• 締切済み

2歳 ひとつも単語が話せません

昨日2歳になったばかりの男の子がいます。 1歳半検診で単語がない、指差しがないの指摘を受けました。 その後、臨床心理士さんに2度見てもらいましたが、今は特に専門医に見てもらうまでではないのでもうちょっと様子を見ましょうと言われました(1歳10ヶ月の時)。 その理由は、言葉が遅れている以外は特に発達の遅れが見られないから・・・という事でした。 でも私的には納得がいかないんです。。。 現在、2歳になり、今だに単語が一つも出ません。 ママ、パパ、は言いますが意味が分かって言ってるのか??って感じです。 いないいないバアも気が向いたときに言うくらいです。 指差しは1歳10ヶ月くらいからできるようになりました。 それまでクレーンがありましたが、今はほとんどありません。 よく声は出してると思います。でもきちんとした言葉にはなってません。ほとんど「あっ」です。 以下、私が気になる点です。 ・呼ぶと振り向くけど、集中してるとき、家にいるときに振り向かないときがある。 ・他の子供に興味がないのかなって思うときがあります。(友達の輪の中には入りますが、そこに自分の好きなおもちゃがあるからだけのような感じがします)でも追いかけっこをしてる時もあります。 ・他のお母さんから「○○くん、楽しいね~」って話しかけられても無視します。 ・本を見て「犬はどれ?」って聞いても答えられません。 ・バイバイがおいでおいでの手になってる。 自閉症とは違うのかなって思う点です。 ・一緒に遊んであげるとしっかり目を見て笑います。 ・絵本を読んでもらうのが大好きです。 ・駄目、おいで、ねんね、ご飯、お風呂、お出かけなどの簡単な指示は通ります。 ・電話ごっこ、おままごとはできます。 ・くるくる回る、つま先歩き、偏食、こだわり、パニックはないです。 ・ぐるぐるどか~んやゴッチャなどの踊りはテレビを見ながらやってます。 いろいろ書いて読みにくいと思いますが、2歳で単語がでないっていうのは普通ではないですよね?やはり何か障害を疑ったほうがいいのでしょうか?また様子を見るのではなくて専門医に見せるべきなのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.4

安心できるならと思いますが判断は素人ではできません うちの双子も2歳言葉はありませんでした。  ママとやっといえたのは2歳2か月ですがすべての人がママです。 ママがママという名前というのを理解していなくて 呼ぶ時がママなのです。 発達相談にも行きましたが、それ以外の同じく発達の遅れがありません。 比較すると双子の兄のほうが早く弟が遅いのですが 兄のほうでも2歳で1歳半並み 弟が1歳並みでした。 しかし2歳3カ月から急激に言葉が出ました。 兄は突然 パパ仕事いったねぇと 3文語がでるようになりました。 弟はまだまだ遅く2歳半でも1歳半の早く話せる子くらいレベル。 今3歳自閉症ではありません。 弟は私が確実に何か障碍があるんではないかと思うほどのこだわりや3時間でもなくところ切り替えができない呼んでも向かないいろいろクレーン現象いろいろありましたが、 2歳3カ月の発達相談では弟は先生の前で私がみたことのないお利口な姿を見せました。 テストで触りたくても一切泣かずに先生が待ってと言えば待て 目を見て聞く。 先生からはこの子は大丈夫だと。 逆に比較的言葉も弟よりも早く育てやすい兄は 人の話が聞けない自分中心ペースで心配だと言われました。 3歳の今 弟の方は大変物分りが良くなりお手伝いもできるお利口です。 言葉はいまだ何言ってるかわからないことが多いですが、単語はちゃんと出てきてますし 何言ってるかわからないなりの3文語 パパお仕事行ったねぇ  公園はるかちゃん遊んだねぇ 程度 兄はお手て絵本が出来る程度。 兄はこだわりも強いですし本当お勉強ができないタイプ^^集中力がない 弟は集中力がるのでできないと嫌だから頑張るタイプ 性格は二人とも違いますが障碍はありません。 ただそれでも隠れた障碍や軽い軽い障碍ってあると思います。 そんなの大人でももしかしたら知らないだけであるかもしれないものですよ。 こいつ変な性格だ・・・・・変わってる・・・・何この人・・・なんて人中には軽い障碍あるかもしれません。 大きな障碍があるのであればそれなりの訓練必要ですが 個性がきつければきついほど障碍と呼ばれる何か普通の人とは違うところがあるのでしょう その分何かにすごく優れていたりしますよね。 私は双子二人とも障碍があっても仕方がないと思って生んでいます。 子供一人亡くしてますから生きててくれたらそれでいいと思ってます。 障碍あるかもーーーっと思って子供達を見てきましたが(周りの人もみんな思ってました) 何も心配したことはありません。 ただ困るのは叱っていいのかどうかがわからなかったことです。 障碍のある子を育てたこともないですし詳しい知識も知りませんから どうやって叱ればいいのかわからない兄と弟同じように叱っていいのかそういうことがわからなくて 相談に行きました。 また伸ばしてやれることがあるのならと。 でも別に普通に育てていいと。 特別障碍がないと判断されたからでしょうけれど。 あまり気にすることないと思います。 ただ心配であればそういう専門に診てもらってもいいと思います。 そんな重度なんて印象ではないですしもう少し先になってからでもいいかなとも思いますが (これも私の素人考えです)言葉だけの発達って本当個人差すごいです。 うちの子も犬も何も知りませんでしたよ。 2歳半ころから毎日お友達と遊ぶようになりました この子ははるかちゃん はるかちゃんおはよう この子は りょうくん りょう君おはよう みたいに名前を呼ぶ機会が多くなると 物には名前があるんだとやっと理解したようで だんだんとこれなに?これは?これは? としつもんするよになり名前も覚えました。 今はママのお名前はで ちゃんと言えます 2歳9カ月 数字も読めますし(弟) ひらがなも 一部読めます 兄は弟は違うところが発達が早いです。 まだまだわかりませんよ。 2歳半からぐんと伸びることもある お友達は2歳で歩けませんでした、 今2歳半 1歳半並みのヨタヨタで走りもできません 言葉も遅いです何いってるかわかりません、 どんぐい・・・ どんぐり とか ママ パパ ズボン=んぼ 毎日一緒にいないとわからないし話し方も超トロイ。 でも何も障碍はないですね。 弟に似ていて集中力はあります。 ピタゴラスとかパズルが得意なタイプです。 様子見でいいなら様子見ててもいいじゃないですか? 薬で治るものでもないんだし。 もっと気楽に個性だと思っていてもいいと思います。 育てる中で困ること 子供にもっとやらせてあげたい可能性を出してあげたいなら 診てもらっていろいろ教えてもらうだけの事ではないでしょうかね。・・・・

noname#151140
noname#151140
回答No.3

とりあえずザックリ書きます。 質問者様が「気になる」と仰る様子は、自閉症にはあまり当て嵌まっていません。 逆に「違う」と感じていらっしゃる様子は自閉症の子にも見受けられます。 (専門家ではない者の意見ですから、鵜呑みにはしないでください) 2歳で単語がない、と書かれていらっしゃいますが、「パパ」「ママ」は出ています。コミュニケーションに関しても『呼べば反応する』『追いかけっこをする』『バイバイする』など健常に発達しているようです。 私の長男(中学生)は重度の知的障害のある自閉症です。2歳の時点で喃語もありませんでした。誰かとコミュニケーションを取ると言う事も全くなく、視覚遊びに夢中でした。 (流れる景色が好きで、車中では窓外を常に見ています。静止した場所では、可能であれば走ります。走る場所がなければクルクル回ります。アクティブに動けない時は横目で首を振ります) 息子の場合は、言葉のなさも然ることながら、親近感や共感と言えそうなものが全く感じられませんでした。「2歳って言ったら少しは我侭を言うよね。言う事も聞くようになるよね。呼べば返事ぐらいするよね」という疑問の方が強くて、言葉がないことなど気にしていませんでした。「そう言えばもう直ぐ2歳なのに『ば~ぶ~』も言わないわ」と気付いて小児科で相談しました。 >2歳で単語がでないっていうのは普通ではないですよね? >やはり何か障害を疑ったほうがいいのでしょうか? 自閉症でも言葉だけは沢山出ている2歳児もいます。しかし全く会話にならない意味のない言葉で、コミュニケーションに繋がりません。 言葉の有無が直ちに発達障害かというと、必ずしもそうではありません。3歳近くまで会話ができなかったお子さんでも幼稚園に上がればお友達と楽しく話せるようにもなります。周囲の話していることが理解できているなら、それほど心配は要らないでしょう。後ろから名前を呼ばれて振り向ければ、自分の名前もわかっていますし、聴力も正常だろうと思えます。 >専門医に見せるべきなのでしょうか? 受診すればはっきりする可能性が高いのですから、モヤモヤしているよりは前向きと言えるかも知れません。しかし「言葉が出ていない」というだけでは漠然とし過ぎていて、初診を受け付けてもらえるかはわかりません。紹介状が必要と言われることもあります。半年ぐらい待たされることもあります。 保健師や心理士との相談で納得がいかないのであれば、小児科や耳鼻咽喉科で相談なさってみてもいいと思います。 (専門医の診断には心理士による発達検査が欠かせません。諸々の検査結果や生育歴などから総合的に診断します。そのため、心理士が言葉の他に遅れがないと判断しているのであれば、専門医の所見も変わらないのではないかと思います) 発声に問題がなければ、そのうち話し出すのではないでしょうか。 また、近くに療育センターがあれば、利用できるか問い合わせてみるのも良いかと思います。言葉が出ていないとトイレトレーニングやその他の躾(身辺自立の指導)にも支障があるかも知れませんから、そういった困っていることを具体的に相談すれば、解決のための支援を受けられるかも知れません。 (地域的な事情もありますので、あくまで可能性です) 幼稚園のプレ教室や、言葉の教室も利用できるかも知れません。 個人的には障害があるかどうかは別にして、不安を一人で抱えずに相談することも大切だと思っていますし、解決には至らなくても、今の質問者様が考えたり悩んだりされていることは無駄ではないと思います。 でも心配のしすぎは良くないですから、行動されるなら早めの方がいいと思います。行動しながらでもお子さんの様子は把握できますから。 専門医の初診を待つ間に、お子さんが喋り出すこともありますよ。 もしも実際に障害があったとしても、だから健常な生活が出来ない、という訳ではありません。立派に働いている方も多くいらっしゃいます。 大事なのは、お子さんにあった対応や指導をしていくことです。そのための行動をするのだと考えて下さいね。

noname#128261
noname#128261
回答No.2

こんにちは。 自閉症児(中学二年生)の母です。 実際にお子さんを見たわけではないですし、専門の医者でないと診断が出来ないものですが、少し気になるところがありますね。 特に、バイバイが逆向きになっている点。  手のひらを自分に向けているバイバイ、これは、自閉症の子に多いんです。 うちの息子も小さい頃はそうでしたし、他の自閉症の子にも何人かいました。 2歳で言葉が出ないことは、あまり心配ないと思います。 そういう子供さんはたまにいます。 質問者さまが自閉症と違うと思う点についてですが・・・ 実は、小さい頃のうちの息子も、あてはまるんです。  対面して遊ぶと、相手の目を見て笑う。 絵本を読んでもらうのが好き。 (絵本を持ってさいそくすることもありました) 「ごはん」「ふろ」「ごみばこ」などの単語は理解して、指示がとおる。 電話のおもちゃ、レジのおもちゃで遊ぶ。  手遊び歌ができる・・・など。 よく本などに書いてある「自閉症児の特徴」は、あくまでも目安であって、すべての自閉症児があてはまるわけではないんです。 私の知っている自閉症の子は人なつっこく誰にでも手をつないできてにっこり顔を見て笑いますよ。(人なつっこすぎるのが、自閉症によるものなのですが) 自閉症にもいろいろあるんです。 小さい頃(1歳半~2歳)は、歌を歌うことも出来たし、手遊び歌のふりつけはかんぺき、パズルを組み立てたり、集中して絵本をみたりしていたので、とても賢そうに見えました。 感情が出にくい子で、赤ちゃんのときはよほどのことをしないと声を出して笑わず、あまり泣かない子で、育てやすいおとなしい子だと思っていました。 こだわりやパニック、自閉の特徴であるくるくる回る、つま先歩き、偏食などがきつくなってきたのは3歳ごろからです。 そのころから、言葉もあまり出さなくなりました。 うちの子は折れ線グラフ型、というんだそうです。 成長曲線が急に下に折れてしまうような感じで。 一般的に、2歳まえまでは普通の子と、自閉症の子の区別がつきにくいケースが多く、自閉症の診断はだいたい2歳半くらいから。 それ以前は『様子を見ましょう』と・・・保健士や医者に毎回言われていました。 もし、お母さんを不安にさせてしまったら、すみません。   「大丈夫、心配ないよ。」という言葉をかけるのは簡単ですが、そういう言葉を大勢の人にかけられて、結局わが子に障害がある事に気づくのが遅くなった私の経験から、そういう無責任な言葉を出せません。 とりあえず、専門のお医者さまにみてもらって。 それで大丈夫、と言われれば、お母さんもきっと安心です。 私の周辺にも、2歳過ぎまで言葉が出なくて、大きくなると普通の子だった、というケースがたくさん見られます。 専門医から、しばらく様子をみましょう、といわれたなら、きっと役に立つアドバイスをもらえると思いますよ。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.1

どんなに専門性の高い医師であっても、 文章だけでは診断出来ません。 自閉症とは違うかも、とお書きに なっていますが、 >くるくる回る、つま先歩き、偏食、こだわり、パニックはないです。 この状態がなくても、自閉症と診断されたお子さんがいます。 つまり、この状態がある=自閉症ではありません。 特徴的なことではありますが、診断基準ではない、という ことです。地域の幼児相談がイマイチ、とお考えでしたら、 医療機関のほうが良いと思います。自閉症協会のHPを ご覧になってみて下さい。各都道府県支部のHPもあり、 支部HPの中に医療機関が明記してある場合もあります。 ちなみに私の子どもは自閉症ではなく、言語精神発達遅滞という 診断名です。はっきりわかった時はショックでしたが、すぐに ではこれからどうしようか、というふうに考えて、行動する ことができましたが、これはかなりのレアケースのようです。

関連するQ&A

  • 1歳9ヶ月、単語を話しません…。

    こんにちは、1歳9ヶ月になる息子がいます。 周りのお子さんが1語、2語と話しているなか息子は単語を一つも話しません… 指差しも未だにしません。(たまに指差しみたいな形はしますが、きちんと指せていない気が…) 言葉の理解は ・いただきます、ごちそうさまでしたが出来る、わかる。 ・食べ終わったあと、イスを片付けてというとイスを片付ける。 ・ねんね、というとベッドに行く。 ・飼っている鳥の名前を言うと、鳥かごまで行く 等などで、 ほかにも幾つかの単語は理解しております。(お水やテレビなどなど) 欲求は基本的にわたしの手を引き伝えます。 他には ・よく笑う、目が合う、名前を呼ぶと振り返る。 ・嬉しいとき楽しいとき悲しいときいけないことをするとき親の顔を見る。共感してほしい顔をする。 ・今から何をするのかを理解しながらわざとそれをさせないようにする。(朝の着替えのときいつもわざと逃げたりします。) ・私が顔を洗うとタオルを渡してくれたり、ゴミを替えてると新しいゴミ袋を渡してくれる。 ・最近では宇宙語を話すようになりました。 運動能力は問題ないと思います。(滑り台上り降りなどは完璧です) 近日中に療育センターで先生にみてもらいますが、 それまでに多少の心構えをしておきたくて… 息子はやはり自閉症などの障害をもっているのでしょうか? 単語をしゃべらない、指差しをしないという点以外では違和感をあまり感じませんが、 1歳9ヶ月にもなり単語をしゃべらないのはやはり何らかの障害があるということですかね…? 月末まで待てばいいのですが、どうしてもお話を頂きたくて(:_;) やはり自閉症又は発達障害の可能性が高いですか? ある程度何を言われてもいいように覚悟しておきたくて…すみません。

  • 1歳8ヶ月で単語が一つしかでない

    体調不良などで1歳半検診がずれ込み、1歳8ヶ月になってやっと検診に行ってきたのですが、単語が出てないことを指摘されました。 娘は1歳3ヶ月の頃にワンワンと喋ったっきり、その後なかなか単語が出ていません。 単発的に アンパンマン や お父さん は言った時期もあったのですが、意味をわかって言っているとは思えない喋り方なのと、今はまた喋らなくなってしまったので問診票にはワンワンしか喋らないと書きました。 そして問診の際の指差しも出来ず、家でも指差し自体はしますが、正しく指せたことはありません。 一通りの検診を終えた最後の面談で助産師さんからもう少し気にしてくださいと言われてしまい凹んでます。 娘はいわゆる標準と言われる成長時期よりも3.4ヶ月ほど成長が遅いです。 おすわりをしたのもハイハイをし出したのも、歩き出したのもみんな遅かったので、単語が出てないこともそこまで気にしていませんでした。 もちろん声かけや指差しのお手本などはしています。 言葉は出ていなくても、大人の言っていることは理解していますし、取ってきてや捨ててきてなどの指示もきちんと従えます。 1歳8ヶ月で単語が一つしか出ないことはもう少し危機感を持つべき状態なのでしょうか? 身体的成長と精神的成長は別で考えるべきですか?

  • 1歳3ヶ月の息子,自閉症でしょうか?

    息子の行動が自閉症もしくは発達障害等ではないかと毎日心配でなりません。 ・まだ言葉が出ていない ・最近,思い通りにいかないときには床に頭をぶつける,自傷行為をするようになった ・最近,つま先歩きをしたり,くるくる回る ・離乳食を始めた頃からかなりの偏食で,食べられるものが限られている ・落ち着きがなく,イスに座ることができない ・「散歩」というと,玄関まで手を引っ張って連れて行く(クレーンなのでしょうか?) ・おいで,ちょうだい,ねんねなどはたまにしか出来ない ・1歳過ぎから誰にでも笑顔を振りまく ・視線は合い,指差しもある ・絵本で「〇〇はどれ?」と聞くと,たまに指差す ・幼い子の服や手を触ろうとする ・何か自分で出来たときには,「ママ,出来たよ~,見てぇ~」と喜びを分かち合おうとする 地域の保健センターで臨床心理士にも月1回診てもらっていますが,そこでは大丈夫だといわれています.しかし,私自身,納得出来ず,自閉症等と診断されたほうがもっと楽になれるのでは・・・,もっと子供と向き合えるのではないのかと,不安で憂鬱な毎日を過ごしています.私がノイローゼなのかもしれません. 皆さんのご意見をよろしくお願いします.

  • 子供の遊びと自閉症について

     こんにちは、私は1歳6ヶ月の双子の男児の親です。    双子うちの1人が1人遊びをする時に、自動車の おもちゃのタイヤをずっと回していたり、乾電池等 をぐるぐる回して遊んでばかりいます。時間にする と30分くらいはやります。声をかけると振り向いたり はしますが、またタイヤで遊びます。他のおもちゃ を与えると、違う遊びをすることもあります。  指さし等は少しはできるのですが、単語はバイバイ 程度しか話せません。  1歳6ヶ月程度の子供は、タイヤとかをぐるぐる ずっと回して遊ぶのでしょうか?ただそういう遊び が好きということもあるのでしょうか?  他の紙面等を読みますと自閉症の傾向があるのでは ないのかなと疑うこともあります。ただ、クレーン現象やつま先立ちなどはなく、目も合いますし、愛想も いいです。心配なのはタイヤでの遊びと言葉程度なの ですが。  同じような境遇の方がいらっちゃいましたら アドバイスを頂けると光栄です。もし何かわかれは 専門医に相談しようと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 言葉の遅れ 2歳9ヵ月

    皆様のご意見、アドバイス等お願いします。 現在の息子2歳9ヵ月の様子です! 理解してる言葉は100単語以上。 言える単語は50~70単語です(発音が悪く聞き取りにくい)。 2歳2ヵ月頃から指差しが始まり、それから単語が出始めるが2語文に発展しない。 落ち着きがない。(いつも走ったり動いてます) 小さい頃はよく目も合う、笑うし変わった様子はありませんでした。 呼んだら振り向くし指差しもありました。 今 気になる点は 一人で喃語ばかり喋ってます。 会話はなく一方通行。 私が質問しても頷かない。理解してなさそうに見えます。 簡単な指示は通ります。 例えば…「ジャンバー持ってきて」や「ドア閉めて」など。 お父さん、お母さんはきちんと言えなくて呼び掛ける事はありません… 言語訓練には通ってますが先生はハッキリは言ってくれず 「自閉症ではないと思いますが何でも今は課題になってますね…知的に不安があります。様子みましょう」と言われました。 発達検査は2歳4ヶ月時点で凸凹はそんなになくて1歳6ヵ月~8ヵ月だと言われました。 この先、どうなるんだろう…とずっと不安で苦しい毎日です。 こういう悩みをすると、子供の成長はそれぞれだと言われます。 それは分かっていますが、私と同じように悩まれていた方からのご意見を聞かせてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自閉症児特有のクレーン現象について教えてください。

    1歳10ヶ月の男の子です。 言葉は単語で10程度、指差しは最近出始めました。 最近気になっているのが夫の部屋に行って何回も手をひっぱって、外に行こう、TV見ようとか、いっしょに絵本見よう、おもちゃで遊ぼうとかつれていかれます。(物を取ってではありません。) これもクレーン現象にに入るのでしょうか?

  • 自閉症って?

    2歳1カ月になった男児です。 先日言葉の遅れで発達相談に行ってきました。 そこで心理の先生に息子の遊びの様子等を30分くらいかけて見てもらいましたが、目もしっかり合うし、物事をちゃんと理解している。指差しで要求を伝えるし、単語も増えてきている。順調ですとのことでした。心配ならいつでも相談に来てくださいとのことでした。特に三歳児検診の時は気になれば様子を見せに来てくださいと言われました。 しかし、その場では緊張もあったのか、いつもよりおとなしく、普段の様子とは少し違いました。 普段の様子で気になることは、 (1)いきなり歌を歌う。 どこでも独り言のように歌っています。 (2)覚えた単語をいきなり連発する。 パパはいないのに、パパ、パパと連呼します。 (3)疑問形に対してオウム返しが多い。 食べたいの?に、食べたいの? 最近そういう時はウンって言うんだよと教えたら、何かして欲しいときは聞かれる前にウンって言うようになった。 (4)偏食がひどく決まったものしか食べない こういう言葉の使い方や様子ってどうなんでしょう? あと、心理の先生は問題がありそうなら、ちゃんと言ってくれるのでしょうか? 自閉症かもって疑ってしまうのは、心配のしすぎでしょうか。

  • 1歳11ヶ月の息子の成長が気になっています。まだ2歳前なので様子を見よ

    1歳11ヶ月の息子の成長が気になっています。まだ2歳前なので様子を見ようと思っていたのですが、ネットで言葉の遅れを検索していると、言葉の遅れを伴ったつま先歩きはすぐに診てもらった方が良い、という内容を見つけて、急に焦ってきました。。アドバイスがありましたら何卒よろしくお願いします。 息子の様子です。 言葉が出ません。オウム返しであれば、ママ、ガッコ(アヒルの玩具)、ねんね、ないない(片付け)の4つが出来ます。 ママを指さして『誰だ?』と聞くとママと答えることもありますが、ガッコと言ったりします。答えないことが多いです。自分から言葉を発することはありません。 最近つま先歩きがひどくなってきました。 今はないですが自傷行為が一時期ありました。私が叱ると自分で自分の頭をポンポン叩いていました。 癇癪もちですぐに怒ります。頻度は数えきれない程おおいですが、手がつけられない程おおきな癇癪ではありません。 車を一列に並べたり重ねたりすることが好きです。綺麗に出来ないと泣きます。 意味が分からない指さしが多いです。急に指をさし始め、向きもコロコロ変わる、等。 簡単な指示は通ります。例えばパパにこれを渡して、とハンカチ等を渡すと持っていきます。ポイして、ゴミ箱へ行きます。御飯だよ、お風呂に入ろう、等は分かっているようです。これより長くなると難しいようです。 表情は豊か、共感を求めます。名前を呼ぶと『ン?』というような返事をします。一人遊びは苦手です。 最近は食べる真似(ごっこ遊び?)が好きで、料理の本を開いてスプーンで食べる真似、食べさせる真似をして遊んでいます。

  • 言葉の発達遅れ

    2歳3ヶ月の娘の事でご相談です。 言葉の発達が遅い事と自閉症ではないかと心配になる行動があります。 ・初対面の人や面識のうすい人とは目を合わせない ・行き慣れない所に行くと、無言になる ・たまにくるくる回ったり、つま先立ちをする ・ほしい物があると手を引き連れて行く (最近は、ジュースがほしいと冷蔵庫を指をさし「ジュー」と言うようにはなりました。) ・並べるのが好き ・子育てサークル等に行くと他の子とは遊ばず、次から次とおもちゃを出し一人で遊んでいる(おもちゃを取られると、すごい勢いで怒りだし 泣きながら取り返す) ・転んだり、頭をぶつけたりしても泣かない事が多い ・二言語が話せなく、単語で20個程度でしょうか・・・ ・言葉の理解度は、8割程度 ・おままごとが好きで、簡単なお手伝いはできます 1歳半検診では言葉の数が少なかったので、先日、市の保健婦さんが家庭訪問に来ました。その時は、「表情も豊かで指差しもしますし、言葉も理解しているようなので、3歳まで様子をみても問題ないと思う」と 言われました。 このまま3歳まで様子をみても大丈夫なんでしょうか? 他人と目を合わせない事がとても気になります。(泣)

  • 2歳6ヶ月 自閉症?

    悩んでいます。 2歳6ヶ月の男の子なんですがもしかして自閉症?って悩んでいます。 理由は ・言葉が遅い・・パパ・ママ・ジジ・ババなどはだいたいわかりますが  ”とって”とか”ちょうだい”とか”~して”とかは今いちはっきり  していません。二語分はぜんぜんです。 ・自閉症特有の症状?   つま先歩き(たまに)   くるくる回る(楽しいときだけ)   こだわり(例えばババの家に行く道順が違うと泣く、ただこっちか       らもいけるよと言うとすぐ泣き止むけど・・・。パニッ       ク現象か?)   反応(遊んでるときは声かけても反応しないが遊んでないときとか     は大丈夫。)   集団行動(みんなが一緒に体操とかしてても参加せず砂場で遊んで       しまう。)    ただ、自閉症とは違うかなと思う点もあります。 ・目が合う ・簡単頼みごとはできる(これ捨てておいてとか~とってとか) ・命令もきく(そこで呼ぶまで待っていてとか) ・指差しはする(動物あてとか) ・クレーンはない いろいろ考えすぎて頭が混乱しています。 皆様のご意見聞かせて下さい。