• ベストアンサー

上の子優先に出来ないのです(涙)

もうすぐ2ヶ月になる女の子がいます。 上の子(男の子2才)もかなりのぐずりやさんだったので、覚悟していたとおり下の子も泣き虫、抱っこ虫でした。殆んどの友達は二人目に手が掛からず「下の子はほったらかしで、上の子優先でお世話してるよ」と言います。その間下の子は?と思うと「ベットで寝てる」とか「起きててもご機嫌だよ」とかで、うちとは大違い。赤ちゃんが泣いていないなら、上の子のお世話も気兼ねなくできますよね。 うちの場合は抱っこしていないと泣きっぱなしなので、結局抱っこしちゃいます。 昼間はおにいちゃんは保育園なので、良いのですが、お兄ちゃんが帰ってくるともう大変。 おにいちゃんは「ママ・ママ」だし、下の子は泣くし。 パパがいる週は問題ありませんが、いない週も多くありどうして良いかわかりません。 どうしても下の子優先になってしまっていて、上の子が可哀想です。 どうしても・・・と言う時は下の子を泣かせてますがすぐに大泣きになってしまうので、気が気じゃなくて・・・。上の子の時の泣き声がトラウマになっているのか、泣かせる事に罪悪感さえ覚えます。 今はおにいちゃんが帰ってくる前に、下の子だけ沐浴させ、お兄ちゃんが帰ってきたら、実家の母にきてもらい、下の子を見ててもらう間におにいちゃんをお風呂に入れます。それで母が帰ってから、ご飯です。 でもいつまでも母に来てもらうわけにも行きませんよね・・・ 正直、上の子が可哀想です。常に下の子を抱っこしているわけですから。だからと言って下の子をいじめたりはしません。 こんな泣き虫の下の子をもつ母は、パパ不在の時にどうしたらよいのでしょうか?下の子をしばらく泣かせっぱなしにしても良いのでしょうか? ちなみにスリングは入れれば満足しますが、動いてないと泣き出します。 ご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちわ。2児の男の子(5歳5ヶ月、3歳)のママです。 うちも質問者さんのお宅と全く同じような感じでした。上の子が赤ちゃんの頃からめちゃくちゃ手がかかる子で、二人目を妊娠中に「二人目は手がかからないようにできているから、下の子は放っておいて上の子を優先してあげることよ。」と言われていました。でも産まれてきた次男はさらに手のかかる子でした>< はじめは「長男を優先してあげなくては!」と思い次男は泣いてもそのままにしておいたのですが、次男の声は新生児とは思えないほど大きな声でしかも殺されそうな泣き方をするので近所の方からも「虐待しているのでは?」と勘違いされてしまうほどで泣かせっぱなしにすることができなかったので、結局次男が最優先になってしまう結果に・・・ 次男は2ヶ月頃からおんぶして家事をしていました。首が据わった頃からは日中のほとんどをおんぶしていましたね。外に出ると長男は抱っこをせがんできたので、次男をおんぶしたまま長男を抱っこしていました。(二人とも標準より重かったのでかなり辛かったです。) そんなことを続けていたら産後4ヶ月目に私がギックリ腰になってしまいました>< 長男は2歳5ヶ月でお兄ちゃんになったのですが、やっぱり「かわいそうだなぁ」って思いました。でも仕方がないんですよね。上の子も下の子も完璧に満足させてあげるのは絶対に無理なんです。どちらにも我慢してもらわなくてはならない部分はあります。そうやって育っていくうちにお互いを思いやる心が自然と身に付いてもいくと思います。次男が1歳を過ぎて動き始めた頃から兄弟で遊ぶことが増えてきて、今では一番のいい遊び仲間になっています^^  ちょっと話が逸れてしまいましたね。ごめんなさい^^; あと半年くらいはすごく大変だと思います。でも徐々に上の子も下の子を「あぁ、この子は僕の妹なんだなぁ。」と理解してお兄ちゃんとして我慢しなくてはいけないんだなぁということも分かってきてくれると思います。ですから旦那さんや実家のお母さんになるべく手伝ってもらい、この時期を乗り越えて下さい。そうですねぇ。下の子が立っちができるようになるとママとお兄ちゃんと3人でお風呂に入るのも楽になるし、離乳食が3回食になってくるとお兄ちゃんと生活リズムが同じにできるのでそうなるとぐ~んと楽になりますよ。それまでが大変なのですが、なんとか乗り切って下さい。 >下の子をしばらく泣かせっぱなしにしても良いのでしょうか? ママが耐えられるのであれば、泣かせておいても良いと思いますよ。うちの場合は次男の声があまりにも大きすぎて私が耐えられずおんぶすることを選択したのですが、「赤ちゃんは泣くのも仕事のうち」と言いますから少し泣かせておくのも良いと思います。そうしないとお兄ちゃんのお世話どころか家事が全くできなくなってしまいますものね^^; ママが用事の時は「これが終わったら抱っこしてあげるから、ちょっと待っててね。」と言って泣いていてもそのままにして用事を済ませてしまいましょう。うちの次男は根性があって、抱っこしてもらえるまで30分以上でも泣き続けていました。 あっ!うちも下の子優先になってしまい、上の子にはずいぶんかわいそうな思いをさせてしまったのですが、私は時間があるときは上の子を抱きしめて「大好きだよ。」と言ってあげるようにしていました。2歳ならママの言葉を理解できるので、言葉でも愛情表現してあげるといいですよ。今でもときどきやっているのですが、「イヤだよ~」と言いますが体は抵抗せず抱かれているし照れながらもすごいうれしそうな顔をしていますよ^^ たくさん抱きしめて愛情表現してあげてくださいね。そうすれば、ママのことを理解してくれるはずですよ。 二人の育児は大変ですが、無理せず頑張って下さい!!

rikkun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。凄く参考になりました。 >上の子も下の子も完璧に満足させてあげるのは絶対に無理なんです。どちらにも我慢してもらわなくてはならない部分はあります。そうやって育っていくうちにお互いを思いやる心が自然と身に付いてもいくと思います。 全くその通りですよね・・・。 二人とも満足させるなんて・・・。今は二人とも辛い思いをさせてるんじゃないかな?ってとっても気になってしまってます。 実際私の母も自営業で、私たち姉妹は泣かせっぱなしで育てたそうですが、私自身そんな事覚えてないし、その後の育て方が良かったのか、道をはずすことなく成長しましたから、下の子を泣かせておいても大丈夫なのかな?とも思います。 せめて下の子が寝る時だけでも抱っこじゃなく、布団で寝てくれれば、その間はおにいちゃん優先で構ってあげられるんですけどね♪下に下ろすと1分もしないうちに「ぎゃー」って泣きますから(T_T) 上の子は「ママ好き?」って聞くと「好き」って言ってくれます。妹の事も「○○ちゃん、かわいいっ」って良い子良い子してくれるんです。 我慢しているのに、けなげだな~って思うと涙が出てきちゃいます。 産後鬱のせいもあるのかな?と思いますが・・・ とにかくいつまでもこの状態が続くわけじゃないので、しばらく頑張ってみます。 またなにかありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.3

先日ビデオを見ました。ショックでした。私、2人目をかーなーり泣かしまくって用事していたんですよう。1年たち、たまたま観たらそんなおおなき状態。で、当時は「2人目は泣かないよう。ほっといても大丈夫^^」なんて言ってました。 今思うとかわいそうだったのかなあ。 でもでも、「下のこの鳴声は気にならない」っていう気持ちで上の子を接してましたので結構上の子メインでやってました。イライラもして上の子にあたったりして大反省もありましたが。 お風呂も脱衣所に下の子置いて、泣かせながら上の子を入れてました。 主人は毎日深夜で^^母は非協力だったし^^ いまね、下の子をほっといて泣かせ巻くっていても1歳半になると下のこが巻き返しのように甘えて「ダッコダッコ」してきますよ。そのときには上の子は落ち着いてるし、下の子をダッコ状態にしたらいいのです。なので・・・お風呂はお母様の力は借りずに入れましょう^^孫のためと楽しみにしてるなら別ですが。 下の子ダッコなんていまはしなくていいのです。上の子ダッコで下の子にごめんねでちょうどいいと思いますよ。オシメとミルクだけきっちりしてあげましょう。3ヶ月経つと落ち着きますよ。

rikkun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さまも、一人で頑張ってたのですね。 ちなみに、泣かせている時間はどのくらいなのでしょうか? うちはお兄ちゃんが帰ってくる五時半くらいから、就寝の9時までずーっとぐずぐずなので、合間合間抱っこするにしても、結構トータル長い時間泣かせちゃいます。本泣きになると、抱っこしても泣きやまず、余計イライラしちゃいます。 そんな時上の子が言う事を聞かないと、つい怒鳴っちゃったり・・・自己嫌悪に陥ります。 もしよければ、このくらいは泣かせていたよ・・・と言う、具体的な時間とか教えてください。 宜しくお願いします。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 私の体験談です。二人の息子を育てたことからの助言です。  これは核家族であることの悲劇ですね。でもそんなことは言っていられないので、これはお父さんの出番です。お父さんは下の子供には見向きもせず、ひたすら上の子をかわいがるようにするのです。私も当時は1日のうち五日は出張という超過密スケジュールでしたが、長男は可愛がってくれる父親がいるという確信があればいなくても赤ちゃんがえりをすることはありません。これで大変うまく行ったと自負しています。両方が小学生になる頃には徐々に偏愛状態を是正して行きましたから次男との関係も良好です。  どうぞお父さんを説得してください。在宅しているときはお兄ちゃんだけの面倒を見るようにし、お母さんは下の子の世話にかかりきりになるのです。

rikkun
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 本当に核家族は辛いですね。私自身は同居したかったな~と言う気持ちでいっぱいです。 主人が在宅の時は殆んど息子に付きっ切りで接してくれています。 これからも思う存分面倒を見てもらうようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう