• ベストアンサー

DCアドバイザーとDCプランナ1級について

先日DCプランナ2級の試験を受け、自己採点では合格ラインに達していました。 今後は7月のDCアドバイザーと9月のDCプランナー1級を受けようと思っているのですが、試験の出題範囲や難易度は同程度と考えていいのでしょうか。 また独学のつもりですが、勉強には関係団体が出版している問題集や参考書程度で充分なのでしょうか。 それともプラスアルファとして、何かよい参考書などがありますか。 受験者が少ないせいか、情報があまり無いので困っています。 受験経験者の方、資格取得者の方のご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

DCプランナー1級取得者です(アドバイザーは未経験なのでプランナーについてのみご回答申し上げます。)。 プランナー1級については >関係団体が出版している問題集や参考書程度で充分 と考えてよいと思います。多岐選択式については2級・1級殆ど同レベルとの印象です。 しかしながら、記述式は要注意です。適格退職年金から確定給付企業年金や企業型確定拠出年金への制度変更、厚生年金基金の代行返上などにかかる経理上の処理についてかなり細かく問われます。 きんざいの「1級マスター」「過去問集」に加えて「確定拠出年金法関連条文集」はあったほうがよいでしょう(記述式では同法54条に規定される資産移換にかかる理解が必須で、教科書だけでは十分でないように思います。とくに「マスター」は「基本的知識は2級で修得済」との前提で実務・理念中心の記載となっており「2級マスター」との併用が必要です) ご回答履歴から判断する限り、ご質問者とは比較的キャリアの方向性が近いように思います。小生もここ3~4年で社労士、行政書士などを取得、今年はFP1級と中小企業診断士を受験予定です。 DCプランナーについても他にご質問があれば補足願います。 お互い頑張りましょう。

fighting40
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 選択式は2級と同レベルということであれば、弱点補強と現在の知識レベルの維持でよさそうですね。 記述式では実務レベルまで問われるとすれば、条文は当然としても実務書も読んでいた方がよさそうですね。 私は昨年社労士試験に合格し、現在事務指定講習を受講の身です。 ゆくゆくは開業を考えており、そのための準備として他の資格も取ろうとしています。 zephyr-breezeさんも頑張ってください。それだけ資格を持っていればスーパーコンサルタントですね。うらやましい限りです。

関連するQ&A

  • 社労士に向けて、年金アドバイザーかDCプランナーか

    来年、社労士の試験を初めて受験しようと思っています。 その前に来年の3月にある年金アドバイザーかDCプランナーのどちらかを社労士の勉強も兼ねて勉強しようと思っています。 どちらも年金に関する試験ですが、確定拠出に触れているかどうかというところで違うようです。 社労士の試験に向けて受験するとなるとどちらの方がよいでしょうか。 どちらも3月で一週違いなので悩んでます。。。

  • DCプランナー資格について

    7月から独学でDCプランナーの試験を受けようと思います。何か良い勉強方法、参考書、ウェブサイトがあったら教えてください。お願いします!!

  • DCプランナーの参考書

    独学でDCプランナーの試験(2級)の取得を目指そうと思っているのですが、種類がたくさんありどの参考書を使えば良いか迷っています。 みなさんが使ってよかった、分かりやすかった等の理由でお勧めの参考書はございますでしょうか? 内容は初心者向けのような参考書があればベストなのですが。 お手数ですが宜しくお願い致します。

  • 2級FP技能士とDCプランナーと証券外務員二種

    「将来のお金」について興味があり、今年5月に3級FP技能士を受験しました。 結果、なんとか合格できたので、ステップアップしようと思いますので教えてください。 1.実技試験で「個人資産」の他に、「中小事業主資産」「資産設計提案業務」とあるのですが、難易度の差はありますか? (AFP取得はまたの機会にする予定です。) 2.2級FP技能士の他に、出題箇所に似ている『DCプランナー』も受ける予定なのですが、その場合はFPと同様に「きんざい」のテキスト&問題集を使った方が効率よく学習できるものでしょうか? 3.証券外務員2種が9月以降に内容が変わるそうなので、今月中に受けようと思います。FP技能士2級とDCプランナーと共通する部分はありますか? 4.2級FP技能士、DCプランナー、証券外務員二種は独学(過去問反復)で、合格できるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家電アドバイザー試験について。

    家電アドバイザー試験について質問します。 来年3月に、家電アドバイザー試験を受験しようと考えています。 そこで、勉強に有効的な 【参考書】と【問題集】 をご存知の方がいらっしゃいましたら、この二冊について、良い物を教えて頂きたいです。 今のレベルとしましては、家電製品に関する知識は全くありません。 つまり、小学校に入学した子供が初めて平仮名を覚えるようなレベルです(泣)。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 家電製品アドバイザーのテキストについて

    家電製品アドバイザー試験(生活家電)の試験を受験しようと思って参考書(問題集)を探しているのですが、どのようなものがいいかご意見ください。 自分で本屋やネットで探したんですが情報が少なくこまってます。今はNHK出版のものを使っているのですが、これ以外でよいものがあれば教えてください。CSの部分は免除なので、できれば商品知識に限定してあるものがいいです。 細かい注文ばっかで申し訳ないんですがお願いします。

  • VoIPアドバイザ資格試験ってどんなもの?

    今度の仕事で必要だからと 「VoIPアドバイザ資格試験」だと思いますが受験するように言われました。 ※VoIPに関する一番簡単な資格といわれたので、VoIPアドバイザ資格 のことだと思いますが違ってたら教えてください。 そもそもどこで試験をやるとかも知らないし、テキストがあるのかとか?独学でやるしかないでしょうか? 詳しい方いろいろ教えてください。 ちなみにこの分野は全くの素人なので「VoIP」について基本から勉強しますがおすすめのテキストとか勉強方法あれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 社労士と年金アドバイザー

     自分は実務経験なしで、社労士試験合格のみの者なのですが、少しでも実務ができるようになれればと思い、銀行実務検定協会の「年金アドバイザー」を受けてみようかと考えています。  そこで、すでにお持ちの方にお聞きしたいのですが、これから3月の受験を考えた場合、やはり3級からめざすべきでしょうか。それとも、2級も視野に入れることは可能でしょうか。年金アドバイザー検定については門外漢なので、教えていただければありがたいです。

  • 家電製品アドバイザー

    この秋家電製品アドバイザー(生活家電)を受験しようと勉強中です。 試験範囲に「エコキュート」「太陽光発電」があったのですが、過去問題集やテキストにもこの項目はありません。ネットで探しても参考になるような事が見つからずに正直途方にくれています。 どの程度の事を知識として入れておけば良いのか アドバイスをお願いします。とりあえず、両方のパンフレットは取り寄せ済みです。 (太陽光やエコキュートって家電製品なんですか?)

  • FP3級(ファイナンシャルプランナー3級) を再受験します。参考書は買い直すべきでしょうか?

    2006年度の1月、FP3級 を一から独学で勉強し、受験しました。 自己採点では、学科は合格、実技は完全に不合格 でした(+_+) 2007年度の5月末の試験 を再受験したいと思います。 独学で再度勉強し直したいと思っております。 ところで 再受験の場合、以前使っていた 参考書と問題集は買い直すべきでしょうか? 数字が所々変わっていると思うし、買い直した方が 良いのかなと思うのですが、買わなくても良いのかな とも思ってしまい、分からず迷っております。 それと、もし独学で良い勉強方法、参考書等がございましたら 教えていただけないでしょうか? 今度は絶対に合格します!! よろしくお願いしますm(_ _)m

専門家に質問してみよう