• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上の子の気持ち)

上の子の気持ちとは?工夫して安定させる方法

このQ&Aのポイント
  • 32歳の専業主婦で4歳半の男の子と5月31日生まれの男の子を育てています。上の子の気持ちについて書かせていただきます。
  • 上の子は4歳半で、下の子は3ヶ月です。妊娠後、上の子のママっ子度が増しました。プールへ行く時間を利用して自分の時間を作り、息子の帰宅の際に家にいないと泣くこともあります。
  • 上の子は赤ちゃんが生まれるまでは公園で楽しんでいましたが、赤ちゃんにとられる時間が増え、特に夜は大変です。上の子は耳を触ることで安心し、不安な時にも耳を触り続けます。下の子が生まれてからは耳を触ることが制限され、上の子の不安定さが増しました。上の子の気持ちを安定させるためにした工夫を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • max703
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.1

赤ちゃんが寝てるときは上の子にかかりきりに成ってあげましょう。赤ちゃんのお世話のお手伝いをしたもらいましょう・・・・・ オムツを替えるときに「オムツもってきてくれる?」とか赤ちゃんにかかわるときも上の子も一緒に・・・・・

その他の回答 (4)

  • pannda511
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.5

こんばんわ。同じく4歳半と7ヶ月2人の男の子の母です。 うちの場合は、下の子が生まれてから毎日吐き続けました。 3ヶ月検診の際たまたま来ていたこども専門病院の先生に対処法を伺った処 「赤ちゃん返りをちゃんとさせないと、上の子はいつまでたってもモヤモヤした気持ちが抜けなくてすっきりしないから不安定になるんだよ。 お母さんの方から進んで赤ちゃんに返してあげて下さい。」 具体的にいうと、   ○下の子のおっぱいのときには     「○○君おっぱい飲むけど××君も飲む?」   ○オムツを替える時は、     「××もオムツする?」(すると言ったらしてあげる)      上の子がしないと言ったら     「そうだよね。パンツの方がかっこいいし涼しいもんね。      ○○君は、まだトイレに行けないから暑いけどオムツで我慢してもらおうね」      などとパンツのかっこよさや気持ちよさを教える。   ○下の子がおっぱいやオムツ以外で泣いているときは、しばらく泣かせて置く。そこでお兄ちゃんが    「お母さん○○泣いてるよ」    などと言ってきたらすぐに赤ちゃんの所へは行かず   1・「いいの。赤ちゃんは泣くのも大事なお仕事なの。」    とか、もし上の子と遊んでいる時に泣いたら1プラス     「お母さんはお兄ちゃんと遊んでるから忙しいの」    などとはっきりとお兄ちゃん優先・大事・大好きを伝えてあげる。   ○どんなに忙しくても1人ぼっちにしない    (手が離せない時は、声を掛けてあげる) 我が家で実践したところ3日間で吐かなくなり、少しづつお手伝いもしてくれるようになりました。現在はパワーアップして弟のお世話をしたくてしょうがないらしく長男次男共に目の離せない日々を送っています(><)   

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.4

ウチはちょうど4歳離れた姉弟がいます。(現在6歳と2歳です) 弟が誕生して1年6ヶ月経って急に赤ちゃん返りが始まりました。 その時の保育園の先生のアドバイスが 下の子は何もわからないから、(悪い意味ではなく) 「上の子が一番好き」「一番大切」と言ってあげる。 ほんの数分でいいから二人の時間を持つようにする。 ほんの一瞬でもいいから抱っこをしてあげる。抱きしめる。でした。 ウチは主人の仕事が夜中なので、まったく育児の参加は望めず私一人で2人の子供を育ててきたと言った感じです。 ただ、私も仕事をしているので昼間は、時間が取れないので夜。 下の子が眠ってから20分弱ですが、 夜の散歩をしていました。いつもなら上の子も9時には眠るのですが その時だけは9時30分頃まで起きていて、下の子が眠ったら 二人でそっと布団を抜け出し、近所を散歩しました。 手をつなぎながら、夜空を見たり、保育園での話をしたり・・・ 本当に短い時間でしたが1年以上経った今でも、 「夜のお散歩楽しかったね」と言っています。 また、それ以外に家の事(食事の後片付けや洗濯など)は、子供達が寝静まった夜中にやるようにして、子供が起きているときはなるべく一緒に過ごす時間を作るようにしていました。 娘が1週間ごとに赤ちゃんから子供へ(当時5歳)成長していくのが目に見えてわかり、徐々に安定して行く姿を見ると体力的にもかなり辛かったですが、やってよかったと思っています。

noname#61064
noname#61064
回答No.3

私に子供はいませんが、子供関係の仕事をしています。 下の子ができた上の子の心理は「お母さんを取られるかもしれない不安」です。 それが甘えんぼになったり、下の子をいじめる結果になります。 ですから「お母さんは今でもあなた(上の子)が大好き」=あなたを見捨てたわけじゃない。「下の子は私達の新しい家族だから一緒に大切にしようね」=今の状況は下の子のせいじゃない。というメッセージを送り続けることが有効だそうです。 耳を触るという行為は、不安感をけすためのものなので、安心感を与えられるものなら何でもいいです。上の子が気に入ってるぬいぐるみや、お母さんが側にいることができなければ何か代わりのものを渡してあげるのもいいと思います。お母さんが普段身につけているお母さんを感じられるものを渡して、「お母さんが気持ちを込めておいたから、これで安心して寝られるよ」と言ってあげてください。 親への愛情とは比べ物になりませんが、子供達もよく新しい子が来ると張り合ったり、「先生は誰が一番好きー?」と愛情を確認しようとします。 「先生はみんなが好きです」と何度も言って、平等に扱うことで、子供達は安心しています。手のかかる子、かからない子、1人1人に接する時間は不平等でも、言葉は平等に与えるようにしてます。

  • sat1tam2
  • ベストアンサー率28% (208/740)
回答No.2

今までずっとママを独り占めできたのに、 今は赤ちゃんの面倒を見て、構ってもらえる時間が減った・・・ このギャップはやはり子供にとって予想以上だそうです。 うちは上が2歳半・下が6ヶ月です。 下の子がよく笑うようになった頃(3ヶ月頃) 上の子が下の子をよく構うようになりました。 今ではぎこちないですが、2人で一緒に遊んでいて、 ママは邪魔者扱いです。(嬉しいけどちょっと悲しい・・・) なので、工夫としては、下の子に興味を持たせるようにすることかな^^ 「○○くん、お兄ちゃん見て笑ってるよ~」 「○○くん、お兄ちゃん大好きだって~」 「○○くん、お兄ちゃんと遊びたいって~」 「○○くん、お兄ちゃんのお菓子欲しいって見てるね、  でも、○○くんはまだ赤ちゃんだから食べれないよ。  お兄ちゃんはお菓子食べれて良かったね^^」 まだまだ下のお子様は遊べる月齢ではないですけれど、 今しばらくの辛抱です。 今は下のお子様に興味を注ぐような言葉を掛けてあげてくださいね^^

関連するQ&A