• ベストアンサー

上の子のフォロー

3歳児と2ヶ月になる子の母親です。 上の子について悩んでます。 2ヶ月の子にどうしても手がかかるため、上の子と 正面から向き合う時間がありません。下の子が寝てる間に 遊んだりしてますが、家事はしなきゃいけないし なかなか思ったようにいきません。 上の子もストレスが溜まってきているようで 可愛そうです・・・。 主人が休みの日は、なるべく上の子と遊んでもらうようにはしているのですが。 上の子のフォローについて何か知恵をかしてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私も3歳半と9ヶ月の子の母親です。 同じように上と下の子との接し方に戸惑いました。 下の子は母乳で手もかかるし、私は自宅で仕事も していますので、上の子に接してあげる時間は さらに少ないと思っています。外で遊ばせる時間もなく とても不憫に思い、私の方が気を使ってしまいます(^^;)なので上の子にも何とか時間を作って愛情を持って接すようにしています。 例えば、一緒にお風呂に入る事や一緒の布団で寝るなどです。寝てしまえは下の子の横に移動しますが(^^;)それでもお話したり、足を絡ませたりとうれしいようです。 上の子には『お姉ちゃんなんだから』というような 方法ではなく『○○ちゃんはすごいね~』とか 『○○ちゃんは賢くなったね~』など褒めておだてて何でも自分でさせるようにしています。 おかげで、下の子にも優しく接してくれ、2人で遊んでくれるので仕事も家事もはかどります。その中で出来た時間を『○○ちゃんのおかげでお母さん助かったわ』と言って一緒におやつなど作るようにしています。 3歳ってとってもわがままだし、ちゃんと気持ちを主張するので、お母さんってとっても大変だと思いますが、 ひとつひとつの言葉にきちんと答えてあげる事で安心したり納得する事もあると思うのでryujiryuさんも愛情を持って接してあげて下さいね。 上の子もきっと納得してくれると思いますよ。 子育てお互い頑張りましょうね!

ryujiryu
質問者

お礼

ありがとうございました。上の子を認めてあげることを毎日忘れずにしたいと思います。下の子のお世話も一緒にできるように仕向けて行くのも一つの方法ですね。

その他の回答 (4)

  • miya-b-
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

うちにも3歳の娘と1歳になったばかりの双子がいます。 下が双子のため、やはり上の子より下の双子についついかまってしまいます。 「お姉ちゃんなんだから・・・」って言い過ぎるのはダメって意見もあるでしょうが、うちははっきり「おねえちゃん」って事を意識させるようにしています。 下の子が遊んでる玩具をお姉ちゃんが欲しがったら、お姉ちゃんに渡すようにしています。 下の子がお姉ちゃんの玩具で遊びたがったら、お姉ちゃんに許可を貰うような事をしています。 絵本を読むときはお姉ちゃんを真ん中にして、読みます。 そうすることで、お姉ちゃんに少しだけの優越感を与えています。 実際の日常生活では親はやっぱり下の子達と向き合うことがどうしても多くなりますが・・・ 「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい!」みたいな事を言うけど、その分お姉ちゃんだけの特権も作ってあげています。 そうすることで、下の子達の事も上の子は最近少しづつ世話してくれるようになって来ました。

ryujiryu
質問者

お礼

ありがとうございました。特権かぁ・・と妙に納得しました。上の子も「私だけ・・」とちょっとした優越感で元気になれそうです。

回答No.3

こんばんは 上の子には 1、お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから、しっかりしなさい。とか、自分でしなさい。は言ってはいけません。 1、赤ちゃん以上に可愛がってあげる。だっこしてあげる。 1、赤ちゃんは、なるべくご主人にまかせて、お母さんが上の子をかまう。 1、上の子を褒めまくる。また、赤ちゃんをちょっとでも、あやしたりしたら、おもいっきりほめる。 上の子も、自分も愛されているのだと、体と心で納得すれば、下の子のめんどうをみたりしてくれます。 それまでは、赤ちゃんの世話は最低限にして、上の子をだっこ・おんぶ・食事・お風呂等、今までと同じか、今まで以上にする。 知人宅では、年子で生まれ、上の子に、お兄ちゃんだから、1人でしなさい、しっかりしなさい、お兄ちゃんでしょ!というふうに、甘えさせなかった結果、感情をうまく表わせず、集団生活が出来ず、仕事にもつけず、家でごろごろしている人がいます。 他にも原因があったかもしれないが、小さい頃甘やかさなかったのが、一番の原因と思うと、お母さんが言っています。

ryujiryu
質問者

お礼

ありがとうございました。上の子は3歳でもまだまだ小さな子どもですもんね・・。愛情を思いっきり注いで行きたいですね。

  • toyasan
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.2

僕は親になったことがないので、含蓄のあることは言えないのですが、教育者という立場から一言だけ。 やはり、上のお子さんからすると、ご両親を取られたような気になっていることは確かです。 では、どうすればいいか、ですが・・・「兄・姉になったことを周囲の人が喜んでくれる、褒めてくれる」状況を作ることが大切だと思います。 例えば、ウチの親は、僕が生まれた時に、まだ小さい兄貴に「お兄さんになったお祝い」として、玩具を買ったらしいです。親戚にも「お祝いくれるなら、お兄ちゃんに!」と言ったとのこと。 例えば、おばあちゃん達が遊びに来た時にも、赤ちゃんに関心が行くのはしょうがないのですが、「あなたもあんなんだったのよ」とか言って、兄・姉の方に話しかけるようにしてあげてください。 普段、お母さん一人でしょうが、上のお子さんの「お兄さん」「お姉さん」意識を育てるつもりで、「じゃあ、今日は○○(下のお子さん)に絵本を読んであげようか?」と言って、実際には下のお子さんのためではなく、上のお子さんを巻き込んで、その子が主役になるような形で共通の時間をとってあげてください。 あまり危険ではない玩具とかってありますよね? 例えば絵本とかでもいいです。 お母さんが家事やミルクを温めている間に、上の子に(必ず視野の中に入れて)『絵本読んであげてねー』などとある程度の仕事をあげるのもいいかもしれません。 ただし、上のお子さんがどの程度それができるのかが問題ですが。 ご参考になれば幸いです。

ryujiryu
質問者

お礼

ありがとうございました。上の子の存在を認めてあげる状況や雰囲気を作っていこうと思います。

  • sherry215
  • ベストアンサー率44% (52/117)
回答No.1

私も自分が三歳の時に弟が生まれて、それまでは「自分だけのママとパパ」が弟にとられたようで、すごく寂しかったのを今でもなんとなく覚えてます。ずっと皆の注目を独り占めしていたのに、それを突然生まれた赤ちゃんの弟に奪われて、かなりスネてたみたいです。トイレにずっとこもったり(笑)母はかなり困っていたようです。でもある日おばあちゃんに「いつまでもワガママ言ったりしてママを困らせてると、ママを本当に赤ちゃんにとられちゃうよ?それでもいいの?嫌なら、○○ももうお姉ちゃんなんだから、しっかりしなさい」って叱られて、それでハッとしました。その日から、「自分はお姉さんなんだ」って意識が生まれて、少し嫉妬心とか薄れたように思います。それでもやっぱり寂しい時は寂しかったんだと思いますが、母も父もちゃんと私にも愛を注いでくれていましたし、今ではあの頃の寂しさを乗り切ったからこそ成長できたと思ってます。 私の気が少しでも紛れるように、私の親は私にいろんな習い事をさせてくれましたよ。その中でも私はクラシックバレエに夢中になって、趣味ができてからは大分大人しくなった、と言ってました。 でも、先にも述べたように、子供はいずれ親の気持ちが少しずつ理解できるようになるものですし、それを子供の力で乗り切るのも大人への一歩ですし、そこまで心配しなくても大丈夫だと思いますよー(^-^)

ryujiryu
質問者

お礼

ありがとうございました。子どもも色んな気持ちを抱えて成長して行くんですよね・・。上に生まれて来てよかったと思えるように親が頑張らないといけないですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう