• ベストアンサー

上の子へのイライラ・・・具体的な解決法ありますか?

上の子2歳7ヶ月・下の子 5ヶ月の男の子がいます。 上の子は今まで周りからも言われますが親の私から見ても素直で良い子でした。性格は温厚で言う事は良く聞いてくれていました。 もちろん悪さすることや思い通りにいかなくて泣くこともありますがギュ~と抱きしめて落ち着かせて話を聞いてあげるとおさまりました。 ところが下の子が生まれて5ヶ月。最近になって下の子もママの姿が見えないと泣いたり昼間起きてる時間が長くなったのであまり抱っこしないわけにもいかず、前よりは抱っこが長くなりました。(今までは上の子がやきもちを焼き過ぎないようにと下の子は覚えている時期ではないので上の子のケアにつとめていました) そしてここ最近上の子が、よく泣くようになってきました。 何かこうすればよいというアドバイスをいただけませんか? (1)赤ちゃん返り?なのか下の子の隣に寝ておしゃぶりをしたり手足を同じようにばたつかせたり、寝返りをして下の子の上に乗っかってしまいそうになる。やめさせようと注意するとキレて泣き出す・・・ よだれを真似してつばをたらす・・・ある程度の赤ちゃん返りはしょうがないと思いますが泣いてもいけないことはいけないで叱るのはダメだと思いますか? (2)ママの気をひきたいのは分かっていますが・・・4月中旬からトイレトレを始めてトイレでおしっこは出来るようになっていますが授乳中に「トイレ行く~」と言い出し他の事なら後でね~で分かってくれていたのにトイレだからと途中で授乳をやめトイレに連れて行ってあげました。(下の子はおお泣き)それが分かったのか必ずと言っていいほど授乳中にトイレに行くと言い出し連れて行くとたまたま出る時間だったりもありますが、出ないで「おしまい~」がほとんど・・・イライラ~です。 出るかでないかは分からないしトイレだけは後でと言うわけにはいかず、やっぱり連れて行くしかないですよね?でも溜めるトレーニングにはならない気もするし。どうなんでしょうか・・・? 他にもありますが書ききれません・・・毎日イライラ・・・子供に当たらないように頑張りますが時々怒鳴ってしまうことも。そして反省の毎日です。疲れます。。。 でも上の子も我慢をいっぱいさせちゃってるのは分かっています。思いっきり外で遊ばせてあげられないしストレスも溜まっているのかもしれません。外に行っても長くて1時間が下の子の限度だしおんぶや抱っこも腰が悪いので長くは無理だし。 愚痴ばっかりになってすみません・・・上の子のケアの方法や色んなアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.5

私も2人の子を持つ母です。お気持ちお察し申し上げます。 我が家の長男7歳の時に次男が生まれましたが、それでも赤ちゃん返り?らしきものはありました。 貴方様のお子さんがその様な状況になるのは、とても自然なことだと思います。また、下のお子さんが生まれるまで上のお子さんと密接であったならばなおさらのことのような気がします。 我が家の次男は貴方様の上のお子さんと同じ年です。 その年齢でお兄ちゃんになろうとしていることは私から見ると、とても凄い事だと思います。上のお子さんがんばっていますね^^ しかし、親もそうですがいきなり親になれるはずもなく子供によって親として成長していくのだと私は思います。 勿論上の子もそうです。少しづつ少しづつ色々な経験をして兄となっていくのだと思います。 よく下の子は放っておいても・・と言う言葉を聞きますが、下の子が泣いて黙っていられるわけありませんね。お気持ちわかります。 私は子育てに、2頭追うもの2頭を得る!と、大人である親が、がんばればできるのでは?と思います。 授乳中に「トイレに行きたい」と言うわれたら、授乳中でも下の子をそのまま授乳させて上の子に合わせてみるのも一つの方法です。 用が足せなくても叱らないで下さい。グッと我慢です。 上のお子さんが大きくなった時「あの時は下の子におっぱいあげながらトイレに行ったね^^」と笑える時がくるかもしれません。 私が下の子に授乳をしている時、上の子を私の傍に座らせ手を握りました。貴方様も空いている手や目線を上のお子さんに向けてみてあげてください。もしかしたら・・ また、ハッキリと分かる赤ちゃん返りはしっかり受け止めてあげてみませんか?下の子のように抱きしめてあげれば、下の子に被さることもないでしょう。ちょっとした気遣いで上手に乗り切れることって沢山あるように思います。 あと外遊びが・・ということですが、確かに上のお子さんの年齢で公園に行っても下のお子さんが動けないうちは上のお子さんと行動できず大変な面も沢山あろうかと思います。(走ったりして追い掛けなければならない時期ですものね!?) しかしこの時期は「いっとき」です。外遊びが一時間ぐらいで限界でしたら、家でできることを探してみませんか? 洗濯物が乾いた時間に洗濯物を家に入れ、ベランダでシャボン玉をするとか、お絵かき、絵本などなど・・ 興味のあることを一緒に楽しんでみてあげてください。 上のお子さんは貴方様と一緒にいたいのですから・・ 長々と書き込みして申し訳ありません。 最後に子育てって忍耐です。だけどその先には必ず子供の笑顔があります。上手に乗り切ってくださいね^^

nori0601
質問者

お礼

とっても参考になりました。読んでいて涙が出てきちゃいました。(私弱っているのかも?) まだお兄ちゃんになって5ヶ月ですもんね、本当にダメな母親だと思いました。家での遊びは自分でもかなり頑張ってるかなって思います! 赤ちゃん返り、しっかり受け止めてあげられるように忍耐強く頑張ってみます! 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • natu-3
  • ベストアンサー率17% (15/86)
回答No.6

3人の子育て中ですが、ありましたねぇ。 いくつになっても下が可愛いので、上の子はいくつになっても やきもちを焼くなんてたくさんありますよ。 長女も次女も同じようなことが多々。 トイレは必ずでしたねぇ。トイレにステップをつけて 補助便座をつけてから授乳してました。 トイレといわれて、授乳しながらトイレに行く事も。 ミルクの時は、生後数週の下の子を寝かせ、タオルで 押さえを作りミルクを飲ませて・・下の子のトイレに行くなんて 事も多々ありました。 子供も頭が良いですからね。ちゃんとママを独占する方法を 知っているんですよ。 私は授乳の時は、上の子とお菓子をつまむとかしてました。 金平糖とか手が汚れずにちょっとつまめて、子供がママの口に 入れてくれたり両方の子の相手をしならがホッとできましたよ。 子供も我慢しているので、時間がたてばたつほど 積もるものがあります。だからどこかで発散させて あげる事も必要なんだと思いますよ。 10分でも満足するように外遊びができれば違ってきますよ。 うちは下のをベビーカーで寝かせて上の子とかけっことか 自転車の練習とかやってましたよ。 生後1か月過ぎてからは、天気の良い日はミルクを持って 外に行って、外でミルクを飲ませて上の子は遊びまくっていた 時もありました。 離乳食になってからは、公園や河原でお弁当も。 子供は大喜びでしたよ。 ママも大変だと思いますが、みんなが通る道ですから。 仲間は沢山いますよ。

