姉妹の仲が悪い!お姉ちゃんの自覚を持たせる方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 年少と年長の娘が仲が悪くて困っている。妹が持ってるものを取り上げたり、仲間はずれにしたりすることがある。
  • けんかやおせっかいではなく、完全に下に見ている。お姉ちゃんなんだからと叱らずに我慢してきたが、やはりお姉ちゃんの自覚を持たせる方法はあるのだろうか?
  • 妹はお姉ちゃんが大好きでついて回っている。私がお姉ちゃんを叱るとかばったりもする。
回答を見る
  • ベストアンサー

姉妹の仲が悪いのですが・・・

お世話になります。 年少と年長の娘がいるのですが仲が悪くて困っています。 仲が悪いというか・・・ 妹が「貸して」と言っても「だめ!」だとか、妹が持ってるものや遊んでるものを 「それ私の!そっちがいい!」と取り上げたり、友達と遊んでても 「○○はあっち行って!」 仲間はずれにしたり・・・ そろそろそういうのも直ってきてもいいと思うのですが、なかなかです。 兄弟仲が良い友達もいたり、上の子はお姉さんぶって面倒みたり、おせっかいしている兄弟がいたりするのですが、 うちの姉妹はなんか違います。 けんかするとかおせっかいするというのとは違い、完全に下に見てるというか・・・ あんまり「お姉さんなんだから!」といって叱ったり我慢させたりするのは可愛そうなのでしなかったのですが、「お姉ちゃんなんだから!」とやはりそうした方が良かったのでしようか? どのようにすればお姉ちゃんがお姉ちゃんの自覚をもち妹に優しくできますか? みなさまはどのようにされていますか? 妹はお姉ちゃんが大好きなようでいつもついて回っています。私がお姉ちゃんを叱ったりするとかばったりもします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 大きなケンカは、兄弟・姉妹でしか出来ません。 以前、テレビ番組できょうだいのいない子に 「一人っ子のいいこと、わるいことは?」と質問したところ、 いいことは「なんでもひとり占めできる」 わるいことは「寂しい。ケンカしているといいなって思う」 との答えが多かったのでした。 こどもは、ケンカしたいんですね。 それは、相手と遠慮なしにぶつかって、知り合える時期は、 ほんとうにわずかな時間です。 ケンカをたくさんしたこどもだけが、 “相手の気持ちに気づける力”を養えます。 それは、社会の中で生きていくために、もっとも必要なことです。 きょうだいゲンカは、止めない方がいいです。 どちらかを責めたり、叱れば、それは相手への憎しみになり、 こどもの心に残ってしまいます。 好きなだけさせてあげて、目に余るようなら 「はい、もうおしまい!」と、終わりにするきっかけをあげる。 年が近いと、それだけぶつかるものですが、 年を重ねるに連れて、仲良くなっていくものです。 気長に行きましょう。 幼稚園や小学校は、同年代ですらケンカする時期。 仲良く遊ぶことは、とてもむつかしい。 でも、この時期にしっかりケンカをしておけば、 20歳を越えた時に、まちがいなく思いやりを持った子になり、 仲のいい姉妹になっていきます。 年を重ねるにつれて、姉妹で仲たがいし、仲が悪くなるとしたら、 それは、親が姉妹のケンカを裁いた場合です。 どちらも同じように大切にしていれば、それはこどもに伝わります。 心配なのは、お友だちに対して「○○はあっちにいって!」ということ。 そういう場合は、自分が言われて仲間はずれにされたら、 どんな気持ちになるかを、しっかりと考えさせて、 云っていいこと、いけないことを教える必要があります。 時には、きちんと叱ることも大切です。 きょうだい間でもだんだん「死ね」「消えろ」など、 どこかで覚えて、使うようになることもあります。 絶対に使ってはいけない言葉があることは、教えなければなりません。 やっていいこと、悪いことを知っていることは、とても大切です。 それを知っていてするのと、知らないでするのには、大きな違いがあります。 妹がお姉ちゃんを大好きなこと。 ママも、ふたりが大好きなこと。 ケンカしてもいいけど、仲良ししているとママはうれしい事。 ひとは、自分が優しくされたように、ひとにもします。 ママが自分にしてくれることを、こどもは良く覚えています。 意地悪しても、ケンカしても、姉妹を裁かなければ、 ぶつかりあって、いずれはまるくなりますよ。

rinngo55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 けんかは止めないほうがいいんですね、どちらかをせめればそれが憎しみになる・・・・そうなんですね!貴重なことを教えていただきありがとうございました。 仲が良い時もあるので、気長に寛大に見守ります。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#159418
noname#159418
回答No.5

私も子どもの頃は毎日妹とけんかしていました。そして決まって姉である私が怒られていました。 「お姉ちゃんなんだから」という言葉が大嫌いでした。 確かに年下に譲ったり優しくしたりするスキルが足りなかったとは思います。 でも、当時の子どもの頭では「妹の方が悪くてもなんで自分ばっかりしかられるの」と理不尽にしか感じられませんでした。 まず「お姉ちゃんなんだから」を言わないでください。 「お姉ちゃん」を持ち出すならほめるときにしてください。 「さすがお姉ちゃんだね」「お姉ちゃんみたいにしてごらん」 叱るときは状況をよく理解し、妹が悪いときはちゃんと妹を叱ってください。 妹のものを取り上げるなど、明らかに姉が悪いときは、何がいけないのか理由をはっきりさせて叱りましょう。「妹のだから」ではなく「人のものを取り上げるのはよくないのだ」と。 お母さんに優しくされることで、お姉ちゃんに余裕が出てきます。 「貸してあげなさい」と言うより、「ふたりとも使いたいんだね、どうしよう?」と聞いてみると、「貸してあげる」と言えることが多いです。そのときは大いにほめてください。お姉ちゃんが譲らないときは、じゃんけんなどで公平に決めるか、時間や回数を決めて先に妹に貸す、そのかわりお姉ちゃんは年上だから少し長く使える、などしてみてはどうでしょうか。 また、お姉ちゃんをかばって偉い妹を、お姉ちゃんの前でほめるのは余計に姉の傷を広げます。私がそうでした。「妹にかばわれる駄目なお姉ちゃん」「怒られて惨めな自分をかばってほめられるスター的な妹」と卑屈な思いを抱えて余計に謝れなくなります。自分はそこから抜けだし、「妹が悪いわけじゃない、親のしかり方が下手だったんだ」と思えるようになるまでかなりかかりました。妹と仲良くできたのは高校生になってからです。妹をほめるときはお姉ちゃんのいないところでの方がいいかもしれません。 姉だけを優遇しろと言うつもりはありません。ただ、どうしても年上は我慢させられることが多くなり、それを妹の前で言ってしまうと妹が「自分は下なんだから」と譲られるのが当たり前に思う危険があるので、注意してほしいと思いました。また、妹のことをお姉ちゃんに任せたりする場面をつくって「お姉ちゃんは頼りになるねえ」と言えるように仕向けることで、お姉ちゃんには自覚が、妹には姉への尊敬が生まれると思います。妹に優しくすることで、損をするのではなく認められるのだとわかれば、お姉ちゃんも優しくなっていくでしょう。

rinngo55
質問者

お礼

そうなんですね!ほめる時だけ「お姉ちゃん」を使ってあげるといいんですね。 私は叱る時しかお姉さんを使わなかったかも・・・これじゃ「お姉ちゃん」の印象も悪くなりますよね・・。反省でです。 前の「お姉ちゃんって疲れる」と言われた事があります。彼女は彼女なりにがんばっているんですよね。 いつも頑張ってるお姉ちゃんに余裕もたせてあげられるように努めます。 ありがとうございました・。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

年上を理由にしてしつけようとすると「年下の子ばかりひいきする」とマイナスになります。 もう年長なんだから、小学生になったから、などの言葉も同様にストレスやプレッシャーを過度に与えてしまうのでやめたほうがいいでしょう。 またよそと比べるのもよくありません。 そろそろ一人人間として個性と価値観を持っているので他人のいいところを抜き出して比較されるのはかなりの苦痛です。 大人でも嫌ですからね。 おそらくそういうタイプに育っていったのでしょう。 私の予想では投稿者さんの家庭では時間と愛情を余裕を持って注いであげたんだと思います。 基本的に年上が年下をしっかり見る様になるには保護者が忙しくたまに面倒を見てもらっていたなどの経験が必要になります。 そこで危険が少ない状況、短時間からはじめてお留守番や遊び相手を任せるなどの経験をしてもらいましょう。 もう1つの可能性としてはどうしても下の子をかわいがり、上の子がすねているということもあります。 こればっかりは直接対面してみないと断言できないのですが… よく最近「褒める」「叱る」「しつける」などの手法が話題になりますが、私は子どもが成長する一番の要因は「経験」だと思いますね。

  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.3

うちは小3、年長、年中の3姉妹です。 お姉ちゃんはお姉ちゃんの自覚を持ち、妹は姉を敬う 理想ですよね~。 うちの3姉妹は基本的には仲が良いです。 もちろん、おもちゃの取り合いなんかはありますよ。 でも、そういう時は一言 「仲良く遊べないなら、おもちゃ取り上げるよ」 って言います。 そうすると、お互いに「順番こね」とか「先遊んで良いよ」とか譲り合いますよ。 仲良くなったときには「お、えらいじゃん」とみんなを褒めています。 あと、3人とも0歳から保育園児なので、自分よりも大きい子とも小さい子とも常に接してきたのもあるかもしれません。 それに、3人だから・・・というのもありそうですね。 どうすればいいのかは私もまだまだ試行錯誤中ですが、とりあえずうちではこうしているよということで。。。

rinngo55
質問者

お礼

そうですね、基本的には子供たちでどうするか、誰がはじめに使うか、決めさせればいいんですよね。私はつい 「お姉ちゃんなんだから!」 と言ってしまい反省です。 色々教えて頂ありがとうございました。

  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.2

NO1さんがおっしゃるように、何か良いことをしたら、即褒めてみてはいかがでしょうか。どんな小さなことでも良いんです。その場で直ぐ褒めて、妹さんにも「お姉ちゃんて優しいね」といってあげてみて下さい。あと、お姉ちゃんを叱る時、妹さんの前でない方が良いのかもしれません。 私は質問者様と同じで、「お姉ちゃんなんだから」には反対です。優しさを持つというのは、姉妹に関係なく、人間として大切なものです。

rinngo55
質問者

お礼

そうですね、妹の前ではあまりしからないほうがいいですね。 お姉ちゃんにもお姉ちゃんなりにプライドみたいなのもあると思うし・・ 何か良いことをしたら即ほめてあげる事大切ですね! ありがとうございました!

回答No.1

「お姉ちゃんなんだから!」と叱るのではなく「さすがはお姉ちゃんね」と褒められるところを探しなさい。 叱ってしまうと妹ばかり贔屓されているように感じて悪化させることになる。

rinngo55
質問者

お礼

早速のご回答ありがとういございます。 そうですね、そうでしたね。 昔は意図してやっていた事が最近少なくなってきてる気がします。 貴重な助言ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 娘の友達が妹をいじめます。

    年長の娘の友達が年少の妹をいじめるので困っています。 妹がついていくと「○○は年少だからきちゃだめ!」「○○は年少で危ないからやっちやだめ」 とか年長の娘は家に遊びに来てもいいけど、妹はきちゃだめ、とか。 妹が友達がいじめたと泣いてると 「私は何もしてないよ。うるさくて迷惑!」とか妹がおねえちゃん達をおいかけて階段を上がると 「○○は危ないからあがってきちゃだめ!」と上から足で妹の足をはらいのけようとします。 そのうち「○○が私の足踏んだ!あやまって!」と言い出します。 一緒に遊んでもおもちゃもお菓子もくれません。 相手のお母様は気がついても気がつかないふり何も言わず他のママとお話しています。 年長の娘に聞くと幼稚園やバスでも仲間はずれしているみたいです。 その友達は娘には一緒に遊ぼ!と誘ってきます。 年長の娘は楽しく一緒に遊ぶものの、妹がいじめられてるのを見ると注意したりしますが変わりません。最近では年長の娘も、あの子は幼稚園でもずっと妹の事をいじめてるから嫌だ、と言ったりもしますが、やはり誘われれば嬉しいし自分には優しいので遊びたいようです。 少し前は年長の娘が年長同士で仲間はずれされていました。 また年長の娘も仲間はずれさせるのが可愛そうなので遊ばせてあげたいのですが、妹はお姉ちゃん大好きで泣きながらでもついていきます。仲間がずれにされまた泣いています。 親として見てて悲しいし、不愉快です。友達が年長の娘を遊びに誘う時に「妹とも仲良く遊んでくれないと一緒には遊べないよ」 と言った事もありますが「私は何もしてない、勝手に泣いてるだけ」と言います。 親はどうすればいいでしょうか? これって普通ですか? 友達が誘っても妹とも仲良く遊べないなら一緒に遊ばせられない、と 姉に我慢させるか? 一緒に行きたがる妹をいかさないように我慢させるか? でもそんなことまでして遊ばせるものなのでしようか? 親として私ははっきり言ってその友達も母親も不愉快です。 距離を置きたいです。 どうか宜しくお願いします。

  • 非常に仲が悪い姉妹

    こんにちは。 2人きょうだいで姉と妹の場合、たまに凄く仲の悪い姉妹がいます。 いがみ合うというのがピッタリだと思います。 (お互いに嫌っている場合です。) 仲の悪い姉妹は、歳の差がそれほど無いように思えます。 姉が妹を嫌うのは、妹が要領が良く、外面が良さと身勝手さを使い分ける点などに 姉が辟易したり、フォロー役ばかりになったりとそんな理由をよく聞きます。 妹が姉を嫌う理由はなんでしょうか? どんなケースがあるでしょう。 ※ 一概には言えないと思いつつの質問です。

  • 困った姉妹のこらしめかたは?

    こんにちは。 お隣の家の小学二年生と幼稚園年長の姉妹が、うちの娘(三歳)を仲間はずれにしたり、シカトしたりするのでとてもとても頭にきている主婦です。 娘はまだ三歳なので、確かにお姉ちゃんたちのルールにうまく従うことはできないし、わがままいったり、あたりまえのようにしちゃいます。それで、私がいつも「まだ三歳だからわかんないんだよ、ごめんね」と説明して謝ると、ますます図に乗って「○○ちゃん、邪魔なんだけど」と私に言いにくるんです。 私はまさかそんなことゆわれるなんて「・・・。」です。 まあ、こんなことが引っ越してきてからもう一年半続いています。最初は、子供のすることだから。。。ときにしないようにし、それから、やっぱ関わらないのが一番と考えを変え、なるべく接触しないようにしてきました。でもやっぱりお隣だし、うちの娘は無邪気にお姉ちゃん達を見かけると声をかけてしまう。(ほとんど無視されるのに) はっきりいって、むかつきます。 親は全然自分の子が問題あることに気づいてません。 お隣の家と喧嘩する気はないのですが、お願いだから、まだ無邪気な三歳の娘をいじめるのはやめさせたいんです。 どうしたらいいか、アドバイスください!!!

  • 兄弟姉妹と仲いいですか?

    私(女です)は既婚者で実家を出ています。 私には妹が2人いて小さい頃はよく一緒に遊んでいたのですが、だんだん気が合わなくなり、(特に真ん中の妹のほう。)今ではほとんど連絡も取らず、疎遠です。 メールもしないし、電話で話すことも全くありません。 妹は昔2人とも不登校だった時期があり、その頃から私は妹と特に話さなくなった気がします。今は2人とも社会人で、普通に働いています。 たまに実家に帰った時に家族みんなで集まってごはんを食べたりすることもありますが、妹とは一緒にいても何も話すことがなく、気まずいぐらいです‥。 特に真ん中の妹とはまともに会話したことがありません。 妹同士も同じように全く話さないです。 普通は姉妹だともっと仲良くて、冗談言い合ったり遊びに行ったり、旅行に行ったりしている人もいっぱいいるんだろうなと思います。 友達とか職場で姉妹がいる人と話していると、姉妹のことを話題にする人って多くて、仲がいいんだろうなと思ってうらやましいです。私は妹との話題なんか何もないので‥。 こんなに姉妹(兄弟)と仲が良くない人っているのかなって思うぐらいです。 旦那にも、お前ら姉妹って他人みたいだなって言われたことがあります。 自分でも変わってるなって思いますが、本当に妹とは気が合わないし一緒にいても楽しくもないので、努力してもそんなに仲良くなれる気がしません。 私みたいな人って世間にいるんでしょうか?? 今後、妹たちとはどのように接していけばいいんでしょうか??

  • 姉妹の喧嘩

    9歳と4歳の姉妹の喧嘩や、普段の生活について、これが普通と判断すべきなのかをお教えください。 私は兄弟姉妹がない一人っ子ですし、妻は男に囲まれた一人娘であり、自分たちの子供の状況をよく分かっていません。 気になる点は、姉の妹に対する接し方です。 一つ目は、まだ4歳ですから妹がしどろもどろになって一所懸命、姉に何かを伝えようとすると、姉は、 「言っている意味分かんない、なにが言いたいの?」ときつい一言を返すことがあります。 毎回ではありませんが、妹を見ていると少し可哀そうになってしまうので、 姉に対し、「もう少しやさしく聞いてあげたら?お姉さんのことが好きで、話したがっているのだから」と言いますが、 やはり大人になりきれないのか、「言っていること、わかんないよ!」と言うだけ。 二つ目は、例えば妹が姉に、靴の紐がうまく結べずにいて、「お姉ちゃん、やってぇ~」と甘えた際、 自分の紐は綺麗に結ぶのに対し、少しへたくそ?に結んであげています。 親の私たちからは「むすんでくれてありがとう。でもなんで、自分のは綺麗にむすべて、妹のはこうなっちゃうの?」と聞くと、 少しとぼけたような態度で、「ちゃんと結んであげたもん!」といった具合です。 妹自身は、姉のこのような行動を嫌とも感じていないようですが、もっと妹が幼かった頃の接し方と違うため、 「すぐ怒られる」と感じているようです。 先にも述べましたが、私にはこういった経験もないため、どこまでが許容値なのかが分かりません。 家内も、男に囲まれた女一人だったせいか、兄も両親も弟も、皆やさしく接してくれていたようです。 同性同士の兄弟姉妹の場合、その喧嘩自体も激しいと聞きますが、こういった姉、兄の妹、弟への接し方は普通なんでしょうか? 姉が小学校2年くらいまでは、こんな接し方はしませんでした。 親の目から見ても、かなり姉は妹のやりたいように我慢していたのでは?と思います。 反抗期?のようにも見えますが。 ご経験者の方、もう既にこういった時期を過ぎたお子さんをお持ちの方、アドバイスをお願いします。

  • 兄弟姉妹の仲のよさ

    世間には様々な兄弟関係があると思います。 仲がいいもの、憎みあうもの、嫌っているようで意外と信頼し合っているようにも見えるもの、自分の周りの友人や親戚などを見ていると、兄弟か姉妹か兄妹か姉弟で仲がいい確率がけっこう偏っているような気がしました。 二人兄弟なら姉と弟は仲がいいのが多い、兄と弟は仲が悪いのが多い、姉と妹は仲がいいのが多い、兄と妹は互いに無関心。 三人の場合男三人の場合長男と三男が仲がよくて次男が浮いている、などなんとなく傾向のようなものがあるように感じました。 とは言え個人的な交友関係の範囲ですから絶対数があまりにも少ないし、もともと仲が良かった(悪かった)のが変わっていったなんて場合もあります。僕には姉がいますが幼いころは喧嘩ばかりしていて10代半ばごろは互いに無関心、自分が20過ぎるころになると互いを信頼できるようになって仲良くなった、という感じです。 こういった兄弟の性別の組み合わせや年齢の違いによって仲が良くなる場合が多い、少ない、といった傾向ってあるんでしょうか。個人的な経験の範囲でも何か学術的な統計とかでもいいので答えていただけないでしょうか。

  • 6歳違いの姉妹が仲良くなるには?

    1歳7ヶ月と7歳の娘がおります。 お姉ちゃんは妹が大好きで、積極的に色々とお世話をしてくれます。 本当に良いお姉ちゃんぶりを発揮してくれているのですが、 肝心の1歳7ヶ月の妹には、その気持ちが届いていないようなのです。 お姉ちゃんが「絵本読んであげようか?」と言っても、妹は「やだ。」と言って、私(母)のところに絵本を持ってきます。 お風呂上りに、お姉ちゃんがオムツをあてようとしても、妹は号泣です。(たまに素直に言うことを聞くこともあります。) 妹は、以前はお姉ちゃん大好きっ子でしたが、今は全然興味がないようです。 お姉ちゃんが学校から帰ってきても、「あっそ。」と言うような顔をしています(汗) 何と表現したらいいのか分かりませんが、お姉ちゃんの話題になると顔が無表情になったり、「プイ」という表情をしたりするんです。 ピアノとかお絵かきとか、お姉ちゃんから貸してもらえる遊びのときは仲良く遊びます。 けれど、乳児用のおもちゃで遊ぶときは、お姉ちゃんにおもちゃを取られることを警戒しているのか、ひとりで遊びたがります。 私なりに考えた原因としては、 ・イヤイヤ期が始まっている。 ・お姉ちゃんの手伝い過ぎかな? ・お姉ちゃんとはいっても7歳なので、おもちゃの取り合いになったりするので、嫌煙してるのかな? ・私がお姉ちゃんを叱る様子を見ているので、尊敬の気持ちがなくなっちゃったかな? などと思っています。 私が改善できることはすぐに実践しようと思って、お姉ちゃんへの叱り方は注意するようにしました。 育児の初心に返って、子供たちの気持ちに共感しながら、褒めながら育児をしていきたいと思っています。 お姉ちゃんは妹の世話を楽しんでいますが、この責任感の強さは、私が植えつけた?と思うと反省です。 将来、仲の良い姉妹になって欲しいです。 普通で良いので、仲の良い家庭を築きたいので、後悔しないように対処したいな・・・と思うんです。 そこで、お姉ちゃんには習い事をさせるなどして、妹への関心が減るような工夫をしたらどうだろう?などと考えています。 それとも、これは普通の姉妹の姿なのでしょうか。 私は兄二人だったので、想像もつきません。 このまま二人の気持ちがすれ違ってしまっては、悲しいです。 もちろん、1歳7ヶ月の子供に、お姉ちゃんの気持ちを理解しろという方が無理ですけれど。 仲良くする工夫など、対処できることがあったら教えてください。

  • 姉妹 なかなか平等にできない

    上の子が4歳、下が2歳の姉妹の子育て中です。 よく「抱っこして」とか「膝の上に座りたい」と2人一緒に言ってくるので交代でしたり、二人まとめて抱きかかえたりしてるんですが、寝る時も2人一緒に「ママ一緒に寝よう」と言ってママ(私)を真ん中にして布団に入るんです。 でも、2人とも自分の方を向いて抱きしめて欲しいらしく「私が先!」とケンカする事もあります。 お姉ちゃんを先に寝かしつけようとすると、妹が無理やり間に入ってきて必ずジャマをするので、いつも妹を先に寝かしつけていました。 お姉ちゃんには「妹が寝たらママと一緒に寝ようね」と言って。 「うん!わかった!」と笑顔で言ってくれるんですが、妹を寝かしつけている間にお姉ちゃんが一人で寝てしまったり、私が妹の方をむいたまま(上の子には背中を向けたまま)つい眠ってしまったり・・・>< それで今日お姉ちゃんに「何でいつも一緒に寝てくれないの?妹とは一緒に寝るのに・・・」と悲しそうに言われてしまいました。 今日は絶対一緒に寝ようね!と約束したんですが、やっぱり妹が飛びついてきたりしてゆっくり添い寝することができず「妹の方を寝かせていいよ。我慢する」と言って反対に向きを変え、私と妹に背を向けてすぐに寝てしまいました。 何か色々うまくいかず、考え込んでしまいます。 兄弟や姉妹がいるお母さん方、こういった事ありませんか? どういう風にやってますか? いい方法あったら是非私にも教えて下さい!

  • 兄弟(姉妹)の重要性

    もうすぐ4歳になる女の子を持つシングルマザー(24歳)です。 私の母(私自身も母子家庭なので)と、娘の3人暮らしですが、現在私はずいぶん年上の彼氏がいます。交際は2年以上になりますし、娘もなついていますが、住まい、お金等の問題がありまた、私自身彼氏の人間性を見極め中ということもあり、再婚はまだまだ先の予定です。ですからもちろん、すぐに娘に兄弟(姉妹)ができることは考えていません。 ですが、近頃保育園のママさんたちが一斉に出産ラッシュに入り、次々に娘の友達がいわゆる「おねえちゃんになったね」という感じになってきました。娘自身きっと、お友達が「おねえちゃんになったね」というのを聞く中で、「自分はいつおねえちゃんになるんだろ?もうすぐかな?」とか思っているのかな。。。と思います。(想像ですが) 私自身、姉と2人姉妹で寂しくなかったし、競争心や色んな利点があったと思いますので兄弟はいるに越したことはないと思いますが、現在は先ほど話した状況ですので親の勝手ではありますが娘に兄弟を与えることは難しいです。一人っ子でもしっかりとした子に育つとは思いますが、わがままとかもよく耳にします。周りの子がお姉ちゃんになることでしっかりとして、娘がおいていかれていかないかちょっと不安です。 あれ?私何が聞きたいのでしょう。。。 とにかく!いつか機会とご縁があれば兄弟を作ってあげるということで、このまましばらく一人っ子を続けても大丈夫ですよね? 何かお話聞かせてください☆

  • 仲の良くない姉弟(5歳差)に困っています。できれば年の離れた姉妹兄弟がいらっしゃる方

    できれば年の離れたきょうだいで、上が女の子、下が男の子のいらっしゃる方にお伺いしたいです。 10歳(女)5歳(男)2歳(女)の子がいます。上二人の仲が悪く、毎日喧嘩が絶えず困っています。喧嘩はどの家庭でもあることなのだとは思いますが、うちのは根が深いようか感じがして・・。 5歳の息子がもっと小さかった時、長女が学校に行っているうちに、勝手に長女の机などを触り大事にしていたものを取り出して遊んだり壊したりしていたこと、息子のいたずらが多く、娘が「いやだ」と言ってもなかなかやめなかったりすること(親から見れば姉と遊んでいるつもりのようなのですが、娘にとてはそれがいじわるにしか思えないみたいです)など、年が離れていて精神年齢も違いすぎ(性別の差もあり)長女は弟に対して「いたずらばかりする嫌な子」という気持を持ち息子が普通に話し掛けてもそっけなくまた、半分怒ったような口調で返事をするようになってしまい、逆に息子は「遊びたいのにいつも怒ってばかりのお姉ちゃん」という意識が植え付けられてしまいました。毎日些細な事で長女が息子を大きな声で叱り、息子はそれに対して怒鳴り返したり、泣いたり、たたいたりと喧嘩ばかりです。 息子と話をすると「お姉ちゃんは、いつも怒ってばかり」と言っていました。そして「もし、お姉ちゃんがもう怒らなかったら仲良くできる?」と聞くと「いや。絶対怒るもん」という返事。 私自身は、女三姉妹だったからか、喧嘩らしい喧嘩をしない仲良し姉妹で育ってきたので、我が子たちの喧嘩には本当に「???」という気持です。喧嘩しながら成長するとはいえ、これだけ毎日、しかも根が深いような喧嘩をしていて、将来仲良くなるのかなという心配があります。 私の子育てのどこを改善すればよいのか、そんなことで悩む毎日です。どんなことでも結構ですのでアドバイスをいただければ幸いです。