• ベストアンサー

上の子への接し方

いつもお世話になっています。 文章を書くのが下手なので読みにくいかと思いますが、よろしくお願いいたします 私は4歳と1歳の兄弟をもつママです。 4歳の上の子への接し方で困っています。 人が「いやだ、止めて」というと面白がって、私が怒鳴るまで続けます。お友達とかにはやらないのですが、私の母や妹、私の友達などに意地悪なことをしたり、上に乗ってみたり、甘えもあるのかもしれませんがとにかくその人が怒るまで続けます、私も「ばあばが痛いって言ってるよ、人が嫌だといったら止めようね。」と言ったりしても、まったく止めないので最後は私の激怒で泣くの繰り返しです。 どうしてこういう行動になってしまうのか、どうしたら止めてくれるのか毎日悩んでいます。 それと弟が持ってるものとかを取って泣かせたり、押して転ばせたり、 上を優先しているつもりなのですが、下のチビが転んだり怪我をさせられると私も感情的に怒鳴ってしまうので、こういうときどう接したら良いのかわかりません。 私は妹と年が離れているので、喧嘩を下記憶がないので、喧嘩が起きたときに2人にどう接してよいかわからず、上の子ばかりを怒ってしまいがちです。いつも寝る前に上の子がかわいそうになってしまい明日は優しくしたいと思うのですが、下が泣かされるのを見ると感情的になってしまいます。 上の子はかわいいのですが、私に余裕がなく冷たく接していることが多いと思います。(めんどくさいと思ってしまうときもある)淋しい思いをさせてしまっていると思います。 わかっているのですが、なかなか上手くいきません 兄弟を育てた経験のある方や兄弟をうまく育てる育児書など何でも良いのでアドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

わかりますよ~ そのころの私と同じ状況です 今は6歳3歳になりましたのでずいぶん落ち着きましたが・・ きっとお兄ちゃんはさみしいんだと思いますよ やっぱり小さい子がいれば、みんなそっちに目が言っちゃうと思うし 今まで、愛情独り占めだったのに 何で??みんなどうしちゃったの??こっち見てよ~!!! って訴えているんだと思います お兄ちゃんが弟を泣かせてしまったら どうしてそうしたの?って聞いてみてあげてください きっとお兄ちゃんなりの言い分があるはずです お兄ちゃんの話をきいてあげて、 そうか、お兄ちゃんも嫌だったんだね、悲しかったんだね って話しを聞いてあげると、お母さんは自分を認めてくれてる! って思えて気持ちも安心できると思います 私も同じ状況で毎日のように怒鳴っていたので 今振り返ってみてそう思えるのですが 6歳になった今でもお兄ちゃんはたくさん抱きしめています 弟ばかりだったね、ごめんね・・って 私が出会った本でとっても参考になったものがあります よかったら見てみてくださいね 「子育てハッピーアドバイス」です(パパ用もおすすめです!) 子供はたくさん愛してほめて、自己評価を高めてあげる事で これからの将来自分に自信を持って頑張れるそうです! http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw/503-4101840-9819946?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%8Eq%88%E7%82%C4%83n%83b%83s%81%5B%83A%83h%83o%83C%83X&Go.x=10&Go.y=17 長すぎて下に貼付できませんでした・・

h-m0111
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね弟ばかり構っているのが、淋しく感じるんでしょうね。私も余裕を持って接しられるようにがんばらなくてはと思いました。紹介していただいた本呼んでみようと重い増すありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.5

4児の母、2才違い3才違い、7才違いの子供達がいます。 年が2~3才違い程度では兄弟の衝突は毎日続くことは覚悟ですね。 叱らない日はないくらいです。 なので「今日も叱って泣かせてしまった」と反省するお母さんは沢山います。 質問者さんだけじゃないですよ。 育児って反省の繰り返しですよね。 下の子が持ってるものとかを取って泣かせたり、押して転ばせたりなんて 良くあることです。仲のよい兄弟さんでもよくあることです。 どんなに愛情豊かに育てていてもです。 兄弟だからこそ遠慮がないんです。 それに4才さんだと~~、言ってもその場かぎり、また何度も繰りかえすのはよくあることですよね。 「こんなものだ」と、繰りかえしは覚悟してしまえば多少は気が楽です。 とはいえ、やっぱり感情的になることはあってしかたないですよ。 この先子供が成長してくれば、さらに感情的になってくることが増えてきますから覚悟です。 でも、感情的に叱ってしまった後は、かならず子供に謝って抱きしめます。これで母としての自己嫌悪も軽減されますし、子供もさみしさや理不尽さが軽減されます。 大人に対しての悪戯は、たぶん本人は遊んでいるつもりなんでしょうね。 体当たりな遊びは大人相手にしかできませんから、知り合いの大人だと遠慮がなくなるんでしょう。 でもこれは育て方云々というより子供の性格、個性だと思います。 上の子を優先して、下の子を優先しても、どんだけ手塩にかけても、かけなくても、一人子でも兄弟っ子でも、恥ずかしがりやの子は親の陰にかくれるように大人には甘えてきませんし、物怖じしない子はびっくりするくらい大人に対してはしゃぎます。 こういうはしゃぐ子は力が有り余ってるんですよね。 うちの子供達が全員こういうタイプだったのですが、 言葉で注意しても止めることはなかったです。 止め方ですが、この年齢の子は言葉では止まらないとまず諦めてました(^^) 「やめようね」と言っても止めなかったら面倒ですが、身体を使って行動を止めるしかないです。 たぶんもう子供の行動から、大人が痛がったり、嫌がったりするパターンが予測できるでしょうから、その前に止められるなら止めちゃいます。 止めても同じ事をするようなら、捕まえたまま「いやがってるよ」等を一言いったあと、まじめな顔でどんなにぐずろうがジーっと顔をみつめて静止します。母の顔はあくまでも無表情。 子供が抜け出したくて困って来るか、先にゴメンサイを言うか根比べですが、わりと効果がありました。 かといってそのまま大人しくなるなんてことはありませんよ。 できればこういった時に身体を使って遊んでくれる大人が一人いてくれると、他の大人達の被害(笑)はなくなるんですけどね~ 大人に対する甘え方も徐々に加減を覚えていってくれるものです。 今は言葉でなく体当たりで止めに入る時期だと思ってがんばって(^^)

  • kyou1024
  • ベストアンサー率11% (29/246)
回答No.4

あ~!よかった!私と同じ悩みの人がいる~^^。 四歳、二歳、〇歳の三姉妹のママです。 私も娘が四歳になってからすごく悩みました。 「どうしたの!?」「何が気に入らないの!?」って。 ママ友と話してたら結構「うちの子もよ~」って多かったです。魔の四歳児らしいです。 けど、うちの子も外ではいい子なのにうちに帰ると荒れたり、逆に外に行くと注目されたいのかわざと多動ぎみな行動をとったり、大声だしたり。 魔の四歳児もあるかもしれないけど愛情不足なのかなって。だって外では妹をかわいがったり守ったりするのに家に入ると(さっきのいい子はどこへ)って感じです。 気疲れもあるのかもしれませんが、でも大抵そういう時は私が上の子を叱りすぎてるときです。 >わかっているのですが、なかなか上手くいきません。 この気持ちすごくすごくよく分かります。 下の子にはギューって素直に出来るし、いたずらも笑って許せるのに上の子には素直に出来ないんですよね。 私も悩んで今回「別冊php こうすれば変わる!言うことを聞かない子」を買いました。なるほど!って感じでした。 よかったら立ち読みでもしてみてください。 そうそう、私は子供が喧嘩したとき下の子を叱るようになりました。 だいたいは下の子がちょっかいかけて喧嘩になるんで。 そうしたら上の子が「ママ。○○(下の子)は赤ちゃんだから許してあげて」って言ってました(びっくり!) 上の子にとったら「ママは私をちゃんと見ていてくれた」ってことに納得したんでしょうね。ママが落ち着いて両方の子供の気持ちを理解してあげたときは子供自身も落ち着いてます。 と言ってもなかなか上手くいくときばかりじゃないんですけどね^^。 お互い大変ですが、長いようで短い育児適当にがんばりましょう^^。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.3

こんにちは。 やはり、上のお子さんは寂しいのでしょうね。 「僕の方を見て~~」って言っているようです。 うちも・・・。いつもではないのですが上の子供が 悪いことをやった時、怒った後で「ぎゅー」って 抱っこしてあげたら、大泣きされた事もあります。 たまに上のお子さんを5分くらい毎日抱っこする 時間を作るとか、上のお子さんを膝に乗せて 本を読んであげるとか・・・。 下のお子さんをお母さまや妹さんに少し預けて 上のお子さんと二人で外出(お買い物)して、 二人っきりの時間を作るとか・・・。 そういう時間を増やしてあげるといいかもしれません。 うちも二人目の子供が生まれた時、そうしました。 かなり上の子中心の生活でしたので、下の子が哀れになる 時もあります。(上の子のお友達の家に行ったり 呼んだりしますが、下の子のお友達とそれをやる 余裕が無かったりとか)。 ただ・・・。上の子供への愛情って、底が無いというか 何と言うか・・・。砂漠に水を撒いている??って 思う事もあります。あげても、あげてもキリが 無いんです。 下の子より上の子優先で、あれだけ愛情をかけて あげたつもりでも 「○○(下の子)ばかり、可愛がる!!!!」って 泣かれた時は、こっちもあまりの情けなさに涙が 出てしまいました。 「私はあなたばかり世話をして、○○なんて、本当に 可哀相なのに、なんで分からないの!!」って。 うちは上が男の子、下が女の子なんですが・・。 男の子って「ママ大好き」で、甘えん坊なお子さんが 多いような気がします。割と大きくなっても抱っこが 大好きなお子さんもよく見かけます。(うちもその 一人です)。 たぶん愛情を上のお子さんにかなりかけても、それでも 上の子は不満を言うと思います。 とりあえず、上のお子さんだけを抱っこする機会を増やして お話する時間を毎日作ってあげてみてはどうでしょうか?。

noname#61653
noname#61653
回答No.2

やんちゃ盛りで大変ですね。お察しします。 とてもよくあるパターンというか、元気なお子さんだと思います。 まず、4歳と1歳という年令。 この場合は、4歳のお兄ちゃんを優先しましょう。 なぜなら1歳はまだ判断力もなく、後回しにされたからと言って根に持ったり心の傷になったりする事はまずないからです。 ケンカになって、弟を泣かせたら、まず走り寄るのは弟の方でなくお兄ちゃん。 「○○(弟)ちゃん、痛いって泣いてるよ?かわいそうだね」 「△△ちゃん(兄)がされたらどうかな?」 と、まず問いかけてみる事だと思います。 お兄ちゃんがちゃんと聞いてる事、見てる事を確認しつつ、弟を介抱し、 「どこが痛い?ケガはないかな。大丈夫かな?」と多少大げさに心配してみせます。 「あ、ここがこんなに赤くなってるよ。痛いよねえ。かわいそうだねえ」とこれ見よがしに?お兄ちゃんに見せたり…。 怒鳴る代わりにしっかりお兄ちゃんに状況を把握させ、自分が何をしたのか理解させること。 自分がされたらどんな気持ち?どうしてこんな事しちゃたのかな?と考えさせる事。 ただ「やめて」と言っても、どうしてやめなきゃいけないのか理解できてないと思います。 面白がってやっている部分が大きいでしょうから、事の善し悪しをしっかりしつけるチャンスだと思って、根気よく接して行かなければなりません。 そしていつも同じ態度で。ダメなものはダメという姿勢を貫くことです。 目を見てしっかり話をして、それでも聞き分けなかったら相応のバツを与えましょう。 たとえば少しの間、部屋に閉じこめるとか、軽いバツです。 怒鳴らずに冷静に対応することが一番です。 怒鳴られるだけだと、結局なにが悪くて叱られたのかもわからず、怒鳴られた怖さが残るだけです。 翌日にはまた繰り返しです。 まあ、そうマニュアル通りうまくは行きませんが、根気よく、頑張ってください。

  • rannkuwa
  • ベストアンサー率16% (28/165)
回答No.1

私は4歳と1歳の兄弟をもつママです。 上の子はかわいいのですが、私に余裕がなく冷たく接していることが多いと思います。(めんどくさいと思ってしまうときもある)淋しい思いをさせてしまっていると思います。 答えは↑では無いですか?上の子供さんの目線で物事考えてあげて下さい。とにかくおにいちゃんが優先ですよ。下の子はまだ自分の意思表示が出来ないのだから。貴方が下の子をかわいがりすぎです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう