問題です。一部に広い平野もあるものの、そこを基盤整備して広域田にしても、日本全体として、米国の大平原での機械化農業には勝てないので、結局は「負け」となる。  それよりむしろ、国民一人一人に田のレンタル権(券)を与え、各人各家庭が食べる分の食糧を自給する方向を目指すべきです。つまり産業や営利として農業を見ず、高齢化社会の余暇+食料自営として、手作業に戻す発想。無農薬自然農法の創始者・福岡正信氏がかつて提唱された「国民皆農」制を進めればどうでしょうか。むろん、「権(券)」は、業者ではなくまず個人に付与し、それを業者などに委託するのは自由とする附則や、休耕田の活用・分配を基本とする、などの配慮の元に、です。(小さな市町村から実験的にやってみると良いかも知れない) みなさんは、どう思われますか。

  • 日本の農業畜産業の有り方(FTA)

    民主党の農業政策について議論が起きていますね。 日米のFTA(自由貿易協定)締結問題です。 私は正直、今後の日本の農業畜産業がどのような方向へ向かうべきか分かりません。 北朝鮮など危険な国家が近隣にあること 農産物価格の不安定さや高値傾向、投資マネー… 輸入元の中国の農作物の農薬などの安全性の問題… そう考えるとやはり食料自給率を上げる必要性を感じます。 その反面、 日本は製造業で成り立っている技術立国です。 製造業あっての繁栄であり製造業が不振になり国が衰退すれば農業畜産業は 肥料や飼料やトラクターの燃料などが買えなくなり農作物は作れなくなるでしょう。 日本の農作物は味や安全性などで一部で競争力のあるものもありますが 国際価格と比較して法外な価格(関税)を農家の為に国民が受け入れて (受け入れさせられて)、成り立っています。 つまり技術立国にはこのまま有り続けられても 農業立国には資源、国土の問題で成りえることはありません。 ですので日本国の主力である製造業で有利になるFTA締結を最優先にして (もちろん条件が2国間で合えばの話ですが) その上で国際的に弱い産業の農業畜産業を保護すべきであるようにも思います。 その時には農業利権で食べているような小規模農家 (必ずしも小規模農家が悪いと言う意味ではありません)には 退場してもらい国際的な価格には当然追いつけないまでも、それなりに効率の良い 価格の安い農作物や付加価値の高い農作物を真面目に作っている農家だけを 政府主導で応援すべきだとも思います。 (今の日本の農家は土地利権主義的なところが少なからずあり、狭い国土を差し引いても非効率過ぎますよね) 農協などは生産者本意というより自民の集票団体と化して個々の農家の為に 働いていない地域が多く中間搾取利権団体ともなっているので大改革が 真面目な農家の人の為に必要だとも思います。 農業自体により農家があまり喜ばない農業土木に土建屋さんと繋がりの強い 自民と農協は力を入れているのも問題ですよね。 また自民公明党はFTAで民主党を批判しながら世界的に大事な FTAに関しては責任党と言いながらマニフェストに何も記載せず、 後でどうとでも出来る得意のまやかし戦術しているようで、 不快感を感じます。 批判ありきで今の農業畜産業の疲弊をどうしたいのか、どういう方向性で 導いていくのか具体的な記載はほとんどありません。 民主党の外交と同じく選挙で勝ってから考えよう的な無責任さを感じます。 さて、ごちゃごちゃ書きましたが皆さんはFTAはどうあるべきだと思いますか? 日本の農業畜産はどうあるべきだと思いますか? 国際競争力のある製造業を最優先にして考えるならFTAは決して悪い話ではないと思います。 しかも民主の場合は個別保証(製造業でありえない特定産業の個別保証には基本的には不平等で反対です)で農家畜産に配慮し、しかも主要農作物や畜産業品には当てはめないとまで 解釈を訂正・修正しているので良いのかも知れません。 しかしそれだと相手国(米国なども)も自分の弱い産業(製造業系)は守るでしょうしね… 難しいです。 食料自給率を高める意味ではFTAは締結の条件次第では 農家畜産に壊滅的ダメージを与え更に食料自給率を低める可能性も含んでいます。 (そのようなことは米国中心の外圧に負けて今までの自民でも行ってきましたが…) 皆さんは日本の農業畜産業はどうあるべきだと思われますか? どの程度、日本の主力産業の製造業を犠牲にして国際競争力のない農業畜産を守る必要があると思いますか?

