• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女性の方が仕事が忙しすぎて会えない)

男性が仕事の忙しさで彼女に会えないのはよくある事?女性の方が仕事が忙しく会えない

gldfishの回答

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

結婚して仕事辞める。・・・で全て解決。 そんな気は無いのなら、同居をお勧めします。当然、結婚するくらいの気持ちで付き合っているのでしょう? 仕事を持つ者同士で、生活を助け合えるのでは。仕事終わりに愛する人の顔を見られるだけで仕事をがんばろうという気になれるのなら、なにより。 でも彼の気持ちもありますから、断られる可能性はあります。彼にも彼のペースややりたいことがあるのでしょうから、断られたとしても「私のこと好きじゃないのかも」等とは思わないように。そこはしっかり覚悟した上で、相手に配慮して提案した方がいいです。 それも難しいなら、「とても会いたい!」って気持ちを彼に常に伝えてください。それで少なくとも彼も愛情を感じてくれて少しは満足すると思います。 忙しさに甘んじて恋人との関係をないがしろにし過ぎて、相手に「自分は必要無いのかも」という気にさせ、結果振られる・・・というケースはよくありますよ。それに比べればmorienekoさんは「仕事よりも彼と一緒にいたい」と思っているぶんまだ望みがあります。気持ちだけでも伝えた方がいいです。

morieneko
質問者

お礼

ありがとうございます!! 結婚して仕事辞めて…というのは、確かに全て解決しますよね^^; 自分でもそう思います。 ただ今のご時世でお互い良い仕事についているワケでもないので、仕事をやめる事は経済的に難しい気がします… 「とても会いたい!」アピール、やってみます! gldfishさんもそういう経験があったのでしょうか? 気持ちを伝えるの、苦手なのですが、彼に「自分は必要無いのかも」なんて思われたらショックです。 なので、頑張ってみます。 とても分かりやすいアドバイスで、ありがとうございます。 自分のあまりの忙しさ加減に、かなり落ち込んでいたので、元気がでました…! 自分なりに、頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 図書館で働いている方に質問です。

    (1)転職などをしないで、はじめから図書館に勤務していたのですか? (2)図書館で働こうと思ったきっかけとは? (3)給与・福利厚生・休暇などはどうでしょうか? (4)結婚しても続けられそうですか? (5)図書館で働いて、つらかったこと・良かったことは? (6)私は現在、一般企業でOLとして働いています。毎日、5時帰社、土日休みですが。仕事にやりがいを感じません。 いまから、司書(補)の資格をとって、図書館職員として頑張ってみたいと検討中です。 アドバイス・忠告など、なんでも結構です、意見を聞かせてください。

  • やりがいのある仕事と、働きやすい会社、どっちをとるべき?

    今年の3月末に退社し、今、転職活動中のもうすぐ29才の女性の者です。 今までは、自分の裁量をある程度持って、やりがいのある仕事をやってきました。 しかし、ほとんど毎日終電、時に朝帰り、そして土日の休みもままらなかった為、長く続けていくことやりがいは難しいと考え、転職に至りました。 そして今、 (1)「働きやすいけど、やりがいは多くはない。でも、長く勤めたら、いずれはある程度の裁量を任される。」 (2)「すぐにやりがいある仕事は出来るけど、残業もある程度あり、休みも少なく、大変(以前ほどではないけど)」 どちらが良いのか分からなくなってしまいました。 この転職、後悔はしたくないと考えています。 ある程度の裁量を任されて、仕事で自己実現をしたいと考えている方、アドバイスをください。 宜しくお願いいたします。

  • 女性の方限定でお願いします

    30代の会社員、男です 彼女も30歳になったばかりです 僕は土日も仕事で、特に土日が忙しく彼女に会う時間はありません 逆に彼女は普通のOLで土日が休みです 平日は、ほぼ毎日夜に2時間ぐらいは会っているのですが 当然ながら、土日彼女が休みのときに会ってあげられることが 出来ないのです 最近、このことで彼女から、休みの日に会えないことが 凄く淋しいし、辛いと言われてしまいました まぁ、言われなくても判ってはいましたけど 女性の方にお聞きしたいのですが 自分の休みの日には会えず、仕事帰りに毎日2時間ぐらいしか 会えない彼氏では、やっぱりだめでしょうか? 正直平日も、彼女に会えるようなるべく早く仕事を切り上げ るようにするのも、彼女には言ってませんが、結構負担では ありますが、土日に会えないので頑張っています ちなみに、メールはし易い環境なので、毎日20通ぐらい 電話も毎朝している感じです よろしくお願いします

  • 女性の方へ。結婚後も仕事を続けてますか?

    結婚・引越しに伴い、6年間勤めた会社を退職しました。やりがいのある仕事だったので、できれば続けたかったというのが本音です。現在27歳、子供はいません。 結婚式の準備等があり、退職後数ヶ月は専業主婦でしたが外に出て働きたいという考えが常にあり、派遣社員として仕事を始めました。土日祝休み、残業無し、朝7時半に家を出て19時には帰宅、という毎日です。もうすぐ契約期間が終わるのですが、勤務先の方から長期で働いてもらえないかとの依頼があり、迷っています。 迷っている理由は、 ・旦那様の仕事がかなり不規則で、私と休みが合わない(この1カ月半で休みが合ったのは2回のみ)という事。 ・旦那様のお給料で十分生活できるので家事をおろそかにしてまで仕事をしなくてよいのでは…という事。 旦那様は出勤・帰宅時間も日によって違い、月の3分の1程泊まりの仕事もありますので、もし私が今の仕事を続ければ一緒に過ごせる時間は本当に少なくなってしまうと思います。 私自身は、結婚しても仕事はしていたいという考えでなので、この仕事を続けてもいいかなとも思っており、旦那様もbee-kのしたいようにしていいと言ってくれています。 結婚後も経済的な理由ではなく仕事をされている方、やはり旦那様との調和を考えて仕事を選びましたか?長文になってしまいましたが、回答をお願い致します。

  • 子供がいて働かれてる女性の方!

    子供が出来ても働いているママさんに 質問です! 同居もしてなく、ママが土日休みじゃない(シフト制とか) 方おられますか?? パパは土日休みとして。 やっぱ休みの日に母親がいないと子供には 良くないのかな・・と思ってるんですが なかなか土日休みとは限らない 職場が多い職種に就職するつもりなので・・。 そういう方がいらしたらどうされてるかとか 聞かせてもらえたらと思います><

  • 仕事中に酷い眠気が出る

    私は昼12時から出社して21~22時まで働いているのですが、仕事中に強烈な眠気に襲われてしまい、仕事にまったく集中することができません。 強烈な眠気というのはほとんど意識を失うような頭が重くてクラクラするような眠気です。汗も出てなんとか眠気を取ろうと頑張るのですが、かなりつらい状況です。 状況を箇条書きに書きます。 ・仕事はデスクワーク(パソコン関係の仕事です)で仕事は好きなほうです。 ・仕事時間は8時間ほどです。 ・睡眠時間は昼出社なので朝6~12時睡眠でり睡眠時間は十分ですが完全に夜型人間です。疲れているときは深夜1時くらいには寝てしまいます。 ・あまりに夜に眠れない状況が続いたことがあったので心療内科で睡眠導入剤を処方してもらっていました(1ヶ月ほど)。あまり効果がなかったです。 ・現在31歳ですが体力がとてもありません。長時間歩くとすぐに疲れてしまいます。 ・土日は休みなのですが、休み中に不快な眠気は出ません。仕事中にだけ眠気が出ます。 おそらく仕事でストレスがあるといわれるのですが、眠気さえなければバリバリに仕事ができます。1日8時間寝ても午後に酷いめまいのする眠気が出てしまうのですが、この場合はどうすればよいのでしょうか?

  • 今の仕事の悩み

    25歳男で大手企業に働きだして一年と少し経ちます。 仕事は本当は営業希望だったのですが、都合でその希望は通らず、今は開発と営業の間にいて、サポートをしていくような事務部門にいて、決算処理等も行っています。 悩みは、まったくといっていいほど、仕事のやりがいがないということです。 私が入社当初、事務のシステムが新しくなったばかりで、新しい仕組みを作りはじめるというところで、新人ながら、より効率的な方法というものを提案する機械もありました。実際今では自分の考えたことがマニュアル的なものにもなっているのも多くあります。 新人ながらいろいろと任せてもらったり、信頼も徐々にいただいているのですが、やりがいはほとんどなく、今後十年、二十年とデスクワークをするだけで終わっていくのは、悲しい気持ちでいっぱいです。 環境は土日は休みで、給料もボーナスも一般以上だと思いますが、毎日しんどいなーって思って、仕事をすることはどうなんでしょうか・・・ 仕事とはこんなもんなんでしょうか? 私は大学までずっと体育会系で、つらくても達成感があり、人に感謝されることというのがとても気持ちよく思っており、仕事もそんなものであればと思い、就職しました。 しかし、今はまったくそんなものはなく日々ただ時間がすぎているだけです。 事務のプロと思われる先輩方の仕事を見ていても、仕事の知識、スピードはすごいですが、毎日毎日デスクワーク、各種問い合わせに対応しているのを見ているとやりがいをもって仕事をしているとは思えません。 ほとんどが10歳以上先輩なので、家族のためなんだろーって思ってしまいます。 やっぱりこんな状態だと転職すべきなんでしょうか? 同じような境遇の人や何かいいアドバイスがある方がいらっしゃいましたら、お願いします。 長々とすいません。

  • 出来れば同居されている女性の方

    今は同居はしていませんが、先々では絶対に同居が決まっています。 そこで質問なんですが、同居すると祝日・休日などは、朝はゆっくり 寝ていられますか?? 私は今は別居なので、休日は朝は10時過ぎに起きたりしています。 (平日はフルタイムで仕事しているので・・・) 義理弟の奥さんが今は産休で仕事休んでいるんですが(義母の家から 近くに住んでいます)義母が土曜日に朝の10時に行ったら寝ていたので「そんなに遅くまで寝ていて!」みたいな小言を言ったらしく、 これが同居なんてしたら、休み関係なく朝は早起きするのは当たり前 なんでしょうか? 休みだから早起きして、ゆっくりと時間を過ごすのもいいと思いますが 休みの日くらい寝ていたいと思うのが本音なので。 同居されている方で、よろしければ回答をお願いします。

  • 明日はお仕事ですか?

    こんにちは。 正月休みがある会社にお勤めの方に質問します。 皆さんは、正月休みはいつまでですか? 私は、明日(4日)が仕事始めです。 正月休みは、12月29日(土)~1月3日(木)でした。 ちなみに、普段は土日祝日がお休みなので、明日出勤して1日仕事して、また土日は休みです。 お正月に同窓会をしたんですが、友達の中には6日(日)まで連休の会社もあるみたいでいいなーと思いました(T_T)

  • 場違いかもしれないけどSEの方に質問

    妹がSEの仕事をしていて毎日遅くまで大変そうですし、休みは寝ています。大変な仕事でやりがいもあるのでしょうが。家族として不憫な感じです。どう癒してあげたらいいかなと。 SEの方はお休みや仕事を離れた時どんなリフレッシュをしていますか? 参考にさせてください。