- 締切済み
農地の集積と大規模化の妨げは何か
日本の米の価格が高いのは、狭い農地がたくさんあり、その狭い農地に権利者がひしめきあってて、その人達にも必要最低限の生活があるからだと思うのですが、なぜ政府は国土が狭いのに、農地改革なんてしたのですか? 農地が細かい為、生活出来ずに都市に集団就職してサラリーマンになった団塊世代の農地(農地改革)は、無償で国が集積し、もともと自作農だった農家に配分してはどうですか? 小作人は、当時から職業の選択の自由があり、給料よい仕事にシフトしやすい人達ですよね。たまたまその時、耕作をしていただけの人に農地を細かく配分して、権利を渡すなんて、どうにかしてませんか? しかも、農地貰った挙句離農したサラリーマンは安い輸入米食べてますよね。 ますます、昔も今も自分の農地で何百年と農業してる、もともとの自作農家に、サラリーマンの農地は取り上げて配分したほうが国民全体のためになるのではないですか? サラリーマンが、農地持ってても食糧自給率に貢献はしないし、老後家庭菜園なんて自分の趣味でやってるのだから、全く必要ないでしょう? 大規模農業に切り替えなくてよいのですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9602)
komekomekurabさん、こんにちは。 農業協同組合という組織があります。この組織は長い間、自民党寄りの利益団体でしたからね。詳細な情報は下記のURLを参照してください。 農業協同組合 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E5%8D%94%E5%90%8C%E7%B5%84%E5%90%88
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9602)
komekomekurabさん、こんにちは。 それは太平洋戦争に負けたからです。アメリカなどの連合国の占領政策の一環ですから、しょうがないんですね。それに農家というのは基本的に政権与党を長くやっている自民党の票田ですから、機嫌を取っていなければならないからです。詳細は下記のURLを参考にしてください。 農地改革 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2%E5%9C%B0%E6%94%B9%E9%9D%A9
お礼
農地貰った挙句離農したサラリーマンから農地解放で配った農地を取り上げる政策をとったら、この人達の票田が逃げるためですか? 話に聞けば、農地をうりさばいて金にして無産化サラリーマンになった人もいるようですが、こういった人達含めたら、自民の票田とは言いづらいのではないでしょうか?
お礼
自民党が潰そうとしてる団体ですね。