• ベストアンサー

二人目が産まれてからの上の子への対応。

現在1歳7ヶ月の息子がいて、二人目妊娠中7ヶ月です。 息子が1歳11ヶ月目前で出産予定です。 よく、二人目出産したら、何がなんでも上の子を最優先に考えて、対応してあげること。と聞きます。 私もそうするつもりだったんですが、どこまでが最優先なのかな?って思いました。 先日、同じく二人目妊娠中の友人と話をしていて友人が 「上の子を優先に考えてあげなきゃいけないけど、待たす時は待たしたりメリハリをつけないと、上の子はなんでも自分が一番にしてもらえるって思うから、後々大変になる。」 と聞きました。 例えば、下の子の授乳中に上の子が抱っこをせがんできたら、まず「○○ちゃんにおっぱいあげるまで待ってね」と言ってその間は待たせる事も必要という事でした。そして、授乳が終わってから思いっきり抱っこなり、求めている事を満たしてあげるといいと聞きました。 そこで、授乳を中断してまで抱っことなると「自分は妹(弟)よりも先になんでもしてもらえる」と思い込んでしまうという事でした。 なんでも、友人のまた友人がそれで苦労したらしく途中でしつけ?直して今は大丈夫だけど・・って言っていました。 私はそれを聞いてなるほどな~そうなのかっって思ったんですが、実際はどうなんでしょうか?! そんな事は気にせずにとにかく上の子が求めてきた時はどんな時でも欲求を満たしてあげるのがいいのでしょうか?? 経験者の方アドバイスお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#2です。ごめんなさい質問文をじっくり読んでなかったので、補足です。 > 下の子の授乳中に上の子が抱っこをせがんできたら、 これは、授乳以外の時間にたっぷり上の子と向き合って遊んであげていればめったに起こらないと思います。たとえそういう場合があったとしても、赤ちゃんにはお乳を与えながら、でもお母さんの心はずっと上の子に向けてあげるべき。たとえば、どうしてもだっこって言われたら、機械的に授乳しつつ、ママのお膝の片方を上の子に貸してあげて、たくさんお話をしてあげたり、上の子の本を一緒に見てやる。など。 普段の時間をたっぷり上の子と遊んでやらずに、下の子のミルクだからと一方的に拒絶するのだけはやめてあげてね。 私は在宅の仕事をしているのですが、忙しいときに限って子供は遊んでくれと言ってきます。子供たちが小さい頃は、どんなに〆切が迫っていても、ごく短時間でいいのでまず子供と思い切り(←ここ大切)遊んでやって、「じゃあお母さんはこれからお仕事だからあとは遊んでてね」って言えば驚くほど素直に聞いてくれました。仕事を終わらせてから遊んでやるより短時間で満足しますので、結果的には効率的にいくのです。こんなことも、ご参考になれば。

yukky0803
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 なるほど。。普段の時に上の子とたっぷり遊ぶようにしていたら、下の子のお世話などの時に無理に来ようとする事はないんですね~。 でももし求めてきた時は授乳などしながらでも、膝の上に乗せてあげるなど、具体的な事をアドバイス頂き参考になりました。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • ponpokori
  • ベストアンサー率38% (321/839)
回答No.5

上の子は1歳2ヶ月でお姉ちゃんになりました。 上の子を最優先して、育てました。 下の子を優先するのは、授乳・寝かしつけだけでした。 上と下の年齢が近いと、やってしまいがちなのが 「ちょっと待って。後でね」と言ったまま、放置してしまうこと。 たとえば下の子の授乳中を待ってる間、 大人しく本でも見てたとします。 授乳終了後もそのまま大人しく本を読んでたので、 家事を始めた。 こういうのは良くないですね。 そのうち下の子を優先することに、憤りを感じるようになります。 下が卒乳した頃には、姉弟は対等な環境で育てました。 今6歳と5歳ですが、姉の方は自分が先に!なんて子ではなく むしろ、弟を優先してあげるいいお姉さんです。 参考までに。

yukky0803
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 なるほど。。確かにおとなしく待ってくれたら、ついついそのままにしてしまう事もありえますね。。 今までそういう事は想像してなかったけど、本当に気をつけようと思いました。 兄弟対等に扱っていく切り替え?も難しそうですね~。あんまり急すぎると上の子もまた動揺しそうですね。 参考になりました。ありがとうございました。

  • axion_v
  • ベストアンサー率22% (27/121)
回答No.4

我が家の長男は赤ちゃん返りがひどく、「ちょっと待ってて」が出来ませんでした… 結局母乳は長男次男で仲良く片方ずつ、ミルクのときは哺乳瓶を2本(おにいちゃんの分は麦茶)、オムツ替えの時は「あかちゃんのオムツ持ってきてくれる?」「泣かないようにあやして」とお手伝いをして貰ってました(本音を言えば邪魔でしたが笑)。 そうしたら2ヶ月もたたないうちに飽きたようで、私が下の子に授乳してても無関心に。もしかしたら恥ずかしいという意識も出てきていたのかも知れません。 実際、生まれてみないと上の子の反応ってわからないものです。甘えっこだったけど赤ちゃん返りは軽かった子も、全く逆の子もいます。基本的な方針だけは考えておいて、あとはその場その場で臨機応変に…で良いと思いますよ。

yukky0803
質問者

お礼

そうですよね・・・実際の反応は分からないですよね。心配しているけど意外とあっさりかもしれないし、axion_vさんのお子様の様にこれぞ赤ちゃん返り!って言う風になるかもしれないし・・ でも、そうなったとしても上の子が求めるようにしてあげる事でいつかは落ち着くんですね。それを聞けて安心しました。 ありがとうございました!

回答No.2

昨日も同様の質問があって、それに回答しましたのでご参考に。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3055913.html 「○○ちゃんにおっぱいあげるまで待ってね」は最悪だと思います。上の子が兄弟がいる生活に慣れてきて、弟/妹の存在を受け入れてからならそれも可能かと思いますが、2人目生まれてすぐにこれをやっちゃ駄目です。上の子に「お母さんはあなたを見捨てたのじゃない」ということをしっかりわからせたあとでないと、下の子を先に世話することは上の子の心に傷を残すと思います。 たぶんそのご友人の友人?は、生まれてすぐの上の子のケアが十分でなかったか、移行(上の子優先の生活から、下の子が感情を持ち始めるころ上の子が下の子を家族と認める生活への移行)に失敗なさったのでしょうね。下の子が感情や自我を持ち始めて上の子とのかかわりが出てきたら、上の子オンリーでなく、お兄ちゃんを待たせるなど、兄弟としての公平な扱いが必要になります。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3055913.html
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 とりあえず上の子優先でいいと思います。  赤ちゃんが泣くときは赤ちゃんの世話をして、それ以外の時は上の子中心であれば、それほどヤキモチは焼かないでしょう。  下の子には可愛そうではありますが、下の子が相手にして欲しいときちんと主張できるのは1歳を過ぎてからだと思います。少しぐらいはほおって置いてもまだ動けるわけではないですし。手のかかる上の子の方をきちんと世話する方が優先だと思います。  あなたのおっしゃるとおり、下の子の世話をする必要があるとき(授乳、おむつ替え、泣きやまないなど)は下の子をきっちり世話する、それ以外は上の子の相手をするで良いと思います。そこだけは2歳である上の子が理解できるようにきちんと上の子の世話もしないといけないでしょうけど。  ただそうするとあなたの時間はないですが、これは仕方ないでしょう。2歳違いぐらいだとどうしてもそうなります。その代わり年の近い兄弟は喧嘩もしますが、いっしょに遊べるので、その点は良いかもしれません。  ちなみに下の子が歩き始めるときには上の子は3歳になっています。さらに聞き分けが良くなっているとおもうので、その頃から下の子を中心にかわいがれば良いのでは無いでしょうか。  さらにもう1年経つと上の子は幼稚園に入りますので、午前は下の子と2人きりになります。そうなると、もう可愛がるのも下の子中心となってくるでしょう。

yukky0803
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 やはり、基本は上の子優先で、下の子のお世話をする時は手際よく済ませるようにすれば上手くいきますでしょうか。 産まれてみないと上の子の反応も分からないし、不安も沢山ありますが、大きくなってきて、二人で遊んでる姿など想像すると楽しみも沢山です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二人目出産、上の子への接し方

    こんにちは、度々こちらでお世話になっております。先日、二人目を出産しまして、2歳9ヶ月の息子と1ヶ月半の息子がいます。 上の子はもともと甘えん坊でママっこだったので、下の子の授乳や抱っこにヤキモチをやきます。それは予想通りのことだったのですが、問題は私がその後、上の子をうまくフォローしきれてないことです。なるべく授乳後などは上の子も抱きしめてあげたり、少しでも遊ぶ時間を…と思い努力はしています。しかし、朝起きてから夜の寝かしつけまでをほぼ一人で行っているため、どうしてもバタバタしてしまい、イライラすることも多くなってしまいました。上の子の癇癪やワガママにもつい冷たい態度をとってしまったり、遊び相手もあまりしてあげられていません。毎日寝顔を見ては、ごめんね…と反省する日々が続いています。しかし、上の子は本来なら下の子を嫌いになってもおかしくないと思うのに、下の子をイイコイイコしたり、泣いてたら手を握ってあげたり抱っこしようとしてくれたり、ほかにも優しいところがいっぱいです。きっとたくさん我慢してることがあるのに、頑張ってくれて、私はその頑張りに甘えているように思います。もっともっと上の子の相手をしてあげたいのに、いざとなるとなかなかできず、後回しになってしまい、とても申し訳ないです。でもこのままではいけないと思い、二人目、三人目を育てている方にお聞きしたく、質問させていただきます。 二人目三人目を出産後、どのように上の子に接していましたか?どんな点に気を付ければいいのでしょうか。最近、上の子の情緒が不安定なのは見ていてわかります。どうにか今の状況を打開したいです。どうか、皆さまの知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

  • 2人目妊娠したら上の子の抱っこは?

    タイトル通りなのですが、妊娠すると重い物は持たない様に・・とよく言われていますが、2人目妊娠中の上の子の抱っこはダメですか?抱っこくらいは大丈夫ですか? 今1才2ヵ月の娘(約9kg)がいて、2才差で2人目が産まれればいいなと思っています。でもよく歩くようになったといっても、まだまだ抱っこが必要だと思います。2才差でお子様を出産された経験のある方は、どのように妊娠中過ごされていたのか、教えて下さい。よろしくお願いします。(私が妊娠7ヶ月頃から切迫早産になりやすい体質ですので、同じような体質の方のお話も聞ければ幸いです。)

  • 上の子のやきもちが激しいのですが・・

    4歳5ヶ月の男の子と、この5月に女の子を出産しました。上の子は幼稚園の年中です。上の子優先で、徹底的に遊んだり、抱っこしたりしてるのですが、おむつ交換や授乳などがあり、そのことが「赤ちゃんが僕とママの邪魔してる」といいます。今朝は大泣きしながら「兄弟なんていらなかった。赤ちゃんいらない。ひとりがよかった!」と30分ないてました。ずっと抱っこして「寂しい思いさせてごめんね」とぎゅっと抱っこしてましたが、どのように乗り越えていったら良いかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 上の子(3歳)が下の子(新生児)を叩きます

    タイトルのように3歳3ヶ月の息子と新生児(1ヶ月)の娘がおります。 上の息子はたいていは下の娘を可愛いがってくれるのですが 私が抱っこして授乳をしていると娘を叩いたり押したりつねったりと 色々してきます。 最初は「痛いから止めようね」と優しくいってきかせるのですが そう言うと更に手を出してきたりして 結果、私が大声を上げて怒鳴って止めさせて息子が大泣き… というパターンになってます。 下の子が生まれたら上の子を中心にして可愛がってあげてねと たくさんの方から言われて、出来るだけそうするように心がけては いますが、下の子を抱っこしたり授乳したりしなければ ならない時もあって、息子に気を使ってしまって 私も少し疲れてきてしまいました。 出来るだけ怒鳴らないように、怒り過ぎないように 叩いたり手を出したりさせないようにするには どうしたらいいのでしょう。 アドバイスおねがいします。

  • 二人目出産予定。上の子の育児

    こんにちわ。ただ今二人目妊娠中です。上の子は出産時には2歳10ヶ月になる活発な男の子です。 来年の6月出産予定なのですが、里帰りしないつもりで、周りに育児を任せられる人もいません。 出産する病院は上の子と一緒に入院できる病院を選びました。 そういった方たくさんおられるとおもうのですが、入院中は上の子をどうゆうふうに遊ばせてましたか?好きなビデオやらおもちゃやら本やらお勧めのアイテムがあれば教えて下さい。 それと、上の子は家に居るとぐずぐず言うのでほとんど毎日外で遊ばせています。 雨の日であっても傘をさして散歩するくらいの子なのですが、出産後どのように遊ばせたらいいのか困っています。 出産してから1ヶ月くらいは新生児を外に出してはいけないと聞いているのですが、外遊びが大好きな息子を1ヶ月も家で遊ばす 事ができるのかとても不安です。 出産後すぐに赤ちゃんを外出させてる方って多いんでしょうか? 外出すると何か問題があるのでしょうか? もし、外出できるのなら、現在毎日のように上の子を近所の支援センターに連れて遊ばせているので、二人の子供を行きたいのですが よくないのでしょうか?

  • 二人目出産。上の子が赤ちゃんを拒否!

    こんにちわ。 10日前に二人目を出産しました。 里帰り出産ですので、退院後も実家にお世話になっています。 退院して5日目なのですが、上の子(2歳半女の子)が赤ちゃん(男の子)を受け入れてくれません。 病院の方針で、子供は病室に入れなかったので、退院日が赤ちゃんとの初体面でした。 ある程度の「拒否」は覚悟していましたが、とにかく私が赤ちゃんを抱っこしていたら泣き出し 「ママ、抱っこ抱っこ、ソレ(赤ちゃん)を置いて!!」とぐずります。 先輩二児ママのアドバイスを受けて、なるべく上の子優先にして赤ちゃんは授乳やオムツ替えの時以外は抱っこしないようにしていますが、 やっぱり私が少しでも抱っこすると怒ります。 授乳中に背中に飛び掛ってきて「おんぶ!!」と無理も言ってきます。 あと、生活リズムもグダグダになってきて、ご飯を食べるのも着替えをするのもお風呂に入るのも、とにかく「イヤイヤ」とダダをこね、時間がかかって仕方ないです。 夜も、今までは9時にはすんなり寝ていたのに、最近は夜中まで騒ぎまくり、ちょっとでも相手をしないと奇声を発して大声で延々泣き叫びます。 言葉使いも、態度も荒くなってしまって… 何だか自分の子供じゃないみたいに思えてしまいます… 正直、「いい加減にしなさい!!!」と怒鳴りたくなりますが、今怒っては可哀相だと思い、とにかくなだめています。 でも、ちょっと疲れてきました。 赤ちゃんが泣いていたら「泣いてるね、可哀相だね、おっぱいあげていい??」と了解を得てからお世話をしようとするのですが、 とにかく「イヤ!イヤ!」と言って、赤ちゃんを全無視しています。 ある程度時間をかけて説得するのですが、全くダメなので結局上の子が「イヤ!」と言ってるけど授乳したりしてます。 一応父母が一生懸命あやしたり構ったりしているのですが、父母に対するワガママも日に日にヒドクなっていって、父母もグロッキー気味です。 まだまだ5日目… 上の子なりに葛藤しているって分かってるのですが、いつまで続くんだろう?と泣けてきます。 望んで望んで産んだ第二子… ここまで上の子が変わってしまって、何だか切なくて… 一人っ子だったらこの子は変わらなかったのかな?って思うと一人で泣いてしまいます。 きっと、いつかは受け入れてくれる…そう信じてはいるのですが、上の子の豹変振りにパニックになってます。 長々すいません。 どうやって対応していったらよいのでしょうか? 甘えたいだけ甘やかす…とよく聞きますが、ご飯食べずにお菓子食べるとか、夜中に外に行くとか… 単なるワガママに振り回されて疲れてしまいました。 抱っこをしたり話しかけたり…と今まで以上にやっています。 けど、上の子はシランプリ。 お菓子!テレビ!と物の要求ばっかりしてきます。 いつかはこの拒否も収まるのでしょうか?

  • 2人目を妊娠しました♪上の子の抱っこは大丈夫?

    周りからの「2人目はまだ?」という質問にうんざりしかけていた頃、 待望の2人目を妊娠しました♪ まだ6週目くらいで、予定日は9月の上旬になりそうです。 今週に入ってつわりが本格的に始まり、つらい妊婦生活を送っています。 そこで質問ですが、よく育児書とか見ると「重いものはなるべく持たないように」って書いてありますよね。お腹に力が入るからだとか・・・。 でも、最近2人目の妊娠を感じ取っているのか、上の子がやたらに抱っこをおねだりします。現在2歳4ヶ月で体重は12キロほどです。 つわりもきつく抱っこはなかなかつらいのですが、上の子にも構ってあげたいし・・・。こんな時、皆さんはどう対処されてましたか?上の子をしょっちゅう抱っこしても大丈夫でしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 赤ちゃんがえり? 上の子の育児で悩んでます

    はじめまして。 上の子は現在1歳9ヶ月で、下の子は生後三週間の姉妹を持つ母です。 第二子を出産してから、育児で大変悩んでいます。アドバイス等頂けたら幸いです。 下の子を出産する前は、上の子は公園で元気に遊び、よく食べ、よく笑い、 よく話し(会話にはなりませんが)、一人でも平気でいました。 しかし第二子を出産後は、外で遊ばなくなり、ご飯も食べなくなって、 常に抱っこを求めるようになりました。 赤ちゃんに授乳や抱っこをすると、「嫌だ」と言って泣いたり 私に抱っこを求めたり、外に行きたいと言い出したりします。 またよく「こわい、こわい」と言って抱きついてきます。 なるべく赤ちゃんに手をかけないようにしていますが、 泣きっぱなしの赤ちゃんを放置しておくのは、上の子が泣いている子を知らんぷりするような 冷たい子になってしまうのではとの心配もあり、下の子も愛情を感じないで育ってしまうのではと 思ってしまいます。 どのように二人の子供と接していけば、良いでしょうか?

  • 上の子の授乳復活!?

    (質問1)上の子の授乳復活は本当にいい事でしょうか? (質問2)ベビー5ヶ月になった今、母乳の生産量は増えるでしょうか? 現在上の子2歳、ベビー5ヶ月の2児の母です。 上の子の断乳から1年近く経ちます。 ベビーを出産以来、上の子に気遣って 「オッパイ飲みたかったらいいよ」 と、たまには言いましたが欲しがる事はありませんでした。 (母乳育児本に「上の子が欲しがったらあげましょう」とあった為) それが2週間前くらいから急に「飲む!」と言い出したのであげたら、 ベビーに対する態度が変化してきました。 「ママ、○○抱っこしないで!!」 「○○にオッパイあげないの!!」 又は、ベビーをちょっと叩きます。 癇癪を起こしていない時なら言えば分かる子ですし、 何れも頻度は深刻ではありませんが、 授乳復活まではベビーをとても可愛がっていたので、気になっています。 また、今さら2人分の母乳を作れるの?と不安に思います。 このような経験をされた方はいらっしゃいますか? よきアドバイスをお願いします。

  • 上の子への叱り方が適切かどうかわかりません。

    二人目が生まれてから何度か相談させてもらっていてお世話になっています。 上の子は相変わらず下の子を叩いたりすることがあり、 そのたびに「あなたも赤ちゃんだったし、その時あなたを叩いた人なんていなかった」「今したの子にしていることは全部あなたにしてきたこと」「赤ちゃんで泣くことしかできないから抱っこしなくちゃいけないんだよ」などなどとにかく毎回同じようなことを言って注意しています。もちろん叩いたときに「ダメ!」と腕をきつくつかむこともありますが全くききません・・・「ごめんなさい、をいいなさい」と言うのですが、上の子はきつく言っても笑ってごまかしたり、泣いてごまかしたり、のらりくらりとかわして「ごめんなさい言えないの」と言います。 また車が大好きなのですが、怒ると「くるま!」などと言って全然こたえていません。。叱り方が悪いのか、もっときつく言うべきなのか、上の子がやったように上の子をたたくのがいいのか(これは私は抵抗があるのですが)まったくわかりません。 しからずに諭すように注意することもしてきましたが効果のほどは全くわかりません。 実際、下の子が泣いて授乳、おむつ替えに時間をとられたり、抱っこしてあやさなくてはならない時間が長いこともあります。その間上の子はひとりでおとなしく遊ぶこともあるのでそれに任せてひとりきりにしてしまうこともあります。(遊びに集中しているように見えるので) しかし、なるべく一人にしないように、下の子の授乳、おむつ替え、寝かしつけの際上の子に説明して部屋を移動するときは声をかけて一緒に移動したりしています。 上の子優先とは言いますが、実際上の子のごはんのときに下がぐずることもあり、上の子を待たせることも多々あります。私はなかなか赤ちゃんを泣かせっぱなしにできません・・・。もちろん泣かせておかざるを得ないときもあるのですが。(上の子のおむつ替えのときに下が泣いたりするときなど) このままのやり方でいいのか変えたほうがいいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。