• 締切済み

傷つきやすい子や小心者の人との対応の仕方

 傷つきやすい性格の子って ちょっとした事でもすぐ心配になったり不安になったりしてしまうのでしょうか? 小心者と同じ感じなんですが  そおいう子に対しては どおいう対応をしてあげるのがいいでしょうか?  ちょっと 悪口言っただけで 泣いてしまったりする子がいるのですが

みんなの回答

  • tyk5
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.3

傷つきやすい、云々ではなく 悪口を言えば誰でも少なからず傷つくのは当たり前だと思いますが ただしその受け止め方に違いがあるだけ 悪口を言われて傷つくのが悪いことだ!!とおっしゃられたいのでしょうが 悪口は本来相手を傷つけるために、自身のエゴではいてしまうものではないでしょうか。 言葉通りに、皆万人正しくが受け取れば 誰一人気持ちいい気分になるわけがないじゃないですか 言った側は、すっきりするでしょうが 言われた側が、どんなに傷ついたかは相手の心が読めない限り測れないですよ ちょっとだろうが、なんだろうが 言った側が言い訳して傷つけてしまった相手に謝れないのは 大人ではないですね。 なんでも、かんでも、傷つきやすくすぐ泣いちゃうというのも 正直困りものですが 悪口を言ってしまったら、早急に謝りましょう 「ごめん、ちょっとイライラしててつい当たっちゃったの・・本当にごめんなさいね」と 相手に誠意を持って謝れば許してもらえるはずです。 というか、質問者さんの場合まず相手にゆるしてもらわなくてはいけませんよ。(まぁ質問者さんは悪いことをしたのに頭を下げるのが嫌というのでしたら、別にいいですが) 悪口を言われたら人間として本来の正しい対処は 私が思うに「怒り」だと思うのですが プライドを傷つけることや言われなのないことを言われて おかしいんじゃない? なんでそんなこといわれるの? 言いすぎじゃない?ってなるもんじゃないですか しかし社会生活の中で必要とされるのは 「都合のいい、文句を言わない、一日中笑顔でいる子」ですので 傷つきやすい子は羞恥心、相手に対する過度な思いやり、恐怖などにより 文句や怒りの感情を相手にぶつけられないのです。 なので、その負のエネルギーが自分に向かっていくのです。 本来なら相手に返すべき感情なのに理不尽にも自分に向かわせてしまう そういう面でも、情けないな自分を自己嫌悪に浸ってしまうのですよ。 でもね、長年傷つきやすい人間でよかったなぁっと思うこともあるのですよ。 その自分の傷つきやすい性格や、経験から 今少し流せるようになって強くなって自分を客観的にみると 周りの人と比べて「私いい人だ、いい性格だ」ってわかるようになったんですよ 確かに、ふつうの人より傷つくのは疲れちゃうけど そんな性格が基盤になって私のいいところが作られているんだなって最近知りましたよ。 悪口いう人は公害以外何にもならないですけど 傷つくことができる人は成長ができる人間のチャンスがあるんですよ。 質問者さんももう少し、相手を受け入れられるやわらかさがつくといいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabun26
  • ベストアンサー率17% (16/90)
回答No.2

傷つきやすいとか小心者とかの基準がわからないのでなんともいえませんが 相手と話するときは自分はこうだとおもうけれどあなたは... という言い方をしてみればちょっとは言われた方も考える間が与えられるのでこういう方法もひとつの手でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tata358
  • ベストアンサー率27% (109/398)
回答No.1

その子があなたにとって大切なお友だちなら、もっと信頼関係を築く事だと思います。 お互いに信頼していれば多少のことで傷ついたりしないと思うからです。 あとは相手を理解することだと思います。 あなたはちょっとした悪口のつもりかもしれないけど、相手にしてみればそれは触れて欲しくない重大な話題だったのかもしれないですよね。 その子が傷つきやすいナイーブな子なら、それをそのまま受け入れてあげたらいいと思います。 性格はかわりませんからもっと強くなれ、って願うのは無理なことです。 「傷つくようなこと言っちゃうかもしれないけど、悪気はないからね」って言っておくのもいいかもしれませんね。 あなたもあなたらしく振舞うべきで、気を使いながらお付き合いするんじゃお互い窮屈でしょうから。 どうしても無理なら「気の合わないお友達」なのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小心者の親の子って小心者が多いの?

    小心者の親の子って小心者が多いの?

  • 物事を悪い方に考えてしまう人って小心者?

    物事を悪い方に考えてしまう不安に陥る人って小心者って言うのでしょうか? 人に何か傷つく事を言われ落ち込むのも小心者でしょうか?

  • 小心

    生来 小心というか心配性なのですが その改善に益する書籍などはありますか

  • 悩んでいる子の対応の仕方

    なにかに悩んでいる子に何があったのかを聞いても答えてくれません ヒントみたいな感じでほんの少しだけ言ったらあとは全部無視 こちらも無視すればいいのでしょうか? どう対応していいのかもうわからないです… 皆さんはこういうときどんな対応をしていますか? お聞かせ願いたい PS イメージとしては目の前で溜め息つかれて何があったかを聞いても別にといわれるような感じです。

  • 小心者に効果的なことわざを教えてください。

    小心者に効果的なことわざを教えてください。 些細な事がきになったり、不安になりがちな小心者に効くような、ことわざ、または四文字熟語がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 人に嫌われることが怖くて怖くて仕方ありません!

    大学1年生の女です。私は高校1年の時に悪口を言って友達(A)を傷つけました。それから残りの高校2年間、自業自得のように本当に辛い毎日でした。Aは周りの友達に私が悪口を言ったことを誇張して言いふらし、当然のように私を無視し、今度はAが私の悪口を言いまくり、私は数人の友達以外から孤立しました。その状況は1ヶ月程度で静まったのですが、それからは誰かが誰かのことを「うざい」「死ね」「KY」「終わってる」などと言っているのを聞くと、全部自分の事のように聞こえてしまって、いつもドキドキして、私じゃないよな?!とか、私だったらどうしよう!とか、私あの子に(その悪口の言葉を発している子)に何か悪いことしたっけ?…と毎日そんな不安でいっぱいです。今年から大学生になって、全く新しい世界に来ました。絶対に人を傷つけない。それが2年前、私が1番に掲げた目標です。その目標は自分では守っているつもりです。しかし、どれだけ新しい世界に来ても、自分が悪口を言ったりして人を傷つけなくても、自分がみんなからどんどん嫌われてくような気がして不安になってしまいます。どれだけ学校で仲良く話していても、帰りに私と別れた直後に他の友達と私の悪口を言っているんじゃないか、もしかしたら明日学校に行ったら嫌われているんじゃないか…家に帰るとその不安ばっかりです。被害者妄想が激しいだけと言われてしまえば、それまでなのですが、自分がこういう性格になったのは妄想だけが原因ではないと思うんです。 私は顔が黙っていると怖い、とよく言われます。だから自分ではいつも心がけて笑顔でいようとしています。私は人と話すときは聞き役が多く、話すのはあまり得意ではありません。だからいつも笑って人の話を聞いてあげていると、中には私がただ良い子ぶっていて、腹ん中では何考えてんだか分かんないよねぇ…と思う子もいるみたいで、そういう話を友達伝いに聞いたこともありました。だから周りの雰囲気に流されて、友達が誰かの悪口を言っていると、同調してしまうことが増えました。そこで否定したら私が嫌われてしまうかも。そこでただただ笑ってるだけでも私が嫌われてしまうかも。そう思うと怖くて…言い訳だ!と言われれば確かにそうです。でも私だって周りの目を気にしないで、人の機嫌を伺わないで、堂々と生きたいです。悪口を言っている子ほど図太く、毎日楽しそうに過ごしているのを見ると、なんだか情けなくて、私はどうしたらいいのか分かりません。友達に相談すると「人の目なんて気にしなければいい」「気にしすぎ」「悪口言いたい人には言わせておけばいい」なんて答えが返ってくるのですが、気にしたくないけど、気になるんです!私の中では人からの評価が私の人生を左右するほどなんです。 支離滅裂な長い文章をここまで読んでくださってありがとうございました。みなさんに聞きたいことは…私のこの性格を治すにはどうすればいいでしょうか?人に嫌われることが、死ぬほど怖いだなんて大袈裟に聞こえるかもしれませんが、私は大真面目です。どうかアドバイスをください!お願いします。

  • 小心を解決できないものでしょうか?

    私は自分で言うのもなんですがかなりの小心者です どのくらい小心者かと言うと週に4・5回は 自分の事がネットに掲載されてないかと思い 検索するほど小心者です。 まあこれは例えですが前からいろいろな事で ビクビクしてました。 どう言う経緯でこうなったのか自分でもわかりませんが 昔からこうでした。 んーーこう言う症状は一種の病気なのでしょうか? 何か治療方法はありますか?

  • 小心者で生きるのが辛いです...

    こんばんは、相談させてください。 私は、ひどく小心者で・・・幼少のころから いつも「怒られるのではないか?」と常に怯えていました。 電車に乗るのも、買い物をするのも、なんだか怖くって・・・なかなか慣れなくて。 失敗すると、その事が頭から離れなくなり、小学生の頃の失敗まで思い出してしまいます。 そんな私も社会人になり就業したのですが、 こんな性格なので、失敗や、責任ある立場が怖くて気が気ではありませんでした。 それでも恐怖心を堪えて、必死に頑張ったのですが、とてもこなし切れなくて・・・ 耐え切れず自殺してしまいました。 一命を取り留め、リハビリをしてなんとか社会復帰したのですが・・・ やはり恐怖心は消えず、自分を鼓舞する毎日です。 それで実は今日、帰り道に車の接触事故を起こしそうになりました。 その時、相手方の方に車を下ろされ、しばらく叱責されたのですが 時間がたった今でも恐怖心と不快感が消えず 軽く目を回している有様です... 明日、車を運転するのが怖くてたまりません。 こんな小心者の私が、この先生きていけるでしょうか・・・? もし、弱い人間が生きていくための処世術や、アドバイス、 もちろん、無理だと思うなどの意見でも構いません。 教えていただけないでしょうか?

  • 驚くほどの小心者

    驚くほどの小心者 24歳の男です。かなりの小心者で、言いたい事をあまり言えません。 あまりと言うのは、仕事中のお客様の理不尽な発言や友人になら思ったことを言えるのですが、親(父親)には自分の考えや思いを全然言えません。勇気を出して言っても、動悸がすごくガタガタと震えるほどです。 他にも、若い兄ちゃんに街でよく見られ、昔なら見返したりしてましたが、最近は本当にすぐ、怖くなり目を反らします。 こんなんじゃ、彼女も(数年付き合ってる彼女がいて、こんな私に愛想尽きることなく愛してくれてます)守れそうもありません。 言い訳をするつもりは無く、生まれつき小心なのだからもう治らないと、受け入れようとしてますが、睨まれても何もしないじゃ、いずれ、殴られても、金を取られても、何も言えない、何も出来ない人間へと落ちて行きそうで、本当に何も守れないクズになってしまいそうで恐ろしい限りです。 先にも述べましたが、言い訳も否定もしません。私は真に小心者です。一筋の希望は、まだ、それを受け入れる勇気があった事だと思います。 どうか、克服の術をご鞭撻頂きたく思います。 ないのであれば、同じ様な心の方はどの様な対処をなさっているのか、教えて下さい。 最後にカテゴリー違いかもしれませんが、ご容赦下さい。

  • 可愛いニュアンスで小心者 英語を教えてください。

    子供の性格を可愛いニュアンスで「小心者」ですと言いたい時に使える英語を教えてください。

MFC-L2730DNのトナー交換について
このQ&Aのポイント
  • MFC-L2730DNのトナー交換の表示が1週間後に出ました。付属のトナーを使用したので、新しいトナーを購入する必要がありますか?
  • MFC-L2730DNの接続環境は有線LANで、電話回線の種類はひかり回線です。
  • 関連するソフト・アプリについては記載がありませんでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう