- 締切済み
自閉症って?
2歳1カ月になった男児です。 先日言葉の遅れで発達相談に行ってきました。 そこで心理の先生に息子の遊びの様子等を30分くらいかけて見てもらいましたが、目もしっかり合うし、物事をちゃんと理解している。指差しで要求を伝えるし、単語も増えてきている。順調ですとのことでした。心配ならいつでも相談に来てくださいとのことでした。特に三歳児検診の時は気になれば様子を見せに来てくださいと言われました。 しかし、その場では緊張もあったのか、いつもよりおとなしく、普段の様子とは少し違いました。 普段の様子で気になることは、 (1)いきなり歌を歌う。 どこでも独り言のように歌っています。 (2)覚えた単語をいきなり連発する。 パパはいないのに、パパ、パパと連呼します。 (3)疑問形に対してオウム返しが多い。 食べたいの?に、食べたいの? 最近そういう時はウンって言うんだよと教えたら、何かして欲しいときは聞かれる前にウンって言うようになった。 (4)偏食がひどく決まったものしか食べない こういう言葉の使い方や様子ってどうなんでしょう? あと、心理の先生は問題がありそうなら、ちゃんと言ってくれるのでしょうか? 自閉症かもって疑ってしまうのは、心配のしすぎでしょうか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- keigo32
- ベストアンサー率19% (41/210)
こんばんわ。 私は自閉症と総称されるものについて全く知識がありませんが、皆様の言われるとおり子供の成長には個性があると思います。 何かある前に早期発見したいという親心は身にしみて分かりますが、あまり神経質にならなくてもよいのではないでしょうか?^^ 親御さんの精神状態って子供さんに伝わりますもんね^^ つい同じ年齢・月齢のお子さんと比べがちになりますが、ひとつの個性ととらえて大らかに育児を楽しまれるのがお子さんにとっても一番良いのではないでしょうか?。 私にも3歳半になる息子がありますが、最近まで単語が多く短い会話もできませんでしたよ^^ 夫などはかなり心配していましたが、成長度合いは人それぞれだと思っていたので私は気になりませんでした。 幼稚園に入ってから急激に言葉も増えましたし… あまりマニュアル通りに目先の成長にとらわれていると、子育ての本質を見失ってしまうと考えます。 お互い色々あると思いますが頑張りましょう!
- kiros
- ベストアンサー率25% (16/62)
こんばんは。実際に子供は居ないのですが、甥ッ子が同じ ような感じでした。 いきなり歌うのは、電車の中で歌われて恥ずかしい思いは、何度もしました。偏食って言うより、気に入った物しか食べないですよね。マイブームがあるらしく、納豆の時は納豆ご飯しか食べなかったし豆腐の時もそうでした。姪や甥が4人居るのですが、みんな2歳から3歳ぐらいはそうでしたよ。 でも、甥ッ子だけは言葉が遅かったですね。姉が心配して同じように発達相談に行ったら、大丈夫ですよって言われました。だけど、心配で友達とかに相談した時に、ある人に言われたそうです。男の子って、祖父母や周りの人が大事に扱うから、話さなくても周りが何でもしてくれるから、言葉は遅れるよって言われたんです。 現に、姉が子宮外妊娠で入院した時に言葉を話して意思を伝えないと、何もしてもらえないって甥ッ子は思ったのかお見舞いに行ったら話す話す、それからはうるさいくらいです。現在、朝昼晩と麺類らしいですよ。
- yamakiti
- ベストアンサー率46% (58/125)
小児発達の分野が専門です。 自閉症に関するご質問が最近多いですね。ドラマの影響でしょうか。 心理は自閉症に関しての専門中の専門です。その先生から「順調です」という言葉があったのなら、信じてください。「心配ならいつでも相談にきてください」という言葉はすべての人に言う決まり文句です。 専門家は近所のおじさんやおばさんのように気軽に「なーに大丈夫よ」とはなかなかいえないのです。少し怪しいですね、とはいいますが、「心配ない」と伝えるときはとても緊張するのです。もし違ったらたいへんですから。ちょっとでも気になる点があれば専門療育機関での継続観察をすすめるはずです。 >いつもよりおとなしく、普段の様子とは少し違いました。 つまりいつもよりよくできた、という意味だと解釈しました。なにかある場合緊張するといつもより調子が悪くなりますよ。 あまりそういうサイトをごらんになるのもどうかと思います。自閉症は非常に判断がむずかしいものなので、素人の方がサイトをみただけでは決して判断できません。そういわれてみればうちの子も・・・、と思ってしまうだけです。 診察結果を全面的に信頼されてよいと思います。 ご参考になさってください。
5歳男児の自閉症児を持つ主婦です。 自閉症という障害は10人いれば10通りの症状が あるといわれるほど、個人差が大きいので 一概には言えないのですが、質問文を読む限り、 ごく普通の2歳児という感じがします。 うちの子の2歳のころは、反抗期とも重なり 自閉症らしさが一番出ている時期で、もう本当に すごかったです。 言葉が出るのが遅く(4歳まで話せませんでした) 自分の伝えたいことがうまく伝わらず、常にイライラ していて、しょっちゅうパニックを起こしてました。 こだわりもきつく、多動もあったし、ミニカーも 1列に並べまくって、クレーン現象もバッチリ(?) ありました。 でも、オウム返しはしません・・・。 専門家の先生にみてもらったなら、大丈夫だと思いますが、ご心配なら専門の病院 (小児神経科、児童精神科等々)を受診してみてください。
- 2003may
- ベストアンサー率18% (51/283)
1歳半の子供がいます。 2歳位の子って、思いついたことをすぐに実行しませんか? 歌いたいときに歌うのは、大人だって同じだと思います。 新しく覚えた言葉があったら、何度も言ってみたくなるのも当たり前です。 疑問形にオウム返しといいますが、2歳代の子供って、言葉を習得しはじめたばかりですから、器用に使い分けられなくても無理ないと思います。 ウチの子は、先日「電車がくるよ」と言ったら「電車がくるよ、か?」と、実におかしな問いかけをしていました。 偏食だって、単に好き嫌いとか、今まで食べたものを飽きてしまったとか、それだけのことでは? 発達相談で大丈夫と言われたのに、お母様がそんなに気にしていては、お子さんがかわいそうですよ。 児童館などへ行って、同じ年代の子と毎日会っているとわかると思いますが、みんな同じように、突然歌ったりしていますよ。
- chiwarin
- ベストアンサー率35% (169/479)
自閉症については専門家ではないのでコメントできませんが、うちの2歳半になる子供は、質問者さまが挙げている「気になる項目」とかなり一致します。 (1)ですが、うちの子も一人で遊びながら歌を歌ったり(ちゃんとした歌の時もありますが、自作メロディの時も)してます。どこでも歌っているという訳ではありませんが・・・。 (2)少し前まで全く同じでした。 すごく前にやった事などを突然「○○やったよ」とかいう事もありますし、よく分からない単語が飛び出す事もあります。 この時期の子供ってまだ空想と現実の記憶がごちゃまぜなようです。 (3)オウム返しはまだ会話のやりとりを完全に理解できていないだけだと思います。 うちでは例えばご飯を食べていて私が「(味は)どう?」と聞くと、「どう」と返してきます。 「『どう?』って聞かれたら『おいしい』とか『おいしくない』って返すんだよ」と言っているうちにちゃんと答えるようになりました。 先生がおっしゃるように「言葉が遅いながらも単語が増えている」状態ならば心配はいらないのではないでしょうか。 あまり参考になる意見でなくてすみません。
- hijyousyudan
- ベストアンサー率12% (342/2653)
先生が順調と言っているのなら問題ないでしょう。 どうしても心配なのであれば、 参考URLのチェックリストで確認してみては如何でしょうか?
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
お勧めはここかな↓