• 締切済み

悩んでいる子の対応の仕方

なにかに悩んでいる子に何があったのかを聞いても答えてくれません ヒントみたいな感じでほんの少しだけ言ったらあとは全部無視 こちらも無視すればいいのでしょうか? どう対応していいのかもうわからないです… 皆さんはこういうときどんな対応をしていますか? お聞かせ願いたい PS イメージとしては目の前で溜め息つかれて何があったかを聞いても別にといわれるような感じです。

みんなの回答

  • gokuu999
  • ベストアンサー率51% (538/1038)
回答No.3

悩んでいることは知っていて欲しいんでしょうね。 アピールしまくってますから。 きっと年齢もまだ若いのではないかと思います。 悩んでる自分に酔っている場合もあるし、 本当に辛くて誰かに聞いてもらいたいけれど、なかなか言えない、でも気付いて欲しい、ということもあります。 でも、はーって人前でこれ見よがしにため息ついて、 相手が気を使って心配してるのに、ヒント?みたいなことを言って困らせてるわけですから、 相手を馬鹿にしているような印象も受けますね。 勿体ぶってる感じもするし。 放っておいていいかと思います。 みんな自分の悩みに関しては結構大げさです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suwa2012
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.2

思わせぶりな態度って多くは 聞いて欲しいというのが多いみたいですね。 話したいけど話せない。 話していいかも判らない。 話せば何か答えに繋がるかも判らない。 相手は自分をどう思っているのか判らないから話す勇気がない。 叱られたくない。 批判されたくない。 傷つきたくない。 話しても判ってもらえないかもしれない。 など後ろ向きな考えが一歩を踏み出す足枷になる事が多いようです。 質主さんは、その方の悩みを真剣に聞き入れ 自己の価値観など一方的に否定せず、また 最後まで面倒見る覚悟はありますか? 支えてあげようと思いますか? 半端な気持ちで他人の心に踏み入らない事です。 何処に地雷があるか知れないので。 地雷踏んでしまったら後戻り出来ません。 お相手の性格にもよりますが、質主さんが助けたいと思うなら 話しやすい環境や機会を設けるのも方法ですし、 自分はいつでも聞くよという姿勢を表すのもいいと思います。 質主さんが、どうしたいかがキーです。 そして相手次第です。 私は様子見しながら出来る事があるかと聞いてみたり 大丈夫かと声掛けします。 数日~一か月経っても何も言ってこなければ何もしません。 私自身、自ら動かない者に手を差し伸べません。 動きたくても動けないという場合もあるのは承知ですが、 此方は相手の合図をキャッチしての対応で、一度は歩み寄り 期間を懸け寄り添うというのを言葉と態度で示してるから そのチャンスを掴むも掴まないも本人が決める事で チャンスを掴まないなら私は何もしないです。 時たま、どうしてあの時助けてくれなかったの?待ってたのにと 責められる事がありましたが、上記の理由をちゃんと伝えます。 人によっては役立たずとか裏切りだとか友達じゃないとか 最低とか罵倒され泣かれてしまったりもありますが これが私のやり方だと貫きます。 簡単にいうと本人に文句言う根性ねぇ奴の言葉に聞く耳持つ義理はねぇよ論ですね。 人によっては、ただの鬼畜生、鬼畜でしかないです(笑) 痛い目視てますが、誰でも快く自分の度合いで相談できるほど人間関係甘くないです^^; ネットは別ですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

関係ない話になってたら申し訳ないんですが、 沢尻エリカがため息をついて、「別に・・・」って言う映像が頭に浮かぶんですが・・ そういう人をどう対応すればいいんでしょうかね私もわかりません・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 迷子の子の対応を教えて!

    10日ほど前に街中でわんわん泣いてる子がいて 迷子らしいんだけど みんな無視していました 自分も迷子の子の世話のしかたなんてわからなかったので 無視しました その子は近くの店員がよくしてくれたみたいです ちょっとj情けないなと思いました 迷子の子がいたらどうしたらいいんでしょうか 警察を呼ぶの?

  • こんな子にはどう対応すればいいでしょうか・・・。長文です。

    今中学3年生の女子です。クラスの子から地味な嫌がらせがあります。 長文ですが、読んでいただけると嬉しいです。 学年70人位です。去年まではクラスが別で、今年一緒になりました。 その子は、誰にでもくっつく感じの子で、スキンシップも激しいです。 私以外には人懐っこいです。昔は私にも人懐っこかったです。 「みんな自分が一番可愛いんだよ。」とか言います。 嫌がらせをシカトしている人のことを「本当は気になって傷ついてるのに 何も感じてないみたいな顔してて可愛い」とかいって嘲笑います。 でも、普段はその面をあまり出さないので、嫌われてはないです。 ちなみに、うちの学校にいじめはないです。しかも、中高一貫校です。(一応試験ありますが、学年の9割はあがります。) かいつまんで話すと、中1くらいの時に、メールをするくらいの仲になりました。 それから、その子が「かわいい~」などと言って、抱きついたりするようになりました。 それが激しくなり、はがいじめなどをするようになると、先生が見かねてその子に注意しました。 その子は後で私にメールでそのことを、「いちいち別にいいじゃんね」みたいに言っていました。 それからしばらくたって、テストの成績を聞かれた時があって、一桁で結構よかったので、それを教えたら態度が冷たくなりました。 それからしばらく、私が横を通るたびにいやな顔をしたり、私が来ると戸を閉めるみたいなのが続きました。 ある日突然、態度が変わって、またやたらフレンドリーに。私は、特別シカトもせず、盛り上がりもせずって感じでした。 そしたらまた態度が悪くなり、クラスが一緒になり、今に至る感じです。 でも、態度が変わるのが激しすぎたので、よく覚えてないです。 ただ、いつごろかわかりませんが着信拒否するよーなどと言った記憶があります。 今は、横を通ると嫌な顔、戸を閉める、私が誰かと一緒にいるとその子を引っ張っていく、何かとチラチラ見てくる。 その子が誰かといる時で私が一人のときは、前を通ると笑い出す、同じ空間にいるといちいち笑うって感じです。 (でも、その友達は別に笑わないです。「どうしたの?」とかその子に聞いてます。その子は、「あとで教える♪」とか言います。たぶん嫌がらせ。 私は、好きな友達以外興味ないので、その子どうでもいいんです。スルーしてるのですが、2年間たっても続きます。 飽きないんでしょうかって感じです。なんかもう面倒くさいし、いい加減不快です。 こっちは眼中にないのに、多分向こうは私が気にしてるって思ってるんでしょうか、未だに続けて来るのも腹が立ちます。 でもこっちが腹を立てても、あの子は「そんなに気にしちゃって、子供なんだよ。可愛い。」とか言って鼻で笑うと思います。目に浮かびます。 先生はあてになりませんでした。わかってくれなかったです。もし先生から言ってもらっても 「え~、そんなの気のせいじゃないですかぁ?気にしすぎですよ~」とか言いそうです。 私も子供だと思いますが、相手も子供だと思います。どう対応すればいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 傷つきやすい子や小心者の人との対応の仕方

     傷つきやすい性格の子って ちょっとした事でもすぐ心配になったり不安になったりしてしまうのでしょうか? 小心者と同じ感じなんですが  そおいう子に対しては どおいう対応をしてあげるのがいいでしょうか?  ちょっと 悪口言っただけで 泣いてしまったりする子がいるのですが

  • 我が子が乱暴されたとき(1歳)

    先日、子供が集まって遊ぶ場所に行った時 うちの子が他の子に髪をひっぱられてしまいました。 このように人から乱暴されたことは初めてだったので、何が起こったかわからないって感じでした。 相手のお母さんはちゃんと謝り、自分の子の顔を見ながら厳しく注意していました(が、相手の子も1歳なのであまりわかってなく、かんしゃく起こすだけ) 私にとっても初めてのことで、こういう時って我が子にはどういう対応をしたらいいのかとっさにわかりませんでした。 こういう場合、みなさんはどうしますか? 相手のお母さんが目の前にいる場合の我が子への対応です。 相手のお母さんの目の前で、乱暴した子を反面教師にするようなことを言うにもなんだし、 泣いてもないのに「痛かったね」って大げさに慰めるのもなんだし・・・ よしよしはしましたが・・・ もうちょっと大きければ後で説明したらいいけど、 1歳はその場でしか通じないですよね。

  • 上の子への対応をどうしたら

    2歳4ヶ月の娘と6ヶ月の息子がいます。 実家、義実家とも遠方です。 旦那は平日は夜遅くまで仕事で子供が寝たあとに帰り、起きる前に出勤してという日々です。 上の子の赤ちゃんがえりがひどいです。 下が産まれて、最初はそうでもなかったのですが、最近やたらひどく、1日中抱っこ!抱っこ!おんぶ!と言い、できないとひどいと泣きさけびます。おっぱいは1歳で卒業したのに、下の子が飲むのを見てか今また欲しがります。 よく下の子は泣かせておいても上の子を構えと聞きますが、1日中上に構ってるわけにもいかずです。 下の子の世話や家事もあります。 上がグズグズしてることが多くて、家事や下の子の世話ができないでいると私もイライラしてきて、上の子を無視する自分がいます。 泣いてても無視、抱っこも無視、、、。 聞こえないふりをして家事をこなします。 泣いてる顔がかわいそうで仕方ないんですが、どうしようもないです。 寝顔を見てはごめんねとあやまる毎日です。 まだ2歳。手がかかるときです。 とってもさみしい思いをさせてるなぁと思います。 どう対応したらよいかわかりません。

  • 好きな子に対しての対応

    僕は中3の男子です。 僕と友達と好きな人は同じクラスです。 僕はその子の事が中2の頃から好きでした。その子な毎日lineしたり 今日会える?と聞いたりしても言ってくれたので、僕は勇気を出して告白したら、その子はOKしてくれました。その後はとても嬉しかったけど、その子は前の彼氏と別れたばかりだったので急に 前の彼氏の事が忘れられないと言われ、たった8日でふられました。ふられた直後はその子がもう自分の事を好きじゃないと思ったので諦めました。でも時間が経つとやっぱり忘れられませんでした。だからまたその後2回ぐらい告白したけど、両方ダメで、でも5ヶ月ぐらいlineなどをしたりしました。その結果自分的にいい感じやなっと思っていたら、その子からまた言いたい事があると言われ、ちょっと嬉しかったので 今言ってと言ったら じゃあ今言いにくいから別の人に言ってもらうと言われたので 待っていると、一昨日ある友達からlineが来て 僕の好きな人とそのことが付き合っていると言われ まぢか…と思い それから2日間萎えまくりの生活でした。そしてそれから1ヶ月がたったけどやっぱり忘れられなかったので、lineをしてみると、その子は僕が好きだったことを知っているのにふつうに返信してくれました。それから1ヶ月ほとんど毎日ずっとlineをしていました。 そして最近向こうが「もうそろそろ別れる」と言われたので、ちょっと嬉しくなって、好きって事が分かるようなことをしていると、「なぜそこまでやりたいの?」と聞かれたので、僕はあいまいな答えをすると、「なんとなくわかった」と言われたけどそれに関してはよく分かりません。 こんな感じでlineをしてると、最近向こうが「もうlineやめよ」と言ってきました。でも僕は反対しました。でもその子は「もう話す事がない」と言ってきたので、僕は何も言えなくなってイヤだったけどおれてしまいました。それから1週間がたって、やっぱり忘れられませんでした。出来ればlineをして、付き合いたいです。 こんな現状の僕は今どうしたらいいですか? 出来ればまたその子と付き合えたらなと思っています。 いつもみたいな感じでlineをしてると、最近その子に「もうlineするのやめよ」と言われました。でも僕はやめるのはイヤだったので、拒否すると「もう話す事がない」と言われたのでイヤだったけどその子におされておれてしまいました。こんな感じで1週間がたった今はやっぱり忘れられないです。だからまたlineをすることになりました。それにその子からも最近は質問をしてきてくれたりするので、会話がまだはずめます。でも勇気がなくて学校ではあまりしゃべりません。今後ぼくはどうしたらいいですか?それとその子としゃべるためにはどうすればいいですか?

  • 不機嫌な女性への対応のしかた

    中年の男性です 幾つかの仕事場で、確率的に2人位いるのですが、初対面からずっと不機嫌な女性への対応の仕方 を、30歳以下の女性の方に教えて欲しいです。 こういった女性には24歳くらいからよく会うようになりました。 初対面でその仕事を辞めるまで、時には数年間ずっと態度の悪い女性がいます。 以前にあったことはありません。 挨拶した時からーと言うか私を見た瞬間に他の男を見る時と目が違います。 睨みつけるようなギロっとした目で見ます。 それから、あからさまに態度が悪いです。 物を置くときもドンと人の前に置きますし、話しかけると、はぁ?なんすか?みたいな感じです。 他の男とは笑って話したりしています。 こっちも気分が悪いので、あまり関わらないようにすると、更に機嫌が悪くなります。 何故か女性同士の会話をよく聞いてしまうのですが(偶然です)私が話しかけたときは、なんか話しかけてきて、ウザイんだけどとか言っていたり、無視していると、私の事無視していてムカツクとか 他の女性に話しています。 そして、なかのよかった女性にいろいろ私の悪口を吹きこんでいて(聞いたこともあります) 仲の良い女性もあまり話しかけてこなくなります。 10代~20代の女性です。 まわりの男に言わせると、美人が多いです。私は別に美人と思いません。 ただ、いろんな男がその女の写真を取りにきたり、大学生くらいの男の子たちがーめっちゃ可愛いとか言って、窓の外で見ていたこともありました。 こういった女性にはどう対応するのがいいのでしょうか? 何故かよくあってしまいます。女の本音は女性にしか分からないと思うので教えてください。

  • なぜか偉そうな子への対応について

    自分より2年後に入って来たのに、なぜか偉そうな態度の子がいます。仕事も全てこなせる程出来る訳でもなく、責任逃れが得意な子です。全ての尻拭いをしてあげて、休みの希望も聞いてあげてるのに、ナゼか態度が大柄なんです。生意気に文句ばかり言います。私はもう退職する方向に動いています。多分その子は私が退職すると知ったら明日から行きませんと言いかねない子なので、就業規則にある14日前まで私は言わないでいます。今までこの子の為に何度自分の休みの予定を譲ってあげた事か。皆さんの職場には仕事も一人前に出来ないのになんでそんなに偉そうなの?と言う人はいませんか?そして、そう言う人への対応でいい方法があったら教えて下さい。あの根拠のない自信をケチョンケチョンにしてあげたいのですが。。。

  • 病院の先生の対応が怖くて…行くにもいけません。。。

    病院の先生の対応が怖くて…行くにもいけません。。。 ピルを避妊と月経痛改善目的で使用したいと思っています。 前にも1シート飲んでいましたが先生が怖くて2シート目を取りに行きませんでした。 先生が怖いというのは初診の時に「月経痛の改善とゴムの避妊だけでは不安なのでピルの避妊も考えています。」といったところ、、 先生が「え?避妊?君セックスするの!?え?結婚もしてなくておまけに未成年じゃないか!間違ってるだろ!え?普通さ、結婚してまだ子供は育てれないなって思った人がするもんだよ?君は既婚者じゃないだろ!?え?」といわれました。。。 あまりにも軽蔑されたような目と口調と態度だったのでトラウマになりそうでした。。。 隣にいた看護婦さんの若いかたは申し訳なさそうな感じだったけどその隣にいたおばさんの看護婦さんは「17でセックスなんてだらしない。最近の若い子は…」って感じで冷たい目でみてました。。。すごくあからさまな「困った若い患者さん」とでもいいたげな感じでした。。。おまけに「はーあ。。」というため息までも。怖かった。。。 なので今度行こうかなと思っている婦人科も怖くて、、、。 17の高校生がピルを使いたいと言ってきたらみんなそう思うのでしょうか。。。

  • 子犬へのしつけ・罰

    最近子犬を飼い始めしつけについてわからないことだらけで困っています>< 5ヶ月のミニチュアダックスの男の子で現在しつけ中なのですが、いけない事ややめて欲しい事があるときにどのように子犬に伝えればいいのか悩み中です いろいろしつけについて調べていると叱るより褒めて教える・・・と書いてありますし私もまだ小さい子犬にあまり叱りたくありませんのでトイレなどは成功した時だけ褒めて教えていくつもりですが特に困るのが痛く噛んだときの対応です ・「痛い!」と言って噛む力が強すぎることを伝える→これはウチの子は気にもとめずに噛み続けます; ・子犬をしばらく無視する→無視されても別の物を噛んだりして一人でご機嫌で遊んでいますし飼い主が別の部屋に行ったりケージに犬を戻したりは噛むのがあまりにも頻繁すぎて毎回実行しずらいです ・子犬が嫌がる音を立てる→家族で住んでいるのであまりにもうるさい音を頻繁に立てるのは避けたいです こんな感じなので今は噛まれた時に犬の口を手で掴んで目を見ながら「痛い!」と叱っています これもどこかでしつけの方法として書かれていたやり方なのですがこれをやると犬は動きを制限されるのが嫌なのかキャンキャンと鳴いて嫌がります が、しかしやめた途端に懲りずにすぐに飛びかかり噛み付いてくるので子犬はあまりわかってないと思いますしまったくめげている様子もありません これで改善するなら続けようかと思いますが効果が見られない上に痛いことはしていないはずですが子犬が嫌がることを繰り返ししてしまうことになるのでストレスになっているかもしれませんし今後の信頼関係や性格の形成に関わってくるんじゃないかと心配しています 皆様はやんちゃ過ぎて叱ってもめげないワンちゃんにしつけをするときどんな方法で「いけない」ということを伝えていらっしゃるのでしょうか?

    • ベストアンサー
ガードルの効果はあるのか?
このQ&Aのポイント
  • ガードルの効果は、痩せるというよりも身体のお肉を正しい位置に持っていくためのものであり、体型の修正を目的としています。
  • ガードルを着用することで、効果を感じるまでには個人差がありますが、定着させるには毎日着用する必要があります。
  • ガードルの効果を最大限に引き出すためには、正しいサイズを選び、適切に着用することが重要です。
回答を見る