• 締切済み

話を聞かない2歳児

2歳3か月の息子について相談させてください。 息子は言葉が遅く単語が主です。 たまに、パパ行っちゃった、などの二語文が出ることもありますが、まだまだ単語ばかりです。 自分の要求は言葉で伝えてきますが、こちらからの問いかけに答えることができません。 嫌なことは、イヤ、といいますが、うん、が言えないんです。 お茶飲む?と聞いても、飲みたくても、うんっ、て言えないし、どこ行く?って聞いても答えられません。 問いかけには知らん振りしてます。 まだ理解していないのか、答えたくないのか。 あと、発音がとても悪いです。 2歳3か月ってこんなものですか? それとも何か問題があるのでしょうか?

みんなの回答

  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.7

おおー わかっていただけてよかったです^-^ お互い楽しんでいきましょうね。 わたしも何かのとき質問をするかも知れません。そのときはよろしくお願いします。

  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.6

育児本とか、先輩ママたちのお子さんたちを見る限り、2歳3ヶ月でたまに二語文が出る、というのは、ぜんぜん遅くもなんともなく、むしろ普通、いい感じで発達成長されていると思うのですが? ご質問文を書いていらっしゃったときと、他のときは違うかも知れないので、あくまでもこのご質問文を読んで受ける印象なのですが、お母さんに余裕がないのかな、と思います。。。 わたしの場合、「こっちが聞いたことに答えてよ」という考え方すら、ほんとにいちどもしたことが無くて、いつも受身で楽しんでいるので、ご質問文に違和感を覚えるのです。 わたしは下記URLでも言っていたように、もし遅めだったとしても、すごくかわいくてかわいくて楽しんでいると思います。。。夫にもよくほめられるのですが、受身100%のママです。そのほうが楽だし。。。 実は「お茶飲む?」とか「どこ行く?」さえ言ったことがなかった気がします。 (既に日本語がぺらぺらになった最近、公園でママが今日はあとでおじいちゃん家にいく予定なんだーとかママ友と話していたら、子供がいきなり帰るみたいに歩いて行っちゃいそうになったときに、「あれ、あれ?!○○ちゃん、どこ行っちゃうのかなー?!」と聞いたら、「おじいちゃんち!!」という答えで、ママもびっくりして、ほめながら爆笑したことはありますが、子供の意向を聞きだす目的で、脈絡もなく、ママのほうから、子供がそのときやっていることをさえぎって、「ねえ今日これからどこ行きたい?」みたいに言ったことはまだありません。) 言うとしても、「○○ちゃん、お茶飲もうかー?」とか「ん?お茶ちょうだい、なのかなー?」とかだったと思います。なぜそう思うのかと言うと、うちの子のものの言い方が、「食べよう!」とか、「飲もう!」とか、「ちょうだい!」だからです。「飲む。」とか「うん」ではない。 説明が下手で申し訳ありませんが、大きな違いだと思うのです。もしご質問ありましたらお願いします。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=933947
noname#32332
質問者

お礼

目からうろこです。 自分に余裕がなかったのですね。 もっと大きく息子を見ていきたいとおもいます。 ありがとうございました

  • mayuusa
  • ベストアンサー率18% (108/579)
回答No.5

うちは1歳10ヶ月、男の子です。言葉はかなり早いと思います。昨日、おじいちゃんと、児童公園に行ったの、それから、救急車ブーブーの、音がするーねえー、そしてー、おっぱいでしょう、ままーとか、しゃべりまくっています。発音は悪いですが。(ちにょ、おじいちゃんと、ちどとうえんにいったの、しょえたら、ちゅうしゅうしゃぶーぶーにょ、あとなしゅるー、ねええー、そしゅてぃ、おっぱいでぃーしょーままー) でも! 「うん」は言えないです。 大人の質問に的確に答えるのは、言いたいことを言うよりももっと、難しいのではないでしょうか? それも、「うん」は、そばにしょっちゅう「うん」を使うモデルがいないと、なかなか使い方がわからないのかも知れないなあと思います。 ときどき、折をみて、そうね、こういうときは、うんって言ってごらん、と誘うのですが、そのときは「ん」と言ってくれますが何に使うことばなのかさっぱりわからないようすです。(^^;) たまに、パパが、「うん」を狙って、しつこく確認するときがあります。「あ、お茶?お茶ね?お茶のみたいの?ねえ」と。すると、しっかり伝えたはずなのに、なぜわかってくれないのか、みたいに不安がったり、パパがお茶をくれない、要求が通らない、とかんちがいして、泣きそうになります。(^^;) 兄弟もいないし、ママと2人きりなので、「うん」を生で見る機会がとても少ないから、わからないんだなあーとか発見した気持ちになったり、ほかにも、いろいろな不思議があって、 本人が、言葉や遊びを覚える順番を自分で決めているんだなあーと、しみじみ思ったりしています。

回答No.4

男の子はよく言葉が遅いって言いますよね。 うちの子もまさにそうです(汗) 現在3歳(今月4歳になりますけど) 周りに比べるとやっぱり遅いです。 2歳の頃は、そんな感じだったと思います。 ただ、理解が出来てないのではなく、 2歳児って反抗期にはいってると思うので、そういうのもあるのかもしれません。 同じ年齢の子をみてウチの子って遅いな~って私自身も悩むときもありますけど、日々少しずつでも言葉が増えていってるのであれば、なが~い目で見てあげてもいいんじゃないかなって思います。 今は息子は幼稚園に通ってるのですが、 幼稚園に言ってから、教えてないような言葉が上手にいえるようになってます。 内容は、お友達同士の会話の言葉みたいで、汚い言葉も多いですけど、それでもはっきりお話ができてることが嬉しいです。 私がいくら教えても発音が悪かったのが子供同士といっぱい関わりがあることでよくなってきましたが、 いまだに、苦手な発音があり聞き取りずらいこともシバシバです。 特にさしすせそはいえません。 絵本をよく読んであげてると、いいそうです^^ 息子には絵本はそんなに読んであげてなかったのですが、 下の子(一歳)には絵本を読むようにしてあげてます。 そのせいか?女の子だからっていうのもあるかもしれませんが、長男より言葉がかなり早く、今は単語が結構話せます。 あとはやっぱり話かけがいいと思いますよ。 子どもと長くいると、子どもが今なにしてほしいのか分かってしまい、聞く前にやってあげちゃうこととか多いかもしれません。 そうじゃなく、なにしてほしいの?って聞いて自分から言えるようにしてあげる環境も必要だと思います。 あっお茶がほしいんだな~って思ったら、いえないときは こういう時はお茶頂戴って言うんだよって教えてあげるといいと思います。 これでウチは下の子に効果があり、お茶頂戴等がいえるようになりました。

  • hayary
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.3

そんなものデスヨ。 中にはすごく達者な2歳3ヶ月もいますよね。 比べちゃ駄目ですよ。 私は子育ての中で2歳児は最悪だった記憶があります。 言葉も喋るようになってきたから、わかってるのかな~?と思うと何もわかっていない。 突然意味不明のことで泣き出す。そんな感じでしたよ。 2人目の時は、しょうがないよ2歳児だからって感じで、子育てしました。(宇宙人のような扱い) 上の子は今5年ですが、違う意味で何を聞いても答えません。 今は大変な時期でしょうが頑張ってくださいね。 3歳になると人間になりますよ。 何か問題があるか?については、おそらく大丈夫でしょうが、私には分かりませんので、心配なら専門の方に見てもらってください。

  • junsato
  • ベストアンサー率12% (84/657)
回答No.2

個人差はあれど、ウチの子もだいたいそんなもんだったと思います。 もう少し時間が経って言葉の意味や音の認識が正しく理解できてくると、 しぐさも対応も言葉もかなり人間らしくなってきますね。 すぐにその時期がやってきますから、そんなに心配はいらないと思いますよ。 言葉の発育には、お母さんが常に話しかけてあげることがとても大事だと思います。

回答No.1

どうも!!私は保育士の卵です☆ 保育の勉強をしてきたので子どもの発達については知ってるつもりです!! 2歳半を過ぎた頃から急に語彙数が増えるって習いました!! だから焦らず沢山話しかけてあげるのが一番いいと思います!! あと発音が悪いことや喋らないことを怒らないで少し話せたら褒めてあげることが大切だと思います。 私は問題ないと思いますが、心配なら病院に行ってみるといいと思います。 結果が分かった方が安心ですしね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう