• ベストアンサー

姉妹での言葉の発達の違い

もうすぐ5歳と2歳2か月の娘がいます。 お姉ちゃんは今はもちろん、8か月から単語がではじめ、2歳の時点で普通に「ママー、今日の晩御飯何?」「もう眠いからお昼ねしたい。一緒に寝よ」とかしゃべっておりました。これは周りから見ても早いほうだったと思います。 そして、下の子。現在は2語文が主流です。「ママ、いっしょ」とか「しぇんしぇい(せんせい←保育園行ってるので)しぃー(やさしい)」などです。あとは、言葉の最後だけしゃべったりします。「ありがとう」は「と」。「大丈夫」は「ぶ」など。 よくわからない宇宙語(?)で踊りながら歌を歌ったり、手遊びしたりもします。 確かに親から見ても、姉妹でかなりの言葉の発達の違いだなぁと思います。その子なりのペースがあるので、私自身それほど気にしてなかったのですが、昔からのママ友数人が、「○○ちゃん(下のこ)しゃべるの、遅いなぁ。●●ちゃん(上の子)はよくしゃべってたのになぁ。普通下のこって上の子の影響で、しゃべるの早いんと違うの?一度、どっかに相談しに行ったら」といわれました。正直ほっといてよ、むかっときたんですけどね。ご兄弟がいらっしゃる家庭で下の子ってどうですか? 確かに上の子のときよりも、テレビたくさんみているし、私が一対一で相手する時間も少ないですけどね。

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.4

個人差として心配されていないのが救いです。 下の子は上の子の喋りに圧倒されて当初はあまり喋らないものです。また上の子が自分の言いたい事を代弁してしまうので、それ以上に喋る必要が無くなってしまいます。でもしっかりと上の子の喋りを聞いているものです。そしてやがてはお姉ちゃんを凌ぐ喋りが出てきます。 今は言葉、単語の頭や尻だけを口に出しても本人は全部言っているつもりですから、「ぶ」と言ったら「そうー、大丈夫なの」とかはっきりとオウム返しに答えて上げて下さい。 同じように、本人は「しぇんしぇい」と発音しても「せんせい」と言っているつもりですから、お母さんは真似をして「しぇんしぇい」と言っては駄目です。子供さんは「せんせい」か「しぇんしぇい」か解からなくなってしまいます。 宇宙語も本人は正確に話しているつもりですから、分かる範囲で正確な大人言葉で相槌を打って上げて下さい。 また下の子は最初の子のように手をかけないので、自ずから一人遊びが上手になり、思考力も優れてくるものです。 宇宙語で踊ったり歌ったり、手遊びで表現しているのですから器質的な障害の恐れも無く、可愛い盛りですね。

その他の回答 (7)

回答No.8

うちの子は8歳の娘と4歳の双子の男の子がいます。 お姉ちゃんは下の子に比べると早かったですね。上の子は初めての子なので行く先々で声をかけられて早くしゃべるようになったのかなぁ。  下の双子は、変な言葉を無理に直さないので、そのままなのかもしれないです。さすがに4歳なので、少しおかしいと思ってきているみたいですが・・・。 私はその変な言葉がとってもかわいくて、直していません。 上の子の影響でしゃべるのが早いと言うのは、はっきり言ってありませんでした。

noname#13554
noname#13554
回答No.7

>「ママ、いっしょ」とか「しぇんしぇい(せんせい←保育園行ってるので)しぃー(やさしい)」などです。あとは、言葉の最後だけしゃべったりします。「ありがとう」は「と」。「大丈夫」は「ぶ」など。 うちの長男と同じで思わず笑ってしまいました。 そうなんですよ。うちも会話は語尾だけでした。 「ね!」と首をかしげて同意を求めたり、ありがとうは「あーと」大丈夫も「ぶー」でした。 育児日記には2歳7ヶ月の時に「助詞がない」と書かれています。かなり遅いですよね。 ところが、3歳になる前にひらがなとカタカナをおぼえてしまい車の名前だけはよく読めました。 ウチの場合は下の子の方が言葉はよくしゃべります。早い方だと思います。ところが字は全く覚えません。オムツも外れないし。 「しゃべれるんだから教えてよ~」と言うと、 「え~ムリ~」 まったくどこで覚えたのやら。 なので、よくよく観察してみてください。興味というか得意分野が違うのだと思います。 面白いですよね、子供って。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.5

質問者さんが思っているように、個人差だと思います。 我が家の子どもたちは、下の子の方が口が達者に鳴るのが いくぶん早い気がしました。 私の友人姉妹は、妹さんが幼稚園入園まで、 ロクにしゃべらなかったそうです。 周りが自分を気にかけてくれるので、 特別話し掛ける必要を感じなかったようだったとか。 意思の疎通はできているようですから、 あとは、繰り返しの言葉のマネができれば 心配ないと思います。 同じ言葉を繰り返すのがあまりにも困難だったら、 (発音が難しいものは、まだ無理だと思います) 耳の聞こえが悪いかもしれないですが。 「普通」云々と、よその家の兄弟姉妹を 比較するのって、余計なお世話ですね。 たまたま他に話題がなかったんでしょうかねぇ。

  • ebichu
  • ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.6

質問者さんが思っているように、個人差だと思います。 我が家の子どもたちは、下の子の方が口が達者に鳴るのが いくぶん早い気がしました。 私の友人姉妹は、妹さんが幼稚園入園まで、 ロクにしゃべらなかったそうです。 周りが自分を気にかけてくれるので、 特別話し掛ける必要を感じなかったようだったとか。 意思の疎通はできているようですから、 あとは、繰り返しの言葉のマネができれば 心配ないと思います。 同じ言葉を繰り返すのがあまりにも困難だったら、 (発音が難しいものは、まだ無理だと思います) 耳の聞こえが悪いかもしれないですが。 「普通」云々と、よその家の兄弟姉妹を 比較するのって、余計なお世話ですね。 たまたま他に話題がなかったんでしょうかねぇ。

noname#15782
noname#15782
回答No.3

下のお子さん、かわいい時期ですよね。舌足らずな所がたまらない時期ですよ。 ママ友さん方のことを悪く言うようで申し訳ありませんが、お友達方、 まったくいらんことを言ってくれちゃったもんですね^^; そのママさん方、一人っ子のママさんが多いのではないですか??? 私も子供が一人だけのときは、とかくなにやかやと育児に対する持論が あったものです^^; ほっといて良いと思います。 うちの2子3子は、どちらかというと早く話しだした方ではないかと思い ますが、周りからは『2子3子は、上の子が先回りして話すから、口が 遅いと聞くのに、お宅はおしゃべりねぇ。』なんて言われましたよ。何とも 思いませんでしたけど、その割にはその度に、ママ友さん方の言い分と 同じ事をお話ししたものです^^; そのうちに、お姉ちゃんに負けじと、やかましい程に話しだす時が来ると 思いますよ。 今でも、『いつも食べてるのに身体が細いね』なんて事を色々言う方もあり ますが、何とも思わずにさらりと聞き流しています。 なんでそういう事を言いたいのか、まったくわかりませんよね。 自分の子ですからね、他のどなたよりもよく観察している自信はあります。 心配になったら、みなさんに何も言われていなくても病院に行きますから ご心配なくってなもんですよね。

回答No.2

現在3歳と7ヶ月の子供がいます。 上の子が言葉が遅かったので保健センターに相談などに行っていました、 その時保健婦さんが仰ってたのですが、 「下の子は言葉や発育が早いと言うけど、  下の子がおしゃべりが遅いパターンも結構あります よ。  お母さんや上の子が代弁してる事が多いと、  しゃべらなくても解ってくれる、やってくれるで  言葉がすくないです。」 と言ってました。 我が家はその時上の子が2歳3ヶ月でmidorigiさんちのお子さんより言葉が少なかったです。

noname#19691
noname#19691
回答No.1

テレビに向かう時間が多い子ほど、言葉の発達が遅い・ 応用力が身につきにくい等の弊害があると聞いたことが あります。 逆に親御さんが絵本などの読み聞かせをしながら コミュニケーションをたくさん取るようになると 話し言葉をたくさん覚えて話せるようになったとか。 私自身は二人目の子で兄が1歳8ヶ月上です。 私が話し出したとき、兄はまだ2語くらいだったそうです。 私に手がかかるため兄にはなかなか構えなかったと 言ってたので、やっぱり多少はコミュニケーション不足 というのは影響があるんじゃないかな?って思います。 テレビを観るときも話し掛けたり、できるだけ読み 聞かせ遊びを通して下のお子さんとも話しをして あげると親の言葉を受け取ろうとするので少しずつでも 性格に言葉が出しやすくなるんじゃないかな?と思います。

midorigi
質問者

お礼

そうなんです。自分でももっと話しかけてあげなくてはいけないなぁと思っていました。確かに下のこが自分でいうよりも、お姉ちゃんとか周りが代弁してしまうので、話す機会がなくなってしまっている気がします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 言葉の発達

    3歳と1歳9ヶ月の娘がいるんですけど、下の子はまだうまく喋れないんです…。『ばーば』くらいは言えるんですけど、それもたまに『ばばばばばば』とか続けて言っちゃってたり;。正直これ言葉なのかなぁって…。。 個人差はあるって分かってるんですけど、お姉ちゃんの時はさすがにもうママやごはん、ばぁばやぶーぶとかいろいろ喋れてたんですけどこの子は遅すぎるかなって…。 落ちている物はすぐ口に入れちゃうし、スプーンもあまりうまく使えてなくて。 あたしが気にし過ぎなんですかねぇ?もう少し様子見で良いんでしょうか? 何かアドバイス等ある方お願いします。

  • 1歳4か月の言葉の発達

    こんにちわ。今日は1歳4か月の娘のことでお聞きしたいことがあります。 昨日友人宅へ遊びに言ったときに、「○○ちゃん(娘のこと)しゃべるの遅い方?」と唐突に聞かれました。 現在しゃべる言葉と言えば、 パパ、ママ(でもママのことはパパという) マンマ、あんまんまん(あんぱんまん)、ばっば(ばいきんまん)、ばーん(花火のこと)ばぁ(いないいないばぁのばぁ)ぐらいです。 上の子(現在4歳)のときは早かったのか、これぐらいの時期にはかなりの単語をしゃべっていました。1歳半で2語文もしゃべっていたし、2歳で普通に会話できていました。比べてはいけないと思いつつ、下のこはまだ「ワンワン」とか「にゃんにゃん」とかも言わないし。 でもこちらの言うことはわかっているみたいで、「○○して」というとそのとおりにしているし、視線もあうし、呼んだら振り向くし、絵本が大好きでいつも本をぺらぺらめくってなにやらぶつぶつ言ってるし。 おかしいところはないと思いつつ、人から「遅い?」と言われると気になっちゃって・・・。 上の子が早かっただけに何かと気になるんです。 皆様のお子様はどうですか?

  • 姉妹 なかなか平等にできない

    上の子が4歳、下が2歳の姉妹の子育て中です。 よく「抱っこして」とか「膝の上に座りたい」と2人一緒に言ってくるので交代でしたり、二人まとめて抱きかかえたりしてるんですが、寝る時も2人一緒に「ママ一緒に寝よう」と言ってママ(私)を真ん中にして布団に入るんです。 でも、2人とも自分の方を向いて抱きしめて欲しいらしく「私が先!」とケンカする事もあります。 お姉ちゃんを先に寝かしつけようとすると、妹が無理やり間に入ってきて必ずジャマをするので、いつも妹を先に寝かしつけていました。 お姉ちゃんには「妹が寝たらママと一緒に寝ようね」と言って。 「うん!わかった!」と笑顔で言ってくれるんですが、妹を寝かしつけている間にお姉ちゃんが一人で寝てしまったり、私が妹の方をむいたまま(上の子には背中を向けたまま)つい眠ってしまったり・・・>< それで今日お姉ちゃんに「何でいつも一緒に寝てくれないの?妹とは一緒に寝るのに・・・」と悲しそうに言われてしまいました。 今日は絶対一緒に寝ようね!と約束したんですが、やっぱり妹が飛びついてきたりしてゆっくり添い寝することができず「妹の方を寝かせていいよ。我慢する」と言って反対に向きを変え、私と妹に背を向けてすぐに寝てしまいました。 何か色々うまくいかず、考え込んでしまいます。 兄弟や姉妹がいるお母さん方、こういった事ありませんか? どういう風にやってますか? いい方法あったら是非私にも教えて下さい!

  • 姉妹で幼稚園

    長女は年少・次女が4月に入園予定です。先日、長女のクラスの先輩ママと話をしていました。兄弟・姉妹で幼稚園に通っていると上の子・下の子のクラスのそれぞれママ付き合いがありますよね。両方のママ付き合いは難しい・・・との事を言われました。上の子ママ達と親しくすれば下に子がかわいそう&下の子ママ達の目がある。下の子ママ達と親しくすれば上の子がかわいそう&上の子ママ達の目がある。先輩ママは上の子を卒園させているので周りにその様な経験者がいたそうです。私が4月から姉妹で幼稚園のため、教えてくれたのですが・・・そんなものなのでしょうか??私は上・下・関係なくみんなと仲良くし、その中で気の合う人がいれば親しくお付き合いをしたい。と考えてるのですが難しいのいでしょうか??

  • 言葉の発達

    家の子は今1歳2ヶ月です。 言葉って遅い早いがあるとは思うのですが家の子は遅いのでしょうか?わけのわからないなんごは話すのですが、他に言葉が出ていません。どーぞ!というのが言えるくらいです。たとえばアンパンマンとかいっても同じようにアンパンマンと言えません。黙ってみているだけです。友達の子は男の子なのに(家は女の子)アンパンマンからはじまってもうかなり意味の分かる言葉を話します。歌まで歌うのです。パパやママも言わないし同じように言葉を真似しない我が子っておかしいんでしょうか?

  • 3歳1ヶ月 言葉の発達が停滞しています

    3歳1ヶ月の息子がいます。 最近、言葉の発達が、同じぐらいの月齢の子に比べて遅いのが気になっています。 2歳4~5ヶ月ぐらいで3語文が出るようになるまでは、そんなことは思いませんでしたが、それ以降の進歩がかなりゆっくりで、いまだにオウム返しも多いです。 できることは ・名前を聞かれたらフルネームで答えます。年齢も言えます。 ・単純な会話はできます。 「今何してるの?」→「○○(オモチャの名前)で遊んでるの」 「今日はどこへ行ったの?」→「公園に行った」 「誰と遊んだの?」→「○○ちゃんと遊んだ」 「何して遊んだのかな?」→「滑り台して遊んだ」 など(レスポンスは遅いですが)答えます。 「好きな食べ物は何?」など聞くと、「ぶどう」など答えてから、「ママの好きな食べ物は何?」と逆に聞かれたりします。 ・物をもらったときに「何て言うの?」と私が言うと、お辞儀をしながら「ありがとう」と言います。「いただきます、ごちそうさま」は言えと言われなくても言います。挨拶は一通りできます。 ・歌が大好きで、あっという間に1曲覚えて歌っています。 レパートリーは20曲ぐらいあります。 ・同年代の子供と(気の合う子となら)仲良く遊んでいます。 ・時々、わざと言い間違いをして、私の反応を伺ったりします などできることも多いのですが、ボキャブラリーが少なく、会話もたどたどしいです。 いまだにオウム返しをするのも気になります。 聞かれたことが分からなくてきょとんとしていることも多いです。 3歳ぐらいになると、親と対等に話ができる子も多いですが、うちの子はまだまだそんなレベルには達しません。 私の話しかけが足りないのか?接しかたに問題があるのかな?とも思い、どうしていけばいいのか悩んでいます。 性格はおとなしすぎるぐらい大人しくて、のんびりしています。 育児サークルなど集団の中に入っても、きょとんとしているというか、ぼーっとしているというか、手遊びなども皆と一緒にやろうとしません。 家では同じ歌を自分で歌いながら一人でやっています。 来年から幼稚園なのですが、こんなことで大丈夫なのかと心配になってしまいます。 同じようなお子さんをお持ちの方などのご意見をお願いいたします。

  • 性格が全く違う姉妹の叱り方。

    うちの子は上が3歳、下が1歳9ヶ月なのですが、昨日私が台所で片付けをしていたら、下の子が「やるぅ~!」と言って私の隣に来ました。 うちの台所は狭いので、「じゃまだなぁ。」と思いつつも、いつもの事なので諦めて好きにやらせていました。 そこに上の子も「やってあげる!!」って来たんです。 でも私は下の子にやらせていた手前、上の子が来たからってダメとも言えず、好きにさせておく事にしました。 すると、やっぱり場所取りの喧嘩が始まってしまい、それでも私はいつもの事なので、しばらく様子を見ていたら、上の子が下の子に噛み付きました。 そうなってしまったら、もう見ているわけにもいかないので、 私は上の子を「噛んだらダメ!!」と叱ると、 上の子 「だって○○(←下の子)がどかないんだもん!!」 私 「そうだけど、でも噛むのはダメでしょ?!」 私もなるべく分かりやすいように説明しているつもりなのですが、子供にはうまく伝わらないようで、泣きながら「だって、だって」の繰り返し。 姉妹で全く違う性格で、言葉でうまく言えないのですが、上の子は何をするのも間が悪いと言うか下手くそで、下の子はあいきょうが良く、もって生まれたものなのでしょうが、大人を操るのがうまいと言うか・・。 だから旦那は、その子にあった叱り方に変えた方がいいんじゃないかと言われました。 私は2人とも、なるべく同じように接しています。 叱る時も、「お姉ちゃんなんだから~」とかは言わないようにして本当に悪い事をした方(叩く、噛むなど)を叱るようにしています。 私は間違っているのでしょうか? 私は今まで2人の子供に同じように接っするのがいいと思っていましたが、旦那に言われて、旦那の言う事も正しいような気がしてきて叱り方について悩んでいます。 色々な人の意見が聞きたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • まんま(御飯)を他の言葉で言わしたいんです。

    10ヶ月の男の子のママです。 今、パパ・ママ・マンマの3語が話せるんですが 私に半泣きでしがみついてくる時 「マンマー・ママー」と2語を混じって言ってくる時があり「まんま」が欲しいのか 「ママ」と言って甘えてるのかわからなくなる時があります。 「まんま」って言ってるけど今の状況では明らかに「ママ」の間違いだろうとか思うこともあります。 で、御飯をまんまとは違う言葉でと思うのですが他の言葉が見つかりません。 御飯をまんま以外の言葉で言ってる方やこの時期に赤ちゃんが出しやすい言葉などあれば教えて下さい。 ママもパパもマンマも母音が「あ」なので「たた」などが候補にあがってます。 他にあればよろしくお願いします。

  • 2歳6ヶ月のおしゃべり

    下の自閉症の疑いがあるといわれた方の記事をみて不安になってしまいました。 2歳6ヶ月になったの男の子がいます。 周りの子はたくさんおしゃべりするのに、うちの子は少しの言葉しかしゃべりません。周りの方は大丈夫だよって言ってくれるのですが、すごく心配です。 ・目は合います。 ・ママきて、ママどこなどの2語はしゃべります。 ・理解できない宇宙語のほうが多いです。 ・お友達とも遊びます。 ・外出ると、走っていきますが知らないところはママがいないと行きません。 ・絵本など落ち着いてみてられません。 ・手遊びもあまりしません。 などです。このような質問の方、たくさんいるかと思うんですが何かいいアドバイスしてもらえたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 言葉の発達について(3歳)

    3歳1か月の娘の言葉について、心配をしています。 3語文は話せるのですが、うまく言えない言葉が多いのが気になっています。 例えば、 「くるま」      → 「くりま」 「トマト」      → 「アマト」 「どきんちゃん」   → 「チンチンちゃん」 「メロンパンナちゃん」→ 「あっっきーパンちゃん」 「みかん」      → 「いかん」 「ヨーグルト」    → 「うーわん」(殆ど言えないのでごまかしてる感じ) 「おはよう」     → 「おわおう」 「なな(7)」    → 「あま」 などなど、数えたらキリがありません。 もともと、単語の数が増えるのも、2語文になるのも、 ほかの子より少し遅かったです。 2歳ちょうどの検診の時点では、2語文はまだでした。 2歳3か月で「ママ、好き」「パパ、どこぉ?」という2語文が 出たのが最初でした。 現在は、「パパ、あいしゃ(会社)でおちごと(お仕事)してるの」 とか、「今日、何だった?」(今日は何の用事があるのか)とか、 「これ、おばちゃんにもらったの」  って感じの話し方です。 私は親ですので、かなり理解してあげれるのですが、 他人では何を言ってるのか分からないことも多いようです 3歳だと上手く発音できない言葉もあると聞きますが、数がかなり多いので不安に思ってます。 何か障害があるのか、ただの遅れなのか・・・? ちなみに、検診では言葉は多少遅いけど、異常な様子は見受けられないと言われました。 週に1回、幼児教室に通い、親と離れて90分過ごしています。 それなりに、皆と同じように活動出来ているようですが、 「今日は何をやったの?」と聞いても、たいていいつも「アンパンマン歌ったの」とばかり答えて、メインの活動(ツリーを作った、ハサミで切って何か作った、ゲームをした等)については答えてくれません。 親の言ってることの理解や、物事の理解度は他の子と変わらないと 思います。 発達が遅いのでしょうか? そうだとしたら、ただ遅いだけで、心配いらないものでしょうか? また、発音について自宅でもできるトレーニング方法とかって あるのでしょうか? みなさん、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう