• 締切済み

公衆浴場での水虫感染予防

maidoarigatouの回答

回答No.2

わたしが温泉に行くときは、共用マットの上には足をつけず、マイ足ふきタオルを持参します。 さらに靴を履く前に手ぴかジェルのような殺菌ジェルを足に塗りまくります。

関連するQ&A

  • 公衆浴場で水虫になりますか?

    公衆浴場は不特定多数の人とバスマットを共有していますね。となると、水虫になるんでしょうか? 今年からスーパー銭湯を週1日くらいの割合で利用していますが、この2,3ヶ月前から足の1点だけがかゆくなるときがあります。まさか、水虫になったのでは、と心配です。スーパー銭湯を利用していても大丈夫でしょうか?

  • 水虫ですが・・・。

    在宅介護のヘルパーをしています。 半月前くらいから、足に水虫ができ始めました。 水ぶくれになってかゆいです。 1週間前から薬を塗っていますが、あまり症状は良くなりません。 質問は、こんな状態で利用者様のお宅で入浴介助をしていいのでしょうか? 浴室用のスリッパを履こうか・・・とも考えたのですが、以前、利用者さんが転倒しそうになったとき、 「きちんと支えることができない」 と、言われたし、実際、動きにくいです。 こういうときはどうしたらいいでしょうか? やはり入浴介助はしないほうがいいでしょうか?

  • 浴室に換気扇が無い!

    先月引っ越しをしました。 築20年弱の分譲マンションなのですが、浴室に換気扇がありません。(窓も無し) 浴室乾燥は付いており、脱衣所には換気扇が付いています。 光熱費が気になるので浴室乾燥は使いたくないのですが、 これは浴室乾燥を前提とした造りになっているのでしょうか? 今は入浴後に浴室と脱衣所の扉をそれぞれ開け、脱衣所の換気扇のみを回しています。 脱衣所に棚を設置し、換気扇のそばの棚板に液体洗剤を置いたところ 入浴後にボトルの表面が結露していました… このままでは、浴室や脱衣所もカビてしまうでしょうか? 浴室乾燥を使わない、上手な湿気対策をお教え頂ければ幸いです。

  • 大浴場の脱衣場で髪をかわかすとき

    近場にサウナなどがある温泉施設があるので、時々利用します。 髪が長いので、入浴後、脱衣場で良くタオルドライしてから、ドライヤーが置いてるスペースで乾かします。 先日も、脱衣場のベンチに座って髪をとかしながらタオルドライしていたら、 年配のおばさんから、こんなところでやらないで、あちらにドライヤーがありますよ、と凄く嫌そうな顔で注意されてしまいました。 質問は、 脱衣場で髪をとかしたりタオルドライするのをNGだと思う人は多いでしょうか?ということです そんなに嫌がられているならまずいので、 今後はドライヤーの前で座ってやろうかとも思いますが、 ドライヤーは数が少ないので、空きが出るのを待っている人がいる状態です。 ドライヤーだけで乾かそうとすると、長時間そこを占領してしまいます。 それも微妙です。 どちらがましでしょうか??

  • ■消毒方法 スポーツジムでの水虫予防■

      スポーツジムを毎日利用していたところ、水虫になりました。 初期だったせいなのか、痒みもなく  何ヶ月か処方された薬を塗って現在は完治しましたが、 病院で、スポーツジムのような場所は、 沢山の方が裸足で脱衣所を利用するので 水虫になり易いと説明受けため、 今後、スポーツジムを利用するに当たって、 再度感染しないようにしたいと思っています。 スポーツジムから帰宅後、 今までは、自宅でも再度シャワー浴びていましたが、 (↑これでも水虫になってしまったので) 今後は、自宅の玄関先に、洗面器+消毒液でも用意して スリッパを履く前に 足裏を消毒してから、 シャワー利用しようと思っているんですが、 オスバン、塩化ベンザルコニウム 、などを薄めた液に 毎日のように、足を浸すことは問題ないでしょうか?     上記でも効果がないようであれば、 ジム通いは辞めた方がいいなと思っています。 皆さんはどのように対策していますか?    

  • 入浴介助の後足を洗うのはなぜ?

    入浴介助の後足を洗うのはなぜ? 私は、某建設会社グループ運営の有料老人ホームで働いております。ヘルパーさんは入浴業務の後足を洗ってます。なぜ足を洗うのでしょうか?またどこの介護施設のヘルパーもそうやってるのでしょうか?

  • 公衆浴場の入れ墨について

    もともと入浴好きで、各地へ出張に行った際などには必ず地元の銭湯や温泉に浸かります。 特に目立つのが大阪の入浴施設。 さすがにスーパー銭湯など「お断り」を明示してある所などでは、たまに見かける事はあってもそのお人は遠慮しがちというかコソコソと見つからないようにタオルなどで隠して... しかし街中のいわゆる昔ながらの「銭湯」になってくるとさすがに様相が打って変わってきますね 明示してある所は少ないというか明示してあってもほとんど効果なし! 上気した肌の上に見事に刻み込まれているモンモン姿を惜しげもなく晒しながら入浴召されている姿に必ずと言ってイイほど毎回遭遇致します。 しかも彼らはどういうワケかいつも何人か連れだって入って来るのです、ちょっと恐いですよ。 もうこうなると、せっかくリラックス効果を期待して入浴しにきても逆に緊張してしまって... そこでお尋ねしたいのですが、いわゆる公衆浴場では「入れ墨入浴禁止」をハッキリと唱えない事情があるのでしょうか? 市営など公営なら無理でしょうけど、民営なら可能かと思うのですがね、それともそこの経営者さんは何かを恐れているのでしょうか? いや公営でも出来るなら...

  • 入浴後の手足の乾燥

    入浴後の手足の乾燥 施設(老人ホーム)で働いておりますが、毎年この時期的になると、手足の白癬らしき方が増えます。 皮膚科受診は余程でない限りしません。 以前いた施設は浴後にドライヤーで乾かしていたし、知っている在宅介護者や訪問入浴事業所は殆どドライヤーで乾燥させているので、良いことだと思い我が施設でもぜひ実施したいと思っておりますが、上司が経験ないらしく、「は?ドライヤー?」と…。 説明しても、そんな事しなくても足浴すればいいのよ!とか、データがあるの?ときました… みなさんの職場ではどうしていますか? 参考までに教えて頂きたいと思います。また、データがある場合もお願い致します。

  • 介護で、肌荒れ・ひび割れから感染しますか?

     私は肌が弱く、冬になると肌荒れやひび割れがひどいです。  血が出たりして、家での入浴も痛くて大変で、手袋をはめる時もあります。  ヘルパー2級の実習の時、排泄介助や入浴介助(寝たきりの方)の時など素手でやり、消毒も沢山しました。排泄介助ではやはり便などが手についたりするようです。  足湯なども、素手でやるようですね。夏なら良いのですが、冬だと感染するのではないかと怖いです。  肌荒れの酷い冬だけでも、手袋をはめることは許してもらえるのでしょうか?     足も、かかとや親指がひび割れるのですが、どこの施設も裸足で入浴介助をするのでしょうか?滑って利用者様を怪我させてしまったら大変ですしね。  特別養護老人ホームなどより、デイサービスの方がやりやすいですか?  訪問介護はどのような感じでしょうか?難しいですよね・・・。いきなり訪問をやるより、施設で介助に慣れてからやるべきでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • 入浴介助での手袋について

    入浴介助では手袋をするのが普通かと思っているのですが デイサービスセンターや老人ホームやケアホーム (又はグループホーム)で、手袋をしないで入浴介助を しているところもあるようですが、大丈夫なのでしょうか? 水虫の原因といわれている白せん菌の場合、もし足などに付いても 24時間以内に洗い流せば感染しないそうですが、 原因のわからない湿疹とかが化膿していた場合など、 感染することもあると思うので、手袋はするべきだと思うのですが 化膿していた湿疹にさわっても洗い流せば大丈夫なのでしょうか? 訪問ヘルパーをしていて、まだ入浴介助はしていませんが、 白せん菌は大丈夫だと言われていても、頭を洗うときなども 頭の水虫があるとテレビで言っていたので、手袋をしたいと 思うのですが神経質になりすぎでしょうか。 よろしくお願いします。