- ベストアンサー
新築の保証
新築で引き渡しがありました。保証について聞いたところ、10年保証のみの説明でした。クロス等の保証はないとの事。また、1年、5年保証等ありますかと聞いたら、ないと言われました。ただ毎年、顔は出すし、何かあったら話して下さいと言われました。保証は工務店やメーカーで異なるものでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保証については、建設に限らず業者側と消費者側には、各々に常識とする範疇に違いが出ます。 住宅では、瑕疵担保の法律が施行されたため、基礎、雨水に関する屋根・バルコニー・外壁、を対象に保険保証が組まれます。 この保険法施行以前より屋根などの防水関係では10年、隙間など可動部分の防水には5年という保証は決められていましたが、他はありませんでした。 また、事務所や工場など住宅以外などはそのような保険制度がないため防水以外は2年くらいです。 日常に使われている可動、摩耗を生じる部分は、メーカー保証で大凡2年くらいです。 工業製品の供給先が2年なのに工務店がそれ以上の保証を出せる根拠がありませんよね。 つまり、保証の基準がつくれません。 故障が発生しても「ごはん、キャベツのおかわり無料」なんて都合よくはいきません。 長持ちさせるには、“窓も勢いよく開け閉めしない、重い荷を床で引きづらない”などのあたりまえに丁寧な扱いをしていれば、多くは10年以上メンテナンスフリーでいられるもんです。
その他の回答 (3)
- KK2013
- ベストアンサー率39% (41/104)
基本的には瑕疵担保責任は品確法で10年とされています。 隠れた瑕疵については民法にて引き渡しから1年とされています。 1年保証、5年保証は、工務店やメーカーの独自サービスかと思います。 (電気屋さんの延長保証とかと同じで) なので様々異なるかと思います。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
下記のサイトは中古物件の話ですが、新築と言い換えても同じです。 10年の保証は雨漏り、構造的欠陥に関してのみです。その他の隠れた瑕疵については最低一年間の瑕疵担保責任が業者にはあります。一年以内に瑕疵が見つかれば法的に改修(無料で)させることが出来ます。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
契約書に何と書かれていますか? 一般論と個々別な事項とがあると思いますよ 法律事務所か工務店の認可行政機関(建政課等)に書類持って相談に行かれたら如何