• 締切済み

会社を辞めることができず、悩んでいます。

sebleの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

円満退社は無理でしょう。 強いていえば過労死ですな。 自分が壊れれば円満退社できても無意味と思いますが? さっさとやめる事をお勧めしますが、妥協策として入院しては? 適応障害でも不眠でも何でも構いません。このままでは殺されると医師に頼み込みましょう。その状況自体があまりに常軌を逸していれば措置入院という事だって・・・ そのままずっと欠勤、休職すれば自然消滅するだろうし、しなくとも無視してよそで勝手に働き出せばいいです。 保険とか面倒はありますが、過労死する事に比べれば些細な問題です。 業界云々はあきらめなさい。そんな業界だったら、どうせ若死にするのだからしがみついても意味ないでしょ?

関連するQ&A

  • 離職理由変更を会社側から拒否されました。

     九月末で2年半勤めた会社を退職しました。月の残業時間は75時間、多いときで100時間を超えていました。毎年、年度始めに上司と面談があり、残業が多くて大変だと相談していました。しかし、会社の雰囲気と仕事量は、終電まで仕事というのが当たり前で、現状は一向に変わりませんでした。体力的に大変で、また、夜中、女一人で帰宅するのも怖く、退職しました。上司に退職の相談をした時も、長時間の労働時間で、体力的に不可能ですと理由を述べました。退職届けは、一身上の都合として会社に提出しました。  雇用保険の手続きの時に、3ヶ月45時間を超えているので、会社都合に変更したいと、タイムカードのコピーを提出しました。昨日、ハローワークの担当社者の方から、連絡があり、会社側が、否定してきたと連絡がありました。  会社の言い分は、(1)裁量労働制であり、残業は各自にまかせている。(2)本人から、長時間労働の相談は受けていない。 とのこと。 (2)は、常日ごろ、上司に相談していたことであり、また、裁量労働制を今年5月から、取り入れる際、コンサルタント会社からの社内調査で、社員の長時間労働の不満が高い結果でていて、会社が把握していないはずがないのです。今後、どのように、交渉して行けばいいのでしょうか。

  • 会社が辞められない

    こんにちは。38歳会社員です。 今、非常に困っています。会社を辞めたいのですが、辞めさせてもらえないのです。 今、入社3ヶ月弱です。 入社して2週間でタダ働き約40時間(タイムカードがまだない、夕方5時でタイムカードを切らなければならない)のうえ、仕事がかなり大変で、退職したいと社長に相談したが、駄目でした。 少しはタダ働きが減ったが日に日にタイムカードを切って、2時間3時間帰れない日が増えてきて、再び退職を切り出したが、社長はすぐ辞められない。立ち上げる物があるから。ちゃんとした理由がないと、納得出来ないと言いました。 理由を言ったら改善すると了承得てもらい、しばらく仕事を続けていたのですが、体がついて行かなくなり、体調不良になってきました。 会社は旋盤と言う機械がメインですが、マシニングと言う機械があり、扱えるのが自分と自分の上司のみで、マシニングを使って立ち上げている製品が2点あります。 しかし上司は家族の体調不良により退職してしまいました。 今、マシニングを扱って製品を立ち上げるには自分しかいません。しかし、会社が嫌で辞めたいです。もっと条件の良い会社に入れるあてがあります。 退職届けを提出したのですが、受け取ってもらえませんでした。 何を言っても回避されてしまいます。社長はとてもフレンドリーに接してきて、共に頑張ろう!ここで逃げてどうする!宜しくお願いします。と言った感じで反論を続けます。 期待されるのは、嬉しいことですが、条件の良い会社が採用になっても今の会社を辞められない気がします。 労働基準局に相談したら、退職届けを郵送すれば良いと言われました。そうすれば自動で退職出来ますと。でもそれでも会社は辞められない気がしてなりません。出来れば厚生年金、社会保険加入前に退職したいです。 どの選択肢が良いと思いますか?

  • 会社都合退職では?

    教えてください!! 2月から新しい会社に勤め出しました。 マーケティングを主とする会社なんですが、実際に私に与えられた仕事はお茶出しなどの雑用に近く、労働時間も1日あたり11時間以上です。 入社する際に残業代は付かないと言われましたが納得出来ず社長に労働条件の改善を求めました。 しかしこの業界では当たり前に行われていることであり、会社の意向にそぐわないのであれば自分の意思で辞めてくれと言われました。 結局退社することにしましたが、これは自己都合退職ですか? 労働基準法に違反していれば会社都合になるんですか? 会社から退職願を早く出してくれと言われ困っています。

  • 生き方に悩んでいます

    IT業界に勤めています。 業界もそうですが、私の会社は特に労働時間の管理や、 社員の体調管理に対する考慮などが無く、 残業時間が毎月、酷い状況になっています。 私は中途で業界に入ったため、同世代の生え抜きより経験が足りません。 その為、「これができないまま、今辞める訳にはいかない」という 自身の思いから、やっている状況です。 しかしその中で、私個人としても、年齢を重ねるにつれ、悩みが深くなり、 知人と会えない、趣味に取り組めない、、など仕事中心で時間が 淡々と過ぎていることが、不安で苦しくなっています。 上司は、年齢もあるし率先して(今の状況で)やってくれ、など言われており 改善を相談できそうもありません。 ※逃げる奴は駄目だ、などと公言しています 労働時間の過酷さを理由に退職をするのは、 世間的には多いもなのでしょうか?。。 また同様の理由では、再就職は難しいでしょうか・・。 ご意見を頂ければ幸いです。

  • 会社の強い引き止めにあっています

     ここで何度か質問させてもらっています、40代(女)事務職(正社員)です。  1月上旬に上司と話し合いをし、その時は「2月退職で話をすすめる」となったのですが、社長と上司と話し合った結果、「退職する必要はない!」と強い引止めがありました。  詳しくはhttp://okwave.jp/qa/q9280326.html  1週間考えた後、上司と再度話し合いをしました。  私は「退職したい考えは変わらない!」と上司に伝えましたが、全然話を聞き入れてもらえず、「○○(私)さんは、目先のことしかみてない。」とか「2月に新しい人が入るから、その人の様子みてから。」(※この2月に入る人は、12月に辞めた人の後任です)とか引止めがすごくて、具合が悪くなりました。  ある程度はっきり言わないとダメなのかな?と思い、「繁忙期が忙しすぎる!」と会社の不満?というか、「今の会社ではこれ以上働けない」主旨を伝えました。  それに対し「○○(私)さんの仕事を全部入れ替え、新しい仕事をさせようと思っていた。」と言い出しました。  私がやっていた仕事は2月に来る人にやらせる、と上司は簡単に言いましたが、入社して1ヶ月も経たない人には任せられない仕事もあるため、現実は無理なこと!と思いました。  それに私に新しい仕事をさせたとしても繁忙期の忙しいのは変わらないので、意味がないとも思いました。  もう何を言っても無理だな、と思い、「辞める気持ちは変わらないです。最初は2月末退職お願いしていましたが、3月末退職でもかまいません。3月31日退職でお願いします。」と伝えましたが、上司からは何も言われませんでした。  はっきり「3月31日で退職」という返答がなく、今現在も上司から話はありません。  今の会社は「うやむやにしたら、退職する意思が変わる。」というクセがあり、今までも半年延ばされた人もみています。  私もそういう目にあうのではないか、と不安です。  それに仕事の引継ぎも計画性がなく、退職する2週間前に引継ぎの話をされたこともありました。  そこで私が今考えていることは (1)2月中旬に再度上司を呼び出し、「3月31日で退職させてください」と退職届を提出しようと思っています。  提出日を私が呼び出そうと思っている日(今目星をつけている日はあります)、退職日3月31日と書いていいのでしょうか?  この時注意すること、もしくは何かアドバイスはありますか? (2)2月中旬に上司を呼び出した時、仕事の引継ぎの話もしたいと思っていますが、そういう話は私からしてもいいのですか?  今まで2社辞めましたが、1社目の時は上司が引き継ぎの指示をきちんとしてくれました。2社目は、上司が全く仕事をしない人だったので、私がマニュアルを作りました。後任はきちんと採用してくれたので1ヶ月近くかけて引継ぎをしました。    今の会社は私の後任を採用するか、不明です。どちらかというと、採用しない可能性が高いです(先日ハロワの求人をキャンセルしていた)。  今までの流れをみると、退職の話も引継ぎの話もすごく時間が経ってから話があり、「退職まで1ヶ月ない!」という状況でした。  私の仕事は結構量もあり、毎月上旬と月末に締切がある仕事があります。3月すぎてから「この仕事はAさんに引き継ぎ。」とか適当に決められても間に合わない仕事もあります。  それを避けたいのですが、私が意見することではなく、上司から指示出してもらうものですか? (3)今までの疲れと引き止めのストレスで耳が聞こえにくい、めまいがひどく、先日耳鼻科に行きました。まだはっきりした原因はわかりませんが、体調不良、もしくは診断書で引き止めされず、3月末で退職させてもらえるでしょうか。  長々と書いて申し訳ありません。こんなに引き止めと引き延ばしをされる会社は初めてで、私もどう動いていいかわかりません。  ネットでも調べましたが、「労働基準局に相談」(※役所仕事なのですぐ動くとは限らない)とか「粘り強く何度も退職の意思を伝える(長期)」とか書いているのは見かけましたが、はっきりした解決方法が見つかりません。

  • 3年間勤めている会社について。

    3年間勤めている会社について。 6ヶ月前の10月に退職したい事を上司に伝えました。私の代わりがいないので、退職できなかった。[退職は12月末、1月末の退職は無理でした。会社では代わりの人の人選は11月に決まったのですが、業務遂行資格の面談がはかどらない。] 4月の「労働契約有期期間満了」に合わせて、再び退職する事を20日前に伝えました。 上司の返答は、「代わりがいない。代わりの人の手続きが完了するまで待てくれ。」という。 6ヶ月間会社は成り行き任せの消極的な行動でした。 私の「会社を退職する」ことの気持ちは強いままの為、悩んでいます。 どなたか、アドバイスをいただきたく思います。私は65歳を超えています。

  • 会社を辞めるまでの期間

    会社を辞めることになりました。 上司に伝え済みですが、引き継ぎの問題などがあり、今度いつまで行かないといけないか話をされます。 でも、私はもう一日たりとも行けそうにないです。 毎日毎日会社で怒鳴られて泣いてばっかりで、もうどうにもなりません。 1ヶ月とか、引き継ぎが見つかるまでとか言われたらどうしよう。と心配です。 心療内科でもらった診断書を出しても中身も読んでもらえず、仕事ができないのと体調は関係無い、責任を取れと言われたので、引き継ぎが見つかるまで来いと言われそうです。 社長が言ってることも正しいのは分かりますが、こんな状態じゃ仕事になりません。 1ヶ月とか引き継ぎが見つかるまでと言われても、退職届を出して2週間経てば行かなくていいのでしょうか? そもそも、辞める日は会社側が決める事なのでしょうか? それとも労働者がこの日に辞める、と決められるのでしょうか。退職届を出しても受け取ってもらえない気がします。 労基に相談…となると、かなり大きな揉め事になりますよね。 どうしていいかわかりません。 アドバイスを頂けませんか。

  • このような裁量労働制の会社は違法ですか?

    裁量労働制の会社に勤めて3年になります。 入社前に裁量労働制であることを知らずに入ってしまいました。 POPのデザインをやってる30人ほどの会社で、デザイナーとして 働いてます。 就業規則には週に6時間、年間150時間を超えないものとする。と 書かれてますが、実際みんな一月で60~150時間は残業をせざるを 得ない状況です。 そのわりに9:00から17:30までの拘束時間があります。 1分でも破ると、5000円の皆勤が出ません。有給を使用しても この5000円が出ません。 前にその事をみんなで会社に言ったら、 「5000円は体調管理をしてくれてありがとう、 休まないでチームに強力してくれてありがとうという意味で 出してる。勘違いするな」と言われ、 翌月から名称を皆勤手当からチーム協力金という、あやふやな ものに変えられてしまいました。 労働基準監督署のようなところに届け出た方がいいのでしょうか。。 そうしたら今までの残業代は返ってくるのですか? デザイナーなんてどこもそうだ、と色んな知人からも言われるので このまま泣き寝入りだろうなと思ってました。 でも、もうすぐ退職をして時給制のバイトになろうとしてますので、 あまり会社ともめたくありません。 バイトも辞めた時、雇用保険を受け取る際に退職理由を このような理由で書きたいのですが、それは会社が認めないと 無理でしょうか? いろいろ書いてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 私の会社について

    私は今の職場に勤めて一年ちょっとになります。 初めての出勤のお昼休み私は当然休憩時間だと思いゆっくりくつろいでいました。 すると上司が何座ってるんだこの会社は休憩時間でも仕事するんだよと怒鳴られました。 その日から私はご飯を食べた後は休憩時間関係なしで動いています。 でも先輩方はゆっくり休んで居ます。 私だけ色々と命令されて仕事してます。 今まで我慢していましたがそろそろ限界です。 また私が太った事に上司はお前は仕事を頑張って居ないからだと言われます。 自分の体調管理ぐらいしろと注意されました。 そこまで言われる必要はあるのでしょうか? 労働基準局に相談したら何か対応してくれるのでしょうか?

  • 相互会社からの退職

    私の友人は、いわゆる「相互会社(保険会社ですね)」に勤めているのですが、 現在退職を考えています。 その意志をすでに上司に伝えたそうなのですが、何かと理由をつけてなかなか退職 の意志を聞き届けてくれないそうです。 労働基準法では、「退職届」を退職希望日の最低2週間前に提出すれば退職できると書かれていると言うことを友人に教え、退職届をまずは出してみてはどうかと言ってみましたが、友人は「その退職届は受理しないと上司に言われた。相互会社ゆえに、そううまくいかない」と言います。 相互会社の場合、退職するための何か特殊なシステムが存在するのでしょうか? 私は労働基準法は、あらゆる企業・業種に対して適用されると思うのですが。 ちなみにその友人は、まだ退職届を出せずにいます。 良いアドバイスを、どうぞよろしくお願いします。