• 締切済み

下の子が生まれてから上の子が荒れています…

先月、下の子が生まれました。 上の子は2歳4ヶ月なのですが、大変荒れています… 今は実家に里帰りをしていて、上の子は昼間保育園に一時保育で2ヶ月間預かってもらっています。 その上の子が、保育園から帰ってくると毎日大暴れして困っています。 何をするのもイヤ!ダメ!と駄々をこねて引っくり返り、泣き喚きます。 きっと、保育園から帰ってきて、やっと甘えられると思ったら、お母さんのそばには赤ちゃんがいる…と寂しいのだと思います。 私も今は下の子よりも、上の子優先でかまってあげようと思っているのですが、今度は「お母さんイヤ!あっち行って!」と拒否され、今は完全なおばあちゃん子です。 でもおばあちゃんでもやっぱりダメで、とにかく自分でもどうしようもないんでしょう、泣き喚きの毎日です。 たくさんスキンシップする、大好きよと声をかける、下の子のお世話を一緒にする…などいろいろと試みてはいるのですが、一向に改善に向かわないのでへこんでいます… もうすぐ保育園も終わり、家へ帰ります。 主人も仕事が遅く、あまり協力を仰げそうにありません。 こんな状態でやっていけるのか不安です。 いつかはおさまるのでしょうか??

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.5

こんにちは 私も先月、下の子が生まれました。 うちは、上の子が小学1年生なのですが、 思っていた以上に荒れまくっています。 今まで7年間一人っ子だった分、ママを取られた!!と言う 感情が爆発している事が手にとるようにわかります。 yagoodさんのおっしゃっているように、上の子優先でかまって いるのですが、「ママ嫌い、あっちいけ、こっちくんな!」と いっときながら、私が行く所行く所にまとわりついてきます(笑) ほんと言ってる事が矛盾だらけで、本当にこっちもどうしたらいいのよ?!と 泣きたくなります。 赤ちゃんが生まれて2時間~3時間おきの授乳に家事、本当に忙しくて大変ですよね(しみじみ・・・・) でも、1番大変なのは上の子本人だってことを忘れないでいてあげて下さい。 私も、すごく悩んでしまって、こちらで色々相談にのってもらい、色々ご回答、アドバイス頂きました。また知人にも相談にのってもらいました。 赤ちゃんが家に来てから1週間過ぎた頃から、荒れ始め、外遊び大好きで外ばかり行っていたのが、「ママとずっと遊ぶから外にはいかん」と言って家の中でばかり遊んでいました。 最初の頃から思えば少しずつですが、外にでて遊ぶようになり、 落ち着いてきたかなぁ??って思っています。 先日下の子の1ヶ月検診が終わり、お風呂も上の子と赤ちゃんと私と 3人で入っています。上の子専用の哺乳瓶もあるんですよ(笑) 時々それに麦茶入れて飲んでます(^¬^)何でも同じように扱って 欲しいみたいです。 下の参考URLは私がこちらで質問した時のものです。ご参考になれば幸いです。お互い、大変な時期ですがいつかは平穏な日がやってくるはずです♪ 頑張りましょう~~

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1526882
yagood
質問者

お礼

みなさまアドバイスありがとうございます! まとめてでのお礼で申し訳ございません… たくさんご意見をいただけて、あー私だけじゃないんだな、とほっとしました。 まだまだ、これからもきっと大変な日々が続くのだと思いますが、自分なりにがんばっていきたいと思います。 本当にありがとうございました!

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.4

回答でもアドバイスでもないのですが、うちも同じ状況なので共感してしまいました。 うちも先月2人目が生まれ、上の子(2歳3ヶ月)が赤ちゃん帰りしています。 赤ちゃん抱っこしてよしよししたり、寝転がったままオムツ替えしたり、左右のおっぱいをふたりでくわえている時なんてホントしんどいです。 上の子なりに赤ちゃんの出現に折り合いを付けようとしているんだろうなぁと不憫に思うことが多々あるので、できるだけ甘えさせてあげたいとは思っているのですが…… 心掛けているのは「今は上の子の時間。下の子は我慢する時間(待っている時間)」というのを上の子にも分かるように取っていることです。 例えば、先に上の子とふたりでお風呂に入って(私はまだシャワーだけですが)「今はAくん(上の子)と一緒にお風呂ね。Bくん(下の子)は後でね」と言ってみたり、上の子とご飯を食べているときに下の子が泣き出しても「今はAくんとご飯の時間だからBくんには待っててもらおうね」と上の子が満足するまでご飯に付き合ったり(泣いている下の子をあやす爺婆は大変!)、とにかく上の子を優先しているというのをわざとらしいほど強調してます。 それでも泣くときは泣きますけどね。 何かで「誰にでも試練はある。1人目(に生まれた子)には1人目の試練が、2人目には2人目の試練が」というのを読み、なるほどと思いました。 母にも母の試練があるって感じですかねw 今、子供が向き合っている試練よりはたいしたことないですよね、きっと。 私はシングルマザーなので、産休が終わって里帰り生活とおさらばしたときどうなるのか…… 試練ですねぇw 下の子が上の子ぐらいの年齢になった頃には「毎日喧嘩ばかり」「家の中がグチャグチャ」とかそんなことで悩んでそうですよね。うちは男ふたりだから凄まじそう。 書いているうちに長くなっちゃいました。すみません。

  • chibikero
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.3

元保育士です。 お子さん、慣れない保育園で頑張っているのでしょうね。「保育園、だ~いすき!」って言う子どもでも、集団での生活にはストレスがたまります。自分が保育園にいる間、赤ちゃんはずーとママと一緒なんだ・・・と子どもなりに感じ、いいなぁと思っているかもしれません。 園からお子さんが戻られたらぎゅーと抱きしめ、「ママ、○○ちゃん(くん)がいなくて、さみしかったよ。だいすきよ」と声をかけてあげてみてください。 もしかしたら、反抗期にちょっと足を踏み入れた頃なのかもしれませんね。 質問者さんが子どもさんにされていることは、とても大事なことだと思います。きっと、ステキなママなのでしょうね。応援しています。

  • honey-pot
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

ちょうど同じくらい離れた2人の男の子がいます。 本当に大変ですよね。 2歳って「魔の2歳児」っていうらしいです。右と言えば左、好きと言えば嫌い…反抗期も重なるんですね。 うちの子も弟が生まれるまではすごく楽しみにしていたし、他の小さい子にもとにかく優しかったです。 でもいざ下の子が生まれると叩いたり、上に乗りかかっていたりして、体力的にも、精神的にも休まる時がありませんでした。 でもいつの間にかとてもかわいがるようになっていて(半年くらいたった頃でしょうか)今ではとっても仲良しです。 心がけた事といえば、同じように哺乳瓶でミルクを飲ませたり、思いっきり赤ちゃんのように甘えさせて抱っこしたり、という事くらいでしょうか。 きっと、yagoodさんがしているような事と同じだと思います。 上のお子さんが、下のお子さんのいる生活に慣れてくれば大丈夫だと思います。今は、慣れない保育園、慣れない生活環境でコントロールできないのかもしれませんね。 地域の保健師さん等に相談したりするのも案外良かったりします。 私は初め二人目を生んだ事を後悔したりもしましたが、今では本当に兄弟がいて良かったと思っています。大変の後に、たくさんの幸せがやってきました(^_^)

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.1

私は長男が2歳5ヶ月の時に、次男を出産しました。 傍目から見ると分からなかったようですが、私や私の実家の両親の前では結構荒れていました。 下の子を出産する前に、親戚の赤ちゃんに自分のマグマグの飲み物を差し出したり、やさしかったので大丈夫かなあと思っていましたが・・・自分の弟には違ってました。 次男の抱っこは最低限にして、長男をかまっていましたね。それでも、弟が生まれたという現実を受け止めるまでに1年間はかかったと思います。2人の寝せつけとかそれなりに大変でした。うちの主人も子供が小さい頃は仕事で帰りが遅かったので、お風呂もひとりで2人を入れたりしていました。 時間が必要だと思います。イライラもしますが、なんとか頑張ってください。 今では仲良し兄弟です。

関連するQ&A

  • 早く働きたいけどまだ下が1歳半で上の子をどうするか迷ってます

    今現在2歳7か月と7か月の2人母親です。 上の子は来年4月から保育園か幼稚園へ入れることになります。 私の希望は来年から上の子と下の子を同時に保育園に入れて働きたいのですが、その時下の子はまだ1歳半・・。 小さいうちから保育園に入れることをあまりかわいそうだとか思わない方なのでそれはいいのですが、1歳代だと保育料が結構高めだと知り、パートをしてもあまり手元に残らず迷っています。 なので、例えば下が3歳になるまで働くのはやめて(3歳からは保育料が随分安くなるみたいなので)下が3歳になったら保育園に入れて働こうかなと思うのですが、そうしたら上は幼稚園、下は保育園になって送り迎えとか大変だなと思うのですが・・ 下が保育園に行きだしたら上も幼稚園から保育園へ変えさせたりしているのですか? みなさんどうされているのでしょうか?

  • 上の子2歳(下の子0歳)の保育園の送迎

    こんにちわ。 似たような質問もあったのですが、自分とは状況が少し違ったので 質問させていただきます。 現在、二人目出産を間近に控え、産休中で里帰りしています。 上の子は、1歳半から保育園に通っており、現在は里帰りについて来ているので休園、 産後1ヶ月から保育園復帰の予定です。 その後、来年の4月までは育児休暇として保育園に通い 4月からは、上の子下の子ともに保育園になる予定です。 保育園の場所が、私の住む家から一番近い保育園なのに 自転車で15分、徒歩1時間以上かかります。 バスは通っておりません。 車の送迎もいちお可能ですが、保育園内に生後半年未満を入れるのは 出来ないそうです。(車に放置になってしまう?) この場合、下の子が生後半年を過ぎるまで、 上の子を送迎する場合、首が据わらない下の子を つれての送迎をどうするのがよいでしょうか…? なにか良いアイデアが有りましたら、教えてください。 お願いいたします。 ちなみに、近くに親戚などは全くおりません。 夫は延長保育ぎりぎりの時間ですら、送迎は不可能な勤務時間です。

  • 第二子出産 上の子は?

    現在は働いているので、2歳の上の子は託児所に行っています。 12月から産休、2月に出産、産後1ヶ月(3月半ばまで?)里帰りして、4月から上の子は保育園(年少)です。 悩んでいるのは、私が産休に入ってから保育園に入園するまでの間、 上の子の託児所を続けるかどうか、です。 両親とも働いており、出産時~入院中に上の子を預けるところがありませんし、 今のところ、退院までは今の託児所で見てもらおうと思っています。 本当は、入院中の預け先さえあれば、産休開始から出産までは家で一緒にいたいのですが…。 その後のことで迷っています。選択肢としては、 1.実家に上の子も連れて里帰りする。3月半ばから4月入園までは、自宅で私と下の子と過ごす。 2.里帰りせずに退院後は自宅で過ごし、上の子は保育園入園まで託児所を続ける。 です。 普段仕事が忙しくて、あまりかまってあげられないし、産休中くらい、 少し大変でも上の子と一緒にいてあげたほうが、上の子にとっていいのかな、とも思っていますが、 産後1~2ヶ月のときに上の子の相手が十分にしてあげられない不安もあります。 ちなみに、里帰り、といっても、両親とも働いているので昼間は私と子どもたちだけになります。 みなさんなら、どうしますか?

  • 上の子と下の子

    8歳と4ヶ月の二人の娘のママです。 上の子はまあまあかわいいのですが、下の子は顔がちょっとブーちゃんなんです。 表情も出てきて、少しはかわいいかな~って思えるようになったんですが、 上の子に比べるとやっぱり・・・って感じなんです。 みんなに「誰に似てるのかね~」なんて言われ、内心「やっぱりかわいくないんだなあ・・・」と落ち込んでます。 私は二人目欲しかったのですが、パパは希望していませんでした。 ひょっこりできてしまい、「仕方ないなあ~」って感じで了解してくれました。 だからパパに似た目がぱっちりしたかわいい子が産まれるといいのになあ~なんて思ってましたが、そうはうまくいきませんでした。 私も正直「なんでもう少し可愛く産んであげられなかったのかな~」と思ってしまってます。 パパはそれなりにかわいがっているものの、上の子に比べるとそれほど可愛がってません。 上の子の時は毎日写真は撮るわ、ビデオは撮るわ、それはそれはかわいいがってました。 下の子の写真やビデオはわずかしかありません(まあまだ4ヶ月なんで仕方ないけど・・・)。 下の子はかわいいって言いますよね。 うちもそんなふうに言う日がくるか、不安で仕方ありません。 かわいく産んであげれば、かわいがられたのかなって思うと申し訳なくて・・・ 今は見た目しかないけど、だんだん容姿って気にしなくなってきますよね。 容姿に関係なく、上の子も下の子も同じように、かわいっがてあげなくちゃとは思ってますが、できていないのが現状です。 うちもそうだったけど、今は上の子も下の子も同じようにかわいいわよ~っていう方いらっしゃいますか?

  • 上の子が下の子をいじめます

    上の子(男、2歳4ヶ月)が下の子(女、1ヶ月半)をいじめます。 夫婦ともに上の子最優先で、下の子が可哀想なくらい泣かせっぱなしにしても上の子にかまってます。しかし、プラレールの電車で叩いたり(かなりの力です)、素手で叩いたり髪の毛引っ張ったり、、、 始めのうちは、抱き締めながら優しく「だめだよ」等と言ってたのですが一向によくならず、最近は手を抑えて強めに「何でそういうことするの。だめでしょ。痛い痛いだよ」と叱ります。すると、手を振り払ってでも叩こうとしたり、悪いことと分かってる表情(下唇を噛みながらの笑顔)で私を見たり、、、。 でも常にいじめているわけではなく、下の子が泣いていると「あれ?」と駆け寄っていいこいいこしようとしたり、下の子の姿がないと「○○ちゃーん」と笑顔で部屋に迎えに行ったりします。 下の子への暴力(?)は主人が居るときは特に激しいです。主人は休日必ず上の子と2人で公園などで遊んでくれるのですが、、、何故なのでしょうか? 今後上の子へどう対応すればよいのか悩んでいます。また、上の子に気遣いすぎて、泣かせっぱなしにしている下の子へ申し訳なく思う気持ちが日に日に増のですがどう対処すべきでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 上の子と下の子の保育園が別

    現在、上の子と下の子を別の認可保育園(名古屋市)に通わせています。同じ保育園に通わせたかったのですが、月齢が上の子の保育園は6ケ月からでしたので事復帰を5ケ月からにしたので、仕方なく別の保育園に入れました。でも、来年4月になったら同じ保育園(上の子が通っている)に転園させたいと思っています。この場合、同じ保育園に転園させるのは難しくなるよと聞かされて不安になっています。無認可の保育園に入れていたほうが、入りやすいとも聞きました。本当でしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 下の子(1歳)が上の子(3歳)の

    先日、海に行きました。 海の家でかき氷を食べました。 上の子(3歳)が食べているところへ下の子(1歳になったばかり)がやってきて、上の子の氷に手をかけてしまいました。 食べるのが遅いので、半分くらい食べたところでほとんど氷が溶けて水のような状態になっていたので、残り半分のうちさらに半分がこぼれて流れてしまいました。 上の子は泣きました。 でも、こぼれたものは戻りません。 この日はジジババママ子供2人で、私(ママ)と上の子が並んで氷を食べ、上の子の向かいにババ、ババの向こう隣のテーブルにジジがいて、ジジババ上の子の間の空間で下の子が遊んでいました。 大人たちがお互いに下の子を誰かが見ているだろうと油断していた隙をつかれました。 このようなことが起こった場合、皆さんなら上の子にはどのように対応しますか? 予防が1番なのですが……上の子は氷が大好きで、家を出る前から「海の後は氷」と楽しみにしていました。 こぼれたから「はい別の」と安易に新しいものを買ってしまうのもどうかと思うし、下の子を見ていなかった大人たちのせいで悪ことしてしまったし、いろいろ考え、とっさにどうして良いかわかりませんでした。

  • 保育園に下の子を預けると上の子は?

    私の住む自治体では保育園に上の子供が在園中に下の子供を預けると、下の子供が1歳6ヶ月になった時点で退園しなければならない規定があります。 これって普通ですか?二人とも完全に預けるとしたら、下の子が1歳6ヶ月になるタイミングで上の子が小学生にならないといけないというわけですよね?四年も空けて二人目作るとか年齢的にも厳しいんですけど! こんなルールおかしくないですか?

  • 上の子を幼稚園、下の子を保育所に入れるのは可能?

    知人の話です。 知人には3歳と1歳の子供がいます。今は専業主婦です。 家庭状況は完全な核家族です。ご主人はサラリーマンです。 その知人が、来春から上の子を幼稚園に、下の子を認可保育所に入れて パートに行きたいと言い出したらしいのですが、可能なのでしょうか? 幼稚園では週何回か預かり保育を利用するということです。 上の子を保育所に入れないのは、ご主人の収入が多く、二人とも保育所と いうことになると保育料が高くなるために、上の子は幼稚園に入れると いうことらしいです(そのほうがトータルで安いのだそうです)。 私は、幼稚園と保育所の意味合いを考えると、同一の家庭からそれぞれ 目的の異なる施設に入れるのは難しい気がするのですが。 幼稚園はともかく、保育所は入所の許可がおりないのでは、と思ったの ですが、正確なところ、ご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • 上の子は学童、下の子だけ預けないのは無理?

    来年の4月から上の娘が小学校へ入学するものです。 私自身は個人事業主として主に自宅で仕事をしており(外へ出る事もありますが)今現在は保育園に預かってもらっています。 この夏に2人目が産まれたのですが、産前産後で仕事量をセーブしているので何とか産まれてからも隙を見つけつつ仕事はできています。 そこで質問なのですが、来春上の娘は保育園に行っていた流れで学童保育を申し込もうと思うのですが、下の子供を保育園に預けようか迷っています。 まだ8ヶ月ということもあり、また今の仕事量では正直みる事は可能なため出来れば家で保育したいなと思うのです。これは勝手な考えなのでしょうか?上の子だけ学童に預けて下の子は預けないというのはやはり無理なのでしょうか? ご意見どうぞ宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう