• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上の子への対応をどうしたら)

上の子への対応方法は?

このQ&Aのポイント
  • 上の子の赤ちゃんがえりがひどく、どう対応すれば良いか悩んでいます。
  • 上の子を構えることができず、家事や下の子の世話に集中できない状況です。
  • 2歳の上の子に対してどう向き合い、対応するべきか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.6

こんにちは もうかなり前になりますが私の経験を 私は19.17.6の3児の母です。 上二人の時2歳差で毎日てんてこ舞い 上も赤ちゃん返りや病弱で入退院を繰り返し 当時、完全看護ではなく親が付きりで夜寝たら 帰宅する感じで翌日は仕事も有りでも15時過ぎには 病院へいってなんてやってましたけど おっぱい飲ませてあげていいと思います。 家は飲んでもらい本人がまずいと言ってそれ以後飲みませんでした。 下の子のお世話を一緒にする もう首が座っていらっしゃる月齢だと思いますので 完母でしたら搾乳などして哺乳瓶に移し上のお子さんに母乳を与えてもらう。 下のお子さんは寝っころがらせて上のお子さんは哺乳瓶支えるだけです。 衣類等の洗濯畳を一緒にする。 洋服等は無理でしょうから雑巾やタオル等たたんでもらい 綺麗にたためなくても一緒にやってくれる、やる事に意義があるので 褒めて有難うとまた明日一緒にやってくれるかな?と 掃除も雑巾がけなど出来そうなことはやってもらい 綺麗でなくてもありがとう助かったよと褒めて抱擁してあげる お料理もお箸やスプーンなど取ってテーブルに並べてもらったり 簡単に出来る事は手伝ってもらったり一緒にやり褒めてあげる ママ助かった―嬉しかった―とちょっと大げさ気味に言い抱擁してぎゅーっとしてあげるだけで本人は落ち着きますよ。 経験談です。 未だに上も真ん中も結構お手伝いしてくれます。 洗濯たたみなど習慣になったせいか 家は主人が自営で共働きで仕事が忙しく洗濯、夕食作りなど出来ていないと 洗濯物、畳んでおいてくれたり簡単ですがカレー、野菜炒め位は作ってくれたりもします。 ありがとう。ごめんね。と必ず感謝の気持ち伝えるようにしています。 子供達も照れているのか別にーとか暇だだしとか言ってくれてます。 その上の子達の姿を見ながら一番下もお手伝い失敗しながらやってくれてます。 失敗した時は怒らないで次は出来るよ、など励んしてあげると伸びますよ 母親のイライラはストーレートに子供に伝わりますから せっかく下の子がいるんですし一緒に子育てしていけばいいと思います。 上が娘さんなようですし女の子はおしゃまで大人ぶるのが早い面甘えたくても素直になれない部分がこれからたくさん出てきますから一緒に質問者様も楽しめば子育て楽しくなりますよ 参考に出来る事何か一つあれば幸いです

octber
質問者

お礼

たくさん、たくさんアドバイスありがとうございます!!!どれもなるほどなーと思い、やってみようと思いました! 経験談を聞かせてもらうのは本当に参考になり、ありがたいです。 上の子と一緒に子育てやっていこうと思います!

その他の回答 (6)

  • kamunabi
  • ベストアンサー率22% (139/617)
回答No.7

家事はちょっとお休みしてもいいんじゃ無い? 多少散らかったり出来合いのオカズでも仕方ないですよ。 今日は子供と遊ぶ日にしよ~~って、割り切ることも大事です。 一生赤ちゃん返りするわけじゃないですから。 ホンの少しの間ですから、逆に息抜きにして下さい。

octber
質問者

お礼

そうですよね。毎日毎日きちんと家事をこなす、、、こうしてきたけどほんとに息が詰まってきました。たまに手を抜こう!と思えました!ありがとうございます。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.5

下の子はそろそろ夜泣きの時期ですし、上の子もまだまだ言葉で伝わらない年齢ですから大変ですよね。 ところで、あなたは毎日パパと顔を合わせているでしょうが、平日パパに会わない娘さんは自分を守ってくれる(安心できる)人はママしかいないって認識を持っているはずです。生きるために欠かせない存在があなたなんです。そのあなたが構ってくれないって事は死活問題だって事を、本能で分かっているんですね。嬰児が大声で泣いて自分の存在を知らしめるように、生き残るために積極的に行動して相手をして貰えと本能が命じているわけで、それに幼子が抗うのはなかなか難しい事ですよ。 つまり、ベタベタ甘えてくるってことは、それだけあなたを頼りに思っているって事なんです。そんなふうに、本能的欲求として娘さんの行動を考えてみると、妥協できる場面も出て来るかもしれません。何といっても相手は合理的とか理性的とか、そんな行動原理はまだ持ちあわせていない「幼獣」なんです。 とりあえずあなたの場合、専業主婦で時間的な制約は比較的少ない方かと思いますので、生活時間をシフトして、早起き早寝生活にしてみてはどうでしょうか。上の子は6時台前半に起床させ、昼食前にお昼寝。夕食は17時までに開始して、19時には就寝。夜中に目覚めてきても、「今は寝る時間」として決して相手はしない事です。 今のうちに早起き習慣を付けておけば、園に通うようになっても朝の支度でドタバタ疲れる事も少ないと思います。それに、朝も夜も子供が父親を見ないというのはちょっと寂しいですし、父娘の関係において遠からず障害になる危険性もありますよ。 夜の時間を使って、朝食の仕込みや洗濯をなどのママの用事を済ませることになりますが、 テレビなど見なければ、子供が寝てからでも結構時間はあるものです。片手間の3時間より、集中する30分の方がはるかに作業効率も良いものです。見たいテレビがあれば録画しておいて昼間に子供と一緒に見ればいい。CMや繰り返しをスキップできる分、リアルタイムで視聴するより時間の節約にもなります。 >とってもさみしい思いをさせてるなぁと思います。 タオルなどの洗濯物を折り畳んで片づける、ホウキで床を掃く、雑巾で拭く、郵便物を取ってくる、玄関の靴を揃える、etc。最初は上手に出来なくても、2歳でも「お手伝い」の実績を積ませる事はできます。手直しは後にして、まずはやる気になってくれるだけでも称賛される事です。 玉ねぎの皮むきやイモ洗い、コンニャクちぎりなど、2歳の子供に任せられる台所仕事も結構ありますしね。 あと、アナログ時計を活用することも面白い効果を生みます。 2歳になればもう長い針と短い針を区別することが出来、数字が読めなくても形で「あ、オヤツの時間!」など認識が可能なんです。 ですから、「長い針が下に来るまで一人で遊んでいてね」など、まずは数分間から「マテ」を教えていきましょう。もちろん約束の時間までいい子で待てたら、他を一時置いて相手して上げるのがポイントです。逆に約束を裏切るのはNG。 「待てば良い事がある」という経験と、「時計の針がここまで」という待機の目安を具体的に示す事で、幼児でも待つって事を覚えてくれるんです。 娘さんがたとえ10分間で独りで待つ事を覚えてくれたら、あなたの家事仕事も結構片付くんじゃないですかね? オマケに、数字が刻まれた掛け時計を使えば、じきに数字の形と並びを覚えてくれます。ママを待っている間に何度も時計の数字を見ますから。 時計の読み方を覚えたら「長い針が数字の4の所にくるまでに着替えて用意しよう」など、時計と競争することで行動に集中できるようになってくれるので、ますます手間が省けて楽しむ時間が増えますよ。 とりあえずこんなところで。 無理せず、あなたのご家庭にあったペースを作っていってみてください。

octber
質問者

お礼

具体的なアドバイスほんとにありがたいです!!感謝いたします。 パパとはほとんど毎日会えてないです。 確かにそうですよね。そんな娘にとって頼れるのは私だけですよね。 こんなにたよってくれるのは今だけ今だけ!と思い、乗り越えていこうと思います。 本当にありがとうございます。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.4

二人ともオープンスペースに連れて行って気分を変える。 娘さんは時々一時保育を利用して離れる時間を作る。 友達に来てもらったり遊びに行ったりする。 ファミリーサポート他サポートを頼る。 家事支援サービスを利用する。 同じような状況で、主に 上三つつかってやってました。 親と子だけで息詰まったら 他人の力を借りるといいと思います。 人手がある、みていてもらえる、というだけでも 少し気が楽になります。 大人と喋る、というのも。 あとは、ある程度は泣いてもしょうがない、 と思う事でしょうか(;^ω^) それは上の子に限らず下の子も。 どうにもしんどくなったら 一瞬トイレに籠ったり。

octber
質問者

お礼

友達にきてもらったり、大変だけど2人つれて外出したり、、、たしかにとても気分転換になります!そうやって日々乗り越えていくしかないですよね。 同じようみなさんがんばっているんだと思うだけで心強いです!ありがとうございます!

  • 0603104
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

ママさん、お疲れ様です。 対応の仕方として思いつくのは、一緒に下の子の面倒をみるのはどうでしょう。下の子ちゃんのために○○してあげてね、とか。上の子ちゃんがお兄(姉)ちゃんとしての自覚が芽生えるような声かけやふるまいを心がけてみては? 今は下の子は敵のようになっちゃってると思うので、すぐすぐは難しいかもしれませんが…。 最後に、おつらいでしょうが、イライラしても理不尽にあたらないようにしてくださいね。

octber
質問者

お礼

アドバイスほんとにありがたいです!! 上の子と一緒に育児というのは考えたことなかったので、とても参考になりました!やってみます!

  • miffy109
  • ベストアンサー率0% (0/11)
回答No.2

あなたが無視してるんだったら、余計悪化するのは当然です。 下の子のお世話はもちろん必要です。でもそれは最小限の時間に止めて、それ以外の時間はどんなにイライラしても上の子に充てるべきです。 あなたが面倒に思ったり、無視することは、上の子にとっては自分の存在を母親に認識されていない、愛されていないんだと思われても仕方ありません。あなたが思ってることは全部子供に筒抜けなんです。寝顔に謝ったって子供には伝わらないし、あなたが謝った気になって自分を慰めてるだけです。子供は慰められてません。 …と、辛口になりましたが私は真ん中っ子なので上の気持ちも下の気持ちも分かります。まだ二歳なら、他の子の中にはお母さんを独り占めできてる子も沢山いる年齢です。旦那さんに上の子か下の子を存分に見てもらうか、上の子が泣くたび、お母さんも悲しいと毎日言い聞かせ、なるべくかまってあげるか。とにかく無視だけは今すぐやめてあげてくださいね。

octber
質問者

お礼

無視、、、ほんとにひどいことをしてました。 やはり上の子にかまう時間をどうにかして作らないとですね!!!アドバイスいただき頑張ろうと思えました!ありがとうございます!

回答No.1

毎日の大変さも寝顔にあやまるせつなさも良く分かります。 2歳になれば言葉も通じるので、一緒にお母さんの仕事の手伝いをさせるのは どうでしょうか。 子どもってお母さんのせわしない気持ちを分かってしまうのでしょうね。 わたしのことも見てと言っているのか、大変なら手伝うよと言ってるのか。 子どもは何があってもお母さんのことが一番好き。 娘さんに、さみしい思いをさせているなぁと思っているあなたが 本当はさみしいのかなと思いました。 さみしいのに頑張って頑張って良いお母さんをしているのでしょう。 絶対に裏切らない娘さんを頼ってみるのもいいかも。

octber
質問者

お礼

こどもは何があってもお母さんが一番好き この言葉がほんとにうれしかったです。怒ってばかりイライラしてばかりのあたしが母親なんてかわいそうと思ってばかりいました。 上の子と一緒にできることを見つけて一緒にやりたいと思います。本当にありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう