• ベストアンサー

姉妹 なかなか平等にできない

上の子が4歳、下が2歳の姉妹の子育て中です。 よく「抱っこして」とか「膝の上に座りたい」と2人一緒に言ってくるので交代でしたり、二人まとめて抱きかかえたりしてるんですが、寝る時も2人一緒に「ママ一緒に寝よう」と言ってママ(私)を真ん中にして布団に入るんです。 でも、2人とも自分の方を向いて抱きしめて欲しいらしく「私が先!」とケンカする事もあります。 お姉ちゃんを先に寝かしつけようとすると、妹が無理やり間に入ってきて必ずジャマをするので、いつも妹を先に寝かしつけていました。 お姉ちゃんには「妹が寝たらママと一緒に寝ようね」と言って。 「うん!わかった!」と笑顔で言ってくれるんですが、妹を寝かしつけている間にお姉ちゃんが一人で寝てしまったり、私が妹の方をむいたまま(上の子には背中を向けたまま)つい眠ってしまったり・・・>< それで今日お姉ちゃんに「何でいつも一緒に寝てくれないの?妹とは一緒に寝るのに・・・」と悲しそうに言われてしまいました。 今日は絶対一緒に寝ようね!と約束したんですが、やっぱり妹が飛びついてきたりしてゆっくり添い寝することができず「妹の方を寝かせていいよ。我慢する」と言って反対に向きを変え、私と妹に背を向けてすぐに寝てしまいました。 何か色々うまくいかず、考え込んでしまいます。 兄弟や姉妹がいるお母さん方、こういった事ありませんか? どういう風にやってますか? いい方法あったら是非私にも教えて下さい!

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.5

平等の定義って何ですか? お姉ちゃんと妹では環境が違います。 お姉ちゃんが生まれたときは、妹はいませんでした。 当たり前です。 妹が生まれたときに、すでにお姉ちゃんはいました。 当たり前です。 お姉ちゃんと妹では、生まれた環境が平等ではないのです。 お姉ちゃんも妹も、かけがえのない愛する娘たちで、 どちらを選べと言われたら「どっちも」としか答えられない。 この想いがあれば、平等なんです。 お姉ちゃんが生まれた時は、お母さんは1/1でした。 妹が生まれたときは、お姉ちゃんと1/2です。 でも妹は、お姉ちゃんの愛情も受けます。 大切なことは、独り占めしようとすると全てが逃げていく。 お姉ちゃんに「妹は好き?」 妹に「お姉ちゃんは好き?」と聞いてみてください。 そして「お母さんは、二人とも大好き」と、言ってあげてください。 妹を寝かしつけるときに、我慢してくれたお姉ちゃんに 「ありがとう」を忘れないでください。 妹には「お姉ちゃんが我慢してくれるから、お母さんと一緒に寝られるんだよ」と言ってあげてください。 相手を想い、感謝をする。 人として一番大切なことを教えてあげるチャンスです。

qtwhh874
質問者

お礼

お姉ちゃんに「妹は好き?」と聞くと恥ずかしそうに「好き」と言って妹は「お姉ちゃんが一番好き!」と言っていました^・^ 「相手を想い、感謝をする。 人として一番大切なことを教えてあげるチャンスです」 確かにそうですね! この事で妹には「お姉ちゃんの我慢のおかげで一緒に寝られる」というお姉ちゃんの思いやりをわかってほしいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

4歳3歳1歳の三姉妹のママです。 うちも、主人が居るときはいいのですが、居ないと三人で私の上に 覆いかぶさっていて大変です・・・ 主人が遅いときなどは、三女が私のお腹の上、 長女、次女は両脇に寝ています。 そのうち、三女を主人の隣に寝かせています。 一度、ものは試しに「ママは腰が痛いから上しか向けないの」とか 言ってみてはどうですか? 実はいつも長女と次女で大喧嘩なのですが私がぎっくり腰になったので 片側しか向けず、動けないので、「腰が痛いからね」と言うとすんなり あきらめてくれました。 あとは、背中側の子供は大体私の背中にくっついて寝たりします。 全員同じ方向を向いて背中にくっつきっこです。 これは、暖かいし結構楽しいですよ!

qtwhh874
質問者

お礼

三姉妹なんて大変でしょう! でもとても楽しそうですね。 両脇にお姉ちゃん達、お腹の上に1歳の妹・・・の様子が浮かんできて何だか笑ってしまいました^・^ 当のママは大変ですけど、その光景をパパが見たら幸せを感じるでしょうね。 ケンカになったりしたら「腰痛いよ~」って言ってみます。 全員同じほうを向いてくっつきっこもいいですね。

回答No.4

下のお子さんがまだ2歳ですと、まだルールを理解して我慢できないですよね。 ママの取り合いで今一番大変な時のような気がします。 私にも二人子供がいますが、やはり上の子には我慢させていました。 その代わり夫がいる時に二人でスーパーに出かけたりして「いつも我慢ばかりじゃないでしょ?お姉ちゃんのほうが良い事も沢山あるのよ」と話して聞かせていました。 私自身が一番上なので上の子の我慢もわかりますし、良い面もわかっているので。 寝る時は上の子のリクエストの絵本を必ず読んでいました。 うちは3歳離れていたので下の子のほうを向きつつ、反対の手で手をつないだりしていましたね。(身体がねじれて結構辛かったですけど・・・) 下の子は自分の布団で、私がそちらの方を向く時は、上の子は私の布団に入っていいことにしたり・・・色々試していましたね。 そのうち二人で寝てくれる日が来ます! もう少しですよ。色々試してみて下さいね。

qtwhh874
質問者

お礼

2歳になったばかりでまだまだ我慢することが苦手なようです。 絵本も上の子が持ってきたのを読んでると、下の子が別の本を「こっちがいい」と持ってきて、読んでいた本の上にかぶせるように置いてジャマをします。 順番と言って待ってもらいますが、何度もジャマが入ります>< 二人で仲良く寝てくれる日が待ち遠しいです! それまで頑張って色々やってみたいと思います。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.3

こんにちは。 私もどうしたら良いのか分からず・・。 うちの場合は、結局上の子に我慢をさせてしまったと思います。 私は・・。下の子が小さい頃、海外に家族で住んで いました。その時はお手伝いさんがいたので、 下の子の世話は殆どお手伝いさんにさせ、 子供の幼稚園への送り迎え、友達と会う時の お世話など、ほぼ上の子中心でした。 私の力、95%を上の子に注いでいたような 感じが2年ほど続きました。 それでも上の子は私が下の子の世話をすると 「下の子ばかり可愛がる」と泣いて怒り、とても 情けなく思いました。 これだけ上の子に愛情をかけているのに、どうして 分からないの!と構ってあげていない下の子が 不憫で涙が出ました。 95%と5%の差があっても平等には思えないのです。 きっと平等に扱っても、それぞれ不満が出るのだと 思いました。 お手伝いさんがいる生活が終わると・・・。 下の子はほとんど上の子のおまけというか、上の子に 振り回される生活の毎日でした。 「上の子が習い事に行くから、下の子も連れて行き 我慢させる」 「上の子がお友達の家に行くので、下の子も連れて行く」 「上の子が公園に行くから、下の子も連れて行く」  (上の子が小さい時は外に出なかったような天候でも)。 夜に寝るときは、平等にしようとしても、下の子が やはり割り込んで来ました。 両方うで枕にしても、下の子が私の上に被さって 来て、上の子を蹴飛ばす状態でした。 下の子が「私の方だけ抱っこ」と言って私を引っ張ると 上の子に背中を向けてしまうので、私の隣に下の子、その 隣に上の子にして、一本の腕に2人寝かせて、 もう一本の腕は上の子と手を握ったりしてあげた 時もありました。 でも・・・。やはり上の子と遠い距離が嫌で、 両腕で腕枕をして寝るように努力する事が 多かったです。 下の子が昼寝てしまった時、祖母などに下の子を 預けたりして上の子と2人きりになった時は 上の子を呼んで抱っこしました。 幼稚園に行く時に起こすときは、上の子だけ 早く起こして、上の子をぎゅーっと抱っこする時間を 作った時もありました。 「普段は下の子を抱っこする事が多くてごめんね」 「下の子のために我慢してくれてありがとう」 「私はあなたの事が大好き。大好きって事、  感じてる?(これは押し付けかもしれませんが  子供がうんと答えるまで聞きます)」 と言ってました。 子供に余裕があるように感じたときは ずるいですが、「下の子は○○の時は あなたにつきあって我慢されているの。 寝る時とかは下の子ばかり可愛がると思うかも しれないけど、そういうときも結構あるんだよ」と 話していました。 上の子も、自分のために下の子が振り回されている 状況が分かってくれるようになりました。 下を抱っこするのは、とりあえず黙って欲しいから してしまう事も分かるようです。 寝る時は下の子優先になってしまうけど、その前に 本を読むときは上の子優先とかにする時もあります。 上と下の子に平等に接してあげたい気持ちはありますが 上も下もそれぞれ我慢させてるなぁと感じつつ育児 しています。 それがいいかどうかは分かりませんが・・・。 そうなってしまいました。 とりあえず「あなた(上の子も下の子も)が大好き」って 子供が分かってくれると嬉しいのですが・・・。

qtwhh874
質問者

お礼

同じ思いをしているお母さん方は多いんでしょうね・・・。 平等にしているつもりでも、本人達はそう思えなかったりするんだろうなぁ。 私もcyabinさんのように大好きだって気持ちをもっともっと言葉にして伝えてみようと思います。

noname#158453
noname#158453
回答No.2

やはり、手の掛る子を優先させてしまいますよね・・ 我が家は3人娘がいます。主人が出張が多く、寝る時は、ほとんど場所取りの喧嘩です。いつも、勝手にやらせて、最初に眠った子を横に移動させ、残り二人を両腕で腕枕をして寝かせます。 背を向けるのはかわいそうですよね・・二人とも、少しずつ我慢、という事で、両腕で腕枕はどうでしょう。 慣れるまでは大変かもしれませんが、子供も諦めると思いますよ・・

qtwhh874
質問者

お礼

3人だとさらに大変でしょうね^・^ 確かに背をむけると無視しているようでとてもかわいそうです。 両腕で腕枕はいいですね。 下の子がこれで納得してくれれば嬉しいですけどね。 アドバイスありがとうございました。

回答No.1

我慢してるお姉さんがちょっとかわいそうですね。お子さんが2人なのでしたら日替わりにすればいいのでは? 今日はおねえちゃんが抱っこ&添い寝だから、明日は妹が抱っこ&添い寝の日・・という具合です。 >2人とも自分の方を向いて抱きしめて欲しいらしく「私が先!」とケンカする事もあります じゃんけんとか平等な方法で、どちらが先かを決めさせるといいと思います。 あるいは10分ずつ交代にするといいと思いますよ。これなら2人とも同じ時間お母さんに甘えられますし。 >寝る時も2人一緒に「ママ一緒に寝よう」と言ってママ(私)を真ん中にして布団に入るんです。 これも日替わりにするとか平等にしたらいいと思います。今日は姉のほうを向いて、明日は妹のほうを向いて寝る。 毎日変わりばんこのローテンションにしましょう。

qtwhh874
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 日替わりや変わりばんこも何度かやったんですが、妹にはあまり通じず5分としないうちに私の髪をひっぱったり、「バァ~」とふざけて飛びついてきたり、とにかくジャマが入ります。 言って聞かせても妹は「いやだ~」と言うか「うん、わかった」と言ってもジャマして来たりとなかなか思うようにいきません>< 妹がすぐに寝て、お姉ちゃんとゆっくりお話しながら添い寝する事もあるんですが最近は我慢させてばかりです。 私が二人いたらいいのに~と意味のない事ばかり思い、どうしたら悲しいおもいをさせずにすむのか思いつきませんでした。 明日はお風呂の時間くらいから変わりばんこの話をしてみようと思います。

関連するQ&A

  • 姉妹の仲が悪いのですが・・・

    お世話になります。 年少と年長の娘がいるのですが仲が悪くて困っています。 仲が悪いというか・・・ 妹が「貸して」と言っても「だめ!」だとか、妹が持ってるものや遊んでるものを 「それ私の!そっちがいい!」と取り上げたり、友達と遊んでても 「○○はあっち行って!」 仲間はずれにしたり・・・ そろそろそういうのも直ってきてもいいと思うのですが、なかなかです。 兄弟仲が良い友達もいたり、上の子はお姉さんぶって面倒みたり、おせっかいしている兄弟がいたりするのですが、 うちの姉妹はなんか違います。 けんかするとかおせっかいするというのとは違い、完全に下に見てるというか・・・ あんまり「お姉さんなんだから!」といって叱ったり我慢させたりするのは可愛そうなのでしなかったのですが、「お姉ちゃんなんだから!」とやはりそうした方が良かったのでしようか? どのようにすればお姉ちゃんがお姉ちゃんの自覚をもち妹に優しくできますか? みなさまはどのようにされていますか? 妹はお姉ちゃんが大好きなようでいつもついて回っています。私がお姉ちゃんを叱ったりするとかばったりもします。

  • 姉妹ケンカの時、ママはどうしてる?

    4歳5か月と1歳9か月の姉妹がいます。 最近、顔をあわせると姉妹ケンカがたえない二人。どっちかというと下のこの方が強いです。まだはっきりとはしゃべれないけど、自我がでてきたようで、「いや」「もぉ」などといいながら、お姉ちゃんをたたく、押す、物をなげる・・・自分の思い通りにならないとすぐ泣く、ママのところに泣きついてくる・・・です。お姉ちゃんは口では攻撃するものの、妹に対してたたいたり、押したりはしません。けんかの内容としては物の取り合いです。お姉ちゃんの持っているものを妹がほしくてケンカになる・・・というパターンでしょうか。だいたい20分に1回はどちらかが、泣きついてくるという感じ。 姉妹だから仕方ないのはそうなのですが、こうも毎日何十回とされるとこちらも腹がたってきて、イライラいする日々。ほっておくことのほうが多いのですが、ついついおねえちゃんに「○○貸してあげて」「○○はまだ小さいからおこってもよくわからんから、きつく言ったらだめ」とかおねえちゃんの方におこってしまう私。いろいろ耐えているおねえちゃんに申し訳ないと思いつつ、毎日くりかえしです。 どこの家庭でもケンカはつきものだと思いますが、いつまでこういう状態が続くのかなぁ・・・と思います。みなさんのご家庭ではどうですか? またこういったときは、ママ側はどう対処されていますか?ほっておくのが一番かな・・・・。 参考までに教えてください。よろしくお願いします。

  • 6歳違いの姉妹が仲良くなるには?

    1歳7ヶ月と7歳の娘がおります。 お姉ちゃんは妹が大好きで、積極的に色々とお世話をしてくれます。 本当に良いお姉ちゃんぶりを発揮してくれているのですが、 肝心の1歳7ヶ月の妹には、その気持ちが届いていないようなのです。 お姉ちゃんが「絵本読んであげようか?」と言っても、妹は「やだ。」と言って、私(母)のところに絵本を持ってきます。 お風呂上りに、お姉ちゃんがオムツをあてようとしても、妹は号泣です。(たまに素直に言うことを聞くこともあります。) 妹は、以前はお姉ちゃん大好きっ子でしたが、今は全然興味がないようです。 お姉ちゃんが学校から帰ってきても、「あっそ。」と言うような顔をしています(汗) 何と表現したらいいのか分かりませんが、お姉ちゃんの話題になると顔が無表情になったり、「プイ」という表情をしたりするんです。 ピアノとかお絵かきとか、お姉ちゃんから貸してもらえる遊びのときは仲良く遊びます。 けれど、乳児用のおもちゃで遊ぶときは、お姉ちゃんにおもちゃを取られることを警戒しているのか、ひとりで遊びたがります。 私なりに考えた原因としては、 ・イヤイヤ期が始まっている。 ・お姉ちゃんの手伝い過ぎかな? ・お姉ちゃんとはいっても7歳なので、おもちゃの取り合いになったりするので、嫌煙してるのかな? ・私がお姉ちゃんを叱る様子を見ているので、尊敬の気持ちがなくなっちゃったかな? などと思っています。 私が改善できることはすぐに実践しようと思って、お姉ちゃんへの叱り方は注意するようにしました。 育児の初心に返って、子供たちの気持ちに共感しながら、褒めながら育児をしていきたいと思っています。 お姉ちゃんは妹の世話を楽しんでいますが、この責任感の強さは、私が植えつけた?と思うと反省です。 将来、仲の良い姉妹になって欲しいです。 普通で良いので、仲の良い家庭を築きたいので、後悔しないように対処したいな・・・と思うんです。 そこで、お姉ちゃんには習い事をさせるなどして、妹への関心が減るような工夫をしたらどうだろう?などと考えています。 それとも、これは普通の姉妹の姿なのでしょうか。 私は兄二人だったので、想像もつきません。 このまま二人の気持ちがすれ違ってしまっては、悲しいです。 もちろん、1歳7ヶ月の子供に、お姉ちゃんの気持ちを理解しろという方が無理ですけれど。 仲良くする工夫など、対処できることがあったら教えてください。

  • 歳の離れた姉妹を愛情いっぱい上手に育てる方法

    知人のことで相談させてください。 小学校2年生と2歳の女の子のお母さんです。6歳差の子供二人を育てる難しさに直面しています。 上の子は、妹が生まれるまでの6年間、両親の愛情を一身に受けて育ってきました。しかし、妹が出現!親の注意は一気に妹の方へ。しかも、この妹が並外れて活発な子なのです。お昼寝はしないし、少し目を離したら何をしでかすか分かりません。一度なんぞ、包丁の刃の方を握って立っていたとか・・・。そうした事情なので、親は、お姉ちゃんのことが気になりつつも、注意を向けてあげられないというジレンマに陥っています。お姉ちゃんもこのところ、反抗気味。お母さんは、唯一妹が寝ている時間、お姉ちゃんが学校に行く前の1時間足らずの間にお姉ちゃんとコミュニケーションをとるようにこころがけているそうです。でも、それだけじゃ十分なコミュニケーションにはなりません。お父さんは、協力的な方ですが、仕事が朝早くて夜遅い。週末に相手をしてあげるのが精一杯です。お姉ちゃんが学校から帰ってきたら、お母さんが勉強を教えてあげようにも、妹がジャマをする!お姉ちゃんの友達が遊びに来ても妹がジャマをする!一緒に遊ぼうにも妹にはルールとか通じないので、お姉ちゃんからしたら、遊びにならないんです。これが妹じゃなくて、弟だったら、遊びの違いがかえって珍しくて、お姉ちゃんも遊んであげられるんでしょうけどね。 そこで質問 ・6歳離れたこの姉妹を仲良く遊ばせる適当な遊びがないでしょうか?つまり、両方とも楽しめる遊びです。 ・妹の世話でどうやっても妹にお母さんはかかりっきりですが、お姉ちゃんに親の愛情を確信させるには、どうしたらよいでしょう?お姉ちゃんには、言って聞かせてるんですけど、いかんせん、お姉ちゃんも愛情を必要としている年齢なので。 お知恵をお貸しください

  • 性格が全く違う姉妹の叱り方。

    うちの子は上が3歳、下が1歳9ヶ月なのですが、昨日私が台所で片付けをしていたら、下の子が「やるぅ~!」と言って私の隣に来ました。 うちの台所は狭いので、「じゃまだなぁ。」と思いつつも、いつもの事なので諦めて好きにやらせていました。 そこに上の子も「やってあげる!!」って来たんです。 でも私は下の子にやらせていた手前、上の子が来たからってダメとも言えず、好きにさせておく事にしました。 すると、やっぱり場所取りの喧嘩が始まってしまい、それでも私はいつもの事なので、しばらく様子を見ていたら、上の子が下の子に噛み付きました。 そうなってしまったら、もう見ているわけにもいかないので、 私は上の子を「噛んだらダメ!!」と叱ると、 上の子 「だって○○(←下の子)がどかないんだもん!!」 私 「そうだけど、でも噛むのはダメでしょ?!」 私もなるべく分かりやすいように説明しているつもりなのですが、子供にはうまく伝わらないようで、泣きながら「だって、だって」の繰り返し。 姉妹で全く違う性格で、言葉でうまく言えないのですが、上の子は何をするのも間が悪いと言うか下手くそで、下の子はあいきょうが良く、もって生まれたものなのでしょうが、大人を操るのがうまいと言うか・・。 だから旦那は、その子にあった叱り方に変えた方がいいんじゃないかと言われました。 私は2人とも、なるべく同じように接しています。 叱る時も、「お姉ちゃんなんだから~」とかは言わないようにして本当に悪い事をした方(叩く、噛むなど)を叱るようにしています。 私は間違っているのでしょうか? 私は今まで2人の子供に同じように接っするのがいいと思っていましたが、旦那に言われて、旦那の言う事も正しいような気がしてきて叱り方について悩んでいます。 色々な人の意見が聞きたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 兄弟姉妹、親の愛は平等でしたか?

    兄弟姉妹がいる方、両親の愛は平等でしたか?それとも明らかに差をつけられましたか? お子さんをお持ちの方、いけないと思いつつ可愛がり方に差が出たりしてますか? 兄弟の構成等よろしければ一緒に教えてください。 私自身は姉妹の姉で、差はつけられなかったと思っていたのですが、妹はどうもそうは思っていなかったようです。 「自分ばっかり怒られた、我慢させられた」と大人になってからぶつくさ言われました(^_^;)私の方がいい子ちゃんタイプだったので、確かに怒られる回数は少なかったですが、私にしてみれば妹も「馬鹿な子ほど可愛い」的に可愛がられていたのにな~と思っています…。 自分の子に対しては、平等に可愛いがってるつもりです。 ただ、下の子は家で一番小さい(小さいといっても大きいですが)ので、結局いつまでたってもみんなのおもちゃ的な扱いで可愛がられているので、もしかしたら上の子は誤解してるかも知れません。

  • 小学生姉妹へのプレゼント・・・いろいろ教えてください!

    プレゼントの贈り方について、ご教授下さい。 相手は彼氏の姪っ子です。 小学校4年生、2年生、幼稚園が双子の4人姉妹です。 (結婚を考えておりますのでいずれは親戚になる・・・予定です。) 上の二人それぞれから、クリスマスにお手紙と手作りのプレゼントをもらいました。 そう頻繁に会うわけでなく、クリスマスのプレゼントも彼が預かってきてくれたので 直接ありがとうのお礼が言えていません。 そこで、お返し・・・というか「ありがとう・今年も遊ぼうね」という内容の手紙と一緒にちょっとしたプレゼントを贈ろうと考えたのですが ・・・ (1)4人姉妹の上2人だけにプレゼントをあげると、下の2人がすねてしまったりするのでしょうか? それとも今回はプレゼントのお返しというだけで、特にクリスマス等のプレゼントという形ではないので 大丈夫でしょうか? (2)年齢の違う二人(4年と2年)ですが同じものを贈ったほうがよいでしょうか?  いつもお揃いや色違いの服を着ているので、プレゼントの中身に差があってはいけないかなーと  全部色柄違いのものにしようと思うのですが、上の子にあわせると下の子には大人っぽすぎる、  下の子にあわせると上の子には子供っぽすぎる、というのが心配です。  (今回のプレゼントでは大人っぽすぎる心配はないと思いますが今後の為に教えてください)   (3)ちなみに今回は500円程度のえんぴつ・シール・ハンコ等の文具類にしようと思っています。  ご両親の教育方針が分からないのでオモチャやオシャレ用品ではないほうがいいかな・・  私が子供の時は何が好きだっただろう・・  いろいろ考えて文房具を思いついたのですが、これは今の2年生4年生がもらっても喜んでもらえるような物でしょうか・・。 私は一人っ子なので、兄弟姉妹の関係がどんなものなのかが想像つきません。 「おねえちゃんだけもらった!」 「何で私が妹と一緒なの?」 ・・・・などなど、姉妹の間でどういう風な気持ちがあるのかがさっぱり分からないのです。 さらに代々一人っ子の家系なので、 叔母や親戚のお姉ちゃんと手紙やプレゼントのやり取りをした事もなく・・・ 長々と質問してしまいましたが、どうかお知恵を貸してください。 私の軽はずみな行動で、もし彼女たちが傷ついたりケンカしたりしてしまう事は避けたいのです。 宜しくお願いします。

  • 世のお母さんに聞きたい!!姉妹平等はやはりないのか・・・

    こんにちは。3姉妹の長女です。 お母さんは長女を頼りにしてるのでしょうか?または、一番働く子をあてにしているのでしょうか。 3姉妹、もうすぐ全員成人ですが2人とも、特に一番下は家事は一切やりません^^; 私も仕事帰りで草臥れてても、犬の散歩だ~、ご飯の支度だ~、などなど、母に家事を頼まれます(最近は直接じゃなくそんな空気で訴えかけてきますね^^;) 母さんも仕事忙しいし、更年期もあるし、お金入れてるとはいえ居させてもらってるからやらなきゃ~と思いますが、最近はそれに対して『ありがとう』も言ってもらえなくなりました。 さらにむかついちゃうのは仕事終わって帰ってきた妹、夏休みで一日中寝てた妹が何にも手伝わないことです。私がご飯作ってても漫画読んだりテレビ見たり。できたら普通に食べて、食後は遊びにいったり、自室にこもったり。 私、この家の主婦じゃない・・・。ひねくれものの私はそう思ってきてしまいました。 友達に『いいように使われてるよね~』と冗談で言われましたがそんな気がしてならないのです。本気でなきそうになりました。 私がやらなければ2人がやるだろう!!とも思いますが、さすがにできません。 特に母は一番下の妹(5個以上離れてます)に対しては夜遊びしても何も言わず、仕舞には『お姉ちゃん怒っておいて』と言われました。何でだよ・・・。 やはり、こんな違和感を感じてきてしまったら自立するほか無いでしょうか。できればお嫁に行くときに家を出たいと思っていましたが・・・。この生活にヒントと助言をください。

  • 姉妹。上の子の呼び方。

    姉妹。上の子の呼び方。 4歳と1歳の娘がいます。今月、3人目の女の子を出産予定です。 わたしと主人はお互いに一人っ子同士なのでよくわからないのですが、姉妹の間では、下の子は上の子をなんと呼ぶのが一般的ですか? お姉ちゃん? 名前?(ハナコ、ハナコちゃん など。) 同居している義両親は、絶対に「お姉ちゃん」と呼ばせたいようです。そうしないと上下関係を学ばないから、と。 主人はできれば「お姉ちゃん」と呼ばせたいようです。それが普通だし、行儀だろう、と。 一方、わたしは名前で呼ばせたいと思っているのです。姉妹の間で上下関係というのもピンとこないし、姉妹であると同時にそれぞれ一個人であって名前があるのだから、お互いに名前で呼び合うのがいいのだろうと思うのです。 ちなみに、わたしの実の両親はそれぞれ3人兄弟(男女混合)ですが、それぞれ名前で呼び合っています。母のほうは海外暮らしの長い祖父母に東京で育てられた進歩的な家庭、父方は地方の職人の家で極めて田舎的な昔気質な家庭です。いずれも、もちろん第三者を交えて会話するときは姉、兄と呼びますが。わたしの感覚だと、それが最もしっくりくるパターンです。 夫婦間は、お互いには名前で呼び合っています。ときどき子供たちもふざけてわたしたちを名前で呼びますが、「それはおかしいよ」と諭して子供たちもわかっているので、あくまでもふざけている状況でしかなく、普段は「パパ、ママ」です。 しかし義理の両親はそれも問題だと言って、子供が生まれたら親は「お父さん、お母さん」と呼び合うべきだと主張しています。 主人は、それに関しては現状のままでOKだと思っているようです。わたしももちろんそう思っています。 でも、そう言われてみれば、子供に親を呼ばせるときは「パパ、ママ」なのに、姉妹間では名前っていうのは支離滅裂なのかな、とも思います。 でもでも、親子の間には歴然とした上下関係があるけれど、法律の上でも兄弟姉妹は平等なのだから、名前でいい、とも思います。 どちらが正解・不正解ということではないと思いますが、一般的な印象としてどちらがいいのでしょうか。また、皆さまのご家庭では実際にどのようにされているのでしょうか。

  • 兄弟(姉妹)の重要性

    もうすぐ4歳になる女の子を持つシングルマザー(24歳)です。 私の母(私自身も母子家庭なので)と、娘の3人暮らしですが、現在私はずいぶん年上の彼氏がいます。交際は2年以上になりますし、娘もなついていますが、住まい、お金等の問題がありまた、私自身彼氏の人間性を見極め中ということもあり、再婚はまだまだ先の予定です。ですからもちろん、すぐに娘に兄弟(姉妹)ができることは考えていません。 ですが、近頃保育園のママさんたちが一斉に出産ラッシュに入り、次々に娘の友達がいわゆる「おねえちゃんになったね」という感じになってきました。娘自身きっと、お友達が「おねえちゃんになったね」というのを聞く中で、「自分はいつおねえちゃんになるんだろ?もうすぐかな?」とか思っているのかな。。。と思います。(想像ですが) 私自身、姉と2人姉妹で寂しくなかったし、競争心や色んな利点があったと思いますので兄弟はいるに越したことはないと思いますが、現在は先ほど話した状況ですので親の勝手ではありますが娘に兄弟を与えることは難しいです。一人っ子でもしっかりとした子に育つとは思いますが、わがままとかもよく耳にします。周りの子がお姉ちゃんになることでしっかりとして、娘がおいていかれていかないかちょっと不安です。 あれ?私何が聞きたいのでしょう。。。 とにかく!いつか機会とご縁があれば兄弟を作ってあげるということで、このまましばらく一人っ子を続けても大丈夫ですよね? 何かお話聞かせてください☆