• 締切済み

子供にとっての地元を、将来親が離れる事

2歳の子供が居ます。 夫婦と3人で暮らしていますが、現在住んでいるところはお互いの地元ではありません。 夫は自営業で、賃貸住宅の自宅の一室で基本仕事をしていますが、時々都内で打ち合わせなどの仕事があります。 その関係で、夫が通える範囲で、できるだけ自然のたっぷりあるところという事で鎌倉に今暮らしています。 夫も私も地方の田舎育ちです。 現在はこの地に住んでいますが、とてもじゃないけど地価も高く、根を下ろして生涯住めるところではありません。 いずれは自分の地元に帰りたいと思っています。 夫もそれは了承しています。 ただ、子供にとっての地元であるの場所を、将来親が第2の人生の為に去るというのはどうなのでしょうか。 子が大学入学で一人暮らし、または卒業まではおそらくこの地にいるつもりです。 子供に取っての悪影響はできるだけ避けたいと思うのですが、なにか懸念ありましたらどうか教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • love2013
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

私が生まれ育った元実家には、今現在父の再婚相手の子どもたちが暮らしています。。 母は地元を遠く離れた場所に引っ越し、父は自信の実家(私の祖父母の家)に住んでいます。 そんな私は結婚を期に海外移住。弟も県外におり、みんなバラバラです。 親がいる場所が実家になるんじゃないでしょうか? 確かに地元にいてくれたら友達にも会いやすいし、何よりなつかしいし・・とも思いますけど。 一カ所にいてくれたら一番ラク(笑) 場所はどこでも気になりませんよ! 家そのものや地元よりも一番大切で会いたいのは家族なんですから。

  • sonieri01
  • ベストアンサー率18% (51/283)
回答No.6

さすがに心配しすぎですね 小学生のうちに引越しとかならまだ分かるのですが 大学卒業後なんて・・・ 大抵は男なら実家出て都会の方に住むのでしょうし そこまで思わないでしょう 実家のことなんて、ぽぽぽーいですよ 帰って来いって言っても帰ってこないくらいです 自分の世界が楽しくて。

noname#190551
noname#190551
回答No.5

ご自身の実家が変わらずあるからそう思うんでしょうね。 私達夫婦の親はそれぞれ転居していて私も夫も今は自分の故郷の土地になんの縁もありません。 すでに実家を持たない私達からするとどんな悪影響を懸念してるのかさっぱり理解できないです。 ただ私達は子供が生まれたのを機に都内から転居しましたので子供達にとってはここが故郷の土地です。 将来転居の予定もありませんので、はからずも自分の子供達には「変わらぬ実家」を用意してあげることができました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

子供は環境に柔軟なものです。 ですから、親の都合であったとしても、それならそれなり、という形で、適応していってしまうでしょう。 まして大きくなってからならば、もう十分責務は果たしたといっていいですよ。 それよりも、大学に入るまでの15年以上を我慢で暮らすのは辛くないですか?。 私はそこまで我慢する必要はないと思いますよ?。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

 時々本家に帰省したりしていますか?  まだ親が健在で田舎に住んでいるとか、親戚がいて、冠婚葬祭で出席したことがあるとか・・・。  別に構わないと思います。  というのは、現在私たち自身被災者で、縁もゆかりもない土地で生活しており、将来はまたわからないからです。  子供にとっての故郷になりつつありますが、将来のことは誰にも分らないのではないでしょうか?    定年後というか引退した後にどこに住もうともそれはお子さんには関係ないって行ってしまえば語弊があるかもしれませんが、それを止めることは誰にもできないと思います。  私自身は全然別の土地に住みたいと願っています。  八丈島!  好きなんですよ~。それだけの理由。  で、引退後はそこに行く予定。  今の家や田舎の家はどうしても構わないように子供に言ってあります。  私のツレも、住む場所が12年ごとに変わるという数奇な運命でして。  さて彼の心のふるさとは・・・もう町としては存在するけれど、無いに等しいし。  そういう人もいるので、田舎がある人がうらやましいくらいです。  子供は子供で人生を切り開くべきであって、それを邪魔するっていうのはなしでも、親がどこに住んでも関係ないと思います。  悪影響ってなに?  二歳児が自立するまで18年あるとして、ずっと賃貸住宅?一軒家を買えませんか?  お子さんが就学するまでに居住地を決めたほうがいいですよ。  もっとも決めても変わるケースはままあります。  被災者はどうするよ・・・・。特殊なケースではあるでしょうけれど、誰も文句は言えないんですからね。    悪影響や懸念はないと思うので、ご自身の人生プランに従って構わないと思います。  もっとも、言い聞かせは必要でしょうね。  この土地はもともとの土地ではないので…の下りは中学生あたりでわかってくれますよ。    お子さん自身、どこの大学に行くのかわかりませんよ・・・・。海外かもしれないし、そこに永住する可能性だってあるし。  そんな先のことを心配しなくてもなんとかなるもんです。  乱暴な回答だと顰蹙ですか?  でも…・事実なんですよ。

回答No.2

そこまで考える必要があるでしょうか? 子供の学生時代まではそこにいらっしゃるということであれば、何も問題は無いでしょう。 学生時代は友人とずっといられる訳ですから。 私は転勤族の親についてほとんど毎年のように転校していたので、大学時代の友人以外は友人と呼べるような人もいません。 それに比べればずいぶんマシです。 しかも私が就職して上京してから、親が転居してしまったので、親しいご近所さんというのもいません。 それでも親のいる所が子供にとっての“ふるさと”ですよ。

  • huron
  • ベストアンサー率14% (25/173)
回答No.1

自立したあとで親が何処に行こうが知ったこっちゃないでしょ。 地元なんて拘るのは小・中学生くらいまでじゃ?

関連するQ&A

  • 地元に帰るか大学院に行くか。色々悩んでます。

    大学院に行くか行かないか 地元に帰って生活するか夫についていくか 色々悩んでいます。 転勤族の夫と子供が1人います。 大学院に入学を決めた時遠方に転勤となり、夫に付いて行ってしまい通学できなくなり退学してしまいました。 再度大学院へ行きたいと思っていますがそうなると私と子供は実家で生活することになります。 夫といざ離れるとなると寂しいです、、、。しかも来年すぐ、また転勤があるかもしれません。 夫とはしょっちゅう喧嘩があり、その度に地元に戻りたいと思います。仕事も大学院のことも、転勤に合わせていかなければならず、振り回されている気持ちになるのです。ちなみに、保育園幼稚園以外の時間に授業等があれば母が見てくれるとのことです。 大学院のことが無くても、今の環境に慣れないこと、持病があるが合う病院がないこと、社宅で落ち着かないこと、義実家と不仲なこと(それに対し夫は何もしようとしません。そのことで以前別居しようとしました。)、仕事も腰を据えてするのが難しいこと等から地元に帰りたいです。 試しに帰るというのも考えましたが、子供を見る自信がないので早く保育園幼稚園に入れたいのもあります。 色々問題がごちゃごちゃで、紙に書いたりしても1人では考えきれません。 どうやって今後を考えていったらいいでしょうか? どんなことでも構いませんのでアドバイスお願いします。

  • 地元はなれて結婚 親の老後は?

    地方出身で現在首都圏に一人暮らししている彼とお付き合いをしています。 私も首都圏で一人暮らしですが、実家も首都圏です。 彼は兄弟がいますが、兄弟も首都圏に住んでいるので、どちらも実家へすぐに駆けつけるのは難しく、まだ健在ではあるもののご両親の体の事は心配しています。 私も兄弟はいますが、兄弟も首都圏なので何かあれば私の実家へはすぐ行ける距離です。 彼は子供が欲しいようで、いずれ結婚するかもしれません。 もし首都圏で結婚、子供ができた場合、彼ご両親の老後はどのようにサポートするのがよいのでしょうか。 彼は少し地元に戻りたそうではあるものの、地元ではなかなか仕事がないと言いいます。 お互い共働きを希望していますが、もし戻るなら2人で仕事を辞めて見つかるか不安があるし、子供も年齢によっては転校になるのか…でも彼だけ仕事やめて地元戻ってで仕事探しつつご両親の介護頑張って、というのもなんだか…という気がします。 私だけの希望で決まるようなことではなく、これから彼やご両親の希望も聞いてから決めることだとは思っています。 ただ周りに地元を離れて結婚した人がおらず、あまりにイメージが湧かないため、皆さんどのようにされているものなのかを聞いてみたいと思い質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の就職先による居住地の制限(地元に帰りたい)

    私は、地元で勤めていた仕事を辞め、 夫の就業地である他県に引っ越してきて、1年がたちました。 もともと私たちは、地元で出会い、結婚する前にも、 私が長女であるために、地元で暮らしたいと申してでいました。 しかし、夫の就職先が他県となり、 なかなか、地元に帰ってくることができないでいます。 現在、専業主婦として暮らしていますが、 地元での両親のことが心配で、月に1度は、帰省しています。 最近、「地元に帰りたい」と言うと、とても怒られます。 出産や、育児も地元に戻ってからしたいので、 まだ、子供もおらず、私自身も仕事につかず、地域からも孤立しています。 私は、夫も早い年齢のうちに、転勤・転職をして欲しいと願うのですが、 今の仕事が楽だからという理由で、賛同してもらえません。 また、転勤は、なかなか思うようにいかないのが現実です。 先日、夫からの解決案として、 私の地元から片道4時間の距離を車で通勤するというのです。 仕事は、定時で終わるし、上司も許可をしてくれるそうなので、 可能ではあります。 しかし、毎日8時間も通勤するのは、私としては、考えにくいです。 事故の危険性も増えるし、両方の両親がなんと言い出すか分かりません。 それでも、夫は通えるし、両親を説得できるといいます。 それよりも、地元に帰りたいと何度も言うなと言います。 これについて、皆さんはどう思われますか? 地元で両親や祖父母の面倒を見られるのは、私だけです。 そんなに、地元に固執するのは、おかしいのでしょうか?

  • 結婚して地元を離れたのですが・・・

    結婚3年目、30歳主婦です。 夫とは遠距離恋愛だったので、私が地元を離れ、 夫の地元に引っ越して結婚生活を始めました。 私としては、自分の実家寄りに住みたかったのですが、 それだと夫が通勤出来ないため、断念せざるをえませんでした。 今住んでいる所は、私の実家からは車で片道1時間半かかります。 高速を使えば1時間です。 なので、すぐに帰れる距離ではありません。 結婚当初は、地元ではない土地で暮らす事に多少抵抗はありましたが、 そのうち慣れるだろうと思っていました。 しかし、3年たった今も、慣れる事が出来ず、 やはり地元を離れなければよかったと後悔してしまいます。 この3年の間に子供(1歳)も産まれ、 子供が出来ればいい方向に変わるのかなと思っていたのですが、 慣れない土地での育児が逆効果だったようで、 育児ノイローゼになってしまいました。 夫は夜勤が週1回ある仕事をしており 「夜勤の時は自由に実家に帰っていいからね」と言われており、 2週間に一度は夜勤の時は実家に帰っているのですが、 子供はまだおとなしく乗っていられる年齢ではないため、 実家に着くまでずっとわめかれ、帰るだけで疲れます。 こんな時、もっと実家の近くに住んでいたら、 こんな思いをしなくてすむのに、と思ってしまいます。 夫の実家は、車で30分の所にあるため、 夫は仕事帰りに寄る事も出来るし、 実家に用事がある時なども、すぐに行く事が出来ます(私に気を使ってめったに行きませんが)。 なのでよけい、「そっちはいいよね」とイライラしてしまいます。 以前、夫が、「転職して○○(私)の地元で暮らそうかと思ってる」と言ってきた事が あり、その方向で話を進めていた事もあるのですが、 今の仕事は割とお給料も良く、高校を卒業してからずっと勤めている会社で 勤続手当などもあるため、辞める踏ん切りがなかなかつかなかったようで 結局、転職して私の地元で暮らすという話は、なくなりました。 夫は、毎日1時間かけて通勤してくれているため、 これ以上私の実家寄りに引っ越すという事は出来ません。 なので、私が我慢するしかないと思うのですが、 実家にすぐ帰りたくても帰れない状況に日々イライラしてしまいます。 夫の実家がすぐ近くにあっても、義両親はフルタイムの仕事で毎日忙しく、 子供を預かってもらえるわけでもなく、 正直言って何のメリットもありません。 離婚すれば地元に帰れるので、離婚を考えた事もありますが 夫の事が嫌いになったわけでもなく、 また「離婚は絶対したくない」とも言われたので 離婚せずに今住んでいる土地で暮らしていくしかないと思っているのですが・・・。 何かよいアドバイスをお願いします。

  • 夫の地元になじめません・・・(長文です)

    首都圏から夫の地元に引越しましたが、なじめず悩んでいます。 夫の地元は親戚付き合いが密な土地柄で、情報が筒抜けです。 わたしは知り合いがまったくいません。 自分の地元からも、住んでいた首都圏の街からも 親しい友達からも遠く離れてすっかりまいってしまいました。 以前住んでいたところでは楽しく生活していたし、 仕事もようやく自信がついてきたところでした。 しかし、仕事も辞め、友達からも遠く離れ、 なじんでいた場所からも離れ、何もかも失ってしまったような 気持ちになり、離婚して子供を連れて住んでいた街に 戻りたいと毎日のように考えてしまいます。 これではよくないと思い、 知り合いを作ろうと最初のうちは育児サークルに参加してみましたが、 なじめず、今も友達はいません。 家に閉じこもってばかりいると余計なことを考えてしまうし、 外に出て働けばここに慣れるかもしれないと思い、 家計が苦しいこともあり子供が1歳になる頃からパートに出ています。 しかし、やっぱり以前住んでいた都会が懐かしくて、 この場所から出て行きたくてたまりません。 夫は育児も家事も手伝ってくれる優しい人で、 わたしには本当にもったいない夫です。 それなのに、わたしがいつまでもここを好きになれなくて 申し訳なく、 「地元のお嫁さんをもらえばよかったのに」 「わたしはここにふさわしくない嫁だ」 というようなことばかり口にしてしまいます。 夫とは別れたくありませんが、 わたしと別れて地元の人とやり直したほうが 夫にとっては幸せなんじゃないかと思ってしまいます。 夫は、最初のうちは 「ここの人たちはみんないい人だし、 悪く取るお前が被害妄想なんじゃない?」と言っていました。 しかし、親戚の間で情報が筒抜けになっていることを 実感する出来事があり、すっかり嫌になってしまったわたしを見て、 「自分のわがままでこんな田舎に連れてきてしまって悪かった。 ここがなじめないなら、お前の好きな土地に引っ越して 転職する」と言いました。 しかし、自分のわがままのために 1年足らずで転職させるわけにはいかないし、 せっかく1人っ子が帰ってきたのに 義両親をがっかりさせてしまいます。 以前住んでいた地域は保育園も入れないし、治安も悪いため 子供のことを考えるとためらってしまいます。 (自分の実家があるわけではないので戻れるわけでもありません) 今住んでいるところから少し離れた県庁所在地に 引っ越すことも検討していますが、 夫の職場から離れるため夫の通勤が大変になり、 家賃の負担も大きくなります。 しかしこのままこの場所に住み続ける自信がありません。 同じような経験をして乗り越えた方からのアドバイスや経験談を 教えていただけると幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • 引っ越ししたばかりですが地元に戻りたい

    30代専業主婦です。 地元から車で5時間の所に、引っ越したばかりで周りに相談出来る人が居ないので、どうかよろしくお願いします。 夫の転職を機に引っ越しましたが、日系の方やアジア系の方がかなり多く、違いに慣れなく、小さい子供たちもいるので心配です。 出来るなら子供をのびのび、綺麗な公園で遊んだり、おじいちゃんおばあちゃん、お友達ともっと会いやすい所に引っ越すか、地元に戻りたいです。 地元は夫の仕事があまりないので、二年後位なら今より地元近くに戻っても良いと言ってくれました。 仕事がとにかく大変で、妻として支えになるべき時に、不満や辛さを言ってしまいました。 夫の仕事は拘束時間が長く、平日は帰ったら少し寝る位しか出来ません。 夫は自炊や家事は不得意ですが、とにかく優しいです。 時間不規則なのでサポート面でも単身赴任は考えたくないです。 今のアパートは外国の方がかなり多く、ゴミ置場が散らかりっぱなしで虫がわき、ペット禁止でも犬連れてる人をよく見かけます。 野良犬がゴミ置場をあさってました。 下見の時はゴミ置場を見せられず、日本人だけの所の予定でしたが、部屋の不具合で外国の方がたくさんの並びで生活しています。 何度か言いましたが、不動産は改善する気なしなので、近々子供の為同じ市内に引っ越します。 また、公園も水風船のゴミや花火、よく来る方が遊んで捨てているようです。 常連さんのようで、怖くて注意出来ませんでした。 一部の方だとは思いますが、道路も畑もゴミがたくさん落ちてびっくりしました。 以前の地元ではゴミ置場、公園、道路もたまにはありますが、綺麗で当たり前だと思っていて、子供ものびのび外で遊べました。 生活も今よりは便利でしたが、夫のしたい仕事、給料面で引っ越し決めました。 同じ田舎なら大丈夫だろう、ただ親も私達も離れて寂しい位に考えてました。 どんな所か下調べしなかったのが悪かったです、ここに住んでいる皆さんは不満とかないのでしょうか、偏見なら考え直して楽しく暮らしたいです。 どうして共存できますか。 信頼出来たら安心出来ますが、どうしたら出来るのかわかりません。 ゴミと治安を気にして生活するのが嫌になります。 自分かバカだったし、小さい子供が居るなら、夫婦でしっかりしなきゃと思います。 また引っ越しでは子供がかわいそうですが、良いでしょうか。 少なくとも1、2年は夫が仕事覚えるまで居た方が良いと思います。 どうしたら寂しさ、今の辛さを紛らす事が出来ますか。 子供は私より大丈夫で兄弟で遊んでます。 長々と申し訳ありません。 読んで頂きありがとうございます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 彼のいる東京に残るか親のために地元へ戻るか

    彼のいる東京に残るか親のために地元へ戻るか悩んでいます。 現在、保育科に通う短大2年生です。 地元に戻って楽器を続けるか、今いる東京に残って就職をし彼の近くにいるか悩んでいます。 地元に戻ろうか悩んでいる理由は ・親が戻ってきて欲しいと言う ・就職を焦らなくてもバイトをしながら楽器を続けていられる 東京に残りたい理由は ・彼が強豪の大学でプロスポーツ選手になるため努力をしているため、心の支えになりたい ・親友が東京就職 ・地元にはあまり友達がいなく、東京の方が友達がおおい ・仕事をしながらでも、ボランティア演奏する機会は東京の方が多い です。 東京に残りたい思いの方が強いですが、親のことを考えると簡単に決められません。 彼が卒業し、もしどこかのスポーツチームに所属したら、そこの場所まで行き、その場で保育士として働こうかと思っています。 まだ、大学二年生ですが、お互い結婚を考えています。 やはり、彼が不調な時はそばにいて支えたいし遠距離はとても不安ですが、お世話になった両親のことを優先するべきなのでしょうか。 子どものためにするのかはよくわかりませんが、リフォームするんだよ、とも言ってきます。 兄と姉がいるのですが、2人とも田舎に戻ってきません。 今までなんでも自由にやらせてくれた母がハッキリ戻ってこないの?というのは、とても珍しいので自分でもどうしたらよいのか…。 自分の人生なので最終的に決めるのは母でもなく自分なのですが、冷静に考えたいので アドバイスをお願いします。

  • 新婚ですが、将来子供が欲しいと思えません【長文です】

    結婚して1年弱の28歳女性です。 将来、子供を産むべきか悩んでいます。 今まで一度も子供が欲しい、と思ったことがありません。 はっきり言うと、一生子供は持ちたくありません・・・。 結婚したのは、夫と生涯を共にしたいから、というのが第一の理由です。 また、経済的にもとても不安があります。 仕事もフルタイムでずっと続けたいと思っています。 子供も嫌いです・・・。 夫のほうは結婚前はいつかは子供が欲しい、と言っていたのですが、 最近は日本の育児をめぐる環境や、我々夫婦の懐事情を考えると子供をもつべきか判らなくなったと言っています。 しばらく(何年くらいのことを言っているのかは不明です)は、子供はいらないということです。 ただ、結婚してみて初めて実感したのですが、周囲の人たちや社会は、 『結婚 → 出産 → 子育て』 というのがあたり前、という考えだったのですね(*_*; 最近、転職活動を行っていて面接の際にも会社側から当たり前のように 『結婚されているので、お子さんはいつ出産される人生設計ですか?』 という質問があります。 産休等の事情がある為とは判っておりますが、面くらいました。 この質問に対し、 『子供はもつつもりはありません』 と答えそうになりますが、そんな考え方は禁句のような気がして言えません。 夫婦で生活したいから結婚し、子供は持たないという選択は、 ダメなのでしょうか。 子供がいらないという自分の考え方にとても罪悪感が湧きました・・。 これから夫婦で真剣に考えていくことになると思いますが、 自分の考え方に常識的でないものを感じ、とても悩んでいます。 私や夫の親たちも、孫は絶対に欲しいでしょうし、作るものと信じて疑っていない様子です(*_*; 女性として果たさなければならない使命を放棄していることになるのでしょうか?? 結婚しているのに子供を持たないというのは、自分勝手な考え方でしょうか? ご意見を頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 子供がスキーを始める場合、親もスキー?

    小一の子供を初めてスキー場へ連れて行きます。 子供本人の希望、親からみた身体能力からして、最初はスキーから始めさせたいと思っています。 初回はキッズスクールを体験させます。 夫は雪国育ちで子供の頃からやっていてスキーもスノボも得意。 私は20歳くらいでスノボを始めて(上手くもなく普通レベル)、スキー経験無しです。 質問なのですが、子供がスキーを始める場合、親も一緒に スキーをやるのがベストですか? 現在は夫もスノボばかりなので、親もスキーをやるとなると、スキーセットをレンタルまたは購入しなければなりませんが。 どう思われますか。

  • 地元に帰りたいのですが・・・。

    主人(山口出身、長男41歳)と私(神奈川出身、次女35歳)、子供二人(7歳男、4歳男)という家族構成のものです。 10年前、神奈川で主人と知り合い結婚し、2年前に長男の主人の地元 山口に近い北九州に越してきました。山口では就職が困難のため、北九州の本社勤務を希望しての主人にとっては念願の転勤でした。 わたしは、地元神奈川が好きで、実家とも離れたくなかったので、今現在も神奈川に帰って地元で家を建てたいという気持ちがいっぱいです。 北九州は、山口の実家にもなかなか気楽に帰れる距離でもなく、ましてや、子供を見てもらうのにも気を使います。この2年間、友達もいなくて、慣れない土地での育児は、誰にも頼れずにつらい日々でした。ひどいときにはうつ状態になっていたかも知れません。 神奈川への転勤も、また希望を出せば帰れるかもしれないそうなのですが、主人が長男のため、親の面倒を見なければいけないという責任を感じているらしく、簡単には決められないそうです。 私が我慢をして、九州にいるべきか、それとも神奈川に帰りたいという希望を持ち続けてもいいのでしょうか。 マイホームを早めに持ちたいので(歳も歳ですし…)定住地を早く決めて、落ち着きたいです。 地に足がつかない気持ちで、毎日が不安でつらいです。