- 締切済み
上の子への対応に困っています。
上の子への対応に困っています。 上の子が3歳、下の子が2カ月です。 下の子を抱っこすると、 抱っこしないで!と言って下の子を叩こうとしてきます。 下の子が嫌いなどと言い、 張り合うというか除け者にしようとしてきます。 そして、自分は抱っこをして欲しがります。 大人の言うことに反抗したり、知らんぷりしたりすることが増えました。 そのようなことが続いたため 大人はますますイライラし、上の子はますます反抗するという悪循環です。 最近は、どう接していいかわからず常にイライラしてしまっている状態で 虐待してしまいそうです。 精神的な虐待は、してしまっているかもしれません…。 それまでは、出来るだけ上の子を抱っこして 好きだよ。大事だよ。と伝えてきたつもりです。 大人の手が多いので、出来るだけ空いている大人が遊ぶようにしています。 これから、どのような心持ちでいればイライラせずに済むでしょうか。 どのように接したらいいでしょうか。 よきアドバイスをよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- konekosama
- ベストアンサー率21% (16/73)
私もNo.3の方と同じ意見です。うちも下が2,3ヶ月の頃は下を抱っこするたびに「私も抱っこ」と泣いていました。うちの子は怖がりなので赤ちゃんが大きな声で泣くと怖くなるんだそうです。だから、抱っこと言われたら下の子には悪いけどしばらく泣いててもらいます。上の子をしっかり抱っこします。もちろんママの心は下の子の泣き声を聞いて痛いですが、耐えます。そしたら上の子が「赤ちゃん泣いてる」って教えてくれました。そこで「え、泣いてる?」「ありがとう、教えてくれて。下の子、抱っこしてあげるけど、いい?」って聞きました。始めはすぐに自分も抱っことなっていました。そしたら、また下の子を置いて上の子を抱っこします。うちは義母と同居なので赤ちゃんはできるだけ義母に渡し(義母は大喜び)、ママは上の子専用って感じにしてました。下が8ヶ月になった今はなぜかパパっ子になって、ママが下の子を一日中抱っこしても大丈夫になりました。今は義母が下を抱っこしてると焼きもちやいてますが(笑)。ママが下の子を抱っこするのは泣くからだって分かったみたいです。上の子が愚図ってるとき、何かするときに手伝ってほしいとかのときは今でも下は泣かしたままですが。 あと、下が寝てるときはママは絶対上の子を抱っこしにいきます。下が寝るまで我慢して待っててくれたので「ありがとう」っていいながら。大きくなって仲良くしてもらうためって思ってとにかく、上の子に関心を向けてあげてください。寝かしつけも下の子を抱っこしてても上の子の目を見ながらで。「下が寝たら、あなたの番だからね。ちょっと待っててね。」って。とにかくママはできるだけ上の子専用に。うちはそれで乗り切りました。今では「今、おっぱいあげてるから待ってて」ができるようになりました。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
>大人の手が多いので、出来るだけ空いている大人が遊ぶようにしています。 本当は誰と遊びたいんでしょうね? 「できるだけ空いてる大人が相手してる」この時点で大人の都合に 振り回されてますよね。 その「空いてる大人」の中で質問者様がどれほど関わってるか 分かりませんが、みっちり上の子と関わってあげる時間も 必要なのでは? 3歳なら「抱っこしないで!」って言ったら「じゃあ抱っこしてもらえるかな?」って親が教えながら抱っこさせてみることもできませんか? オムツ替えはできなくてもオムツ替えになったらオムツを持ってきてもらうとか。「あなたがいないとお母さんダメなのよ」「いつもありがとう」って思ってもらって一緒に下の子を育てていこうね、って気持ちを持ってみてはどうでしょうか? あなたがこうやって悩んでる100倍くらい上のお子さんに取っては なかなか受け入れにくくどうしていいのかわからないことでしょうから。
- damaru5
- ベストアンサー率0% (0/7)
私も前の回答者の方々と同じ意見です。 うちの子達は2才差ですが、下の子が生まれる前から「とにかく上のお子さんを可愛がってあげてね」と色んな人に言われました。 産まれたら下の子は小さいし、何となくですが相性も上より下の方が良い感じがしてついつい下ばかり構いそうになるんですが、周りの助言に従ってできるだけ上の子に構う様にしました。 今5才と3才になりますが、下の子が悪さをして父親に怒られていたら上の子が「怒らないで~」とかばったり、眠る前に絵本を読んであげたりするようになってます。 大きくなった時に仲良し兄弟になって欲しいと先を想像しながら育ててみたら気持ちが違いますよ。
- ironasam
- ベストアンサー率9% (2/21)
うちは1歳3ヶ月差の年子です。 今では6歳と4歳になりましたが、下の子が産まれたときは物凄い赤ちゃん返り(赤ちゃんでしたが)しました。 びっくりしたのが、夜泣きで起きながらベビーベットで寝ている下の子を指さして(まだ上手に話せなかった頃) 「あっち!!」と言って外を指さしました。 よほど邪魔な存在だったんでしょうね(笑) 今では仲良くケンカしながら遊んでいます。 で、本題ですが大人の手が沢山あるようでしたら、なるべくお母さん以外の人が赤ちゃんのお世話にまわるようにしてみたらいかがですか? たぶん、だれと言うより「お母さん」なんだと思います。 なので他の人が赤ちゃんをちやほやしたところでお母さんが自分の所にいてくれたら気にならないと思います。 それでどうしてもお母さんが赤ちゃんの面倒を見なければいけないときは、なるべく一緒に赤ちゃんを見る。上のお子さんにお手伝いをさせてあげる。 「僕は私はお母さんと一緒に赤ちゃんの面倒をみてあげているんだ!」と言う関係を持てば嫉妬心も少なくなるのかなと思います。 大変ですが頑張って下さいね。
- milk-coffee
- ベストアンサー率20% (79/377)
上の子と一緒にいる状況で下の子が泣いたとき、泣いてすぐに下の子のところに行かずにしばらく放置してみませんか? お腹が減ったとか、おむつを替えて欲しいなどで泣くときに、です。 上の子だって3歳ならいろんなことを理解してます。理解しているからこそ反抗するんでしょうね。 下の子が泣いてもしばらく上の子の相手を続けてたら、きっと上の子が「赤ちゃんの世話はいいの?」って顔をすると思います。 「(赤ちゃんが)泣いてるよ」って言ってきたら、「気にしてくれてありがとう。やさしいね」ってあげて欲しいです。 「お母さんは、上の子と遊んでたいんだけど、下の子の世話をした方がいいかな?」って聞いてみてください。 「いや」と言ったら、赤ちゃんには申し訳ないけどもうしばらく放置で。 またしばらくして、上の子が赤ちゃんを気にしたら、「赤ちゃんお腹すいてるのかな?おむつが濡れて気持ち悪いのかな?赤ちゃんのところに行ってあげたほうがいいかな?」って もう一度聞く。「いいよ」って言ってくれればOKだし、「いや」なら「赤ちゃんは自分で何もできないから、やっぱりお母さんがお世話してあげないとね」と言って、下の子のところに行ってあげてください。 ちょっとでも、上の子の気持ちを尊重するというのが、上の子に見えれば徐々に下の子と張り合うことが減ってくると思います。
- hitomi6806
- ベストアンサー率40% (4/10)
こんばんは。 出来るだけ手の空いている大人が赤ちゃんのお世話をし、 お母さんが上のお子様の相手をしてあげることではないでしょうか? それから、赤ちゃんは泣くのが仕事ですので、 元気であれば、泣いても多少ほっておいても大丈夫です。 そうは言っても、弟、妹ができることは、 上の子供にとって、試練に変わりありません。 100回泣いても、今までのように満たされることはないんですよね。 不安なんですよね。 弟/妹にお母さんを取られてしまい、お母さんが、 本当に自分のお母さんなのかどうか、確認したいのかもしれません。 質問者様もお辛いところでしょうが、 上のお子様も、どうしていいかわからないほどの心境であることを、 是非、察してあげてほしいですね。 でも、そんな日々を過ごすうち、きっと大きく成長していくと思いますよ。 兄弟ができなければ経験できない、 あっという間に過ぎてしまう貴重な時間と思って、 頑張ってください。 応援してます。o(^-^)o
あくまで印象ですが、今まで甘やかして育ててきたのかもしれません。 そうでなくても、これまで集中してた愛情が下の子に行くようになればストレスを感じるのも仕方有りません。 もっとも良いかは分かりませんが、上の子に年長であるという自覚を持たせるのが良いかと思います。 面倒をみたり我慢しなければいけないということをちゃんと教えてあげてください。 仲の良い兄弟になるようにしつけるには今が大事な気がします。