  • お百姓さんは本当に大変か?

    こんにちは。 江戸時代のお百姓さんは悲惨です。 最近ではドラマの「おしん」などに描かれる貧しい農家なども。 昔から、お百姓さんは大変だ と言うのが決まり文句です。 現代日本のお百姓さんは本当に大変か? この場合のお百姓さんとは今では専業農家のことになりましょうか。 例えば稲作。 4月より苗を起し、田起し、田植え、で9月には収穫。 田植え後は除草とか追肥とか防除とかが必要。 やったことがありませんので実感が全くありません。 サラリーマンのように毎日お決まりに田んぼに行かないとならない? 冬季は何をする?お米以外のものを育てる? 雪深い地域だったら?出稼ぎ? 全てが私の無知から発しています、でも都会生まれ都会育ちの人だったら 実際お百姓さんの生活(仕事)などは想像するに難しいと思います。 農協ってなんですか? JA共済、JAバンク、保険?、全農エネルギー、Aコープ これ全部農協ですか? 農協の本体ってなんだろう? 無知も過ぎると怒りを買うかもしれませんが質問は、 ● 現代日本のお百姓さんは本当に大変か?・・・・・です。 TPPで気になったしだいです。 宜しくお願い致します。

  • 選挙は建前ばかりの争点の様、本当の真実の争点は ?

     今度の衆議院選挙は、次期の任期中に生じると予測される事について、評価し、投票しなければ、後悔を残すと思います。  建前ばかりの争点以外の、重要な争点としては、私なりに、想定して考えて見ますと、  想定ですが、2年後には、Mrs.クリントンが大統領になり、米の権威復興のため、戦争になりそうです。 そして、経済は、日米を始め欧州各国も、国債残高が、返しきれない額になっている。 戦争が終わって、新ドル切り替え、新円切り替えが、来そうです。 そして、経済はリセットされそうです。 具体的には、 1. 中国との戦争   尖閣諸島、米との太平洋の覇権争いで、集団的自衛権で参戦。   それに伴う、挙国一致の政治体制、経済体制の強化。   耐乏経済を強いられる。 2. TPP、農業の関税自由化   大規模農業の実現、生産者米価の消滅。現在の米作は滅びる。   日本の農業の品種改良があり、高級品として世界に売り出す。   農家は、大規模農業の実現の進化を求められる。 3. 欧米の支援として、ロシアとも戦争   ウクライナ紛争で、欧米と共同して、ロシアと戦争する。 みなさんは、現在の選挙戦で争われていない、重要な争点があると、思いませんか。 みなさんの、お考えを教えて下さい。

  • 農地の集積と大規模化の妨げは何か

    日本の米の価格が高いのは、狭い農地がたくさんあり、その狭い農地に権利者がひしめきあってて、その人達にも必要最低限の生活があるからだと思うのですが、なぜ政府は国土が狭いのに、農地改革なんてしたのですか? 農地が細かい為、生活出来ずに都市に集団就職してサラリーマンになった団塊世代の農地(農地改革)は、無償で国が集積し、もともと自作農だった農家に配分してはどうですか? 小作人は、当時から職業の選択の自由があり、給料よい仕事にシフトしやすい人達ですよね。たまたまその時、耕作をしていただけの人に農地を細かく配分して、権利を渡すなんて、どうにかしてませんか? しかも、農地貰った挙句離農したサラリーマンは安い輸入米食べてますよね。 ますます、昔も今も自分の農地で何百年と農業してる、もともとの自作農家に、サラリーマンの農地は取り上げて配分したほうが国民全体のためになるのではないですか? サラリーマンが、農地持ってても食糧自給率に貢献はしないし、老後家庭菜園なんて自分の趣味でやってるのだから、全く必要ないでしょう? 大規模農業に切り替えなくてよいのですか?

  • 都会での洗濯物の干し方(家事)について

    こんばんわ。私の彼がこの春から東京に住んでいます。 来週、彼が住む街に遊びに行くのですが、 家の近くにある通りは一日の車の通行量がかなり多いそうです。 そこで疑問に思ったのですが、車の排気ガスが多い通りの近くで 普通に洗濯物を干しても大丈夫なのでしょうか? 折角洗っても汚れてしまうような気がします。 都会に住んだ事がないため、洗濯物に限らず家事のこと等 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • マスコミはなぜ歪曲して法案を国民に示すのか。

    さて。先日、「社会保障改革基本法案」が衆議院を通過し、今参議院で審議されていますね。 ところが、この「社会保障改革基本法案(略称)」。衆議院を通過したのは「社会保障改革基本法案とその関連7法案」であるにもかかわらず、マスコミはなぜかやたらと「消費税増税法案」としてしか報道せず、あたかも消費税を増税するための法案だけが衆議院を通過したかと思わせんばかりの報道を行っています。 またさらに、これらの法案は、2020年代に急増する社会保障費に対応するため、財源をケアするための措置として消費税増税を含む税制度の改正を行うこと、そして消費税が増税できるための前提として、景気回復・成長政策を実行し、2014年、増税を行う前に本当に増税できる状況にあるのかどうかを検証し、仮にその状況にない場合は増税の停止を含む措置を取る、とされています。 ところが、なぜかマスコミでは、 「消費税が増税できるための前提として、景気回復・成長政策を実行」 という部分を抽出して取り上げ、しかも法案に記されている内容とはまったく異なる内容、つまり 「消費税増税によって余裕が出来た分を公共事業に回し、官僚の裏金を増やす口実が出来た」 というように、非常に歪曲した報道を行っています。(すべてとは言いませんが) そして自民党が提示している「国土強靭化計画」をやり玉に挙げ、一例として挙げている整備新幹線への公共投資額15兆円であったり、その総額200兆円であったりを「無駄遣い」として報じています。 実際には10年間で200兆円という公共投資額のうち、150兆円はわざわざ今回「国土強靭化計画」として持ち出さずとも通常公共投資のために使われている金額であり、10年間で50兆円余分に公共投資を行いましょう、と言っているのに過ぎないのですが・・・。 下記が自民党が「国土強靭化計画」として掲げ、国が行うべき事業として提案している内容です。 国の施策 (1) 東日本大震災からの復興の推進 (2) 大規模災害発生時の円滑・迅速な避難・救援の確保(避難路・避難施設・緊急輸送道路整備) (3) 大規模災害に対し強靱な社会基盤の整備等(建築物耐震化、密集市街地対策、国家機能代替性確保) (4) 大規模災害発生時の保健医療・福祉の確保(救急医療体制整備) (5) 大規模災害発生時のエネルギーの安定的供給の確保(自然エネルギー利用促進、原発安全確保) (6) 大規模災害発生時の情報通信の確保(多様な通信手段確保、行政機関の業務継続用情報システムの整備) (7) 大規模災害発生時の物資等の供給の確保(危険分散のための工場等移転の支援) (8) 地域間交流・連携の促進(全国的高速交通網の構築、日本海国土軸・太平洋国土軸等の相互連携) (9) 我が国全体の経済力維持・向上(国際競争力強化のための社会資本整備、アジアとの貿易・交流・連携) (10) 農山漁村・農林水産業の振興 (11) 離島の保全等(海岸等の保全、周辺海域の警備強化、住民の生活基盤の整備) (12) 地域共同体の維持・活性化(隣保協同の精神に基づく自発的防災活動に対する支援) 地方公共団体の施策→ 上記国の施策を勘案し、区域の諸条件に応じた施策を実施 上記事業内容は不必要な事業でしょうか。 なぜマスコミはこのように事実を歪曲し、ねつ造にも近い報道をここまで露骨に、平然として行えるのでしょうか。 皆さんのお考えをお聞かせ願えればと思います。 尚、時々「このような質問はアンケートでしろ」と訴えてくる人がいますが、私は別にそれでもかまわないと思っています。ですが、アンケートはカテゴリーわけがされておらず、また情報に詳しい人の目に触れにくいというデメリットがあります。故に私はこのカテゴリーで質問しています。 そのあたり、余計な回答はなさらないようご注意ください。

  • ずっと都会生活なのですが、農業や林業など自然に関わる仕事がしたいのですが。。

    私は生まれてから約20数年ずっと都会暮らしです。 政令指定都市で車も朝から晩まで通りますし、 マンションが立ち並んだ自然のまったくない環境です。 私はずっと都会が嫌いで、 田舎暮らしにあこがれています。 昔から自然が好きで、キャンプや 自転車で一人旅をしたり自然にかかわって生きていきたいと思っております。 これは私の意見なのですが、 最近変な事件がよく起こります。 それは人間が自然を忘れてしまって、 本能にある潜在的な部分でストレスを感じているというところもあると思います。 ビルが立ち並んでアスファルトばっかりの 都会で常に生活をしていればおかしくなって当然じゃないかと思います。 そこで私は自然の多いところにいきたくて、 農業や林業業界に就職したいと思っております。 そしていづれは独立してやっていきたいと思っています。 そこで農業についていろいろ調べたのですが、 現実はとてもつらいものだということがわかりました。 食べる分には困らないが現金収入が少ないということがわかりました。 しかしこの間テレビでみてなるほどと思ったことがあるのですが、 インターネットで有機野菜を販売して成功をおさめている農家もあるとか、、、、。 私はインターネットやパソコン関係はある程度詳しく、 アフィリエイトなどでもそこそこの収入があります。 そこで思い切って農家に就職し田舎暮らしをしながら、 アフィリエイトやネットで野菜販売などをしながら現金収入を得るという生活を考えているのですが、どうでしょうか? 何かご意見のある方おしえていただきたいです。

  • 小泉内閣?

    内閣府は26日、2006年度の日本経済の決算書に相当する国民経済計算を発表しました。 それによると、国民1人当たり名目GDP(国内総生産)は06年の暦年ベースで世界18位となり、 05年から順位を3つ落としました。 経済協力開発機構(OECD)加盟30カ国のうち、06年は主要国のカナダ、フランス、ドイツに抜かれました。 1989年 2位 1990年 7位 1991年 4位 ←宮沢内閣 1992年 4位 ←宮沢内閣 1993年 1位 ←宮沢内閣 1994年 2位 1995年 3位 1996年 3位 1997年 4位 1998年 6位←竹中国政参加 1999年 4位 2000年 3位 2001年 5位 ←小泉内閣 竹中入閣 2002年 7位 ←小泉内閣 2003年 10位 ←小泉内閣 竹中金融担当相兼任 2004年 11位 ←小泉内閣 竹中参議院議員当選 2005年 14位 ←小泉内閣 竹中総務相就任 2006年 19位 ←小泉内閣 一目瞭然、小泉の売国政策がかくなる事態を招いたのは疑いようがないのではないでしょうか? 小泉氏はいまだ国民に人気があるようですよ。なぜでしょう? 働いているのに生活保護水準以下の暮らししかできない。 景気が回復したと言われる今、都会では“住所不定無職”の若者が急増。 正社員は狭き門で、今や3人に1人が非正規雇用で働いている。 子供を抱える低所得世帯では、食べていくのが精一杯で、子どもの教育や将来に暗い影を落としている。 小泉内閣の痛みをともなう改革は、働いても働いても豊かになれなず、 一部の金持ち、多くの貧乏人を生み出す改革だったのでしょうか? 我々、一般市民、一般サラリーマン家庭う救う改革だったのでしょうか? 憲法25条が保障する「人間らしく生きる最低限の権利」。 それすら脅かされております・・・。 小泉内閣のやった規制緩和、自由化で利益を受けたのはどこの誰でしょう?

  • 大阪は、都会、大都会どちらですか?

    大阪は、都会、大都会どちらですか?