nori0601
質問者

お礼

とってもパワフルなママで羨ましいです!! 3人なんて私には考えられない世界・・・ 授乳中のお菓子はいいですね。やってみます。 発散は大事なことですよね!外で遊ばせると今度は家に入らなくてイライラ・・・ってなっていたのですがこれも親の勝手ですもんね。 授乳しながらトイレも皆さんしているんですね。これもやってみます。 みんなが通る道、ですね。頑張ります。 皆さんの回答で本当に元気がでました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ああ、わかります、わかります。 まさに赤ちゃんがえりですよね。 うちは上が3歳になったばかり、下が7ヶ月ですが、おんなじです。 そうそう、下の子との接触をわざと引き裂くための行動を取るんですよね。それ、普通のことだそうです。(主人が何かで調べたら普通だと書いてあったそうです) うちの子はもともと聞き分けのない子だったので輪をかけて大変です。 しょっちゅう怒鳴っていますよ。 もちろんとことん付き合ってあげることもありますが、かなり冷たく接していることもあります。 かなり私の気分に左右されているところが大きいかも・・・(ちょっと反省) でも、親も人間ですから、いつもこうでなくちゃと堅苦しくは考えることはないと思っています。 このことに正解なんてないと思っていますから、親が「こうあるべき」とむやみな義務感でがんじがらめになってストレスでつぶされるくらいなら、「ごめんよ、気分屋のママで」くらいの感覚でいいかな、なんて・・・。 ひとつ私には信念というか拠りどころとしている考えがあります。 赤ちゃんがえりは、ひとつのストレス発散の形であるということ。 ストレスがあるのに表現できない子供よりは、発散できているだけ心が健康なのだと考えるようにしています。 大人もそうですよね。今の自分ってストレスだらけ・・・と自覚できているときのほうが、感覚が麻痺するほどのストレスにさらされているときよりよっぽど健康じゃないですか。 といいつつも、自然体で弟や妹をかわいがれている子供さんを見ると、なんでうちの子はああいう穏やかな子じゃないんだろうとうらやましくなってしまう私です。 回答になっていませんね。お互い頑張りましょうね。

nori0601
質問者

お礼

ありがとうございます。 赤ちゃん返りがストレス発散の形というお話を聞けて、は~そうだったのかぁ・・・って反省しました。それを頭ごなしに怒鳴ってしまって・・・理解をした上で叱るのとは大違いですね。聞けて良かったです! 頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobujun
  • ベストアンサー率28% (95/333)
回答No.3

私は2歳8ヶ月と9ヶ月の男のこのママです。 私は上のこのケアは成功したと思っています。でも下の子のケアは間違っているのかもしれません。日々葛藤です。 私は産まれる前から考えがありました(正しいかどうかは別として)上の子が優しいと兄弟仲が良くなると言う考えです。 上が意地悪なばかりに兄弟仲が最悪な男兄弟の友人を見ていたので、相当気を使いました。 長男も大人しく聞き分けの良い子です。 ともかく、下が生まれて5ヶ月ぐらいは週2回シッターさんに下を預けて 上の子とデートをしました。3時間ぐらい、2人でランチとか公園とか。 金銭的には痛かったですよ~ 家では下が泣くと泣かせっぱなし、上の子の要求を最優先にしました。主人も上の子しか遊びませんでした。 上の子を赤ちゃん扱いしました。食べさせてあげるし、着替えさせてあげる、大好き!宝物!の連発。ゴロゴロいちゃいちゃしてました。 だからか、他のお友達に比べて幼い気はします。 おっぱいやってるとトイレ(2歳で外れました)って言い出す、ありましたよ。。。1ヶ月ぐらい続いた気がします。 禁句は「おにいちゃんでしょ」の台詞。褒める時にだけ、しかも時々「さすがお兄ちゃんだね」を使います。 下に対して意地悪はしませんでしたが、上の子は下の子に無関心で、いないも同然な態度でしたが、6ヶ月過ぎたあたりから、どこかに行く時下の子もと言うようになって、シッターさんをやめて3人でお出かけスタイルに変えました。 今は仲良しです。2人で長い時間遊んでます。一応成功したかなと思っているのですが(弟を憎らしい存在と思うことなく受け入れたと言う点で) 今度は下の子のケアです。不憫なほどほって置いたので。。。 今月から上の子は幼稚園に通い始めます。導入から初めて徐々に誕生日入園を目指します。 上の子が幼稚園に行っている間に下の子といっぱいスキンシップしてほって置いた分取り戻そうと思っています。 何が正解かは分からないですよね。大きくなって最悪の兄弟仲かもしれませんし。。 参考になれば幸いです。

nori0601
質問者

お礼

私も上の子が優しいと兄弟が仲良くなるって思います。 私の場合は上の子と一緒に下の子の面倒を見ようって決めました。 オムツを取ってきてくれたり泣いたら一番に駆けつけてあやしてくれるのでその辺はうまくいったかなぁって思っていますがやっぱり赤ちゃん返りは避けられない問題ですね・・・ 夫婦で上の子を優先にやってきましたが下の子も笑顔の少ない子になってはと心配になり上の子優先の限界かもって思っています。 でも怒る時の「お兄ちゃんでしょ」はダメですよね・・・言っちゃってました。気をつけますね。 トイレも今は仕方のない時期ですね。 ママによっていろんな育児がありますね。参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97655
noname#97655
回答No.2

上の子もまだこの世に誕生して2年と7ヶ月しか経っていないんですよ。。 まだお母さんに甘えたくて仕方がない年なので仕方がありません。 下の子がいるから外出できないのは親の事情なんですよね。 おんぶで無くても下の子はベビーカーでも行けます。 やっぱり上の子が下の子と同じように接して貰いたいだけ。 今は一杯つき合って上げて下さい。上の子は好きで上の子に産まれたわけではありません。。 なので上の子のばかり怒られてしまえばお子さんも何故なんだろう。と思うはずですよ。。

nori0601
質問者

お礼

分かります・・・本当に親の事情で寂しい思いをさせてしまっているなぁって反省をしています。 もちろんベビーカーでも外出はしています!でもやっぱり長時間は難しい・・・ 出来る限り今の所は下の子以上に接してきたつもりだったのですが、それ以上にいっぱい付き合ってあげた方が良いですね。 頑張ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。ウチも上のお姉ちゃんが2歳3ヶ月の時に弟が生まれました。娘も周りから「おとなしいね~」と言われ、育てやすい方だったと思います。そして弟が生まれた時もあんまり赤ちゃん返りはなかったんですが、弟が動くようになってきた時にちょっとわがままになったり、夜泣きをしたりしました。 トイレも授乳中に言われるとイラっとしますよね(笑)。私は授乳したままついて行って、トイレのドアを開けてその前で授乳してた事もあります。下の子にとっては迷惑な話ですが・・・;;。あとは赤ちゃんの真似をした時は「○○ちゃんも赤ちゃんになっちゃったんでちゅね~、おっぱい飲みまちょうか~?」と赤ちゃん言葉で言ってたら、「赤ちゃんじゃない!」とやらなくなりました。 でも私もちょっとした事でイラっとして怒ってしまい、「こんないい子なのにイライラして怒るなんて・・・」とよく反省してました。いや、今も反省してます。現在上が5歳で下がもうすぐ3歳でお腹には3人目がいます。下は男の子なので赤ちゃん返りが酷そうだな~と思っていますが、なんとか穏やかに過ごしたいなと願っています。 お互い頑張りましょうね。あ、あと私は主人が休みの時に下の子を見ててもらって、上の子と2人で買い物に行ったり散歩したりという時間をたまにですが作っています。下の子が生まれると上の子とママ2人きりという機会がなかなかないんですよね。少しでいいからママを独占できる時間があるといいかもしれませんね♪

nori0601
質問者

お礼

そうですよね・・・やっぱりママを取られたっていう感じが強く出てきているんですね。 うちもパパが育児に協力的なのでなるべく上の子との時間を作るようにしていますが二人きりでというのは少ないので増やしてがんばってみます。 3人目なんてすごいですね・・・私は無理だな・・・(汗) ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上の子優先にしてるけれど・・・

    2歳8ヶ月と、2ヶ月です。 上の子は赤ちゃん返りが激しかったので下が泣いていてもかなりほっておいて上を抱っこしたりしています。 下を預けて二人の時間も、週に1,2回はとっています。 でもまだ下の子を抱っこしていると「ママ抱っこしないで」と怒るし、 下の子の上に乗っかったりわざと怒られるようなことをします。 上の子優先にしているつもりですけれど、下がかわいそうで、つい上にイライラしてしまいます。 赤ちゃん返りはいつ落ち着くのですか? このまま、下はほったらかしでもいいんでしょうか。

  • 上の子のやきもちが激しいのですが・・

    4歳5ヶ月の男の子と、この5月に女の子を出産しました。上の子は幼稚園の年中です。上の子優先で、徹底的に遊んだり、抱っこしたりしてるのですが、おむつ交換や授乳などがあり、そのことが「赤ちゃんが僕とママの邪魔してる」といいます。今朝は大泣きしながら「兄弟なんていらなかった。赤ちゃんいらない。ひとりがよかった!」と30分ないてました。ずっと抱っこして「寂しい思いさせてごめんね」とぎゅっと抱っこしてましたが、どのように乗り越えていったら良いかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 赤ちゃんがえり? 上の子の育児で悩んでます

    はじめまして。 上の子は現在1歳9ヶ月で、下の子は生後三週間の姉妹を持つ母です。 第二子を出産してから、育児で大変悩んでいます。アドバイス等頂けたら幸いです。 下の子を出産する前は、上の子は公園で元気に遊び、よく食べ、よく笑い、 よく話し(会話にはなりませんが)、一人でも平気でいました。 しかし第二子を出産後は、外で遊ばなくなり、ご飯も食べなくなって、 常に抱っこを求めるようになりました。 赤ちゃんに授乳や抱っこをすると、「嫌だ」と言って泣いたり 私に抱っこを求めたり、外に行きたいと言い出したりします。 またよく「こわい、こわい」と言って抱きついてきます。 なるべく赤ちゃんに手をかけないようにしていますが、 泣きっぱなしの赤ちゃんを放置しておくのは、上の子が泣いている子を知らんぷりするような 冷たい子になってしまうのではとの心配もあり、下の子も愛情を感じないで育ってしまうのではと 思ってしまいます。 どのように二人の子供と接していけば、良いでしょうか?

  • 上の子への叱り方が適切かどうかわかりません。

    二人目が生まれてから何度か相談させてもらっていてお世話になっています。 上の子は相変わらず下の子を叩いたりすることがあり、 そのたびに「あなたも赤ちゃんだったし、その時あなたを叩いた人なんていなかった」「今したの子にしていることは全部あなたにしてきたこと」「赤ちゃんで泣くことしかできないから抱っこしなくちゃいけないんだよ」などなどとにかく毎回同じようなことを言って注意しています。もちろん叩いたときに「ダメ!」と腕をきつくつかむこともありますが全くききません・・・「ごめんなさい、をいいなさい」と言うのですが、上の子はきつく言っても笑ってごまかしたり、泣いてごまかしたり、のらりくらりとかわして「ごめんなさい言えないの」と言います。 また車が大好きなのですが、怒ると「くるま!」などと言って全然こたえていません。。叱り方が悪いのか、もっときつく言うべきなのか、上の子がやったように上の子をたたくのがいいのか(これは私は抵抗があるのですが)まったくわかりません。 しからずに諭すように注意することもしてきましたが効果のほどは全くわかりません。 実際、下の子が泣いて授乳、おむつ替えに時間をとられたり、抱っこしてあやさなくてはならない時間が長いこともあります。その間上の子はひとりでおとなしく遊ぶこともあるのでそれに任せてひとりきりにしてしまうこともあります。(遊びに集中しているように見えるので) しかし、なるべく一人にしないように、下の子の授乳、おむつ替え、寝かしつけの際上の子に説明して部屋を移動するときは声をかけて一緒に移動したりしています。 上の子優先とは言いますが、実際上の子のごはんのときに下がぐずることもあり、上の子を待たせることも多々あります。私はなかなか赤ちゃんを泣かせっぱなしにできません・・・。もちろん泣かせておかざるを得ないときもあるのですが。(上の子のおむつ替えのときに下が泣いたりするときなど) このままのやり方でいいのか変えたほうがいいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。

  • 上の子に何かしてあげたい

    4歳の女の子と5ヶ月の赤ちゃんがいます。 どうしても赤ちゃんに手がかかるので、上の子が傷つかないようになるべく優先にしてあげようと頭では思いつつも、下の子が生まれてからは、おむつや授乳や抱っこなどが忙しくて、赤ちゃん優先になってしまっています。 忙しいからイライラしてしまうのと、上の子はちょっと成長が遅いのかマイペースなのか、言葉のやりとりや行動などがまわりの同い年の子より手がかかることもあって、つい叱ってしまうばかりの毎日です。 子どもが眠ったあと「今日も怒りすぎちゃったな…」とか「明日はもっと優しくなってあげよう」など思うのですが、やっぱり怒ってばかりの自分がいます。 幼稚園がお休みの日に、上の子と一緒にクッキーでも作ってあげようかな~なんて思うのですが、結局、赤ちゃんのことがひと段落したら私も休憩したいという気持ちになってしまい、一緒に何かするということもほとんどしてあげられていません。 いろいろと余裕がないからかな?と思うのですが、上の子がかわいそうで、何かしてあげたいのに、その時になると疲れてるから嫌になってしまったり、めんどうに感じてしまいます…書いていて、改めてひどい母親だなぁと思います。 こういうことをしてみては?とか、うちはこういうことをしていますなど、こんな私にもできそうなことや娘が喜びそうなことなど、何かアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 二人目を出産後、上の子の自己主張がひどくって・・

    2週間ほど前に、二人目の女の子を出産しました。 上の子は、2才1ヶ月差です。 出産後の入院中は、上の子だけを実家に預かってもらっていたのですが、退院後は、自宅で旦那と子供たちとの4人で生活しています。 上の子は、もともとママっ子で、ずーっと私と手をつないだり抱っこをしたり。。。という子でしたので、出産後の赤ちゃん返りは特に気になりませんでした。むしろ、赤ちゃんをとーってもかわいがってくれて、上の子なりに世話をしてくれてます。 ただ、もともとイヤイヤ期に入っており自己主張が激しかったのが、出産後にパワーアップして困っています。特に困っているのが、赤ちゃんをママ以外の人(パパやおじいちゃん、おばぁちゃん)が抱っこすると『ママの赤ちゃん!!ママが抱っこ!!』などと激しく怒って主張します。上の子もママっ子なので、結局赤ちゃんと上の子を両手に抱っこする事が多いです。。。。 赤ちゃん返りではないと思うのですが、赤ちゃんをママの物と思い込んでしまってるようで、とても困っています。 同じような経験をお持ちの方、いらっしゃるでしょうか?もし、いらっしゃるようでしたら、どうやって乗り切ったのかなどを教えていただけないでしょうか?

  • 2歳差で子供をお持ちの方・上の子のトイレトレーニングはいつに始めましたか?

    今1歳8ヶ月の子供がおり、二人目妊娠14週です。 私は、時々イライラしてしまう時があるので上の子のトイレトレーニングは今年の夏にやってうまく取れたとしても産後の赤ちゃん返りでオムツに戻ったりすることも聞いたのと、おねしょしたり汚れ物が増えて上の子を叱ってしまうんじゃないかと自分の性格も考えて来年の春から夏にかけてしようと思っていました。(上・2歳半ごろ、下・6ヶ月ごろ) そして今日、こどもチャレンジの郵便が届き入っていないので入りませんか?の手紙なんですが、「そろそろトイレトレーニングを始めましょう!」みたいな内容でした。 2歳半ごろのトイレトレーニングはイヤイヤ期と重なって取れにくく長い人は半年かかると書いてあります。 友達に聞くと、言う事が分かるようになってきてからだとすぐ取れるし2歳前だと子供もまだよく分からないからダラダラ時間がかかると聞いていました。それも聞いていたので来年にしようと思っていたんですが・・・ 皆さんはいつトイレトレ始めましたか?妊娠中の今年の夏にやっておく方が、産後赤ちゃん返りしたりお漏らししたとしても後々楽ですか? 実際、同じぐらいの子供を持つ親の意見を聞いてみたく質問しました。 こうして良かった・こうしておいた方が良かったなど教えてください。 それと、トイレトレでこうしたら良かったという方法・教え方などもあったらお願いします。

  • いつまで続く「赤ちゃん返り」

    この間、みなさんにアドバイスをいただいた「上の子の赤ちゃん返り」ですが、 4歳のお姉ちゃんの気が済むまでおっぱいを飲ませ、哺乳瓶で麦茶も飲ませ、 オムツも履かせ、いっぱい遊んで、お話して、とにかく暇さえあれば、 相手をしてあげるようにしました。 まだ数日ですが、ママとしては、ヘトヘトです。 生後2ヵ月の赤ちゃんの抱っこと授乳だけでも、睡眠不足でフラフラなのに、 4歳の赤ちゃんも増えたら、もうイライラに変わってきそうなんです。 上の子の赤ちゃん返りって、いつまで続くのでしょう?

  • 上の子への対応に困っています。

    上の子への対応に困っています。 上の子が3歳、下の子が2カ月です。 下の子を抱っこすると、 抱っこしないで!と言って下の子を叩こうとしてきます。 下の子が嫌いなどと言い、 張り合うというか除け者にしようとしてきます。 そして、自分は抱っこをして欲しがります。 大人の言うことに反抗したり、知らんぷりしたりすることが増えました。 そのようなことが続いたため 大人はますますイライラし、上の子はますます反抗するという悪循環です。 最近は、どう接していいかわからず常にイライラしてしまっている状態で 虐待してしまいそうです。 精神的な虐待は、してしまっているかもしれません…。 それまでは、出来るだけ上の子を抱っこして 好きだよ。大事だよ。と伝えてきたつもりです。 大人の手が多いので、出来るだけ空いている大人が遊ぶようにしています。 これから、どのような心持ちでいればイライラせずに済むでしょうか。 どのように接したらいいでしょうか。 よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 二人目出産、上の子への接し方

    こんにちは、度々こちらでお世話になっております。先日、二人目を出産しまして、2歳9ヶ月の息子と1ヶ月半の息子がいます。 上の子はもともと甘えん坊でママっこだったので、下の子の授乳や抱っこにヤキモチをやきます。それは予想通りのことだったのですが、問題は私がその後、上の子をうまくフォローしきれてないことです。なるべく授乳後などは上の子も抱きしめてあげたり、少しでも遊ぶ時間を…と思い努力はしています。しかし、朝起きてから夜の寝かしつけまでをほぼ一人で行っているため、どうしてもバタバタしてしまい、イライラすることも多くなってしまいました。上の子の癇癪やワガママにもつい冷たい態度をとってしまったり、遊び相手もあまりしてあげられていません。毎日寝顔を見ては、ごめんね…と反省する日々が続いています。しかし、上の子は本来なら下の子を嫌いになってもおかしくないと思うのに、下の子をイイコイイコしたり、泣いてたら手を握ってあげたり抱っこしようとしてくれたり、ほかにも優しいところがいっぱいです。きっとたくさん我慢してることがあるのに、頑張ってくれて、私はその頑張りに甘えているように思います。もっともっと上の子の相手をしてあげたいのに、いざとなるとなかなかできず、後回しになってしまい、とても申し訳ないです。でもこのままではいけないと思い、二人目、三人目を育てている方にお聞きしたく、質問させていただきます。 二人目三人目を出産後、どのように上の子に接していましたか?どんな点に気を付ければいいのでしょうか。最近、上の子の情緒が不安定なのは見ていてわかります。どうにか今の状況を打開したいです。どうか、皆さまの知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。