• 締切済み

日本でも拳銃の所持を許可するべきでは?

日本でも拳銃の所持を許可するべきでは?日本の殺人事件の95%は自動車を使って行われてます。 理由は車で人を殺すと最前線で人を殺すのが見れる快楽と自動車で殺せば わざとじゃないと見なされ減刑されるからです。 私は非四輪者ですが、毎日車にひき殺されるのにおびえてます。 拳銃の所持を許可してほしいです。

みんなの回答

  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.9

>日本でも拳銃の所持を許可するべきでは?日本の殺人事件の95%は自動車を使って行われてます。 その根拠は? 自信があるならソースを提供してください。 先の回答者も書いているように、殺人に使われる凶器の殆どは包丁やハサミなどの手じかにある日用品です。 第一殺人なんて半数以上が屋内で行われているのに、どうやって屋内にいる人を車で轢き殺せるんですか? あなたの主張である殺人事件の凶器の95%が車なら、どうやって屋内にいる人を轢き殺せるのかその方法も教えてくださいよ。 まぁ、あなたの場合、いつも回答者が回答しても補足もお礼もしないので、ソースをの提供を求めても無駄でしょうがね。 はっきり言いますね。 てめえが車が嫌いだからって根も葉もないことを言うんじゃねーよ。 そんなに車が嫌いなら、過去に何度も言われているように車の恩恵にもあずかれないようなモンゴルかシベリアの奥地にでも移住すればいいじゃん。 そうすれば毎日てめえの嫌いな車を見ることもないし、あんたが最も嫌う「受動排ガス」とかにおびえる必要もない。 こんなところでいい加減な根拠を出して不毛な質問(質問ともいえないが)を立てている暇があったら、車のない環境へ移住する計画でもたててろ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

なるほど。 拳銃じゃなくて猟銃が欠かせない文化を作るべきでしょう。 街中の野犬を殺処分せずに増やすとか、カラスをウイルス感染させるとか、ネコにノロウイルスを食べさせるとか。子供の砂場とか道端のウンコゾーンの路面とかを起点に。ネコのウンコを滅菌せずに生ゴミへ出しても片付けた後の路面もゴミ箱も汚染されるから。生物兵器愛護法。 危険な奴が自動車を所持するんだから同じでして。 何万人殺しても悪くならない最悪の殺人毒ガス兵器なのですが。 そのマシンを作る産業があって労働者が雇用されているかどうかです。 一体、銃で何人殺されるというのだろう。人命尊重よりも銃=反対の偽善者。 偽善は人を殺しているね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.7

人間は誰でもいつかは、お亡くなりになりますから、心配しなくても大丈夫ですよ どのような理由でお亡くなりになるかは当人はわかりませんけど 車が世の中から無くなれば安心して生活できるとは成りませんよ 病気 戦争 犯罪 事故 自殺 過労死  日本は謝金まみれなので、地獄にいくのは勘弁してもらいたいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

拳銃の所持を許可すると、頭のおかしな人が拳銃を持ってそこらじゅうをウロウロすることになりますが・・・。 そっちの方が危なくないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

>日本の殺人事件の95%は自動車を使って行われてます。 まずこれが事実を違う。 例え拳銃持ってたからと言って不意打ちでひき殺しにかかってくる相手をどうやって防ぐの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.4

こんにちは。 まずは、アメリカの現状について勉強してみてください。 拳銃のもたらすメリットより、デメリットで悲劇が絶えません。 怯えるより、自己防衛について研究なさった方が賢明ですよ。 必ずガードレールのある側の歩道を歩くとか……。 「非四輪者」という書き方から察するに、原付きかオートバイのオーナーさんでしょうか? 私もあなた流に言えば「非四輪者(2種)」兼レンタカー乗りですが、 レンタカーを借りて運転してみると、逆にハラハラものだということが分かりますよ。 死角から急に追い抜いてくるし、どうせ抜き返されるのに、 信号待ちのたびに必死に先頭に出ようとあがいているし(^^ゞ レンタカーにぶつけられそうで、たまったものではありません(笑) 合法的な護身具はいろいろありますので、Webで調べて携帯してください。 拳銃では殺傷能力が高すぎて、あなたが犯罪者の仲間入りしてしまいますよ(・・;) ではでは(^_^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirotn
  • ベストアンサー率59% (147/246)
回答No.3

拳銃で運転者を射殺しても、車は走り続けるので殺される可能性があります。 逆に考えれば、車を規制すれば日本の殺人事件の95%は自動車を使って行われているので、自動車を規制すべき、ということにならないでしょうか。 そもそも、殺人事件にはとある化学物質が影響しています。DHMOです。 殺人者の100%はDHMOを恒常的に摂取しており、非常に危険です。規制すべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184258
noname#184258
回答No.2

殺人に使われた道具で一番多いのは家庭用を含む刀剣類です、自動車ではありません 拳銃の所持を許可すれば殺人が増えるので許可化することはないでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • porquinha
  • ベストアンサー率35% (289/817)
回答No.1

拳銃所持したって、車でひき殺す人はなくならないですよ。 あと、仮にあなたが拳銃持ってて、轢き殺されかけたとして、 拳銃で車留めるの簡単じゃないですよ。 タイヤだって簡単に狙えるものじゃないし、銃によってはしっかり構えて撃たないと肩にきます。 構えてる間に逃げた方がいいです。 それよりも、拳銃も車もないところに行ったら??? どっかの小さい島とか。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 拳銃の所持

    日本で現在合法的に拳銃(競技用は除く)を所持できるのは、日本国民の中でどういう立場の人ですか。 また外国人は合法的に所持できるのでしょうかお願い致します。

  • ライフル銃や拳銃などを所持したり売ったりするには?

    日本国内で、許可を得てライフル銃または拳銃などを所持することは出来ますか? 出来るとしたらどういう種類のものをもてるのでしょうか? 許可はどのように取るのでしょうか? また、どのように購入して、どこで打つことが出来るのですか?

  • 日本で拳銃が持てる条件

     日本でも稀に一般の人が散弾銃や猟銃などを所持していて殺人事件などにつながりますが、日本ではどういう理由で正当な所持となるんでしょうか?。  山村などでは熊退治などの理由で必要にもなるかと思うんですが、以前に確か閑静な住宅街でのご近所トラブルで使われたことがあると思うんですが、あのケースでは正当な所持の理由がわかりません。  

  • 狩猟用や競技用の銃の所持って、そんなに難しいのでしょうか?

    日本では一般の人が拳銃を所持するのは法的に無理だったと思いますが、狩猟のための銃だったり、競技のための銃は、審査に通れば誰でも持つことができますよね。 たまに、このような銃を発泡して問題になることがありますよね。審査にさえ通れば、誰でも所持できるのであれば、いくらでも殺人事件がおこりそうで、町を歩くのも怖いのですが、それは心配しすぎでしょうか? 心配しすぎだと思うのですが、誰でも持てるのなら、これからもっともっと銃を使った殺人事件が起こるのではないかとちょっと心配になってしまうのです。 銃所持審査って、それほど厳格で難しいものなのでしょうか?とても難しいのなら、そんなに心配しなくてもいいと思うのですが。いかがなものでしょうか?

  • 拳銃規制と飲酒規制の違い

    家族が飲まないので、大分前に、お酒をやめました。近頃、飲酒運転のニュースを目にするたびに、「お酒ってヤバイ」と思うようになりました。年末には、電車の中で酔っ払いは暴力を振るわないように、という車内広告まで見かけました。 アメリカでは、拳銃の所持が許可されていて、単に持っているだけでは、他人に被害はないとされています。しかし、アメリカで銃によって死亡する人の数は、殺人・自殺・事故を合計すると毎年4-5万人にも上り、殺人事件の7 割に銃が使われているそうです。 拳銃を正当化する論理と同じように、お酒を飲んでいるだけなら、他人に迷惑をかかりません。しかし、実際には、飲酒運転や暴力沙汰、痴漢行為などのニュースを毎日みかけます。実際に、酔っ払いに絡まれたこともあります。 厳罰化により飲酒運転は多少減ったみたいですが、「そこまでしないと」規制できない、「ものすごい厳罰だから」という理由でしかやめない、っていうのは一体、酒飲みのモラルって何?と思ってしまいます。いままで、飲酒運転ぐらいOKだという勢いです・・・。 最近の若い人は飲まない人も少なくなく、そもそも日本人にとって、拳銃と同様に、お酒がなくても困らないような気がします。むしろ、飲まない人には迷惑なぐらいで、飲酒運転自体はこんなに問題になっているわけです。 そう考えると、どうして、日本では拳銃は規制されていて、飲酒に関してはろくな規制がないのでしょうか?

  • 【日本の銃刀法違反の法律がおかしい】日本ではカッタ

    【日本の銃刀法違反の法律がおかしい】日本ではカッターナイフを持っているだけで銃刀法違反になる。 カッターナイフは物を切るためのものですよね? で、警察官が所持している拳銃は人を殺すための殺人兵器ですよね? 人を殺すための武器を所持しといて物を切るための道具を所持している人間に銃刀法違反とか凶器所持とか言われたくないですよ。 しかも日本の警察官の拳銃使用頻度の一位が 一位 警察官による拳銃自殺 2位 トイレに起き忘れ 3位 上空に威嚇発砲 4位 殺人 ですよ 拳銃の本来の正しい使用目的である殺人で使用したのは4番目ですよ。 あとはまともな使用をしていない。 一方の一般人のカッターナイフの使用頻度1位は 1位 物を切る 2位 自分の手を誤って切る 3位 リストカット ですよ カッターナイフで人を刺すのは自分の体なんですよ 警察官の拳銃ように殺人兵器じゃないのに銃刀法違反っておかしくないですか。 警察官の拳銃の方がよっぽど凶器で銃刀法違反ですよ トイレに起き忘れは減給ではなく銃刀法違反で逮捕されるべきです。 日本の警察官は拳銃を所持する資格はないし所持すべきではない。 警察官は警棒を凶器と言うなら警察官も凶器の警棒を所持すべきではない。

  • 猟銃や日本刀の所持を全面禁止にしたら、何か困りますか?

    猟銃による事件が後を絶ちませんよね。 日本刀による殺傷事件も多いと思います。 これらは警察や公安当局の許可を得て所持が許されているはずです。 昔はたしかに山で猟をするのが生活の糧になっていた人がいたと思います。 猟師と言って肉や毛皮で生活費を得ていた人たちです。 でも、こんな人ってもういませんよね? 今、猟銃を持っている人は 「猟友会」 と言うのでしょうか、要は単なる 「趣味」 で猟を楽しんでいる人たちだと思います。 あとはクレー射撃、これも趣味ですよね。 日本刀も同じで、武士じゃあるまいし、日本刀を持つのが仕事になっている人って今の日本にはいないはず。 これも 「趣味」 として持っているように思います。 という事は、銃も刀も全面禁止にしてもいいように思うのですが ・・・ そして日本刀は美術館などで買い取る。 銃は国が買い取って全て廃棄処分。 そうすれば、少なくとも今回のように銃の乱射による大量殺人事件なんて起きないし、また日本刀による殺傷事件も無くなるように思います。 勿論、「その代わり別の方法による事件が増えるだけ」 という考えも出来るでしょうが、少なくとも安全な社会に一歩近づけるように思うのですが、ダメでしょうか? 銃刀所持の全面禁止をしたら、何か困る事はあるでしょうか?

  • 銃砲所持許可について

     銃砲所持許可申請について、大変困っております。  自分は、どうも、許可されないのではないのか?といつも悩んでいます。  なぜなら、過去に精神科の通院歴があるからです。  昔、事故に遭って、恐怖を感じた事が、原因でPTSDに罹患して約一年半通院しました。  治療は上手く行きまして、主治医から、完全に良くなったと言われ、治療を終結すると言ってもらい、安心しておりました。  と言いますのも、学生時代に、エアライフル(許可不要のもの)で自分自身才能を見出しこれから許可を取り真剣にやって行きたいと思っていた矢先、事故に遭って心身を壊してしまいまして、その後、年月が経過して、どうにもならない辛い症状に悩み、精神科を受診して先にも記述させて頂いたようにPTSDと診断を頂き治療をし、完治、終結しました。  そして、今度は、学生時代から夢を持っていたクレー射撃をし、事故に遭う前の自分を取り戻したいと思っておりましたからどうしても銃砲所持許可を取りたいのであります。  しかし、ネットで銃砲所持許可を調べて行く内に過去に精神科の通院歴があると、許可はされないと言う情報があり、非常に悩んでおります。  また、中には精神科の通院歴があったかたで許可とった人もいるとは聞きます。  自分は、いったい銃砲所持許可を申請し、許可される可能性はあるのか?無いのか?毎日心配で悩んでおります。  どうか、何らかの情報がありましたらご指導下さいますようよろしくお願い致します。

  • 日本刀と銃砲。所持するのに許可が必要なのはどちら

    よく誤解されるのですが、先ず、日本刀を所持するには都道府県の教育委員会の審査に合格した証である教育委員会文化財保護課等の発行した<登録証>さえ日本刀に付属していれば、売買も所持も<許可証>は必要ありません。しかし、銃砲は全く別です。時代区分については手元の資料が不完全なのか明確ではありませんが、確か第2次世界大戦での敗戦以前に、既に日本国内に存在していた骨董的で古美術品としての高い価値の有る、火縄銃の様な<古式銃>や外国製の銃砲でも、火縄銃等と同じく骨董的且つ古美術品として条件が同一であれば、日本刀と同じく都道府県の審査で合格すれば教育委員会が発行した<登録証>があれば、これも売買、所持には<許可証>は不用です。しかし、武器の所持や国内での売買、輸入が厳しく規制された戦後では、戦後に日本で製造された銃砲と外国製の銃砲は売買が厳しく規制されています。民間人がその様な銃砲を購入、所持するには所轄警察署、都道府県の公安委員会での審査で合格しなければ<所持許可証>は交付されません。銃砲店ではその<所持許可証>を確認してから銃砲を販売します。その他にも<刀剣類>と<銃砲類>では、同じ<銃砲刀剣類等取締法>という法律でも、等しく一撃で人を殺傷出来るにも関わらず、これだけの違いがあります。私は近い将来、古流の剣術(スポーツ化してしまった剣道には針の先程の関心はありません)の門下生となるべく準備中ですが、この剣術の稽古(試斬が必須な流派)で使う日本刀に関して毎度の様に「真剣なんかは、警察の許可がいる」と言われます。こういった事案は説明するのに多大な時間を要し、理解度も期待しにくい為、どんなに説明しても解ってもらえないと、最終的には「警察か役所、又は最寄りの剣道場に問い合わせて下さい」としか言えません。師範クラスの人々が熱心に広報して下されば助かるんですが、何分、師範クラスの武道家ともなると、それどころでは無い位にお忙しい様なので、未だ門下生でも無い、文字通りの<門前の小僧>であっても<武士の魂>と言われた日本刀の所有者である私が「これだけの物を持っているのだから、広く正しく理解者を増やさねば!」と出来るだけの説明をしたいと非力ながらも機会があれば説明しています。皆さんの中で日本刀をお持ちか、過去にお持ちであった方に、簡潔、明瞭な説明法を伝授して頂きたくお願い致します。

  • 世界の個人の拳銃の所有許可状況

    各国の一般国民の拳銃の所有許可を教えてください。 米国ではある一定の条件をクリアすればかなりの人が拳銃所有が可能ですが、世界各国ではどうですか? ヨーロッパでは?中国、韓国などアジアでは?アフリカでは?中近東では?ロシアでは?日本では猟銃以外は原則きんしですよね。 もちろん全部でなくて結構です。ご存じの情報ください。