• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳4ヶ月 発達 言葉)

1歳4ヶ月の発達と言葉について

このQ&Aのポイント
  • 1歳4ヶ月の女の子の発達についての質問です。言葉の発達について心配しているようで、喋れる言葉の少なさが発達障害の可能性があるのか気になっています。
  • 女の子はバイバイやパチパチ、ごめんなさい、ありがとうなど一部の言葉は理解して話せるようですが、他の言葉は話せません。また、図鑑を開いても指差すことしかできません。
  • 一歳半の検診で100前後の単語を理解し、行動に移すことができるはずですが、これが心配です。ネットで調べた結果、発達障害があると言われる方が多いようで、焦っています。教え込むべきか、頑張って練習すべきか悩んでいます。経験や参考URLなどありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • honkidasu
  • ベストアンサー率43% (42/96)
回答No.2

私は男親でただの経験談です 今4歳のうちの子が小さい頃そんな感じで はっきりパパ、ママ以外にしゃべったのは「でんしゃ」だけでした。 その状態で検診に行きましたが、とくに問題なしと判定されましたよ(笑) 今ではウルトラマンが~ライダーが~ってうるさいくらいにしゃべります。 友人の子供は2歳までほとんどしゃべらなかったと言ってました 相談受けたり、実際会った時も「ん?」って感じで首を傾げるだけでしたが 今5歳でまったく問題なくしゃべっているし幼稚園にも公文にも通っています。 私が心がけたのは単語を教えるんじゃなくて、とにかく何でもいいから 子供に話しかけることです。「でんしゃ、みにいく?」「イチゴ、たべる?」 「〇〇くん、おはよう」程度ですが、オウム返ししているうちに子供は だんだん自分の言葉にしていきましたよ。 一歳半でできなければいけないことというのはあくまで目安です。 子供によって話し出す時期というのは個人差があるというのは 質問者さんも聞いたことがあると思います。 心配しなくてもいいと思いますよ。 ちなみに水木しげるさんは夢見がちな子供だったので4歳まで しゃべらなかったとか(笑) こどもって大人が考えてるよりかなり賢いので、今までお母さんが 話した言葉は、しゃべらないけど覚えていて、いきなりしゃべりだしたり しますよ。2か月もあれば本気で化けます(笑)気よく接してあげてください。

noname#252453
質問者

お礼

体験談を拝読し安心しました 一歳半になれば出来て当たり前のように書いてあり 当日出来ない場合は発達支援センターの予約をとるので予め予備日を決めておいて下さい という旨が書いてあったので出来ない=発達障害なのかと焦ってしまいました 喃語でのお喋り?声出し?は多いので これが幼児語になってくれたらいいのにと願うばかりです あと2ヶ月しかありませんが日々出来ることをやってみようと思います! この度は体験談もまじえた丁寧なご回答ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • pino115
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

心配ですよね…でも、それだけ自分の意思を伝えられるなら大丈夫だと思います。 うちは、今2歳10ヶ月の息子がいるけど、2歳半すぎまでパパ、ワンワン、カーカー以外ほとんど話しませんでした。 1歳半検診で、話す言葉が少ないから2歳でも検診きてくださいと言われ、ビビりましたが2歳の検診で上記の3つとあと少しの動物を表す言葉。指差しは少し出来たので、大丈夫でした。 2歳半すぎて、2語文が出来なかったら発達障害センターに行って下さい。 と、言われさらにビビりましたが、とくになにもしなくてもちょっとずつ言葉が出てきてるな…と、思ったら言葉が結構出て来て、今はベラベラでうるさいくらいです(笑) 個人差があるので、とりあえずそれだけ話せていて、言葉も理解しているようなら全然問題ないと思います。

noname#252453
質問者

お礼

大丈夫と言って頂けて少し安ホッとしました 実際に一歳半検診に行った時に支援センターや発達センターに行ってくれと言われたら その時また考えようと思います 親の心配が全て杞憂に終わってくれたらこれ程幸せなことは無いのですが…(>_<;) とりあえず今は今できることをやってみようと思います この度はご回答ありがとうございました

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.4

6歳4歳1歳のこどもがいます。 3人とも1歳半健診で言葉の遅れでひっかかりました。 末っ子はしばらくして様子をみせてください、と言われているのですが 今のところ(1歳9か月)さほど変化はありません。 上2人は2歳超えてドボドボ喋りだしました。 最初から二語文でした。 接していて感覚として 明らかに違和感がある、のなら注意が必要かもしれませんが >1歳4ヶ月でパパ、ママくらいしか喋れないのは 発達障害の可能性が高いでしょうか? これはちょっと勇み足ではないかと。 支援センターとか、育児サークルとか行ってますか? そこで支援員さんとか他のお母さんとかと話したら 経験談とかお子さんを見ての客観的な意見を聞けると思います。 ちなみに 6歳の長子は幼稚園に行くまで家でみてました。 幼稚園ではおとなしいタイプであまり喋りませんでしたが 4歳から保育園に行きだして2週間ほどでびっくりするほど 喋るようになりました。 2人目は3歳から保育園へ行きました。 1年後くらいからすごくしゃべるようになりました。 末っ子は1歳前に保育園に行き始めましたが 言葉は「これは?」のみです。 だから環境の影響も受けるけど、本人の性質が大きいのかなと思っています。 子育ては長期戦なので 短期的な目標にとらわれすぎると疲れてしまいます。 少し前にお話をきいた小児科の先生は 「明らかに違和感がある場合を除いて、ボーダーの子は いつどんな風になるか予測できないから 実際判断が下せるのは小学校高学年、もっといえば中学生になった段階で みたほうがよかったりする」とおっしゃってました。 就学前にはいろんな体験をさせて 人格の土台を作ることが大切、とのことで 好きなものや興味があることに積極的に協力することが 親ができることかな、と思っています。 一つ一つを細かく見すぎると疲れます。 1年単位で考えたり、なんなら「就学前」ってちょっと長い目でみたり 色んな視点でおこさんを見てみてはいかがでしょうか。

noname#252453
質問者

お礼

育児センターも10ヶ月頃まで利用していましたが 歩いたり踊ったり出来ない子供を持つお母さん達のプレッシャーになってしまうので、と断られてしまいました うちの子は人見知りが酷く、機嫌がよければ先生のかけた音楽に合わせて私と手をつなぎながら踊るか 機嫌が悪いと私のズボンをホールドして付いてくる状態で 周りの子に迷惑をかけたり怪我をさせたりはなかったのですが 先生にはあと一年したら皆歩いたり出来るようになるだろうから 発達が少し早めのお子さんは皆が追いつくまで見守ってあげて欲しい 人見知りなら家で面倒見た方がお母さんも楽なんじゃないですか? と言われてしまったためそれからはまたあしらわれたら…と思ってしまい行けていません 専業主婦で子供達はこのまま幼稚園まで家で見るつもりなのでもう少し本人の様子を注意して見てみようと思います 長期戦、たしかにその通りですね(>_<;) 去年の今頃もミルクを飲まない!と焦って質問した際同じような言葉を頂きましたが、その時期を過ぎすっかり忘れていました 出来ない事があるとついそこばかり見てしまうのですが もう少し余裕を持って接してあげたいと思います この度はお忙しい中丁寧なご回答ありがとうございました

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.3

うちの子は、もっと喋られませんでした。 私の母に至っては耳が聞こえていないんじゃないか という疑いをかけたほどです。 お子さんの場合、オウム返しが出来るようですから 耳が全く聞こえてないという事もないと思いますが、 聞こえにくいという可能性が否定できません。 ただこの検査は、三歳で行うようです。 二歳の時に相談しましたところ、「三歳まで待って」と 言われて、三歳で受けています。 その検査の時に、口の中も検査されて 舌の動きも見られました。 舌の下の部分がくっつきすぎ?で上手く動かないという事もあるようです。 うちの子の場合口の中の動きが悪いと言われました。 で、しばらくプリンやゼリーをストローで吸って食べたり、 水をぶくぶくやる遊びをやりました。 飲みこんだりしなくなったら、シャボン玉遊びも有効です。 あとは、絵本とか読んであげて話しかけ。 四歳から病院施設の「ことばの教室」で訓練しています。 小学校に上がるときの「就学前健康診断」をきっかけに 通級教室の「ことばの教室」に代わりました。 うちの子は六年まで通いましたが、 早い子は一年、あとは三年生くらいで卒業する子が多いです。 今度中三です。今は泣いたりしない限り普通の発音です。 語彙は訓練の結果か平均より多いくらいです。 焦らないで保健所等に相談続けてくださいね。

noname#252453
質問者

お礼

耳は、当方目線からですが問題なく聞こえているようで、 台所と風呂を挟んで隣の部屋でビニール袋をいじるとお菓子と思ってリビングから駆け付けてくるほどです(^_^;) 舌のくっつきもあるのですね… ブクブクやシャボン玉は9ヶ月頃から自分で出来るようにはなったのですが もう少し注意して見てみたいと思います 絵本は本人が大好きで、1日3.4時間は絵本を読まされています(^_^;) 絵本を自分で開いては指差して喃語でおしゃべりは良くやっているので これが幼児語に変わってくれれば嬉しいのですが… 言葉の教室などもあるのですね 以前市がやっている親子教室に行っていたのですが 10ヶ月位の時に歩けない、踊れない子供をお持ちのお母さんのプレッシャーになってしまうので… とやんわり断られてしまい、以降家の中で対処しなくては…!と焦っていたのですが そういう教室もあると知って安心しました 1歳半検診の様子を見て、必要そうであればぜひ検討したいと思います この度は丁寧なご回答ありがとうございました

  • tete19
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.1

URLだけですいませんがお力になれればと思います。 https://st.benesse.ne.jp/word/ikuji/p30205.html

noname#252453
質問者

お礼

ベネッセURL拝見致しました 合格ラインがググッとさがり少しホッとしています 受講しているのにこんなまとめがあったなんて気付きもしませんでした この度はご回答ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう