• 締切済み

車にこだわる男性の分からない行動。

yukimamire-comの回答

回答No.7

皆さんがすでに書いてるとおり、 とんでもない男だ。 「車でないと会ってくれない。」なら「会わなくて良い」 と言ってやりましょう。 あなたはこの程度のことで別れなくても・・・ とお思いかもしれませんが、この一言に彼の不誠実さが集約されています。 このお付き合いは成就させるとあなたは100%不幸になります。 やめたほうがいい。

関連するQ&A

  • 男性への お礼

    先日の台風の際 強風、豪雨の際 知人の男性に送ってもらいました。 というのも私は免許を持ってるのですが まだ免許取りたて一ヶ月で 車で通勤をするようになったのですが・・・私の住んでる場所は台風がきても ほとんど影響ない場所な為大丈夫だと思い朝車で通勤したんですが 帰り頃は強風、豪雨になってしまい、そんなワケで電車も動かず 一人で運転して帰るのがまだ怖く・・・どうしようか悩んでたところ 男性から電話があり、「迎えに行ってあげるよ。」 との事でした。その方は免許取りたての事を知っていて 3度程 駐車の練習につきあってくれて その度食事をしました。 なので気になって連絡くれたようです。 自分の仕事が終わりわざわざ迎えにきてくれました。そして翌日もわざわざ勤務場所まで送ってくれ 何かお礼をと考えております。 正直私は恋愛経験が少ない為・・・この状況・・・彼は少しでも私に好意を持ってくれてるんでしょうか? 私は好意をもっています。 この先私はどうすればいいでしょうか?

  • 初めての車購入について

    今19で免許(マニュアル)をとったのですが、これまであまり必要性にかられなかったため家に車がなく(両親とも免許は所有)久しぶりに買おうかということになっています。ただ両親とももう何年も運転しておらず、必要性もあまりないため運転はほぼ自分だけになると思います。そこでアドバイスを頂きたいのです。父は、ぶつけても気にならないような安い車(100万くらいまで)を買って2・3年で廃車するくらいの乗り方がいいんじゃないかといっています。まず免許とりたての人はこんな買い方をするものでしょうか? 使用目的は便利なとこですのでたまに学校へ通学(30~40分)したりドライブしたりを考えています。人数はおおくても4人くらいかとおもいますが、いずれはみんなでロングドライブもしたいなと考えてます。車への希望としてはあまり小さい車はいやなので、後部座席もある程度使えるものがいいです。どんな車がいいでしょうか?車は好きです。 話がいろんなところに飛んでしまってわかりにくい文章になりましたがアドバイスよろしくお願いします。

  • 車を持たせるべきかどうか?

    身内に今年大学を卒業した者(男の子)がいます。 大学は都会でしたので、車の必要性もなく車の免許も就職の為に、この間とったばかりです。 身内の就職先は、本社は都会ですが、地方の支社への配属が決まりました。 本人は地方に飛ばされると思っていなかったらしく、車へ乗るのは仕事程度と思っていたようです。 この週末にいざその地方へ引っ越してみると、電車はあえて走っているのですがその電車の駅まではとても遠く、徒歩圏内でスーパーはあるのですが、ホームセンターなどスーパー以外は近くにありません。 会社も、徒歩では少し遠いそうですが頑張って歩いて通うと言っています。 本人が車を欲しがっているのですが生活を考えて車を持たせた方がいいでしょうか?(もし買うとしても私もお金が無いので中古の安い車を考えています。) 免許取りたてなので事故でも起こさないかと不安です。 また、もし車を買うのなら車は私が買うつもりですが、それ以上は面倒を見れないので、ガソリン代や車検代、税金などは自分で払いなさいと言うつもりですが、大学生の初任給では無謀でしょうか? もし、家族がこうなった場合、車を買い与えますか? それとも、不便でも我慢しなさいと突き放しますか?

  • 昭和の車…

    最近免許を取得して、中古車の購入を考えております。 ネットや中古車屋さんを見て一台気に入ったデザインの車を見つけました。 ホンダシティカブリオレです。 ただ夫に「メンテナンスも自分でできないような人が乗る車じゃない。わざわざ昭和の車を買わなくても、いいじゃないか」と猛反対されてしまいました。 やはり、夫が言うように免許取りたてで、車の事もメカについてもまったくわからない私のような者が、古い年式の車の運転をするのは、難しいのでしょうか? やはり最近の機種の車を選ぶべきなのでしょうか? よろしくお願いします…

  • 車を購入し、任意の保険に入りました。

    車を購入し、任意の保険に入りました。 もともとは土日だけしか車に乗らないつもりでしたが、事情により通勤に使う事になりました。 またメインの運転者もゴールドの私から免許取り立ての妻に変わります。 変更の手続きが必要ですか。

  • どう行動すべきか?

    閲覧ありがとうございます。 最近、好きな人を遊びに誘っても断られます。 週に一回ほど相手が休みの日に誘う程度です。 断られる理由が、用事がある:急用ができた:病院にいく:実家に泊まる:風邪引いた:友達と予定がある など様々な理由で断られます。 先月は一回だけ遊べました。 ですが誘った時にやけに消極的でお金がないと言われ、奢ると言い朝からの予定でしたが寝坊したと言われ昼から遊びました。 カラオケに行き他のところにも行こうと言いましたが、行くとこないと消極的で結局ご飯に行って帰りました。 僕の車で行ったんですが、行きも帰りも話が弾み、目的地に着いても喋りっぱなしで凄く楽しく幸せな時間でした。 そのことも伝えました。向こうは楽しかったと言ってくれませんでしたが… また誘ってもいいかと聞くといいけどお金ないと思うと言われました。 話は面白くて良かったのですが態度や次回の約束したときの反応から見るに断りきれなかった可能性もあるのではないかと… 今月は用事だらけで忙しいから遊べない来月なら大丈夫との事でしたがいざ来月になったら別の理由で断られそうで嫌です。 つい最近、誘ってはないのですが向こうが休みの日にラインで用事があると言っていました。 ですがそれはそれは嘘でツイッターで暇だとつぶやいていました。 ただ、それだけではその時間だけ暇だったと言い訳ができるし今までの断り文句が嘘だったとまでは証明できません。 それにそれができたとしてもこっちが勝手に向こうのツイッターを見ただけでフォローもしてないしアカウントは見つけたけど教えてもらったわけではないので勝手に見たとか文句をつけられそうな気がします。一応スクショしましたがつきつける事ができません。 他の日も怪しい時があり、ラインの返信を長文だったし忙しかったから後でするつもりだったと言われた時がありましたが、その時は結局今は一時的に暇だからと言われ結局20分ほど電話しました。ちなみ長文では無かったので単に既読スルーされたのではないかと… 以上の事から遊びに行くのを嫌がられてると思うのですが、相手の事が好きなので遊びたいです。 嫌がられてるならやめろよって思うかもしれませんが、相手の事を好きでは無かった頃によく相手の用事で車を出して連れていってあげていました。 正直、それは嫌でしたし相手にも伝えていましたがそれでも連れていってほしいとしつこく頼まれ仕方なく連れていってあげていました。(ただ用事につれていくのが嫌なだけで性格が合わないわけではなく道中は会話が弾み楽しい時間を過ごしていました。) 嫌がっても誘うってのは向こうが先にしてきた事なので向こうはするのにこっちはしてはいけないってのが納得いかないというのもあります。 やはり一番大きい理由は相手の事が好きだし遊びたいのでなんとか相手からも誘ってもらえるようになりたいです。 どう行動すればいいんですかね?

  • 彼女に車を勝手に使われます…

    現在同棲している彼女がいるのですが、彼女が用事で実家に帰る際私の車を勝手に乗って行ってしまいます。 家を出る前に車を使うことを何も言わないので、てっきり電車で行くものと思っていると後になって車の鍵がないことに気付きます。 (車と電車で掛かる時間はほとんど変わりません) 彼女は保険の範囲に入っていないため、あまり乗って欲しくないのに、その上無断で乗るので少しイラッとさえしてしまいます。 以前にこの事は伝えたのですが、運転に自信を持っていて大丈夫と思っているのか、変わる様子はありません。 このようなことでイラッとしてしまうのは心が狭いのでしょうか…

  • 雪と愛称のいい車って?

    こんばんは。 現在北海道と同じ緯度くらいにあるアメリカのある都市に住んでいる者です。 実は今度車を購入しようと考えているのですが。。。 雪の中でも安全に運転できる車というのはどのようなものがいいのでしょうか?私自身まだ免許も取りたてで、しかも雪道のドライブなど生まれてこの方した事がありません! 詳しい方が居ましたらアドバイスお願いします;

  • 自分にとって車の免許の必要性が分からない。

    僕は今、自動車の免許の合宿に来ています。昨日から路上教習が始まりました。両親は免許持っています。でも、家には車がありません。自分には自転車と電車があるから別に車運転できなくてもいいと思ってました。けど、後輩に取れる時に取ったほうがいいと言われました。それをきっかけに後で後悔したくないから今、免許取ろうと思いました。路上教習は怖いし、危ないです。合宿は最短で2週間で車の運転技術が身に付けれるようにカリキュラムが組まれています。なので大変です。こんなしんどい思いしてまで免許を取る必要性が分かりません。 でも、早く家に帰りたいので頑張ります。

  • 今年に免許を取るのですが、仕事の関係上乗りたいて思っている車を諦めなければいけないのか迷っています。乗りたいて思ってる車はフェアレディZですが、仕事は別会社のディーラーです。実際今現在の通勤は電車とバスを使ってます。 そして駐車場の事や色々考えると2台持ちだけは避けたいて考えてるのですが、そうなるとやはり諦めて仕事に関係する会社の車を選ぶしかないのでしょうか?