3歳の娘の言葉の発達について

このQ&Aのポイント
  • 3歳の娘の言葉の発達について心配しています
  • 言葉が出てこないような状況が多く、発音もまだ上手くできません
  • 早口で話す習慣が影響しているのかもしれません
回答を見る
  • ベストアンサー

3歳の娘の言葉の発達について

3歳の娘がいるのですが、 言葉の発達の事で気がかりな事があり質問させていただきます。 色んな単語や3語文など喋るのですが、言葉が出てこないようなときが多いのです・・・ 上手く説明できないのですが、 「あのね~あの、ママはどうして、あの、あのね~痛い痛いしたの~??」 のような感じで、聞きたい事を聞くまでに言葉が出てこないような事がよくあります。 言葉自体の発音もまだちゃんとできてない状態で 言葉がひっかかる(どう説明していいのか分かりません・・・・)ような感じで ちゃんと喋れない娘が心配です。 私が早口なのも関係してるのでしょうか?? 自分の言いたい事を上手く伝えられないのではないかと心配です。 同じような症状のお子さんをお持ちの方や詳しい方、何でもいいのでアドバイスいただければ 嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

四月で三歳になった男の子の母です。 実は、うちの子もたぶん同じような感じで 気になっていたので、市の三歳児健診のときに 保健師さんに相談しました。 すると、言語の先生もいらっしゃるのでどうぞと言われ、 相談しました。 じつは、息子の祖父で私の父は、どもり(これって方言だったらすいません) があり、言葉の最初の文字を繰り返してしゃべることが多いのです。 例えば、「お、お、お、お父さん…」みたいな。 それで、息子にも遺伝子しているかもと心配になり 相談したのです。 言葉の先生は、息子にカードをみせて 「これはなに?」と聞いたり、色付きの積み木を分けさせたりしたりされました。 そして、先生が言われたのは 三歳位の子供は、まだ言いたい事がスっと出てこないことが多く 言葉に詰まる事が多いとのこと。 そういう子供も、やはり多いと。 もし、子供が言葉に詰まっているときは 親が「◯◯ね」とサラっと助け舟をだして 話を聞いてあげるようにと言われました。 あまり、なんて言ってるの?と突き詰めると 子供が意識してしまい、逆にしゃべることに 緊張してしまうそうです。 たしかに、私自身も父の喋りが気になっていたので、 ストレスを抱えていた時に、 「ありがとうございます」と言えない時期がありました。 サービス業なのに…。「あ」が出てこないんですよね。 ご心配でしたら、わたしも例えば市の保健師さんなどに相談してみられたら いいかなと思います。 でも、他に行動が気になる…とか無ければ いまはまだ様子をみてもいいんじゃないかな~とおもいました。 私はもう少し様子をみてみようと思います。 この二ヶ月間でも、ずいぶんお喋りは発達してるみたいで、 生意気なことまで言うようになりましたよ~。 まあ、まだ「は行」が言えず 葉っぱ→かっぱになりますけど。 参考になれば幸いです。

mari0527
質問者

お礼

回答ありがとうございました☆ 確かに何かを言いたいときに言葉がでてこなくて あの~、あのね~って言ってる時、こっちが助け舟を出すと 「あっ、そうそう、それ!」みたいな感じ(こんなに喋れないけど(笑))で ニコってしてくれます。 親があまり気にしすぎるのもよくないかもしれませんね☆ 葉っぱ→かっぱ・・・分かります!!!!! 上手く発音できない時期って可愛いんですよね~ 歌とか歌ってる時なんて可愛くてたまんないです♪ ちょっと不安だけどあまり気にしないようにしたいと思います。 参考になりました、ありがとうございます★

その他の回答 (4)

回答No.5

No4です。 先ほど書こうと思って忘れてました。 早口の件ですが、私も早口です。 でも、それについて言われたのは 障害になるような理由にはならないとおもいますが、 言葉と言うのは、耳で聴いて習得するものだから ゆっくり喋ってあげたほうが、いいでしょうとの事でした。 特に今、言葉を覚えている時期なのですから わかりやすく話してあげれば、より早く習得してくれるかもですね。 私は、難しい発音の言葉は子供に お母さんの口をみてね。と言って教えています。 絵本を読む時なんかも、ゆっくり読んであげたほうが 集中して聞いてくれるようです。 お互い、焦らず成長を見守りましょう(^-^)

mari0527
質問者

お礼

再度ありがとうございます★ そうですよね~!!! 今たくさん言葉を覚えてる時期ですもんね・・・ 私が娘を怒ってると、その口調と同じ口調でお人形を怒ったりしてるので 私がちゃんとゆっくり優しく話してあげるようにすると 娘も真似して発音よくお話してくれるようになるかもしれないですね☆ はい、焦らず見守りたいと思います♪ ありがとうございました☆

noname#163573
noname#163573
回答No.3

私も心配なら発達相談、に一票。 言葉も遅れてはないようですし他に気にならないなら大したことはないとは思うんですが 母親の「なんか気になる」って結構重要だというのがひとつ。 もうひとつは3歳なら今年度は就園先を選ぶ時期かな?ということで お子さんがもしなにか特定の「苦手」を抱えている傾向があるのかどうかを きちんと調べてからの方が、合った園を選ぶ参考になるからです。 そして幼稚園の申し込みが秋ごろから。夏休みをはさむことも考えたら 今、一度相談してみたほうがいいのかな、と。たいていは1カ月以上先の予約しかとれなかったりしますから。 問題ないよ、こういう風に普段話しかけてあげてください、と言われたら安心するでしょうし こういう苦手があるから、こうしましょう、っていうのが見つかればそれはそれで 早く見つかってよかったね、ということになりますし。 下の子供がコミュニケーションに難のある診断を受けています。 言葉は2歳で2語文もクリして。医学的には遅れていないことになっているのですが 「苦手」さは感じます。 なんというか、スムーズにでないんです。考え考え絞り出す 「あの…おか…おかあさん、きょう…なにしてた?」とか。 つかえながらというか、とにかく考えて頭の中で言葉を探して出す、って感じで。 無意識には出てこない感じなんです。 一対一でゆっくり対応している分には困らないのですが… 短い文章とかで、日常よく使うものはフレーズで出てきたりもします。 でも状況に合わせてとか、その時に考えながら話す言葉については 普段英語を使わない人が、旅行先で考えながら英語を話してるような感じ、というんでしょうか。 考えてから言葉に直すような感じなんです。 さらには普段使える単語や言葉も、出てこなくて足踏みや「ん!ん!」+ゼスチャーと言う時もあります。 頭の中で言葉を探すのがめんどうくさい、って感じに見えます。 こういった様子は非常に文章で説明しにくいんですが… そういった説明しにくい「なんとなく変」は親やたくさんみてきた専門のスタッフには「あ!」となるんですが 周りや一般の保育士さんとかには違和感を見つけにくかったりするので。

mari0527
質問者

お礼

ありがとうございます★ 今年の四月から幼稚園に通わせています。 先生にも少し相談したんですが、お友達との関わりもちゃんとあるし 子供なりの言葉でコミニケーションとってるようだったのですが 同じクラスでもお喋りが上手な子とかいるとなんか焦ってしまって・・・・ 親が神経質になるとよくないですよね。 もう少し様子を見て、ちょっとどうかな~って思う時は発達相談に 行ってみたいと思います☆

回答No.2

嫌だわ(`へ´)って思われるかもしれませんが...すみません。 近くの「小児発達センター」にいかれてみてはいかがですか? 「小児発達センター」と聞くと、「何?ウチの子障害って事?」と違和感を感じるかもしれませんが(実際、私がそうでした) 全く興味がなかったので、良く知らなかっただけで怖がってた馬鹿な母でした(--;) その「小児発達センター」では、「行動観察」~「精神年齢」の発達まで検査してくれます。 やり方はいろいろあるんでしょうけど、ウチの子は検査官と積み木や絵を描いたり、その際の会話等で判断してたような(なんせ20年前なので) 今でも、各地域にある「発達センター」で「不安だわ(;;)」と言うお母さん方は、あれこれ悩むより!!って感じで(安心材料を探しに)気軽に行かれるみたいですよ(^^) 要予約ってとこもあるみたいなので、1度電話でもなさって「発達診断を受けたいんです」とおっしゃってみてわいかがでしょう。 mari0527さんの不安がお子様に感染する前に、取り除かれることを願っています(^人^)

mari0527
質問者

お礼

ありがとうございます★ いやだわ!! なんて思わないので安心してください☆ 私の住んでる地域にそう言う施設があるかどうかも分からないのですが ちょっと調べておこうと思います。 言葉以外では、問題ないと思うのですが、 やっぱり言葉って人とコミニケーションをとるのに大切な部分ですもんね。 もう少し様子をみてそれでも不安な場合は相談しにいこうと思います☆

回答No.1

3児の主婦です。 私の次男も三歳です。早生まれで、今年度から幼稚園に通っています。 次男は幼稚園に行き始めてから、爆発的に言葉がはっきりしてきました。それまでは話しかけてきても、それが何を言っているのかわからない(言葉になっていない)ものだったので。 「あのね、あのね、ごりょごにょごにょるね…」(表現が難しい…)といった感じです。今でもこんな話し方をするときあります。 本人は一生懸命話をしているつもりなのだろうと思うので、わからなくても「へぇー、そうなの」と適当に相槌を打ってあげると、次男は満足そうな顔をします。 こんな次男と比べても、娘さんはきちんと言葉で伝えることができています。素晴らしいことです。ただ、大人のように言葉がすぐに頭に思い浮かべられないだけで、言葉がでないわけではないと思います。 幼稚園に行くと、三歳ぐらいのお子さんはうまく言葉がでなくて、もどかしい思いをしながらも先生に一生懸命話している姿を見ます。先生もできるかぎり、その話に答えています。 言葉がでる、でないではなく、今はもどかしいながらも一生懸命話すその姿勢を見つめて、聞いてあげることが大切なのだと、私は思います。 ちなみに、母親が早口だからとかおしゃべりだからとかは関係ないようです。知り合いのママさんから聞いた話では、ママさん自身はおしゃべりで、娘も口が達者。でも弟のほうは話すのが遅かったとのこと。 言葉がでるのは個人差もあるので、問題があるとは一概に言えないようです。 余談ですが。 私の長男は、言語表現障害(言葉がうまくでない)と診断されています。 実際、四歳のわりには単語しか話しません。四歳といえば、もう自分で自分の気持ちややりたいことなど、しっかり言葉で伝えられる年です。 なので、今でも自分の気持ちがうまく伝えられずに、すぐぐずったり泣いたりします。 今はとにかく話しかけてあげることが必要だと思い、何でも声をかけるようにしています。

mari0527
質問者

お礼

ありがとうございます★ うちの娘も早生まれで今年の四月から幼稚園に通っています。 うちも自分の気持ちが上手く伝わらず、「違う~~~~~」って言いながら 泣いてしまうこともありますよ! あと、何て言ってるか分からない時にこっちが適当に「そうなんだ~」とか 言うと、「ううん、違うって!!!!!」って怒る事もあります(笑) 何かを質問したのに、私が「そうなんだ~」とか言ったことに怒ったのかもしれませんね~。 言葉の発音とかは上手ではないんですが、 それはそれはよく喋る子で・・・ 一人でお人形に喋ったりしてるときもあるんですが、 もしかしたら、私が忙しいのを口実にあまり話しを聞いてあげないのが よくないのかもしれませんね。 娘との会話を大事にしないといけないですね☆ ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 二歳の娘の言葉

    はじめまして。二児のママです。 上に二歳半の娘がいるのですが、言葉は発達は少しマイペースな方だと思います。最近では、簡単な二語文(○○、行っちゃったねー)(ばなな、おいしいねー)など、言葉は少しずつですが出てくる様になりました。私の言っている事も大体は理解している様です。なので、そんなに心配しなくても大丈夫かな?と思っているのですが、周りの同じぐらいのお子さんで、ママと上手に会話している子を見ると、比べてはいけないのは分かっていながら少し心配になってしまいます。 同じくらいのお子さんをお持ちのママさん、子育て経験者さんに、言葉の発達に良い絵本や、子供との接し方で何か良い方法があれば教えて頂けると嬉しいと思い投稿してみました。

  • 言葉の発達について(3歳)

    3歳1か月の娘の言葉について、心配をしています。 3語文は話せるのですが、うまく言えない言葉が多いのが気になっています。 例えば、 「くるま」      → 「くりま」 「トマト」      → 「アマト」 「どきんちゃん」   → 「チンチンちゃん」 「メロンパンナちゃん」→ 「あっっきーパンちゃん」 「みかん」      → 「いかん」 「ヨーグルト」    → 「うーわん」(殆ど言えないのでごまかしてる感じ) 「おはよう」     → 「おわおう」 「なな(7)」    → 「あま」 などなど、数えたらキリがありません。 もともと、単語の数が増えるのも、2語文になるのも、 ほかの子より少し遅かったです。 2歳ちょうどの検診の時点では、2語文はまだでした。 2歳3か月で「ママ、好き」「パパ、どこぉ?」という2語文が 出たのが最初でした。 現在は、「パパ、あいしゃ(会社)でおちごと(お仕事)してるの」 とか、「今日、何だった?」(今日は何の用事があるのか)とか、 「これ、おばちゃんにもらったの」  って感じの話し方です。 私は親ですので、かなり理解してあげれるのですが、 他人では何を言ってるのか分からないことも多いようです 3歳だと上手く発音できない言葉もあると聞きますが、数がかなり多いので不安に思ってます。 何か障害があるのか、ただの遅れなのか・・・? ちなみに、検診では言葉は多少遅いけど、異常な様子は見受けられないと言われました。 週に1回、幼児教室に通い、親と離れて90分過ごしています。 それなりに、皆と同じように活動出来ているようですが、 「今日は何をやったの?」と聞いても、たいていいつも「アンパンマン歌ったの」とばかり答えて、メインの活動(ツリーを作った、ハサミで切って何か作った、ゲームをした等)については答えてくれません。 親の言ってることの理解や、物事の理解度は他の子と変わらないと 思います。 発達が遅いのでしょうか? そうだとしたら、ただ遅いだけで、心配いらないものでしょうか? また、発音について自宅でもできるトレーニング方法とかって あるのでしょうか? みなさん、よろしくお願いします。

  • 四歳児の言葉の発達について

    11月に四歳になったばかりの男の子のママです。未だに発音がはっきりしません。特にサ行は全くできません。しゃべっている内容はわかるのですが周りの子供と比べると発達が遅いです。来春から幼稚園へ通うのですが、友達から指摘されて傷つきやしないかと心配です。こうした方がいい、とか何かできることはありますか?

  • 1歳9ヶ月の娘の言葉の発達が気になる

    どうぞよろしくお願い致します。 1歳9ヶ月の娘ですが、いまだに宇宙語、なん語です。 パパ、ママ、ジッジ、バアバ、バイバイ、オイチイ、ウマイ、オモイ、カライ、カユイ、カワイイ、イッパイ、イナイ。 他に、犬を見てワンワン、猫でニャンニャン、ガーガー、ペンペン、ブーブー、チョウチョなども出ます。 でも、単語は自発的にでても、形容詞はオウム返しが多いです。私のバックを持って「重いでしょ?」「オモイネー」みたいな感じです。 「パパいないねえ」「ジッジいないねえ」みたいな言葉もでますが、意味がわかっているのかいないのか。。 なにより心配なのは、ペラペラ喋っている言葉の殆どが宇宙語なのです。単語、形容詞はその中に入っているみたいな感じです。 私のまわりには宇宙語を話さずにしっかりとした言葉が最初から出ている子ばかりなので、心配です。 もう少し様子見てもよいのでしょうか??

  • 子供の言葉の発達と親の接し方

    うちの息子は2歳半ですが、まだ一語文で 単語も数える程しかしゃべってません。 親の言っている事は理解している様です。 子供の成長は体の発達等も含め、個人差もあり 気にしない様にはしていたのですが、周りで 同じくらいの歳の子がもう普通に会話している 子供を見るとやっぱり何で息子はしゃべらないの かしら?? と比べても仕方ないと思いつつも気になって しまいます。 私は散歩に連れていったり意識して話しかける 様にはしていましたが、少し普段から無口な方かもし れません。 友達2人の3ヶ月上の子供も遅いのですが、二人とも ママは大人しい感じの方がそういう傾向があるのかなぁ? って思いました。 言葉の発達と親の接し方との関係は何かかかわりがある のでしょうか?詳しい方、子育ての先輩のママ 教えて下さい。又、こういう風に接すると良いのでは? などありましたら教えて下さい。

  • 2歳10ヶ月の娘、広汎性発達障害ではないかと言われました

    2歳10ヶ月の娘です。言葉が遅くて、言葉の教室に通っていましたが、 3ヶ月通って、言語聴覚士さんに、広汎性発達障害の診断を進められてしまいました。 娘は言葉が遅かったですが、教室に通う少し前から単語数も急に増え、 最近、2語文3語文が出だして、安心していた所だったのでショックでした。 娘は、単語があっても、1音のみの発音だったり、曖昧な発音な事が多く、そちらの心配で通った教室でした。 俗に聞く、他動、こだわり、パニックなどの症状は特に気にならず、 日常生活に困るような事も言葉以外ではなかったですし。 こちらの言っている事も、ある程度の事は理解できています。 言語聴覚士さんに理由を尋ねたら、 ・絵本に対する興味が薄い ・表情が乏しい、褒めても大して喜ばない ・1つの遊びに集中しない ・母親(私)の呼びかけを無視して脱走した事がある などを挙げられました。 確かに、イヤイヤ期のせいか、何故か教室では、言う事を聞いてくれず、落ち着きもなかったのですが、 先生に指摘された点は、特に家庭では感じた事のない内容です。 絵本も大好きだし、よく笑うし、遊びもそれなりに自分で工夫して遊んでいます。 私の注意や命令も、イヤイヤ期ながらも聞いてくれていると思います。 なので、一概に、先生の指摘を受け入れたくはない気持ちが強いのですが、 一応、プロの目ですし、真意に受け止めなければいけないのかな・・・とも。 一応、こちらの気持ちも伝えるのですが、 あー言えばこー言うと言った感じで・・・。 終いには、「わが子の障害を受け入れたくない気持ちは十分解ります」と・・・。 それ以来、娘の発育が気になって仕方がないです。 今まで2歳児ってこんなもんだと思っていた、幼くて可愛い行動も、全て異常に見えてしまって・・・。 なんか、こんな事ばかり考えているせいか、精神的に滅入ってしまいます。 そんな私に不安を感じるのか、やたら、「かーちゃん、ちゅき」って、1日に何度も言ってくれる娘です。 言葉が遅い分、他の子と比べると幼い感じはあります。 落ち着きもないほうだと思います。格別にって感じでもないと私は思いますが。 娘が1歳半頃に下の子が生まれ、それ以来しばらく、家族以外の人と会う機会も少なくなり、 散歩などもあまりできなかったし、買い物なども、子守を頼んで1人で行ってしまったりと、 娘に与えた経験値は随分少なかったと思います。 1歳代の頃は、お友達のおもちゃをぱっと奪っちゃったりしていましたが、 2歳頃からは、最終的には奪い合いになりますが、「ん、ん。」と言えないなりに、 お願いしているようなそんな感じで手を出している感じになりました。 団体の中で遊ぶのはまだ苦手な気がしますが、お気に入りのお友達とは仲良く喜んで遊んでいます。 「じゅんばんこ」や「どうぞ」も、親の導きが必要ですが、それなりにやってます。 言語聴覚士さんは、「普通のこれくらいの年齢の子だったら~」とやたら言いますが、言葉が遅れているんだから、 これくらいの年齢の子とあえて比べなくても・・・と私は思うのですが・・・。 親だから、甘く考えてるだけなのでしょうか・・・? 最近、娘の行動で、こういう事がそういう事なのかな・・と私なりに思った行動です。 ・パジャマのボタンを掛けられるようになり、ボタンブームが来てますが、 最近、暑い夜なので、パジャマは長袖だから、と止めさせようとしても、イヤだと泣いてしまう(今日は説得に成功しました) ・最近、「なに?」ブームなのですが、人に対しても「なに?」って言う所 ・お友達のママに話しかけられても無視したりする事がある ・「いやだねー」という言葉を覚えたのですが、本当に言い方が憎たらしい ・難しい質問をすると、ちょっと空を見ているような視線になって、目が合わないように感じる事がある ・自分が遊んでいる所に、知らないお友達がくると、嫌そうな顔をする事が多い ・叱ると、顔を手で覆ったり、うつむいてしまってしばらく動かなくなったりする(逃げたり、慌てて「かーちゃん、ちゅき」と言ったりもする) ・最近、テレビや絵本のイラストなどの食べ物や可愛いモノ見つけるとそれを摘むマネをして、「はい、どうぞ」と持ってきてくる ・色を言う事が多い(苺を指して「あか」などと。「いーご」とも言いますが)

  • 言葉が遅く、不器用な娘って問題ありますか?

    3歳7ヶ月の次女のことで心配しています。3歳児検診で言葉がでていなくて、心理士とその場で面談し「これは遅いし理解力もちょっと・・。育て方の問題じゃなくなにかしらあると思います(障碍ありのようなニュアンス)。そして不器用ちゃんですね。」といわれました。 半年がすぎまた面談すると、「以前より1語文がでているのにそこからなかなか進んでいない。健常児はあふれるようにでてくるものだ」との事。 さすがに心配になって専門医を受診しました。すると「気になるところはたしかにある。ただはっきりと診断できるほどの項目は満たしていない。言葉はたしかに遅いです」と言われました。 保育園にかよって2年目で、園の先生は「たしかに言葉は遅いけれど落ち着いているし表情も豊かで、行事にも喜んで参加してるし、理解力も同じくらいの子はいますし心配いりませんよ~」と言ってくださいましたが・・・。 手先の不器用さはボタンがとめれず、はさみが続けてすいすいと切れません。食事は自分でできます。着替えもボタンと靴下以外はできます。 絵もひとの顔はなんとなく描いています。お皿をさげたりお手伝いもできます。 言葉もたまに2語文がでますが単語が多いです。おむつは3歳3ヶ月でとれました。 このようなタイプめずらしいのでしょうか?子育て経験者の方、発達の専門の方、娘はやはり問題ありでしょうか?教えてください。 気になって他の事に身が入りません・・・。

  • 言葉の発達

    2才9ヶ月の娘がいるのですが娘は単語はいくつか話すのですが「○○が○○する」とかみたいな2語は話しません… 女の子は話ししだすのが比較的早いのでまわりのお友達や年下の子が結構ベラベラ話し出してるのに娘はムニャムニャゴニョゴニョ日本語ではなく何を言っているのかは分からないのですが結構話しはしてたまに日本語の単語は出てくる状態です。 私達の言ってる事は分かってるみたいですが娘はうまく言葉が出てこないので衝突する事もしばしばです。 保育士の方に娘が大好きなビデオなどを見ながら~だねとか娘が思っている事を言葉にしてあげたら言葉が出てきますよとアドバイス頂いてやってはみたのですが娘はあまりおとなしく人の話しを聞いてないのであまり効果が出てないです。 こんなきっかけでしゃべり出したよとか何でもいいですから情報おねがいします。 何か娘に言葉が出てくるようになるいい方法をアドバイス頂けないでしょうかよろしくお願いします。

  • 2歳の子供の言葉の発達について‥

    長文になりますが‥ 2歳2ヶ月になる息子がいます。 周りの同じ位の子はペラペラと会話できる子も多い中、うちの子はあまり喋れず心配しています。 単語は出ていても、ワンワンやブーブーのような赤ちゃん言葉?や、んご(りんご)、ンナー(ウインナー)、こーこ(氷)など発音が下手でほとんど聞き取れません。イヤ!はハッキリ言いますが‥ 最近、「あち行った(あっち行った)」 、「パンパン、たい(アンパンマン見たい)」、「ママ、でーで(ママおいで)」、「ねんねしゅー(ねんねする)」など二語分らしきものも出てますが、 聞き取りづらく、オウム返しも多いし、いまだにナンゴだったり、奇声もあげたりでかなり気になります。理解力もいまいちな気がします‥ この歳でナンゴ喋る子供なんていますか?(>_<) 先天性の病気もあり病院に通ってるのですが、そこの病院の小児科の先生や心理師の方は全然問題ない。と言いますが、 別の病院の専門医の先生は、極端に発達が遅れてるわけじゃないけど注意してみていく必要があると言われています。 言葉以外にも落ち着きがなく癇癪もひどいです(>_<) 初めての子でよくわからないのですが、これ位の子供でこの程度の言葉だとやはり障害がある場合が多いのでしょうか?

  • 3歳児の言葉の発達について(長文です)

    3歳3ヶ月の娘の事なのですが今だにおしゃぶりが止められません。 それが影響しているのか、本人は一生懸命お話をしていても舌使いが下手というか「らりるれろ」を使った言葉が上手く言えないようです。 もう1つの原因とも思われる悩みがテレビです。 主人がテレビ大好き人間で、家にいる時は見たい番組が無い時でも常につけっぱなしにしていましたので同じように娘もテレビが大好きになってしまいました。なるべく公園など外に連れ出すようにはしているのですが家にいる間は寝ている時以外はテレビorビデオを見ています。 私も見せ過ぎは良くないと思いつけないようにするのですが、3歳児ともなると自分で電源を入れ(コンセントを抜いても自分で挿します)ビデオも自分でセット出来ちゃいます。 テレビは言葉の発達に悪影響・・・と聞きますが、やはりおしゃぶりもテレビも1番の原因なのでしょうか?娘自身はおしゃべりが大好きで同じ年齢のお友達やその子のママなどに一生懸命話しかけるのですが相手の方は1つ1つの単語しか理解出来ず「ん?」といった感じで会話が成り立ちません。何か良い方法がありましたらアドバイスをお願い致します。