• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:世間で人気のあるものに興味が持てません。)

興味が持てない人気のあるものとは?

ftynの回答

  • ftyn
  • ベストアンサー率66% (534/809)
回答No.9

 私も、世間の人が騒ぐ事には、ほぼ興味がありません。流行りものは、煽り立てる人がいて、お金もからんでいるのでしょうね。だからなのか、薄っぺらな感じがするし、そのうち忘れ去られるんだろうなあ…と、冷めた目で見ています。  ただ、滅多にないですが、流行りものでも、自分が興味があるものには近づきます。この点は、それなりに発想は柔らかいと思っています。  例え流行りものでも、稀にいいものがあるかもしれませんからね。    ♪   ♪   ♪  あなたは、流行りものはすべてダメでしょうか。もしそうなら、少し人生で損をしているかもしれない。少しだけ頭を柔らかくしてもいいかもしれません。  流行りものにはすべてシラケルのなら、それは「ヘソマガリ」です。ごめんなさいね。ワルグチで言うのではありません。他人様に、積極的に迷惑さえかけなければ、「ヘソマガリ」でいいと思うんです(だから、「ゴミ屋敷」などはダメです)。私も「ヘソマガリ」と思われていますよ。「AKB総選挙?ふ~ん。」としか言えませんもの。  でも、あなたの「ヘソマガリ」具合は、中途半端だと思うのです。知らなければ知らない、興味がないと言えばいいのです。興味がないからオレは厄介者…と塞ぎ込むのは、「ヘソマガリ」として骨がない!もっと胸を張って「ヘソマガリ」でいなきゃ!  「厄介者」って、周りに合わせようとしているからでしょ?仕事のチームワークは、それは合わせなければいけない。スタンド・プレイは許されません。また、仕事の事は知っていなければいけないけど、サッカーやらAKBやらは、知らなくたっていいんですよ。だって、それは娯楽だから。    ♪   ♪   ♪  話題についていけなくて、「肩身が狭い」というのは分かります。あなた、もしかしたら、プライドが高いかな。「知らないオレが悪い…」とか、「知らないで何が悪い!?」と、両極端になっていないでしょうか。  サッカーやAKBを知らない事も、話題になるかもしれないじゃないですか。「篠田なんとかが脱退?そういう人いるんだ。」、「総選挙で落ちたり、トップになったりするとどうなるの?」などと言えば、「なんだよオマエ、そんなのも知らんのかよ!?」となるでしょう。これ、話題じゃないですか?話題を提供して、あなた自身が潤滑油になり得るのです。「プライドが高いですか?」と聞いたのは、こういう「道化役」になるのが嫌なのかと思ったからです。  「知らないから黙ってよ…。」と考えたり、お酒の席を避けたり(シャレではありませんよ)すると、それこそ、「アイツ、つまらんやつ…。」となってしまいますし、あなたもますます孤立する。悪循環でしょう?  「道化役」とは、「笑いもの」です。最初は嫌だと思いますが、興味は持たなくてもいいから、お芝居でもいいから、「知らない!興味ない!」で終わらせずに、「その篠田なんとかって、どんな人なの?なんでそんなに人気あるの?」と、話が続く様にすればいいと思います。この程度には、人間関係に労力を使うべきでしょう。ちょっと言い方を変えるだけです。AKBのメンバーを覚えるよりはよほど楽でしょ?(私も、篠田麻里子しか知りません)    ♪   ♪   ♪  それと、あなたの興味のある事。すべて、楽しい話題になるとは言えませんが、少なくとも、ワインや、美味しいレストランの知識は、喜ばれる場面があるのではないですか。同僚の方が、「どこか美味いトコないかな~」と言ってたら、「あそこは、こんな料理が美味しいよ。」と言えば、とても役にたつし、「アイツにいいトコ教えてもらったよ!」と感謝されますよ。  プロレスが好きな人だっているでしょう。あなたの知識に、普遍性が少ない事より、「知らなければ知らないなりに話す」、その柔らかさが必要なのだと思います。    ♪   ♪   ♪  「同病相憐れむ」。何だか、あなたの様な方がいて心強いです(苦笑)。あなたの興味は、外向きなものもありますよね。私のは個人的なものばかりだから、あなたより不利だと思います。  偉そうな事を書きましたが、実際にはこんなにうまくはいきません。笑われ、呆れられて、内心「チキショー」と思いながらも、なるべく笑いに持っていこうと、日々苦心しています。人間関係なんて、そんなモンでしょ?笑い飛ばしましょうよ!

関連するQ&A

  • 世間では話題だけど全く興味のないこと(人、モノ)ありますか?

    表題の通りです。 ここでいう世間での話題のレベルは半数以上の人が興味をもっている(であろう)と定義してください。 私はゴルフに全く興味ないので、石川遼くんには全く関心ありません、というか嫌いです。

  • 興味が無い事について

    野球 サッカー ゲーム AKB48など誰もが興味ありそうな事に全く興味がありません。そのおかげで同僚との世間話についていけず困っています。興味が無くても調べる努力をした方がいいか、興味が無い事をぶっちゃけた方がいいか?何かその場を切り抜ける名案があれば教えて下さい。

  • 噂話系に興味がない

    有名人のゴシップ記事的なものにほとんど関心がありません。 たとえば、2チャンネルの有名人やスポーツ選手やアーティストや、個々の人間が主題の掲示板などで、噂話的な話題を振ったこともなければ読む気もしません。 たとえば、スポーツ選手に関してのスレなら、私は、技術的な問題とか気づいたことをいろいろ書いていますが、私生活的なことがどうのこうの、まったくどうでもいいと思ってしまいます。作家なら作品に関してだけ、私生活はほとんど興味ないetc.と言う感じです。 こういう傾向と言うのは、人間的に何か問題があるのでしょうか?また、どうしてゴシップ記事的なものの方が技術論芸術論などより関心を持てるものなのでしょうか?そんなの面白いのでしょうか?

  • 興味の幅が狭いく、世間知らずです。

    20代後半の、社会人です。(既婚者で子持ちです。) タイトルの通り、 興味の幅が狭く世間知らずです。 皆が当たり前に知って居るものを知りません。 例えて言うなら…、 ・芸能人や芸人 ・音楽やドラマの話題 ・アスリートや著名人 ・有名なメーカー ・ゲームのタイトル ・日用品や健康食品、薬品 ・野球やサッカーのルール 先日も、有名な寝具メーカーの話題を嫁に振られ、 「それって何?」って質問したら、嫌がられました。嫌がる理由を問いただしたら、「そこから説明しなきゃいけないの?」って気持ちになったとか。 僕は幼い頃から、車やある特定のスポーツにしか興味を抱けませんでした。 その為、同世代の流行りも分かりませんでした。(全く興味が抱かなかった。) 大人になっても基本的な性格は変わらず、 大多数の人が興味を抱く事に関心が持てません。 そのせいか、上記の嫁とのやり取りのような事が増え(ここ3年で特に悪化したような…)、交友関係にも響いているような気がします。 また、周囲に取り残されてる感もあります。 何とか改善したいと思い、 毎朝ニュースを聞き流しをする、 社会人サークルに入ってみる、 等の生活習慣を変えようとしましたが思うようにいかず…。 生活習慣や付き合う人が悪いのか、 そもそも自身の問題なのか(発達障害のグレーゾーンと言われています)、 何を改善すれば良くなるのかが、自分でも見えていない状況です。 何かアドバイスを頂ければ幸いです。 因みに、僕自身の生活習慣、興味の対処法は下記です。 <生活習慣> ・YouTubeで好きなジャンルの動画を観る ・毎朝ニュースを聞くようにしている ・土日は家族サービス(美味しいものを食べに行ったいっり、公園にハイキングに行ったり) ・とあるジャンルのスポーツが好きで、自主的にトレーニングしたりしてる(時々サークルにも顔を出してる) <興味の対象> ・車 ・音楽(特定のアーティスト、昔の洋画等、一般的な有名なものではない) ・グルメ ・特定のスポーツ(観戦には興味なく、自分がプレーする側) ・YouTubeのおもしろ動画

  • 世間知らずを直すには、どうしたらいいですか?

    20歳の大学生(男)です。 小学校位の時から、友達や家族などに『世間知らず』とよく言われます。 昔は大してその事が気にならなかったのですが、最近では、友達の話などについていけないことが多いことが嫌で嫌で仕方ありません。『この人、知らない?』とか言われると、知っていなければ恥ずかしいような感じがするし、人と話す話題が無いと気まずくて気まずくて・・・ こうなったのは、小学校の頃から両親がTVを占領していて見させてもらえなかった&TVを見ず、ゲームしかやっていなかったことや、比較的、家族そろってアニメを見ることが多かったこと、中学・高校とほぼ勉強しかやっていなかったことが多かったことが原因の気がしますが・・・ なので、アニメ関連に関しては、まだついていける方ですが、芸能人やスポーツなど、それ以外の事に関しては、ほぼついていけていません。 スポーツなんて特にあまり興味がないので全く見ないですし・・・ 未だ、野球は、ハンカチ王子やイチローや松坂や新庄、サッカーは、中田やジーコやロナウジーニョの名前くらいを知っている程度です。 芸能人は、KAT-TUN(メンバーの顔は区別がついてない)、長澤まさみ、タッキー、細木数子、有田、SMAP、キンキ、さんま、伊藤美咲、たけしをちょっと知っているくらいです。あと、V6、スピッツは一応曲とかはわかりますが、アーティスト一人一人の名前などは言えない状況です。 最近は、これを直したいために新聞を読んで情報入手をしていているんですが、他に一般の人と同じ位、物事を知るためにした方がいいことってありますか?現段階では、これだけしても、話題についていけないことが多いので・・・ テレビに関しては、平日の夜はバイトが入っているため、ほぼ見られない状態です・・・ もうすぐ社会人になるので、常識くらいは知っておきたいです。 アドバイス、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 世間に興味がない。趣味もない。

    うつ病5年目です。うつ病とは関係ないかもしれないですが、このカテゴリーにしました。 私は主婦で子供もいます。でも新聞も取ってないし、ニュースも見ません。オリンピックももちろん興味ありませんでした。趣味もありません。一番好きな事は寝ることです。できることなら1日中寝ていたいです。(現在睡眠障害です)他に好きなのは芸能人のさんまと島田紳助が出るバラエティ番組です。笑わせてもらって普段の仕事の人間関係の辛さを忘れるために最近は見ています。あとは時期にもよりますがドラマを見ることです。 気になるのはこの年になって世間がどうなろうと知った事じゃないと思う自分です。昔からそうでした。阪神淡路大震災の時なども自分の見たい番組がみれなくて嫌でした。 数年前ですが、自分が住んでいる町で発砲立てこもり(?)事件の事を知りましたがそれも自分のことじゃないから興味ありませんでした。 私って人間としておかしいでしょうか?そりゃ完璧な人間はいない事はわかっています。 こういう大人の方、他にもいますか? 追伸:きついことは書かないでください。とても打たれ弱い性格ですので・・・。

  • サラリーマンが世間知ってるといってました

    先日集まりが会って喋っていたのですが、裁判官はすごい優秀じゃないとなれないからすごい、というような話題になりました。 すると貿易関係の会社で働いている会社員の男性が「でも裁判官なんてのは世間知らずだ。」というような発言をしました。 逆に私は貿易関係の仕事をしているあなたは世間を熟知しているのか?と思いました。 彼はなぜあのような発言をしたんでしょうか。 ちなみに彼は弁護士の話題でも「弁護士なんて元々世間知らずなやつらの集まりだ。」というような発言をして周囲が戸惑っていました。 私は貿易業務に携わったことはありませんが、貿易関係の会社で働いてる方は、裁判官よりも世間(そもそも多義的で曖昧な表現ですが)を熟知しているものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 野球とサッカーに興味をもつ方法

    友達同士でいると野球、サッカーの スポーツ観戦の話題でよく盛り上がっています。 私は格闘技、バレーはたまに見るけど 野球とサッカーにはなかなか興味がもてず 何が面白いかわかりません。 でもやっぱり友達が楽しそうに話していると 自分も話題に入りたくなるし ひとりで話にはいれないとさびしいので 自分も話ができるくらい 野球とサッカー(するほうではなく見るほう) を好きになりたいのです。 野球とサッカーはどういうところが面白いのでしょうか? また野球とサッカー自体(選手、ルール等)ほとんど無知なのですが どうとっつけばいいでしょうか? 野球とサッカーが好きなかた、詳しいかた 教えてください<(_ _)>

  • 私は本当に人間嫌い?

    いつもお世話になってます。 私は小さい頃より内向的で 一人で気の向くままに行動することが好きで 対人関係もできれば避けたい方です。 他人には 無関心で 人の陰口とか噂話などする人は特に苦手で ずーと自分は人間嫌いと思っていました。 ところが自分自身 テレビとか芸能界は大好きで 驚くほど 芸能人の経歴 ゴシップ ドラマ 歌などとっても興味があり 情報もどんどん入り 人よりはとても詳しいのでびっくりします。 私は本当は 人が好きなのか嫌いなのか わからなくなってしまいます。 どなたか 教えていただけませんか?

  • イライラは躁鬱病のせい?

    躁鬱病7年目です 普段芸能人のゴシップなんか全然興味ないのに、最近柄にもなくイライラしてます。 特にその人に興味なかったのに、ネットの反応を見て「こいつらなんて無慈悲なんだ・・・」 と思ってしまい、そのよく知らなかった芸能人を逆に応援したくなり、誹謗中傷をさも自分のことのように真に受けてしまいます。 集中力もそがれ普段できてることもあまり手が回りません。 これだけ妙なイライラが募るのは、ああ、いま躁鬱病で言うところのそういう時期なんだろうかと思うのですが、どうでしょうか。 躁鬱病ではなく、これが普通のリアクションだと思いたいのですが…

専門家に質問してみよう