• ベストアンサー

住宅の保証について

新築を考えております。 気に入った工務店がありますが、 「特には加盟してありません。 工事終了後の施工の不備による賠償の補償は対応できる 保険に加入しております。」との回答。 住宅性能保証とかいろいろありますが加入されてないようです。 それも、施工後の不備なら保証します・・みたいなニュアンスにとれます。 漏水などの知らないうちに・・ってな事がとても怖いです。 でも住宅性能保証に加入しててもどこまでの保証なのか・・ 詳しい事教えてください。宜しくお願いします。(#^.^#)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cat70tk
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.2

回答補足の回答です。 瑕疵期間の10年間には、漏水補償及び構造躯体(柱、梁、基礎等)の施工者の瑕疵に対する補償ですので、漏水は当然含まれます。(当然無料で補修します)又、防水に関しては三社補償という形式もあります。これは、防水施工業者と防水材料のメーカーと工務店の三社が保証書を連名で補償する内容のものです。 住宅性能保障は、倒産した場合の保障ですが今回は工務店が加入していない為、こちらは受けられないと思います。しかし、性能保障協会も何かあっても対応しない場合が多くありますので、あまり薦められません。。。(天下り先の財団法人ですので...) 民間の損害保険は工務店が加入している保険で、漏水等の瑕疵があった場合、工事費等を建築主の代わりに払う保険です。工務店ではこちらの保険がメインになっていると思います。

yokosan67
質問者

お礼

とても詳しい回答ありがとうございます (●^o^●) これで保証に関してはクリアーしました(#^.^#)

その他の回答 (2)

noname#65504
noname#65504
回答No.3

「民法」だと木造の場合保証期間は5年で、それは契約で短くできることになっていました(通常2年にすることが多い)。 しかし、平成12年より「品確法」により構造用重要な部分及び雨漏り関係については10年の瑕疵担保責任が、請負契約については施工業者に義務つけられています(民法の強化です)。 品確法適用範囲外は瑕疵担保は契約次第となります。 ちなみにこの品確法という法律ができていたため、耐震偽造事件のマンションは売り主(売買契約の場合は施工業者ではなく売り主が責任持つ)に責任が課せられており、物件数の多かった2社についていうと、シノケンが販売したものは全部保証(買い戻しなど)されたようです。 ヒューザーは企業に体力がなかったので、倒産への手続きが行われいますので、法律があっても被害者は保証はされていません(この法律制定前のものは法律が適用にならないので、保証は契約範囲内となります)。 つまり、売買契約では売り主、請負契約については施工業に義務となっているので、その業者が倒産してしまうと責任を持つものが消滅してしまいますので、請求することができなくなっています。 そこをカバーする意味で住宅性能保証という制度があります。 住宅性能保証といわれるのは、有名なのは住宅保証機構が実施している「住宅性能保証制度」という保険制度です(他にもいろいろありますがここが有名です)。 また、保証をするには一様検査も行いますので、その分施工ミスなどの可能性が低くなるというメリットもあります。 http://www.builder-net.com/qualityprm/qanda_0108.html この他、住宅完成保証という保証も行っています。 http://www.ohw.or.jp/ こちらについては、加盟業者はある程度経営審査などをされているので、施工途中の倒産の可能性が低いことがメリットです。 保証機構以外にも保証機関はあります。有名どころ2社の比較サイトがありますので紹介しておきます(下の方に他の機関名も紹介されています)。 http://www.ads-network.co.jp/kininaru/01-/11.htm なお、品確法により10年保証があるといっても、地震や台風のような自然災害による被害の場合は、業者の責任は免責されますので、保証されないケースもあります。 つまり漏水の全てが保証されるのではなく、引き渡し当時に瑕疵(欠陥)が既に存在していた場合について、10年の保証があるのです。

  • cat70tk
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.1

こんにちは。建築設計の仕事をしています。 住宅性能保障については、工務店が倒産した場合のみに、保障するものでして工務店が倒産しない限りは保障としては何もありません。又、この性能保障の内容も雨漏りと柱、梁等の構造躯体のみの保障となりまして、床の不陸や床鳴り等に関しては一切補償外になります。 今現在の建設業法では、工務店の瑕疵担保責任は10年間ありますので、工務店が倒産等しない限りは心配ないと思います。工務店が加入している保険はおそらく、民間の損害保険だと思いますが、この業界では、性能保障よりも信頼が出来るというのが本音です。 どうしても心配でしたら、設計士に工事の監理を依頼する方法もあります。

yokosan67
質問者

お礼

ありがとうございますぅ (●^o^●) とてもうれしい回答で今私は安心しております(#^.^#) そうですね。設計士さんへ依頼する方法もありますが、 この工務店の社長さんが1級建築士さんで独立されたのです。 とても素敵な設計をされます。 民間の損害保険・・・がどこまで保証してくれるか確認した方がいいのでしょうか?漏水した時などの保証がほしいとこです。

yokosan67
質問者

補足

すみません・・ http://lwac.jp/life_housing_jhosho.htm これを見たのですが、 『法律上すべての新築住宅に10年間の瑕疵保証が義務付けられていて』 とありますが、その内容とは漏水など10年間は無料で保証すると言う事でいいのでしょうか。 プラスで任意で入る保証が、工務店が倒産した場合の保証ということでしょうか?

関連するQ&A

  • 住宅性能保証機構について

    住宅性能保証制度という制度がありますが、この制度は建築中に専門の検査員による審査があるとききましたが、このような審査があれば手抜き工事の被害の可能性は低くなるのでしょうか?また、大手の住宅メーカのほとんどはこの制度に加盟しておらず、小規模~中規模の住宅メーカ・工務店の加入が多いように思いますが、何か理由があるのでしょうか?やはり住宅性能保証制度に加盟しているメーカの方が安心できるのでしょうか?

  • 住宅性能保証に入り忘れた!

    土地を購入した後、家を建て、もう間もなく引渡しという今になって、依頼していた「住宅性能保証」を施工する工務店が申請し忘れていたことが判明しました。 当然、施工途中の立ち入り検査も入っていないので、住宅性能保証を利用することが出来ないようなのです。 工務店は100%、施工側の過失だと平謝り状態です。 これが建売なら、「もう買わん」と言うことも出来るのですが、土地は既に私の名義になっているため、そういう訳にもいきません。 建った家を壊して、また建て直すということも難しそうです。 なにか、いい方法はないでしょうか?

  • 住宅保証について教えてください

    ハウスメーカーで新築購入を考えています。 そのハウスメーカーの保証なのですが、JIOと財団法人の住宅保証機構の両方に加入しているようです。 色々調べてみると、どちらか一方に加入していれば十分だと思うのですが… 住宅性能評価書も標準でついているようです。 こんなに保証や評価などは本当に必要なのでしょうか? JIOも住宅保証機構の保証内容も重複しているところがあるので、もし保証を受ける事になるとすれば、両方から保証を受けられると言うことでしょうか?

  • 住宅完成保証、住宅性能保証について

    (財)住宅保証機構 (株)日本住宅保証検査機構(JIO) (株)住宅あんしん保証 の住宅完成保証や住宅性能保証を実際に利用した(している)方に質問ですが、利用してよかった点などあれば教えてください。逆にあまり必要でないという方の意見も伺いたいです。 当方は個人の設計事務所に設計を依頼し、そこが過去に依頼実績があって且つ相見積もりで一番であった工務店に施工依頼予定です。創業25年位、資本金3000万くらいの工務店で、最近4,5年の施工実績を見ると 一戸建て住宅が年5~10件程度あるようです。

  • 住宅の完成保証について

    ある地場の工務店で家を新築することを検討しているのですが、そこが住宅完成保証制度に加入していません。 建築中に倒産したときに備えて個人が加入できる保険というものはあるのでしょうか。 また、その工務店の財務状況など調べる方法があれば教えてください。

  • 住宅保証機構について(外壁、サイディングのヒビ)

    新築からおよそ10年です。 最近外壁(サイディング)に細かいヒビを多数発見しました。 特に雨漏りはしていないのですが表面の色はだいぶ落ちてしまっています。 見た目のことはいいとして、このヒビ割れは放っておいたら雨漏りとかになりそうで心配しています。 新築時『住宅保証機構の住宅性能保証制度』の長期保証に入っているのですが こういったケースには適用されるのでしょうか? 施工した工務店に問い合わせたのですが ・ひび割れは適用外(雨漏りしてるなら適用) ということで100万円以上の補修工事見積もりが来ました。 詳しい方、アドバイスをお願いします。 竣工:2005年2月(この2月末で10年) 工法:在来工法木造2階建て 延べ面積:約130m2 外壁:16mmサイディング

  • 住宅保証機構について質問

    基本のことかもしれませんが 確認したいことがあります。 新築戸建広告で 財団法人住宅保証機構による住宅性能保証制度利用とありました。 同機構の基準で「性能保証住宅設計施工基準 (平成16年改訂版)」 がありますが同機構の性能保証制度を利用するということは 上記基準をクリアした建物が建てられると言う理解でよろしいでしょうか。

  • 住宅完成保証について

    請負契約予定の工務店に住宅保証機構の住宅完成保証を受けたいと申し出たところ、審査に通らなかった(2,3年前に一度赤字を出したから?)ので受けられないと言われました。 完成保証というのはそれほど厳格な審査をクリアしないといけないのでしょうか?それともそのような工務店は止めておいた方がよいのでしょうか? ちなみに性能保証はつけてくれました。

  • 住宅性能保証について

    いつもお世話になっております。 実家を新築する大工さんが住宅性能保証制度に入っていない事が分かりました。大工さんが良い家を建ててくれるとは思っていますが、それと保証は別問題。親にはちゃんと保証を得ている方が良いと伝えています。親も大工さんに伝えたところ「保証を受けるのにかなりの額が掛かります。私なら大丈夫ですよ。信用して下さい。」と言ったそうです。 大工さんは一匹狼で、特に弟子も誰もいないそうです。そんな状態でどのように保証してくれるのか全く不明ですが、ここで質問です。 (1)例えば、財団法人住宅保証機構などの保証機構に入るのに、大体どの程度の負担が必要なのでしょうか? (2)大工さんに実績が無い場合、機構から財務状況等の審査を受けるのでしょうか? (3)保証機構に入った大工さんは、それ以降、何か加盟料なるものを払っていく必要があるのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 工務店の住宅完成保証について

    個人の建築事務所に設計を依頼し、そこの紹介の(相見積もりで一番だった)工務店と請負契約予定なのですが、大手ハウスメーカーではないので保証面で不安があります。 住宅完成保証を受けたいのですが、工務店に保険機構に加入してもらわないといけないようです。 言えば工務店は加入してもらえるのか、 工務店に加入してもらわなくても施主側で加入できる保証があるのか、 あまり完成保証は必要ないのか、 等教えていただきたいです。