• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼女に仕事の悩みを相談しなかったら怒られました。)

彼女に相談しなかった仕事の悩みが原因で怒られました

yama891の回答

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.1

 鬼女(彼女?)をどうぞお大切に。! さっぱり、分らない。? 高額の時計。?一体”いくら位”    ”人にもよるが、何万円?”・・・数十万円とか、或いは、給料の何倍位とか、目星が出来ないと。  全く、何を書いた、”作文”なのかしら。” ? 意味不明文章・・・挙句は、泣き言。・あほらしい。  男には、行きがかり上で、引っ込みがつかない時があるのに。  フザケンナーッと、言えばすむで。! 貴方様は、”甘え”ではなく、ただの”意気地なし”でしょう。!

関連するQ&A

  • 仕事の悩み…上司に相談すべき?

    仕事のことで悩みがあります。 そろそろ、年に2~3回ある上司との面談が近付いているのでその時に相談しようかな…と考えているのですが、相談するのは甘えなんじゃないか、このくらいは仕事として割り切って頑張るのが社会人として当たり前なんじゃないか、と思う自分もいて、迷っています。 相談するべきかどうか、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 私は今、5人のグループで仕事をしています。 本来は3人でする仕事なのですが、ベテランの二人が今年の7月で定年退職となるので引き継ぎ期間として一時的に5人になっています。 ベテラン二人(どちらも男性)をAさんBさん、もう一人の男性(50代)をCさん、40代の女性をDさんとします。 まず、Dさんの勤務態度の悪さに困っています。 仕事中に会社のパソコンを使用してネットショッピングをしていたり、子どもが小学校で使う名札を作成していたり…と公私混同が激しいんです。 しかも、それらを自分ではできないからと私に頼んでくるので、自分の仕事に集中できません。 「そろそろ○○しないといけない時間なんでまた後でしますね」と言っても、「ほっとけばAさんがしてくれるでしょ、大丈夫だよ」と… このように、仕事を「自分がやらなくても誰かがしてくれる」と思っているフシがあり、トラブルが起きて他の4人が文字通り走り回ってバタバタしている時でも一人ぼーっと眺めていたり、ひどい時は業務に関係のないネットを見ていたりします。 その割に私に対しては仕事内容や業務態度について上から目線で注意してきて、しかも仕事を完全に覚えきっていないので注意の内容が全く的外れなことも多々あり、すごくストレスが溜まります。 もう一つの悩みが「ベテラン二人が抜けた後仕事がこなせるのか」という事です。 私もCさんも完全には仕事を覚えきってはおらず、協力してなんとか一人前の仕事ができるくらいのレベルです。 そんな状態で残り1人があの状態では仕事がこなせるわけがないのは目に見えています。 また、今でもかなりストレスを感じているのに3人で仕事をすることになれば毎日ストレスだらけになるだろうな…と思うと今から憂鬱です。 仕事の進捗にも関わりかねない事なので相談するべきでしょうか? それとも自分が頑張って仕事をこなせるようになって穴を埋めるべきですか? アドバイスお願いします。

  • 仕事の相談

    私は仕事でトラブルが起こりそうになると、とりあえず自分で解決できないか考えて考えて・・・・・結局、解決できなくて、あとで上司に何で早く相談しなかったんだ!って怒られます; 上司は、よく相談してくれる部下はかわいいって聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? 私は仕事の事を相談できる相手がいないのです。 皆さんは、よく誰に仕事の事で相談しますか??上司?同僚??家族?? くだらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 社内での悩みは、他の人に相談、報告するべき?

    会社で直属の上司とうまくいかず、非常に悩んでいます。 たとえ私の力不足だとしても、私の主張が正しいこともあるはずなんです。 ただ2人になるとものすごくいろいろなことを言って、いじめてきます。 このようなことがあるという事実を社内の他の方に相談、報告するべきなのか、それともその状況に耐えられないのであれば自分がそっと辞めるべきなのか非常に悩んでいます。 このままでは自分自身の自信が全くなくなりそうです。

  • 誰にも悩みを相談できません。

    以前もお世話になった者です。 最近、自殺願望が大変強いです。 7月頃より、部活、学校、友人関係等で毎日悩んでいました。でも誰に言うこともできず、毎日自分の手首を切っては消化できるようしていました。 そしてここでも相談させて頂いたのですが、やはり誰にも相談ができないんです。。。 最近、さらに苦しいことが2,3つ増え、もう苦しいです。。。 友達や親にも相談しようとしましたが、結局相手の迷惑や「こんな事で悩むな」と言われたら・・・等と考えてしまい、いざ言おうとすると、声が出なくなるんです。。。今ではメールを使っても相談できなくなりました。 気がつけば、ケガや死ぬ方法を考え、自分でもう訳も分からない状態です。「何に悩んでいるの?」と聞かれても、何に悩んでいるかわかりません。 病院等にもかかっていませんが、楽になりたいという気持ちはあります。人に話せない為、常に考え込んでしまい、結果的に一緒にいる友人らや部活の人たちにも迷惑がかかっていて困っています。 これはどうしたらいいんでしょうか・・・ 努力が足りないだけでしょうか・・・? 支離滅裂ですみません。

  • 仕事の悩み

    仕事の悩みを上司に相談しようか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。 職業は放課後等デイサービスで働いてます。 悩みというのは、外見いじりが嫌だっていう悩みです。 小学生の頃に顔がキモイという理由で、いじめを受けトラウマになってしまい外見をいじらるのに苦手意識があるのと胸が小さいことが悩みだったりします。 基本的に外見いじりは子供から言われるのですが、メインで言ってくる子供が普段から口が悪く暴言や下ネタを当たり前に言う子でして(大人には苗字で呼び捨てが当たり前)、障害があるが故に仕方ない、割り切らないといけないと思いつつ、やはり口の悪さなどには目に余るものがあり…軽く注意すると「そんな事は言っていない」「冗談も通じねぇのかよ」と言うばかり。 私も私で、不愉快で仕方なかったのですが、子供相手に本気になるのも…と思ってしまい、外見をいじられた時に笑って「そうだねー」みたいな反応をしてしまったのも良くなくなかったのかなと…。 周りの大人にも外見いじりはしているのですが「そうだけど何か?」という大人な対応が私自身、許容範囲を超えてきてる気がしてできなくなっています。 上司に相談するか悩むのは、下ネタを言ったら報告してくださいと言われているのですが、胸いじりは下ネタに入らないのか?と疑問を持つような対応をされてしまい…しまいには「下ネタや口の悪さなどは家庭環境がね」と言われてしまい、それ以上何も言えず…。 相談するにしても伝え方が大事だなと思ってはいるのですが、どう伝えたらいいのでしょうか?

  • 財布からのお札の紛失・・・誰に相談すべきですか?

    入社1年目の新人OLです。 今日、会社でお金を盗まれました…。金額は1万円ちょっと。 朝は入ってたはずのお札がごっそり抜き取られていました…。 前日はしっかり家計簿を付けて確認しているので間違いありません。 財布は、いつも自分の席の後ろに鞄に入れておいてあったので、チャンスといえば、早朝、私が掃除をしている間か、トイレに立った時などになります。 しかし、社内で怪しい人物と言ってもなかなか思いつきません。 今日の午前中に盗まれたことになりますが、特に変わったこともありませんし、変わった様子の方もいらっしゃいませんでした。何より、みなさん良い人で手癖の悪い人がいるなんて信じられません。 実は入社したばかりの今年の4月にも同じく1万円程度、財布から消えていました。しかし、その時は自分で実際にいくら財布に入っていたか確証がなかったため、落としたのかな?と言い聞かせました。 私は、何より、お金を取り戻したいのです。少ない給料から盗まれたら、たまったものではありません。社内の人間なら、全員が私より給料は多いはずです。なのに、姑息にお札だけ抜き取るなんて、幻滅です。 そこで、社内の信頼できる方に相談しようと思ったのですが・・・ (1)社内で相談するなら、誰が良いでしょうか? 仲の良い、年の近い先輩などに、大げさではなく話してみるのが良いでしょうか?それとも総務などのある程度上の方に報告すべきですか? (2)総務などに報告した場合、会社としてなんらかの対応をしてくれるものでしょうか? とにかく、今後こんな事がないよう、気をつけるつもりですが、社内の先輩方を疑いの目で見ている自分が嫌になります。 こんなことがなければ居心地の良い会社なので、本当にショックです。同じような経験のある方、ない方、回答、助言などお願いいたします。

  • 相談員の仕事は、相談者をイジメることや犯罪者にする

    相談員の仕事は、相談者をイジメることや犯罪者にするのが仕事ですか? 相談員の仕事は、相談者をイジメる事ですか? 相談員の給料を得る仕事は、相談者をイジメることなのでしょうか? 県中小企業団体中央会管轄厚生労働省認可若者サポートステーション、産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントは、 相談者である自分をイジメて何が楽しかったのでしょうか? イジメが公式に認められ、給料を得るのは正しい真っ当な仕事だと言えるのでしょうか? イジメが、厚生労働省認可と言われているところが容認しているなんて。 酷い対応を厚生労働省が関わっている自立支援中央センターにも訴えたが、メールだったが返信しなくていいというイジメ。 イジメが職業なのでしょうか? それで給料をもらえるなんて羨ましい。 就労体験を望んだだけで犯罪者にすると県中小企業団体中央会 就労したら犯罪者になるのかなぁ、自分は。 教師同士でイジメの加害者と被害者 ニュースを見て呆れたと同時に、自分のもイジメではないかと。 相談員という立場でこちらのことを何もせず、裏で暗躍するのがイジメではないでしょうか? 天下り事務局長を使いもみ消したり、きちんと報告していれば、上の立場である県中小企業団体中央会から犯罪者にするなんて言われることもなかった。 もっとひどいのは、一緒に立ち上げた別の相談員を卑怯な手でイジメて辞めさせる。 これこそ、問題ではないでしょうか? 相談しても平気でもみ消す人間がいる場合、どうすればいいのでしょう? 相談員と言っている人間が揉み消す場合、どうすればいいのでしょうか? 酷い対応を表に出して、正しいかどうか判断してほしい。 そう願うのは、間違いなのでしょうか? 1対大勢によるイジメ。 イジメという名の揉み消し。 厚生労働省認可といい、その立場を使ってのイジメ。 若者自立支援中央センターに、相談員の酷さを訴えても揉み消すイジメ どこを信じて相談すればいいのでしょう? このような酷い対応を受けたら、相談することにも恐怖心があって、出来ない。 恐怖心を与えるのが、相談員という仕事で、給料を得られる仕事なのでしょうか? アルバイト、パートもしたことがないから、就労体験ができるという言葉を2008年に見て、どれほど期待したか、 その相談員は、その気持ちを滅茶苦茶に殺した。 多くの人間を使い、揉み消すどころか、犯罪者にすると言ってくる。 こんな目に合うなら、そんなポスター見なければよかった。 家に一生引きこもっている方がいい。 就労体験を望むのがそんなに馬鹿げたことなのか!! 県中小企業団体中央会管轄厚生労働省認可若者サポートステーションの産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタント! 無視せずきちんと応えていただきたい。 説明も求めます。 天下り事務局長を使って揉み消した理由も。 普通に謝罪していればすぐ終わっていたこと。 たらい回しなんて馬鹿な事したのでしょうか? バイパス謝罪なんていう謝罪方法、抗議したら、電話後方で「切れ!切れ!」 まともな対応をしていれば、ここまで怒っていません。 厚生労働省さん、公表して世間の人に聞いてみてください。 きっと、卑怯な手を使われるのでしょうけど。 自分たちの都合の良いところだけ言うのかなぁ。 前向きになるのが間違いだったのでしょうか? ニートのままでいいのならそう言ってほしかったです。 相談員という立場で。

  • 相談者をゴミ扱いするのが相談員の仕事なのでしょうか

    相談者をゴミ扱いするのが相談員の仕事なのでしょうか? 相談者の力になる事が相談員の仕事では、ないのかと本当は、思います。 しかし、自分が相談にいった相談員は、違いました。 こちらが、のぞんでいる事を何一つせず。 仕方がないので、一度、相談員の言うことをきけば、こちらが、のぞんでいる事をおこなってくれるだろうと、おもいました。 相談員のいうことを聞いたのに、こちらの言うことは、一切聞かない。 しかも、訳のわからないコラージュという心理テストみたいな事を説明もなしで、はじめる。 産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタントには、コラージュをする資格がないにもかかわらず。 相談員は、相談者の力になって給料をえるのが仕事のはずだが、給料をもらって、10年以上苦しめて給料をえるのは、卑怯ではないですか? 就労体験をのぞむのは、まちがいですよね。 犯罪者予備軍認定にするのが、給料をもらって、おこなう仕事ですか? 厚生労働省認可と言っているところが、ハラスメントをおこなっているが、なぜ、問題にならないのか? 問題にするべきなのに、厚生労働省認可がハラスメントをすると、もみ消すのか? 産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタント、統括コーディネーター、臨床心理士、天下りもみ消し事務局長 地域若者サポートステーション、もみ消しをした若者自立支援中央センター、厚生労働省 犯罪者予備軍認定をしたN県中小企業団体中央会 答えてください!

  • 仕事の悩みです。

    お仕事についての相談です。 今、私は20代後半で今の会社では3年目の年です。 高校卒業して金融に就職しましたが転勤が頻繁にあったのと人間関係で退職しました。 縁あってハローワークで臨時職員として4か月の契約でしたが受付の仕事をさせてもらってました。 契約がきれ、今の会社に就職が決まりましたが、 オーナーが70代。家族経営です。 最初は雰囲気はとても良かったのですがここ2年以上職場の環境がすごく悪いです。 トップの言うことが間違っていようが指示通りに従わないといけない トップのお気に入りの人にはすごく甘いが気に入らない人への態度がひどい。 気にってる人のミスもその人の責任にせず気いらない人に責任を押し付けます。 お気に入りの人から「仕事の量が多くて…」って相談されると気にいらない人にその人の仕事を押し付けます。 気にいらない人の言うことは信じないのに気にってる人のことは信じます。 私は気に入られてない側にいるようで 自分のミスではないことでねちねちと30分以上立たされながら同僚のいる前で怒られます。理不尽なことでです。 どんなに会社の為に頑張っても「あんたがダメだから他の人もダメなんだ!」っと怒鳴られ全部の責任を押し付け頑張りを否定です。 気に入ってる人が適当に仕事していたりトラブル起きても怒らないのに… 他の人も給料いくら払ってると思ってんだ!そんなんでボーナスもらう気か! 時給いくらすると思ってんだ!と給料のことを言ってきたり 流石に傷つき泣き2~3日寝込みました。 よく理不尽なことで怒られ 今トップが社内にいるって分かるととても怖くて精神苦痛を感じています。 真横を通るだけで「何か言われるっ」って強ばり構えてしまいます。 トップは仕事の流れ(書類など)の方法をコロコロ変えます。 今ではどれが正しいの?って混乱するぐらい変わってきました。 トップの気分で変わるので変えたことも覚えておらず「なんでこのようにしてるんだ!」と指示通りにしてるのに怒られます。前回にご指示でと話しても「前回とかそんなのいいんだ!」と言われ話になりません。 その場ではすいません。今後気を付けますと言うしかありません。 直属の上司は知らん顔でお叱りが終わってから話を聞きに来ます。 また、社長や直属の上司が出掛けてるときほど怒りにきます。 自分の仕事の量もとても多く 毎日残業になるかギリギリです。 管理事が多いため沢山の情報を把握していないとまた怒られます。 必死に把握し毎日くたくたです。 同僚ももっとしっかりしていればいいのですが自分のことしかしない。いや、自分のこともちゃんと出来ていないこともあります。 私がそこまでしないとダメなの?って思うことだらけです。 いっろんなことを把握し同僚のフォローもしなくてはいけない 毎日走り回り体力も辛くなってきました。体も心もへとへとです。 事務職なのに運動しに来てるかのようです。 お昼休みも5分ほどで食べて仕事に戻ります。 それでも終わらない場合サービス残業します。 そんな、毎日で転職したいと思いました。 もう、限界!ってなってきました。 毎日くたくたで休日も何もする気が起きず仕事いけば緊張と恐怖で力が抜けずびくびくもう嫌です。 働きたいってやる気はあるのに… 先日ハロワに行き相談したらそんな会社辞めなよ!もっといいところあるよ!と言われました しかし、母親は遠回しですが反対のようです。せっかくこんなに仕事を覚えたのにっと言われます。 辞めたらいろいろと大変よって 十分わかってる。一度経験してる。このままだと心を余計に病むし、この会社に殺されそうです。 私だって今後の生活が崩れてしまうからやめたくはないです。出きるなら続けたい。真剣に考えてくれる上司もいない何とかしなきゃと考えてくれない 怒られたくないから関わりたくない とても辛いです。 甘いとは思います。 しかし、自分なりに努力しどうにかしないとと動きましたが状況は変わりませんでした。 この先もずっと苦痛は続くのだろうなと… 仕事しながら見つけるのが一番理想です。しかし、見つかったとしてもすぐに移ることは難しいのでとても不利だと思います。 その前に見つかるかもわからないし面接など時間を作るのが難しそうです。有休も簡単にはとれません。 どうしたら良いのでしょう。 気持ちよく退職したいです。 母親も納得して退職したいです。 しかし、あとどれくらい体力と精神力が持つか… 辞めてから探した方がいいでしょうか。 それだと収入がなくなって生活できなくなる不安があります。メリットと、デメリットでもうぐちゃぐちゃです。 在職中に転職先を見つけた方 他の方でも私にアドバイスお願いします 内容がぐちゃぐちゃですいません。 アドバイスお待ちしています。

  • 仕事の悩み

    仕事のことで質問です。 私はレジパートをしています。 レジなので暇な時は色んな雑用を引き受けてやってますが… 最近、あるコーナーの社員がやたらこっちに仕事を投げて来ます。仕事を投げてくるから忙しいのかなと思い、社員を見てみると呑気にパソコンいじってデータを見てるだけ…こっちが困ってても返事しなかったり、返答があっても空いてませんと言われ、見てみるとやはりパソコンと睨めっこしてるだけ…自分より立場の偉い社員から声をかけられると今空いてますとか言う始末。パートと社員で態度が全く違います。 投げてくる仕事の量が半端なく多く、他のパートの子達が困ってて、でも断れないから仕方なくやるしかなく、レジの仕事に支障が出て来てます。このことは上司には報告済みでどうやら注意はしてくれたようですが、あまり効果は出ていません。 あとは自分のルールを周りに押し付けたり、本来ならレジがしなくていい仕事をやらせようと指導をし始めて、やって下さいと言われた為、上司に相談した所、上司も知らなかったようで、かなり怒ってくれたらしく、結果しなくていいとなり、やらなくて済みました。 こういったことが数々あるため、レジパートの中でその社員の評価は最悪です。その社員のせいで今まで楽しいと思えてた仕事ですが、嫌になってきています。辞める選択肢も考えたのですが、上司には辞めないで欲しいと言われました。 どうしたらその社員にちゃんとしてもらえるようになるでしょうか?