• ベストアンサー

上の子(3歳)が下の子(新生児)を叩きます

タイトルのように3歳3ヶ月の息子と新生児(1ヶ月)の娘がおります。 上の息子はたいていは下の娘を可愛いがってくれるのですが 私が抱っこして授乳をしていると娘を叩いたり押したりつねったりと 色々してきます。 最初は「痛いから止めようね」と優しくいってきかせるのですが そう言うと更に手を出してきたりして 結果、私が大声を上げて怒鳴って止めさせて息子が大泣き… というパターンになってます。 下の子が生まれたら上の子を中心にして可愛がってあげてねと たくさんの方から言われて、出来るだけそうするように心がけては いますが、下の子を抱っこしたり授乳したりしなければ ならない時もあって、息子に気を使ってしまって 私も少し疲れてきてしまいました。 出来るだけ怒鳴らないように、怒り過ぎないように 叩いたり手を出したりさせないようにするには どうしたらいいのでしょう。 アドバイスおねがいします。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagiteru
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.3

うちも約10年ほど前になりますが、 上の子(女の子)が2歳4ヶ月の時に 下(男の子)が生まれ、 同じような事がありました。 授乳中に限らず、下の子が寝ている時にも なんかちょっかいを出したり、 頭を抑えたり、顔をむぎゅむぎゅしたり・・・ かわいがる時はかわいがるのに、 やはり、やき気持ちなのかな? 授乳中以外はこんなに上の子をかわいがっているのに・・・ もちろん、おばあちゃん達も上の子に気を遣い たくさんかわいがってもいたので、 なぜだろう?と思っていました。 ある時、上の子が下の子の指を噛んだことがあり、 かわいさあまって、イーっとなった感じでしたが、 その時は、さすがにびっくりし、 これはどうやって叱ろうかと思い 私が同じように上の子の指を噛んで 噛まれたらこんなに痛いんだよと教えたのです。 その時上の子は泣きながらごめんねごめんねと 下の子に言って謝っていました。 それ以来、ひどい接し方はしなくなりました。 きっと、痛さなどわからず、 接し方もわからなかったのだろう? と今では思います。 現在、小五と中二になった二人。 けんかをする事もまだまだありますが、 とっても仲良しです。 上の子にとっては、初めての自分より小さい子、 いたわってあげなくてはならない存在の下の子。 きっとわかってくれる時が来ます。 それまで充分上の子をかわいがってあげて 頑張ってください。

その他の回答 (5)

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.6

直接の回答ではないのですが、下のを読んで自分の失敗を思い出したので…… うちの子は2歳3ヶ月差です。 下の子のおっぱいを邪魔するので、だったら上の子にも飲ませればいいや~くらいな軽い気持ちで飲ませ始めました。 ら、やめられなくなりました。 そのうち下の子の分まで飲むようになり、下の子は出がらしで育ったようなものです(ちょっと大袈裟)。 今、上の子は3歳3ヶ月になりましたが、おっぱいを飲みたいけど我慢の毎日です。 今でも飲みたがります。 一応、3歳を目安に2度目の断乳をしましたが、もう記憶が残っているので執着があります。 こればかりは、すごい失敗をしたと思っています。 ちなみにうちは、赤ちゃんが喜んだり声を出して笑うようになったり、と、わかりやすい反応を示すようになったら、上の子は落ち着いてきました。 最初の半年は動物園の飼育係のような気分で子供の相手をしていましたが、下の子ももうすぐ1歳、随分、楽になってきたと思います(別の"大変"は生まれますけど)。 今も時には下の子をやっつける(叩いたり物を投げたり乗っかったり)ことはありますが、これは、このまま兄弟喧嘩になっていくような気がしています。

kaakaa
質問者

お礼

皆さんお礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。 まだまだ息子は毎日下の子を叩いたり、つねったりとしますが そのたびに皆さんのアドバイスを思い出し言い聞かせてます。 ありがとうございました。

回答No.5

優しく>怒鳴るではなく、最初から「やめなさい」 というように、いけない事だと教えるべきです。 怒鳴るんじゃなく、あくまで静かに顔は厳しく。 子供は優しく「○○ちゃんやめようね~」というと いたずらにまたやってしまう事があるんですよね。 よく、スーパーでも走る子供に対して、親が 「○○ちゃん、だめですよ~」と追いかけてやめさせようと すると、子供は面白がって逃げ回ったりするの見ませんか? 結局、親まで走り回って迷惑になってるのも知らずに。 中には「○○、やめなさいっ!」ときちんと教えてる親も 見かけますが、周りを気にするのかなかなかいませんね。 小さいときだからこそ、いけない事はいけないとはっきり 教えるべきだと私は思っています。 後からおしえようとしたって、「前は良かったジャン」 と思われ不信感を生み出します。 それに、毎度泣かせるよりは、きちんと教えれば 2度とやらなくなるし、上の子にしてもいい事だと思います。 お母さんの表情で、子供はある程度わかってくれると思います。 声のトーンもですね。『真面目に話してる』態度を取ると、 子供もふざけたり出来ないと思います。 一度、お試しください。 *怒鳴りたくなった時、一度深呼吸をして、飲み込んでください。 そして子供の目を見て、(そらしたら正面向かせて)話してください。 *手を出さなくなるまでは、大変でしょうが立って授乳しましょう。 手が届かないと、お母さんを叩いてくると思いますが、赤ちゃんより マシだと思いますので。 *可愛がると甘やかすと別物ですので、怒る時は怒るで間違ってないですよ、ただ、怒鳴る事で恐怖は与えないようにしましょうね。

  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.4

女性特有のめりはりのない怒り方ですよね。 叱らないのがかわいがるのではないと思います。 「痛いからやめようね」は、すでに3歳の子には叱られているという認識はないと思ってください。 そしてしまいにあなたがかんしゃく起こして怒鳴るのも叱るのとは大違いです。 最初から厳しく叱ってください。目を見て少し大きな声で「ダメ!」と叱ります。 上の子が叩いたら手を叩いてください。つねったら手をつねってください。 叱るということはそういうことです。 上の子を中心にかわいがるというのは、叱る時をのぞいてのことです。 叱るときも甘く叱るという意味ではありません。 下の子に手がかからない時は上の子中心に手をかけてあげてください。

回答No.2

お兄ちゃんも辛いとこなんでしょう。 お友達が実践していたのですが・・・。 授乳時、床にぺったり足を伸ばして座ります。 片手と足の付け根あたりで赤ちゃんを支え授乳。 足のモモのあたりに上のお子さんを向き合って座らせ、 授乳中、にらめっこしたり、ほっぺをくっつけ合ってみたり、 内緒話をしたり、歌を歌ったり、本を読んであげたりしていたそうです。 ママは結構辛いそうです(モモの上で喜んで跳ねたりするので)が、 目と目を合わせることで安心するのか叩かなくなったそうですよ。 ママも大変ですが、頑張って乗り切りましょう。 効果があるとイイのですが・・。

noname#20633
noname#20633
回答No.1

上のお子さんも、一緒にひざに抱っこして、赤ちゃんに「おねえちゃん赤ちゃんもおっぱいいりますかー」と聞いてみてはいかがですか? これでおっぱいをねだるようなら、そうとう溜まっていたのでしょうし、ねだらないなら「さすがおねえちゃんですねー おねえちゃんも見てるから、赤ちゃんおっぱい飲んでくださいねー」などと、ほめまくる、母親と同じ立場に立たせるってのはどうでしょう? ようは下の子にお母さんを取られるのが心配なわけです。 上の子を中心にして可愛がるといっても、いままでどおりの子供に対する可愛がり方じゃなくて、お姉ちゃん心をくすぐるような可愛がり方があると思います。 いままで通りだと、ますます赤ちゃんにお母さんを取られる気がしてくると覆います。 もっとも私は「おねえちゃん扱い」「おねえちゃんだから」という言い方が嫌いなので、「さすが3歳」「3歳だから」という言い方をしていましたが。

関連するQ&A

  • 下の子が産まれてからの、上の子の扱いかた

    こんにちは。4歳の息子と4ヶ月になる娘のことについて、相談をさせてください。 上の息子は小さい頃からベッタリで、手がかかる(と言ってしまうとかわいそうなのですが)子でした。甘えん坊でワガママで泣き虫・・・、気持ちは優しいのですが。 娘が産まれる前後は本当に神経質になってしまって、泣くわわめくわ暴れるわで、手がつけられないくらいでした。私の実母が一ヶ月くらい滞在してくれたのですが、その間、実母も疲れきってしまうくらいに、息子の状態はひどかったです。 それでも、母がいてくれた間は、娘を母に任せて息子の世話をしてあげることができたので、一ヶ月もすると落ち着いてくれました。しかし、ここ最近(一ヶ月くらい)になって、夏からの我慢やストレスが爆発したのか、何をするにもグズグズ…、言うことも聞かず、自分でできていたことも一切せず、娘の世話をすると癇癪を起こすようになりました。 産む前に、「上の子優先で」とよく耳にしていましたので、できる限り上の子優先でやってきたつもりです。娘はおとなしくよく寝てくれますし、一人遊びも上手なので、本当に助かっているのですが、息子がいるときは完全に放置です。 おむつとおっぱいの時も、息子がゴネることが多く、それを振りきって世話をするとまた癇癪…。 一番大変なのは寝かしつけで、息子を相手にしていると娘が泣きじゃくり、その泣き声で息子が「眠れない!!」と癇癪を起こし、じゃあ娘を先に寝かしつけよう、とするとそれも嫌だと息子がヒステリックに泣き始めます。 その泣き声に驚いて、娘がさらに泣き、最後は泣き声合戦のように、お互いにヒステリックに叫ぶような感じです。 ようやく娘が寝てくれても、息子がいつまでも起きていて騒いでいるので(静かにしろといっても言うことを聞きゃあしません…)、結局娘が起きてしまい、これが主人が帰ってくる真夜中まで続くのです。 息子をいくら優先的にかまっても、底なしで求められるので本当につらいです。 今は息子がいると、トイレにもいけない、ご飯も作れないくらいにベッタリです。 こちらも底なしでかまってあげれば良いのですが、仕事もあるし家のこともあるしで、正直、息子が必要としているだけの愛情は与えられていないと思います。 上のお子さんを上手に満たしてあげられているお母さんはすごいと思います。 何か工夫していることがあったり、参考になる経験談があれば教えて下さい。 最近は仕事+下の子の世話+上の子のヒステリーにやられて疲れもピークに達し、私もイライラとして、小さなことでキレてしまいます。 なだめても優しくしてもいうことを聞いてくれないので最後には大声を出して驚かせて黙らせてる感じです。自分のダメさ加減にため息が…。

  • 上の子、下の子

    4歳娘とともうすぐ3歳の息子がいます。 娘が弟によく叩いたりひっかいたり、つねったり。姉弟のケンカの時はもちろん、最近は些細な理由で。どうしても弟の行動、言動が許せない気分らしいんです。 例えば、息子が食事中にお茶をこぼして自分で拭いてました。娘のところもぬれてると思って拭いた時に、彼女のお茶碗に台ふきがあたったことで腹を立て、叩きました。 息子は娘にに恐怖を感じはじめてるような気がします。娘はこの春から幼稚園に通いだしました。他の同じように上の子が幼稚園に通いだした下の子達は、上の子がいなくなって寂しがってると聞くのに、息子はかえって自由を満喫しているようで、嬉しいみたいだし。 甘えん坊の息子にどうしても構いがちで、寂しい思いや我慢をさせてきたと思います。抱っこをねだられれば、できるかぎり抱っこしてあげてたり、どうして叩いてしまったのか、頭ごなしにおこらないようにはしてきたつもりです。でも、上手でゆとりのある育児をしてこれなかったと思います。 これから、姉弟が仲良く過せるアドバイスをお願いします。

  • 上の子の風邪 新生児

    生後1ヶ月の新生児がいます。 上に3歳の息子がいるのですが、風邪をひいてしまい熱があります。 下の子が新生児なので移るのが恐いのですが、そんなに大きな家でもなく別々の部屋で隔離するのは難しいです。 上の子も甘えがありいつでも近くにいたがります。 何かいいアドバイスがあったら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 上の子がオッパイ触ってくるのが嫌でたまりません

    現在2歳になったばかりの子と新生児がいます。 上の子は下の子が産まれる前からオッパイを触りたがっていたのですが 最近はそれがひどくなってとても大変です。 (卒乳は1歳2.3ヶ月でしておりますが 触るのは許していました) 新生児に授乳する時に極力見せないようにはしているのですが 授乳中にも触ってくるし(危ない)私が拒むと大泣き。 『赤ちゃんばっかり!』と思うと可哀相なので『ねんねの時だけ触っていいよ』と言っていますが 最近は日中ずーっと『おっぱい!おっぱい!』と言うし隙あらば服の中に手を入れてきます。 産後の手伝いに来てくれてた母や あげくの果てには主人のおっぱいも触ってくる始末です。 こんな事では 外出先や保育園に行くようになったとしても誰にでもオッパイ!としそうで困りますし・・・ 上の子の事は本当に大好きでたまりませんが おっぱいを触られるのに嫌悪感を感じてしまいます。 『痛いからやめてね』『もう2歳だからおっぱいバイバイしようね』とは言ってるものの大泣きされると つい触らせてしまう状況です。 赤ちゃんが出来たから寂しい思いをしてるのではないかと思うと卒乳の時のように強く断れません。 新生児にも吸われ 上の子からも頻繁に触られ はっきり言って痛いです。 又、触るだけではなく ここ2.3日 触りながらエアオッパイ(まるで吸っているように口をクチュクチュさせるしぐさ)もしだしました>< 触ると安心するのか 普段寝かし付けに1時間くらいかかってましたが 触ると5分くらいで寝ます。 支離滅裂な文章ですが 要は・・・ 上の子におっぱいを触られたくないが 寂しい思いをしていると思うと触らせてしまう。 強く拒否するのは やはり可哀相ですよね。 オッパイを無理矢理触らせないようにしたら 将来執着が凄くなると言うのも聞いた事があって><。 上の子が自然とおっぱいを離れるようにしたいので 何かアドバイスを下さい。

  • 上の子への対応をどうしたら

    2歳4ヶ月の娘と6ヶ月の息子がいます。 実家、義実家とも遠方です。 旦那は平日は夜遅くまで仕事で子供が寝たあとに帰り、起きる前に出勤してという日々です。 上の子の赤ちゃんがえりがひどいです。 下が産まれて、最初はそうでもなかったのですが、最近やたらひどく、1日中抱っこ!抱っこ!おんぶ!と言い、できないとひどいと泣きさけびます。おっぱいは1歳で卒業したのに、下の子が飲むのを見てか今また欲しがります。 よく下の子は泣かせておいても上の子を構えと聞きますが、1日中上に構ってるわけにもいかずです。 下の子の世話や家事もあります。 上がグズグズしてることが多くて、家事や下の子の世話ができないでいると私もイライラしてきて、上の子を無視する自分がいます。 泣いてても無視、抱っこも無視、、、。 聞こえないふりをして家事をこなします。 泣いてる顔がかわいそうで仕方ないんですが、どうしようもないです。 寝顔を見てはごめんねとあやまる毎日です。 まだ2歳。手がかかるときです。 とってもさみしい思いをさせてるなぁと思います。 どう対応したらよいかわかりません。

  • 上の子のやきもちが激しいのですが・・

    4歳5ヶ月の男の子と、この5月に女の子を出産しました。上の子は幼稚園の年中です。上の子優先で、徹底的に遊んだり、抱っこしたりしてるのですが、おむつ交換や授乳などがあり、そのことが「赤ちゃんが僕とママの邪魔してる」といいます。今朝は大泣きしながら「兄弟なんていらなかった。赤ちゃんいらない。ひとりがよかった!」と30分ないてました。ずっと抱っこして「寂しい思いさせてごめんね」とぎゅっと抱っこしてましたが、どのように乗り越えていったら良いかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 上の子に何かしてあげたい

    4歳の女の子と5ヶ月の赤ちゃんがいます。 どうしても赤ちゃんに手がかかるので、上の子が傷つかないようになるべく優先にしてあげようと頭では思いつつも、下の子が生まれてからは、おむつや授乳や抱っこなどが忙しくて、赤ちゃん優先になってしまっています。 忙しいからイライラしてしまうのと、上の子はちょっと成長が遅いのかマイペースなのか、言葉のやりとりや行動などがまわりの同い年の子より手がかかることもあって、つい叱ってしまうばかりの毎日です。 子どもが眠ったあと「今日も怒りすぎちゃったな…」とか「明日はもっと優しくなってあげよう」など思うのですが、やっぱり怒ってばかりの自分がいます。 幼稚園がお休みの日に、上の子と一緒にクッキーでも作ってあげようかな~なんて思うのですが、結局、赤ちゃんのことがひと段落したら私も休憩したいという気持ちになってしまい、一緒に何かするということもほとんどしてあげられていません。 いろいろと余裕がないからかな?と思うのですが、上の子がかわいそうで、何かしてあげたいのに、その時になると疲れてるから嫌になってしまったり、めんどうに感じてしまいます…書いていて、改めてひどい母親だなぁと思います。 こういうことをしてみては?とか、うちはこういうことをしていますなど、こんな私にもできそうなことや娘が喜びそうなことなど、何かアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 二人目が産まれてからの上の子への対応。

    現在1歳7ヶ月の息子がいて、二人目妊娠中7ヶ月です。 息子が1歳11ヶ月目前で出産予定です。 よく、二人目出産したら、何がなんでも上の子を最優先に考えて、対応してあげること。と聞きます。 私もそうするつもりだったんですが、どこまでが最優先なのかな?って思いました。 先日、同じく二人目妊娠中の友人と話をしていて友人が 「上の子を優先に考えてあげなきゃいけないけど、待たす時は待たしたりメリハリをつけないと、上の子はなんでも自分が一番にしてもらえるって思うから、後々大変になる。」 と聞きました。 例えば、下の子の授乳中に上の子が抱っこをせがんできたら、まず「○○ちゃんにおっぱいあげるまで待ってね」と言ってその間は待たせる事も必要という事でした。そして、授乳が終わってから思いっきり抱っこなり、求めている事を満たしてあげるといいと聞きました。 そこで、授乳を中断してまで抱っことなると「自分は妹(弟)よりも先になんでもしてもらえる」と思い込んでしまうという事でした。 なんでも、友人のまた友人がそれで苦労したらしく途中でしつけ?直して今は大丈夫だけど・・って言っていました。 私はそれを聞いてなるほどな~そうなのかっって思ったんですが、実際はどうなんでしょうか?! そんな事は気にせずにとにかく上の子が求めてきた時はどんな時でも欲求を満たしてあげるのがいいのでしょうか?? 経験者の方アドバイスお願いします。

  • 二人目出産、上の子への接し方

    こんにちは、度々こちらでお世話になっております。先日、二人目を出産しまして、2歳9ヶ月の息子と1ヶ月半の息子がいます。 上の子はもともと甘えん坊でママっこだったので、下の子の授乳や抱っこにヤキモチをやきます。それは予想通りのことだったのですが、問題は私がその後、上の子をうまくフォローしきれてないことです。なるべく授乳後などは上の子も抱きしめてあげたり、少しでも遊ぶ時間を…と思い努力はしています。しかし、朝起きてから夜の寝かしつけまでをほぼ一人で行っているため、どうしてもバタバタしてしまい、イライラすることも多くなってしまいました。上の子の癇癪やワガママにもつい冷たい態度をとってしまったり、遊び相手もあまりしてあげられていません。毎日寝顔を見ては、ごめんね…と反省する日々が続いています。しかし、上の子は本来なら下の子を嫌いになってもおかしくないと思うのに、下の子をイイコイイコしたり、泣いてたら手を握ってあげたり抱っこしようとしてくれたり、ほかにも優しいところがいっぱいです。きっとたくさん我慢してることがあるのに、頑張ってくれて、私はその頑張りに甘えているように思います。もっともっと上の子の相手をしてあげたいのに、いざとなるとなかなかできず、後回しになってしまい、とても申し訳ないです。でもこのままではいけないと思い、二人目、三人目を育てている方にお聞きしたく、質問させていただきます。 二人目三人目を出産後、どのように上の子に接していましたか?どんな点に気を付ければいいのでしょうか。最近、上の子の情緒が不安定なのは見ていてわかります。どうにか今の状況を打開したいです。どうか、皆さまの知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

  • 新生児と上の子は最初から同じ部屋に寝かせてましたか?

    2人目妊娠中です。 今上の子はベビーベッドで寝ています。 下が生まれたらベビーベッドをもう1台用意する予定です。 (下が生まれる時、上がまだ1才なので。。) 上の子は新生児時代からよく寝る子で、夜中の授乳は1回あるかないかでした。 次産まれてくる子はよく寝るとは限らないですし、最近上の子のリズムがやっと整ってきたところです。 (決まった時間に寝て決まった時間に起きれるようになりました。) 下の子が産まれたら、夜中の授乳が落ち着くまでは別の部屋でママと寝たほうがいいでしょうか? 実際上の子は赤ちゃんの泣き声でおきましたか? 頻繁に新生児が泣いて、上の子の睡眠を妨げてしまうのもかわいそうだし、夜中2人に泣かれても対処できそうにないので悩んでいます。 というのも、産まれてくる赤ちゃんに使う予定のベビーベッドが組み立て式で、一度組み立ててしまったら、部屋のドアに入りません。。 ですので、最初に同じ部屋にベッドを入れてしまうと、分解しなければなりません。。 皆さんはどう対処してましたか? 上の子もある程度泣き声に慣れるものなのでしょうか?? 他の部屋で寝る場合はママは布団になると思います。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう