• ベストアンサー

言葉の発達について(3歳)

3歳1か月の娘の言葉について、心配をしています。 3語文は話せるのですが、うまく言えない言葉が多いのが気になっています。 例えば、 「くるま」      → 「くりま」 「トマト」      → 「アマト」 「どきんちゃん」   → 「チンチンちゃん」 「メロンパンナちゃん」→ 「あっっきーパンちゃん」 「みかん」      → 「いかん」 「ヨーグルト」    → 「うーわん」(殆ど言えないのでごまかしてる感じ) 「おはよう」     → 「おわおう」 「なな(7)」    → 「あま」 などなど、数えたらキリがありません。 もともと、単語の数が増えるのも、2語文になるのも、 ほかの子より少し遅かったです。 2歳ちょうどの検診の時点では、2語文はまだでした。 2歳3か月で「ママ、好き」「パパ、どこぉ?」という2語文が 出たのが最初でした。 現在は、「パパ、あいしゃ(会社)でおちごと(お仕事)してるの」 とか、「今日、何だった?」(今日は何の用事があるのか)とか、 「これ、おばちゃんにもらったの」  って感じの話し方です。 私は親ですので、かなり理解してあげれるのですが、 他人では何を言ってるのか分からないことも多いようです 3歳だと上手く発音できない言葉もあると聞きますが、数がかなり多いので不安に思ってます。 何か障害があるのか、ただの遅れなのか・・・? ちなみに、検診では言葉は多少遅いけど、異常な様子は見受けられないと言われました。 週に1回、幼児教室に通い、親と離れて90分過ごしています。 それなりに、皆と同じように活動出来ているようですが、 「今日は何をやったの?」と聞いても、たいていいつも「アンパンマン歌ったの」とばかり答えて、メインの活動(ツリーを作った、ハサミで切って何か作った、ゲームをした等)については答えてくれません。 親の言ってることの理解や、物事の理解度は他の子と変わらないと 思います。 発達が遅いのでしょうか? そうだとしたら、ただ遅いだけで、心配いらないものでしょうか? また、発音について自宅でもできるトレーニング方法とかって あるのでしょうか? みなさん、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 ことばがゆっくりなお子さんにかかわる仕事をしているものです。 文章を読んだだけでは、お子さんの状態を判断することはできませんが、もし心配であればお近くの発達相談センターに相談してみてください。 発音がうまくない子どもの場合、耳が悪い場合もあるので、専門機関で検査をしてもらうことを勧めると思います。両耳だと聞こえているけど、片耳が聞こえづらい場合なんかはなかなか気づきにくいですよね。 聴力検査の際に、簡単な口腔機能もチェックしてもらえると思います。舌が短いので発音がしづらいという場合もあります。 大げさに聞こえるかもしれませんが、まずそういう身体面をチェックされた方が安心かと思います。 お話は上手だけど、発音が苦手でことばの教室に入ってくるお子さんもたくさんいますよ。他の方も書いてらっしゃるとおり、口の周りの筋肉や舌の筋肉が弱いと発音が苦手になってしまいます。 シャボン玉を吹いたり、吹き戻し(縁日などにうっている、ストロー状になっていて、ぴゅーっとふくと伸びるもの)、笛ラムネ、ゼリーをストローで吸う、ハーモニカ、ラッパ、風車、ピンポンだまを吹いて穴に入れて遊ぶおもちゃなんかで遊びます。 あまり訓練ぽくなく、あくまで遊びという感じで、おうちでもやってみてくださいね。 もしよろしければ耳と口のチェックにだけいかれて、特に何もなければあまり気にせずにシャボン玉などで楽しく遊びながら口や舌の筋肉を高めるというくらいでいいのかなと思います。

amairo2002
質問者

お礼

notasortofgirlさん、貴重なアドバイスをありがとうございます。 返信がおそくなり、申し訳ありません。 発達相談センターの件ですが、市の2歳検診の時に、 言葉の遅れが心配なので何かありませんかとこちらから申し出ました。 その時に、市で開催している教室を紹介されたのですが、 これは言葉の発達を促すというよりは、親子で集団遊びに参加するというもので、正直、言葉の発達以前に集団遊びができない子の為の教室で、数回通ったのですが保健師さんのほうから「もう通う必要ない」と 言われて、卒業しました。 (うちの子の場合、発音が悪いのと、建設的な話をするのが多少他の子より少ないという段階で、集団遊び等には問題なかった為、 その教室は必要ないということのようです) それで、notasortogirlさんのおっしゃるようなトレーニングの できる場所を探しているのですが、保健師さんの話では 市ではそういうのはやっていないとのことだったのです。 隣の市に、発達障害などをみる専門の外来はあるようですが、 言葉のみならず、他の面での障害を含めた外来のようで、 しかも診てもらえるのに1年以上待ちがあるようです。 近くの小児科に尋ねた時も、前述の市開催の教室を紹介された だけで、発音のトレーニングに関するものは分からないと 言われました。 他にあるのか否かも分からないのですが、調べようがなくて・・・。 アドバイスをいただいた、シャボン玉等を、遊びながら取り入れてみようと思います。 それと同時に、耳の聞こえについて、専門的に検査できるところを 探してみようかと思います (今のところの調べでは、市内に無いような気もします・・・ 普通の耳鼻科ではやっていないのでしょうかねぇ?) ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

うちの上の子は少し言葉が遅いと言われたんですが、同じような感じですよ。 言葉をきちんと言えない時もありますし、「今日何やったの?」と聞いても 「すべりだい」と毎回同じことを答えていたり。 親としては「いつきちんとお話できるようになるんだろう?」と気になって しまいますよね。私もそうでした。 だけどあんまり深く悩んでも自分が子供に対して焦った気持ちがでてしまうと 伝わってしまって悪循環かな?と思って、間違えた単語などをゆっくりと 直してあげたり、完璧は無理だけど、できるだけ正しい日本語を大人である 私達がつかうようにしてきました。あと例えばamairo2002さんのお子さんの言う 「今日何だった?」ということを聞かれてこちら側が「今日は何の用事があるのかな?」と 聞いてるのかな?と思ったら、子供に対しては「【今日は何の用事があるの?】って 聞いてるのかな?」という感じでお話をされるようにしてみてはどうでしょうか? こちらが反復(?)する形でどう言えばいいのかを教えてあげるというか。 (なんかうまく説明ができないのですが^^;) 言葉って気になって仕方ないって感じですが、お互いにがんばりましょうー^^

amairo2002
質問者

お礼

pandachanさん、回答をありがとうございます。 返信が遅くなり、申し訳ありません。 そうなんです、焦ってはいけないと思いつつ、 でも周りの子と比べてしまってちょっと焦ったりしてます。 あと、4月から幼稚園なので、先生や友達とのコミュニケーションに 支障がでないのかと心配になったり。 本人のやる気を摘まない程度に、大人が正しい日本語を使ってあげるようにしたら良いのですよね。 うちなんかは、ヨーグルトが欲しいと「ママ、う~わん、ちょーだい」で 通じてしまっているので^_^; 今日、「ヨーグルトちょうだい、でしょ?」と言ってみたら 「おーぐると」と、頑張ってました(笑) あまり、添削ばかりしてると、しゃべるのを嫌になってしまうのではないかと恐れているのですが、 日常よく使う言葉から、少しずつ添削するのなら大丈夫ですよね。 頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.2

ご心配でしょう。外野からの、雑音にイライラなさっていらっしゃることでしょう。 うちの場合は、言葉だけでなく、身体的にも発達が遅れていましたので、3歳から療育施設にかよっていました。 そこで、言語訓練を含めて面倒を見ていただきました。 その成果で、今では、母親をおんぶできますし、朝起きた瞬間から夜寝る瞬間まで、風呂もトイレでも、しゃべり続けています。 今では、学校でもしゃべり続けていること、内容が意味不明なことが問題になっています。 家庭で生活面で気をつけていることは、しゃべらせることです。 聞き役に徹します。それで?どうして?どうなった?それから? 内容に矛盾があっても、なかなか話が進展しなくても、別の話に変わって行っても、忍耐忍耐忍耐で、聞き続けています。 うちの場合は、そろそろ内容のあること話してもらう段階だと思いますので、お互いに会話や説明をするようにしています。 心配したり、落ち込んだり、不安定なころだと思いますが、 できることは、いろいろあるもんですよ。 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 あなたの努力が、少しでも報われますように。

amairo2002
質問者

お礼

yuchangさん、ありがとうございます。 返信が遅くなりまして、申し訳ありません。 yuchangさんも、色々努力をされているんですね。 療育施設への斡旋を、市に依頼しようかと考えたこともあったのですが、 検診では必要ないと言われ、またそういったトレーニングへの 斡旋基準が市によって多少違うとも聞きました。 (うちの市は、比較的のんびりというか、様子を見ましょう的な指導が 多いようです。ちなみに隣の市は、言葉の発達が少し遅いだけでも、 トレーニングへ通うように指導されるそうです (どちらが良いか悪いかは、一概には言えませんが・・・) うちも、しゃべることは好きなようで、食事中も、おふろでも、 私が運転してる時でも、しゃべってばかりいます。 うるさいなぁと思うのですが、yuchangさんのおっしゃる通り、 聞き役に徹するべきなんですよね。 がんばります。 ありがとうございました。

noname#158453
noname#158453
回答No.1

娘が通っている言語療法の先生から聞いた話です。 発音が上手に出来なかったり、発語が遅いお子さんは、離乳食の段階で、噛む練習が十分ではない場合が多いそうです。 amairo2002さんのお子さんは食事の様子はどうですか?固い物の食べれる様になっていますか? 固い物を食べさせると噛む力がつくそうです。(娘も柔らかい物が大好きで・・・豆腐が大好物なんです。) もし、お子さんが発音がおかしい時「違うよ、~だよ」の様に否定形を使い続けたり、「なんて言ってるか解らない」と何度も同じ事を言わせたりする事は、子供のしゃべる意欲を減軽させるので、注意が必要です。(と、私が言われてしまいました・・・) 娘は良く鼻風邪をひきます。そうすると、決まって中耳炎が悪化します。中耳炎になると、聞こえが悪くなるそうです。聞こえが悪いと発語にも支障がでますよね・・お子さんは中耳炎の可能性はないですか?花粉症だと中耳炎になりやすいそうです。一度、耳鼻科でみてもらうのも良いかもしれませんよ。

amairo2002
質問者

お礼

aosikaさん、回答をありがとうございます。 返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。 離乳食の件、まさにそのとおりです!! 今は、だいぶ固いものも食べるようにはなりましたが、 歯が生えてくるのが遅めだったのもあり、固さに関しては進みが 悪かったです。 今でも、豆腐、ヨーグルトが大好物で、肉などは食べても量が少ないです。 中耳炎にはなったことは無いのですが、鼻風邪をひくと すぐに耳鼻科でみてもらってます。 聞こえに関して、専門的なテストは受けたことはないので、 一度相談してみようかと思います。 (市から3歳児検診用に配布された聞こえのテスト集は クリアすることができましたが・・・)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう