• ベストアンサー

2009年初めに新築して引渡しをしてもらって住んでるんですが、軒先の塗

2009年初めに新築して引渡しをしてもらって住んでるんですが、軒先の塗装の剥がれやクロスの剥がれ等があり補修のお願いをしたら保証は1年なので有償になると言われました。いろいろ調べたら法律で短期保証は2年間、という記述を見つけました。この短期保証は法律で決まっているのでしょうか?工務店に言って無償補修を依頼する事は可能でしょうか?

  • ttk131
  • お礼率81% (150/185)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.3

No.1です 民法638条で、工作物の請負人は、工作物の瑕疵に付て引渡の後5年間、但此期間は石造、土造、煉瓦造又は金属造に付ては10年とす。 と定めているので、木造建物の場合は引渡から5年間、鉄筋コンクリート造りの場合は10年間請求できます。 ただし例外として、 旧四会連合約款による請負契約書は、その27条で瑕疵担保期間は、木造建物の場合は引渡日から1年間、鉄筋コンクリートの場合は2年間(ただし瑕疵が請負人の故意または重大な過失によって生じたものであるときはそれぞれ5年間、10年間)とする定めてあり、瑕疵担保期間は民法の期間より短いが、判例は、このような契約書は「請負契約において、契約当事者が請負人の瑕疵担保責任の存続期間を2年に短縮する旨約したのでこの合意は有効で、民法638条1項に違反しないと判示(最高裁判決)としています。 その後の平成13年4月1日より消費者契約法が施行され、法人が民法で定めるより買主である消費者に一方的に不利な特約を結んだ場合も無効になります(消費者契約法10条)ので、今後、最高裁の判例も変更される可能性があります。 また、住宅の品質確保の促進等に関する法律87条で、新築住宅の請負契約では、構造耐力上主要な部分又は雨水の浸入を防止する部分として政令で定めるものの瑕疵について、請負人に10年間の瑕疵担保責任が課せられており、この規定に反する特約で注文者に不利なものは、無効とされております。 したがって、何も取り決めたものがないならば、上記内容が法的に有効になります。

ttk131
質問者

お礼

回答ありがとうございます。我が家は木造建物なので今回の場合は保証書もなく取り決めが書面ではないので法律的には無償にて補修依頼しても大丈夫なんですか?

その他の回答 (3)

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.4

塗装のはがれについてですが、まず原因を探ることが重要だと思います。 塗装のはがれは、通常塗装下地処理がしっかりおこなっていないことがあげられます。 クロスのはがれは接着材がはがれている部分がうまく接着していないことが原因だと考えられます。 これらは施主の責任範囲以外がと考えられると思います。 2009 施工した物件なので、まともな施工をしていれば、考えられないと思います。 クロスのはがれた部分をみてください。のりがたぶん乾燥していると思います。クロスはがれ が一部分ならありえると思いますが、広範囲にわたっている場合は、施工に問題があると思います。 施工した会社さんに軒天塗装状況やクロス施工状況の写真はいただいているのでしょうか? 回答している人の中にかなりプロのかたがいらしゃるようので、状況写真添付したらもっと回答 がしやすいと思います、 軒天塗装ですが、軒天がなにか たぶん軽カル板、フレキ等だと思いますが? 塗装工程 1下地処理をします 2,下塗り 3,中塗り 4,上塗り という工程で進んでいきます。 下地処理を確実におこなわないと塗装ははがれます。 施工不良による原因がはっきりすれば、施工会社も無償で手直しするのが普通だと思いますが。 施工会社も請け負った塗装工事会社・クロス貼り会社に話しをして、無償で手直しさせるのが 普通だと思います。 まず施工した会社さんにどうしてこなったのか聞いてみてください。 それが、最初だと思います。

  • j9v9p
  • ベストアンサー率40% (15/37)
回答No.2

相手が悪かった、運が無かったと諦めた方がいいと思います。 その相手を選んだ自分の運でもありますのでしょうがないですね。 法律論議になっても、裁判しなければ白黒出ませんし、補修費用よりも掛かってしまいます、また 大事な人生の時間の一部をこんな裁判で使うのもどうかと思います。

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

瑕疵保証期間および範囲はあなたが契約した請負または売買契約書に記載があるか、引渡の際に渡される保証書の中に記載されています。 確認してください。 一般に大手マンションデベでも外部からの水漏れ以外は、引渡し日から1年です。 民法に規定には、発見時からn年なんて書かれていますが、個々の契約が優先しますので上記契約書類を見てください。

ttk131
質問者

お礼

回答ありがとうございます。田舎の工務店の為、保証書等はもらってません。何回も、もって来てくださいとお願いしているんですが・・・。見学会の時は2年間は保証しますといっていましたが完成後はいっていないとの水掛け論になっています。なので法律ではどうなっているか知りたっかたのです。

関連するQ&A

  • 新築して1年で破風板の塗装の剥がれがあります。引渡し時にパテ跡が目立つ

    新築して1年で破風板の塗装の剥がれがあります。引渡し時にパテ跡が目立つ為、補修をお願いしたんですがパテ跡は必ずでるのでしょうがないといわれました。破風板の塗装の剥がれとパテ跡はしょうがないんでしょうか?

  • 新築の保証

    新築で引き渡しがありました。保証について聞いたところ、10年保証のみの説明でした。クロス等の保証はないとの事。また、1年、5年保証等ありますかと聞いたら、ないと言われました。ただ毎年、顔は出すし、何かあったら話して下さいと言われました。保証は工務店やメーカーで異なるものでしょうか?

  • 新築して1年ぐらいから破風板の塗装が剥がれてきました。特に釘を頭の部分

    新築して1年ぐらいから破風板の塗装が剥がれてきました。特に釘を頭の部分が剥がれています。1cm大の塗装の剥がれが十数箇所あったので工務店を通して塗装した業者に見にきてもらいました。その業者は部分補修しても色むらがでるので全面塗装しなおしますと約束しました。しかし工務店から連絡があり全面塗装は無理なので部分補修すと言ってきました。けどその場合色むらがでるらしいのですがそこは我慢しないといけないんでしょうか?全面塗装は無茶な要求でしょうか?

  • 新築住宅の引き渡しをして 6年たった物件

    新築住宅の引き渡しをして 6年たった物件の お施主さんが 最近 「図面の位置に 給気口がない」 や 「換気扇の品番が契約のものと 違う」 といってきました。給気口は付けようと思っていますが 換気扇を新しいものにする必要は無いように思います。法律上は時効というのはあるのでしょうか? 

  • 新築引渡し後の補修、こんなこと堂々と申し出て良い?

    こんばんは。おたずねします。 新築の引渡し日があったのですが、当日は、単に書類を交わすだけで図面を付き合わせたりすることもなく終了しました。 「不具合や傷が有った場合には直しますので、言ってくださいね」と言われているのですが、 担当が帰った後に家を見てみると、気になる点が結構ありまして困惑しております。 そこでお尋ねしたいのですが、補修は通常どこまで対応してもらえるものなのでしょうか。 傷や穴の補修は当然として、大きな点としては、 ・作りつけの棚の扉の塗装が一部はげている(上塗りは無理なので扉の交換が必要) ・コンセントの位置が指定と違う(そこは埋めて、別の穴を開ける必要がある。壁紙も…) ・玄関タイルの側面の1つタイルだけ5mmほど出っ張っていて、他と均一に並んでいない(貼りなおしが必要) などがあります。 上記のようなものでも、施工主には言う権利、メーカーには直す義務があると考えて、堂々と申し上げてよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 新築 引き渡し遅延

    現在、新築は完成検査も終わり(瑕疵保証/フラット35適合検査)引き渡しの検査を受けました。 兼ねてから、土台の基礎パッキンが数ヶ所曲がっていたり、アンカーボルト部もクルクル動いていました。工務店には、修正を依頼しましたが、スペーサーを片側から挟み込んで片利きの状態です。 工務店側の説明では、多少のパッキンの利きが悪い部分は問題はなく、家の荷がかかっている場所が重点的に利いていればよく、元々利いていた基礎パッキンが建築中の歪み等で利きが甘くなった。と説明を受けました。 また、上記の検査に合格しているから問題はないと言っています。 自分は基本的には全ての基礎パッキンはきちんと利いていて、手で簡単に動かせる状態はおかしいと考えています。 これを是正しない限り、引き渡しは受けないつもりなのてすが、その場合損害遅延金の請求を依頼しても良いのでしょうか? 因みに引き渡し期日は、既に1週間過ぎてます。

  • 新築引渡し前の補修工事

    某HMで新築を建てていただき、工事はほぼ完成。あとは引渡し(1/13予定)を待つのみとなりました。ところが先日HM側の最終チェックが入り、階段の板に「なぜ、今まで気付かなかったの?」と言いたくなるような割れがあることが判明(17段中3段)。取替えは難しいので目立たないように補修する」ようにしたようです。事前に方法の連絡はありませんでした。気付いたら補修されていたのですが、その方法が割れた箇所を剥がし、パテ埋め後、目立たないように塗装してありました。が、目立ちます。無垢材を使っているのですが、他の板は木目があるのに3段だけ木目が無いのです。確かに色は似たような色ですが、かっこ悪く納得できません。板ごと交換してもらいたいのですが、今更可能なのでしょうか?言ったところで応じてくれるものでしょうか?このような場合どのようにすれば良いのでしょうか?みなさんの知恵をお貸しください。お願いします。

  • 住宅引き渡し時の書類について

     先日新築住宅の引き渡しを受けました。 その際に工務店さんからいただいた書類は 工事にかかる前に預けていた建築確認済み書と 工事費の請求書のみでした。  しろうとなのでよくわからないのですが、 通常はこんなものなのでしょうか?  1)建築検査済み証  2)保証書  3)引き渡し書  4)工事写真帳  とか無いんでしょうか?  お詳しい方がいらっいましたら、 是非ともお聞きしたいと思っています

  • 引き渡しから5年になる店舗併用新築住宅・木造2階ですが、3日前に裏玄関

    引き渡しから5年になる店舗併用新築住宅・木造2階ですが、3日前に裏玄関のドアを半分まで開けると、小屋根に辺るようになってしまいました。まだ何とか開閉は出来るものの、家が歪みだしたのは間違いない症状です。 以前から(2年後)内壁のクロスが浮き、下地ボードにクラックが出たり、ベランダも床部分にクラック。2階天井板のクラック。その際、工務店に確認させて補修。その後もベランダや1階床、壁にクラックが次々出る始末。 ドアの一件であちこち調べると、窓枠の歪みや隙空き・外壁や基礎の細いクラック・2階天井や床は柱部分の凹凸と一部にクラック・ドアは度々の調整…。 こちらで瑕疵担保期間を知り、契約書にて確認したものの2年と書かれておりました。無知だった事に後悔しきりです。 反強制的に立退きにあい、やむにやまれずの状態で購入したもので補修資金がありません。 救済の道はありますか?またこの先、どう言った手順で工務店に打診すればいいのか教えて下さい。 訴訟の道もあると思いますが、経験者の方や知っておられる方はどれ位の費用と期間だったのか、勝訴できるのか教えて頂けると助かります。 契約書の瑕疵担保期間を見て、愕然と泣き寝入りするしかないのかと肩を落としましたがまだローンが35年あり、落込んでもいられません! アドバイス宜しくお願い致します。

  • 新築住宅の10年保障について

    2000年の4月から、10年保障が法制化されたと思います。 我が家は、2000年の5月に新築完成しました。当時の工務店は、「連絡してくれれば、すぐに修理に来る」といって、保証書は、渡されていません。 鉄骨住宅なのですが。 2003年の秋に屋根に上がったところ、屋根に水が少したまっていたので、工務店に連絡したところ、廃業していました。屋根から水は部屋には、もれていません。 屋根のことを連絡しても、いい返事が、もらえなかったので、別の建築会社に修理を頼みました。 結局、何十万円もかかってしまいました。 新築完成から、4年経っているのですが、廃業した工務店に、「10年保障の保証書」を請求できるものなのでしょうか? また、工務店に屋根の修理にかかった費用のいくらかでも、請求できるのでしょうか? どこに、相談したらよいか分からないので、もし、このような相談を受け付けている所があったら、教えてください。